オーベルグランディオ横浜鶴見コンフォートテラスの契約者専用のスレです。
個別のクレームは管理会社&管理人へ、全体向けの質問/相談や情報共有をお願いします。
・説明会1/17-1/18
・内覧会2/4-2/6
・引渡し3/21-22
引越し楽しみですね!
[スレ作成日時]2015-01-24 15:06:23
オーベルグランディオ横浜鶴見コンフォートテラスの契約者専用のスレです。
個別のクレームは管理会社&管理人へ、全体向けの質問/相談や情報共有をお願いします。
・説明会1/17-1/18
・内覧会2/4-2/6
・引渡し3/21-22
引越し楽しみですね!
[スレ作成日時]2015-01-24 15:06:23
参考になるかどうかわかりませんが。
私は4月27日(土)(GWの初日)に、
鶴見のとあるマンションに引越しました。
引越し代は、15万円(税抜)でした。
引越条件は、
①らくらくパック(段ボールの開封は自分で)
②箱詰は引越し当日に行う
③引越の終了は午後5時には終了すること。
を条件に5社から見積もりをとり、
二番目に安い業者にしました。
※一番安い業者は見積書の様式がしょぼかったので・・・。
一番高い業者の約半額でした。
前に住んでいた団地の管理人に鍵を返却したさいに、
引越代の話になり、「15万円です」と伝えたところ、
「ピーク(3月)に引越しした人の3分の1の値段だね!」
と言われました。
なお、引越当日は作業員が6人来てくれて、
何とか午後6時には終了しました。
※当日箱詰めはやはり無理がありすぎかも(笑)
近隣便利ショップ(GWは毎日通っていまいた)
島忠新川崎店(鶴見区)
ニトリ鶴見店(鶴見区)
ダイソー(イトーヨーカ堂の前)
うちも無理くり平日に調整して3月中に引っ越すことにしました。
業者の値下げはなかなか厳しい時期ですが、現状賃貸なので、一月分の家賃を
追加で支払うことを考えると、時期を選んで得られる値下げ分と変わらないか
と思いまして。
差額を考えると結果的には得しているのではと思っています。
せっかくなので早く住んでみたいですしね。
家賃10万でも2週間で5万、3週間で7.5万違ってきますからね~
4月も中旬すぎないと値下がりしないというし…
それ考えるとアリーナは引っ越しもエアコンも安い時期の入居で羨ましいですね
12月も意外に引越し多いみたいでまあまあの値段でしたよ。
エアコンは比較的ハイシーズンです。
一番安いのは梅雨時らしいです。けど、天気は最悪ですよね。
値段は高いけど、区切りの3月引越しが一番シンプルですよ。
みなさん無線LANどうされていますか?
スマホやゲーム機・ノートPCなども無線は基本だと思うのですが、
各部屋のLANよりも集配機に直接刺した方が速度が出ると思いますので共有しますー
[設置場所]
お風呂場の天井裏、浴槽上のちょっと重めの蓋を押し開けると設置されています
[詳細]
LANポートと電源がそれぞれ1つ空いてました、無線ルータ置くのにちょうどいいですね
この辺の無線ルータなら問題なさそうですね
梅 http://goo.gl/OBLYu4
竹 http://goo.gl/3f0hGL
松 http://goo.gl/Rpx7y8
うちは竹ですが各部屋問題なさそうです。
みなさんどれぐらい上り・下りの速度でましたか?特に下り。
↓スピードチェック
http://www.musen-lan.com/speed/
プロバイダを個別に契約しており、
そこに光モデムを設置しました。
各部屋のLANポートを使用可能にするにはそれしか無いかと思われます。
情報共有サンクスです。
No.69さん
風呂場の上にある装置は単なるL2SW(ハブ)なので、自前でプロバイダを契約された場合に
回線終端装置やルータが室内にあったとしても、ルータのLAN側ポートを壁コンセントに
接続すれば、他の部屋からも有線での通信はできますよ。
ただしルータ等の設置は風呂場の天井のところを推奨しているようですが。
う○こまで浄水で流す必要もないだろうに…
スチームレンジや冷凍庫の製氷タンクは浄水じゃなくて普通の水道水入れてって書いてありますが
水を貯める用途は殺菌作用が弱まるとよろしくないのでしょうね
「給湯設備のマニュアルの説明に来ました」とアポなしでインターフォン押す業者が何回か来ました。インチキかどうかは分かりませんが、まともな業者ならマニュアルに問い合わせ先を書くでしょうし、事前にアポとってからくるでしょう。ので私は信じませんでした。
物件紹介のサイトの内装写真を見ると、
キッチンボードとか複数オプションを付けているようなので
その費用も含めた価格なのかもしれないですね。
内装写真は生活感に溢れてましたし、慌てて販売を決めたような印象です。
ご家庭に急な事情ができたのかもしれないですね。
中古の件、こちらのようですね
http://www.rehouse.co.jp/mansion/bkdetail/F84S5A2F/
そろそろ管理組合が始まりますが、アリーナのようにゴミや騒音の問題は一先ずなさそうでしょうか?
サブエントランス入ってすぐのところにある植木のコンクリート枠に亀裂(ひび割れ)あり。
原因究明と内容によっては、他の箇所の点検、亀裂のところは施工やりなおしして頂きたい。
まだ住んでから2か月未満で、マンション内がそんな状況では不安です。
101です。
みなさん、ご返信ありがとうございます。
そうでしたか。すまーとの方を見た時に何も出てなかったもので・・・
そこは連携が必要ですよね。
リクエストしてみようかな。
こんばんわ
皆様エアコンの消音バルブ(エアーシャッター)つけてますか?
ベランダ側のエアコンが窓を全部、閉めてて浴室乾燥などを動かした時にポコポコ音がしてまして。。。
寝室に利用しております玄関ドア側のエアコンを動かした時もベランダ側のエアコンが停止しててもポコポコ音がします。
皆様、どうされてますか?
うちはバルブつけましたよ!
音がボコボコすると聞いて、近所迷惑になるのは困るのでつけてくださいと業者にお願いしました。
実際、近所に迷惑にはならないようですが…。自分たちがうるさく感じるのみのようですね。
>>112
エアカットバルブは付いていませんが、今のところエアコンを使っていても特に音は気になりません。エアコン取付時にエアカットバルブを付けるか悩みましたが、デメリットもあるようなので結局付けませんでした。
http://www.mansion-option.com/blog/renrakujikou/post-36.html
先日、コンフォートのキッズルームを予約しました。
時間になっても前の方が出て来ず、やっと出てきたと思ったら、小さな親子集団で、挨拶もろくにできない。
そもそも時間の管理が出来ない人達なわけで、ここのママさん達はそんなレベルなのかとがっかりしました。
換気扇を回して喫煙して自分の部屋からは煙を排除する。
その煙は隣人の洗濯物につく、赤ちゃんが吸う。
なんて自分勝手な人なのでしょう。
あるいは。
それくらいのことも考えられないくらい頭の弱い人なんでしょうかね。
もしいるなら、そんな親に育てられる子どもも可哀想です。
屋外の喫煙所か、密室にした自宅ですね。
自宅内での行為については個人の自由です。
これは当然の権利です。
公共の福利に反しない限り、許される権利です。
が、
有害物質を公共の場に散布するのは公害ですよね。しかも自宅だけは汚さない。
なんとまぁ自分の事しか考えていない行為なのでしょう。驚きます。
例えば大きい音量で音楽聞いてる部屋があるとします。
その回りの人は迷惑を被りますよね?
どうしても大音量を流したいのであれば、
外でやるか、自宅に防音設備を用意してその中で自由にすれば良いだけです。
タバコもキッズルームも同じ問題です。
相手の事を少しでも考えた行動が出来ると助かるのですが。。。
住民の方々と協力して良い解決策を探していきたいです。
まあ換気扇や窓から出るのにまで目くじら立てても仕方ないでしょうね。それはダメなルールになってないので。
それをダメにするなら、どこかに喫煙所を作らないといけませんが、非現実的。
洗濯物がタバコ臭くなるなら、浴室乾燥機を使うように言われる可能性もあります。
タバコが法律で禁止されないと、この問題は解決しなさそうですね。
うーん。おっしゃる通りですね。
目くじら立てすぎてる面は自覚ありますが
ただ泣き寝入りするのも腑に落ちないんですよね。
とりあえず匂いを感じたら部屋の窓を開けないようにしときます。
最近気になるのですが、夜にマンション前の車寄せ付近に駐車してる人がいますよね。一晩だけですが。
駐車代がもったいないのかもしれませんが、極めて自己中心的ですし、止めて欲しいですね。
今度見つけたら警察に通報しようかと思います。
たばこの件、どうせ24時間換気で中の空気は外にでるのだから、換気扇の付近でってだけじゃないのでは。しょうがないと思います。
臭いがっていうなら、ならゴミはどうなのでしょうか?ゴミ集積所の近くに喫煙所なら文句ないですかね?現実的じゃないとは思いますが…。
共用の場での喫煙はNGなので、共用部への喫煙所の設置は現実的ではなさそうですね
空気清浄機などの設置や、廊下側への排気はフィルタなどで軽減できそう
http://www.mmm.co.jp/diy/filtrete/
自分も嫌煙者なのでよく分かりますので、現実的な解決策を議論するのが良さそうですね。
駐車に関しては住民の可能性もあるので、掲示の上で改善しなかったら通報がよさそうです
みなさん、喫煙者について貴重な情報ありがとうございます。
ルール違反については全体の周知を行っても対象者が改善しなければ効果はありませんので、
是非とも管理員さんまで情報お寄せください。
「どこか分からないけどタバコくさい」でOKです。
号室を告げて頂ければ、その付近のお部屋の方への調査・改善依頼に繋がりますので、
ご協力お願いします。
ま、とりあえず喫煙も駐車もルールとマナーを守れば起きない問題なので、それが出来ない人のために注意喚起し続けるしかないと思います。
証拠と確証があるのなら、晒すのもありかと。相当な勇気が要りますが。