- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
クラッシィタワー南船場
ブランズタワー・ウェリス心斎橋NORTH
阿波座ライズタワーズ フラッグ46(OMPタワー)
クラッシィタワー淀屋橋
ジオタワー南堀江
エリアを中南部限定にしております。
これらのマンションのそれぞれメリットデメリットを語りつくしましょう。
[スレ作成日時]2015-01-26 16:34:42
クラッシィタワー南船場
ブランズタワー・ウェリス心斎橋NORTH
阿波座ライズタワーズ フラッグ46(OMPタワー)
クラッシィタワー淀屋橋
ジオタワー南堀江
エリアを中南部限定にしております。
これらのマンションのそれぞれメリットデメリットを語りつくしましょう。
[スレ作成日時]2015-01-26 16:34:42
クラッシー淀屋橋のMR行ったのですが、そこそこ人がはいってましたよ
投資にならないだとか値段が下がるだとか細かいこと言わなくても、そんなこと気にしないで高くても買える人は買えるんですよね…
ブランズタワー・ウェリス心斎橋NORTH は、本当に長堀橋の真横に立ってますね。
DINKSには最高の立地だと思います。ただ、南側にSOUTHタワーができるので・・・
クラッシー南船場の耐震はやはりリスクが高いのでしょうか?
クラッシー南船場、実際に今の耐震タワーの技術が良かろうが悪かろうが免震・制震が無かった時代の地震による耐震タワーの揺れを聞いてるので悪いイメージが付いちゃってて高額なら他所に流れちゃいますよね…今、売れ行きが不調だと後々に売る時の事も考慮すると
心斎橋NORTHはSOUTHを作るのでハナから南側だけの部屋は作ってないようですね
中央卸売市場の対岸に「中之島漁港」と言う、鮮魚販売所と食堂が2/18にオープンするそうです。
http://www.suito-osaka.jp/fishingport.html
日生病院移転跡地にも何か商業施設が出来れば、阿波座界隈も賑わいそうですね。
立地はいいですよね。
御堂筋や心斎橋まで地下でも行けます。
北側はオフィス街なので、そちらの影響を
受けるならいいのです…が、
東側は昔から外国人や水商売の方が多い
エリアなので、影響がどうかな…と思います。
価格も今なら妥当なので、無理して買う
物件ではないですが、元々そのエリアに
住んでる場合や、節税対策にはいいと思います。
駅前物件でホームまでも近く、大きく
値下がりする可能性は低いです。
確かに狭いけど、間取りは悪くない!
東側は暗いイメージだけど、ここにツインマンションができたら少しはイメージ良くなるのでは?
今までミナミは住むという考えはなかったが、アリだと思う。
駅近でクリスタにもいろんな店舗があるし、利便性の高いタワーだと思う。
最初、クラッシー南船場のモデルルーム見て、結局ブランズにしました!
クラッシーは静かだけど、周りにビルがあるので低層希望の私には人の目が気になりました。
その点、ブランズは幹線道路に面してますが、あまり人の目が気にならなかったのと、若干安かったので決めました。
あと、耐震が気になったので辞めました。
反対にOMPは南船場より先に着工して居るのに、躯体がようやく33階にさしかかるあたりですね。。。。
人手不足のせいかな?あと1年で竣工するのかな?
新町のサンクタスのように、突貫工事で内覧会で不満続出にならなければいいですがね〜〜
OMPは週末に暴走が走った時と、
日常は生ゴミで不満が出るかとw
ディスポーザーがあっても、生ゴミは出る。
コーヒーカスや枝豆殻や魚の骨を
無理して流してると壊しちゃうしね。
で、1階に持っていくのが面倒で
フロアの生ゴミ禁場所に捨てる輩が出る…
管理費がいくら上がるのか知らんが、
総会で早く対応した方が良いと思うんだよね。