- 掲示板
広島に越してきて未だ日が浅い為、土地勘が無いです
広島の高級住宅地は、どの辺りなのでしょう
具体的に住所、町名を挙げて頂けると助かります
[スレ作成日時]2015-01-25 15:50:05
広島に越してきて未だ日が浅い為、土地勘が無いです
広島の高級住宅地は、どの辺りなのでしょう
具体的に住所、町名を挙げて頂けると助かります
[スレ作成日時]2015-01-25 15:50:05
https://www.mlit.go.jp/river/pamphlet_jirei/bousai/saigai/kiroku/suiga...
このページの浸水写真だけ載せないのはなんでかな。
チョットした浸水で基礎免震は大騒ぎ。
ほんま暇人が多いスレだな。あっ俺もか。仕事暇なんで。
冷静に考えてみよう。まず広島市内で堤防が決壊したところがあるの?
またこう言うと昭和初期の話を出す人がいるけど、あの頃は日本も貧乏だったんで仕方ない。それでも広島は大田川放水路を昭和20年代から作り被害を最小限にしている。先人の偉業を称えようぜ。
まず今の話をしよう。
水かさが増えて溢れるって?
だったら広島はデルタの街。リバーサイドであろうが、なかろうが同じこと。どこも水没する。それなら結論は広島には住むなってことになるし、そういう人は高台に住むしかないよね。
利便性は極めて悪いけど。
少なくとも広島中心部は地下放水路がある。だから市役所、県庁、合同庁舎周辺は水没しない。行政がマヒするからね。この周辺に住むなら心配ない。
取り敢えずエントランスに10cmでも浸水したらエレベーターが止まってしまうからね。
エレベーターピットに水が入れば何台エレベーターがあろうが非常用エレベーターだろうが非常用発電があろうが何だろうが動かないからね。
そこらへんはわかっとくべき。
足腰に自信のある方ならどうぞ。
じゃあ浸水対策がきっちり施されているタワーマンションの方が普通マンションよりいいな
普通マンションはなんの対策もされてないから
さらに機械式駐車場だったりするとコロナ体育館に避難するしかなくなるし
悲惨w
機械式駐車場、操作盤が動かない?
そのマンションでは、集中豪雨により近くの多摩川の支流の水が土手を越えて、街が冠水、甚大な浸水被害が発生しました。
一番の大きな被害は、機械式駐車場で地下のピットに駐車していた車が水没してしまったことです。地下に駐車していた車は全滅でした。
なぜこのような被害になってしまったのか?排水ポンプは機能しなかったのでしょうか?
そもそも、機械式駐車場の排水ポンプは、集中豪雨を想定した容量を備えていません。いくらポンプの清掃をしても、短時間でまとまって降るような雨は本来の許容量を超えてしまい、水が流れ込めばあっとゆう間に浸水してしまいます。
強い雨が降り出し、豪雨の被害を心配した居住者の中には、地下に駐車していた車を急ぎ、地上に出そうとした方もいらっしゃいました。
ところ、機械式駐車場の操作盤が動かなかったのです。
機械式駐車場には入口に車の幅や長さを確認するセンサーがついており、そこに何か障害物が触れると事故を防ぐため操作ができないしくみになっています。
このとき、激しく降る雨を障害物と感知してしまい、操作盤が制御され、車を出すことができなくなってしまったのです。