横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【74】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【74】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-02-09 17:28:06
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

武蔵小杉地区の今後についての74
です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。
人気の街3位となりました。
グランツリーのopenで街がメディアにも取り上げられ、首都圏屈指の注目の街となりました。
これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。果たして、北口はどうなっていくのでしょうか?引き続き、情報交換しましょう。


武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/550113/

[スレ作成日時]2015-01-27 08:28:56

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ玉川学園前
ヴェレーナブリエ港南中央

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【74】

  1. 521 匿名さん

    >>515
    交通便利の価値がどれほど大きな事か分かっていない様ですね。
    考えて下さい。

    道路はともかく駅はそんなに簡単に出来る事ではありません。
    新しい駅が出来る可能性があったとして新しい線路など絶対に出来ませんね。

    あなたが考える武蔵小杉以上の便利な場所を教えて下さい。

  2. 522 匿名さん

    そんな必要ない、それならマンション買わなくて良い、というコメントは本音なのでしょうが、やはり具体的な反証が無いことを認めているようで、残念です。これだけ高額のマンションが出来て、まずまずの所得層の住人が増えるのであれば、今後はそれなりのQuality of Lifeが伴ったインフラも増えてくるものと期待したいです。また、現状の駅の過度の混雑についても鉄道各社も実態を認識しているはずですので、ある程度の改善は図られるものと思います。

  3. 523 匿名さん

    武蔵小杉を含む川崎市に住むことがそもそもの問題だと思うけど。
    これが都内ならこのような酷い問題はまだ少ない。

    武蔵小杉に今住みながらにして批判の声を多く挙げている人は
    都内レベルの生活環境を期待してそれに裏切られて不満を噴出している人が多いと思う。

  4. 524 匿名さん

    生活環境や川崎ナンバーについてはある程度納得していましたが、便利な交通がポイントであったはずが、最近の駅の混雑ぶりにはどうにも辟易してしまいます。

  5. 525 匿名さん

    >522
    小杉は東横線らしからぬ街の熟成が足りない街。
    駅前すぐにまともな商店街がないの東急沿線の街ってそうそうない。
    以前の駅の名前が工業都市というだけあって、工業街の名残が強い。

    地元になんでも求めるのに無理がある。
    小杉に注目してるってことは、都落ちもやむなしと思ってるからでしょ?
    生活に潤いが欲しいんだったら、恵比寿、代官山、中目、自由が丘、六本木とか、
    衣食に雑貨も充実してる街に住めばいいんだよ。
    俺は子持ちではこれらに住めるだけの収入がないから、
    小杉に都落ちしてきたクチ。

    小杉もあと10年したら、それなりに気が利いた店増えるはずだから、
    気長に待ってればいいんじゃないの。
    ただ、所詮は郊外だから、他の街へ出かける構図は変わらないだろうけど。
    出かける回数が今より少し減るくらいだろう。

  6. 526 周辺住民さん

    >>516
    必要なものが揃う?
    電気店もない、スポーツ用品店もない、ホームセンターもない、映画館もない、美味しいお店もない・・・、実態は全部他の街頼りじゃないですか。

  7. 527 匿名さん

    横須賀線にこだわるなら新川崎に住むと良いですよ
    小杉はスシローポテローで大敗北しましたから

  8. 528 匿名さん

    スシロー嬉しい!
    川崎まで食べに行く必要がなくなる。
    でも結局は新川崎も混むんだろう。
    まじでフーディアム潰れて2フロア使用の広大なスシローになって欲しいわ。

  9. 529 匿名さん

    >>526
    納得!まずは
    川崎ラゾーナの様にして欲しいかな。センターロード無駄な空間、ホームセンター、電化量販店を
    作るべきだったよ。

  10. 530 匿名さん

    >>514
    新百合ヶ丘のその物件って築28年の物件じゃないか。そろそろ立て直しの時期なのに、買う人がいるわけがないじゃん。

  11. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    ガーラ・レジデンス橋本
  12. 531 匿名さん

    >>514さん、

    残念ながら、駅近でない徒歩10分以上の物件は、売りたくても売れない時代に入ってしまいます。マイホームは、基本的に資産でなく負債と思って、末長くお住まいになる他ありません。資産であるのは、駅近の売れる物件です。
    今後、もし改めて購入されるとすれば、ぜひ、武蔵小杉をお勧めします。

  13. 532 匿名さん

    レジ~シティタワーで、マンションの販売価格が大幅に値上がりました。
    そして、東側の再開発が一段落し、北側の再開発が始まります。

    ここで一度武蔵小杉の地価上昇の要因を検証しませんか?
    そして、東側と北側の価格の妥当性を見極めてみませんか?


    ①武蔵小杉の値上がりの要因
    他に要因があれば、随時追加頂ければと思いますが、
    それぞれの項目に貢献度を付与してみて下さい。

    ※駅は利用しないからという視点で低くするのではなく、大局的な視点でお考え下さい。

    東横線特急停車駅武蔵小杉駅の駅前や駅近タワマンが供給された
    横須賀線武蔵小杉駅が開業した
    東横線が副都心線に乗り入れた
    ・グランツリー武蔵小杉ができた
    ・コアタウンができた
    ・羽田空港行きのリムジンバスが出ている
    ・ある程度の収入の世帯が増えて街が今後変わっていきそう
    ・再開発で(建物が新しい/電線がないなど)綺麗な街が生まれつつある

    ②東側と北側のマンション価格差の妥当性
    東側と北側では、駅への近さや使える施設にも格差があります。
    そこで、その格差を踏まえて、何:何くらいの価格差が妥当でしょうか。

    東側マンション価格:北側マンション価格=


    では言いだしっぺから


    東横線特急停車駅武蔵小杉駅の駅前や駅近タワマンが供給された 30
    横須賀線武蔵小杉駅が開業した 25
    東横線が副都心線に乗り入れた 10
    ・グランツリー武蔵小杉ができた 10
    ・コアタウンができた 5
    ・羽田空港行きのリムジンバスが出ている 1
    ・ある程度の収入の世帯が増えて街が今後変わっていきそう 14 
    ・再開発で(建物が新しい/電線がないなど)綺麗な街が生まれつつある 5 


    東側マンション価格:北側マンション価格=100:80

  14. 533 匿名さん

    >>532
    よそでやってください。長文も迷惑ですよ。

  15. 534 匿名さん

    >533
    了見狭いね~
    どうせ大したネタ出てないんだから、楽しんでやってみたら。
    俺も考えてあとでやってみよう。

  16. 535 匿名さん

    >>527
    ポテローってなんだろうと思ってググったら..w

    確かに寿司よりもポテトやプリンのほうが目的だったりするよね。

  17. 536 匿名さん

    >>532
    極端に言えば武蔵小杉タワマンの価格上昇は外的要因に拠るものがほとんどで
    武蔵小杉がこうだったから上がった、というのはほとんど無いよ。
    強いて言えばグランツリー開業が住友不動産が値を釣り上げるのに都合が良かったぐらいで。

    大規模量的緩和で都内の新築タワマンの価格は武蔵小杉以上に上がっている。
    小杉の場合は好景気になれば値段を必ず釣り上げる住友不動産タワマン
    東側開発の最後に鎮座していたことから、大幅にタワマンの相場が釣り上げることは目に見えていた。

  18. 537 匿名さん

    俺はこんな感じ。


    東横線特急停車駅武蔵小杉駅の駅前や駅近タワマンが供給された 40
    横須賀線武蔵小杉駅が開業した 20
    東横線が副都心線に乗り入れた 5
    ・グランツリー武蔵小杉ができた 15
    ・コアタウンができた 1
    ・羽田空港行きのリムジンバスが出ている 0(多分住むまで知らない)
    ・ある程度の収入の世帯が増えて街が今後変わっていきそう 14 
    ・再開発で(建物が新しい/電線がないなど)綺麗な街が生まれつつある 5  


    東側マンション価格:北側マンション価格=100:70

  19. 538 匿名さん

    >536
    意味わからん。
    だったら、再開発されてなくても、
    勝手に既存マンションの中古価格や、
    小規模の新築マンション価格が高くなってこと?

    横須賀線の新駅できてなかったら住まなかったし、
    ある程度の価格は許容できた。

  20. 539 匿名さん

    >>534
    不毛だ。
    細かいことを言えばいろいろあるだろうが、

    すみふがライバルがいないことをいいことに相場を無視した超高値をつけて辛抱強く買ってくれる人が現れるのを待っているということ

    に尽きる。

  21. 540 匿名さん

    >>538
    武蔵小杉新駅(2010年3月)の時点ではまだ小杉の相場はそんなに上がっていなかった。
    その後も予想よりはタワマンの相場が安い状態のまま(エクラスやGWT、プラウドタワー辺りまで)開発が続いて
    シティタワーの辺りで上手く都内の新築タワマン相場が上がるのに乗っかれた。
    本来なら川崎は都内の相場釣り上げによる影響はほとんど無いが
    そこが住友不動産の「首都圏24区」というコピーに繋がっているのだろう。

  22. by 管理担当

  • スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル小田急相模原
ブランシエラ横浜瀬谷

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ミオカステーロ鵠沼海岸
ガーラ・レジデンス橋本
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
スポンサードリンク
グランドメゾン武蔵小杉の杜

[PR] 周辺の物件

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

[PR] 神奈川県の物件

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸