昔の処刑場云々よりも、2006年に鴨池公園で発生した女性殺人事件は、まだ未解決みたいですね(゚o゚)
センター南駅の有隣堂近くの柱に、"思い出して下さい!!台風の日の夜に…"と女性の服装のイラストが描かれた貼り紙があり、通る度にずっと気になってました…。
まぁ、女性は夜遅く人気のない公園や薄暗い緑道を1人で散歩したり歩いて帰宅しない方がいいと思います☆
街としては良くも悪くも普通の住宅地っていう感じでしょうか。
目立つようなものが特にないと言えばそうかもしれないけれど…。
公園が隣にあって、子育て的にはしやすいんじゃないかなぁ。
そういうご家庭が多くいらっしゃるような雰囲気は
前スレッドからも感じられるけれど。
小さい子供がいる若い夫婦でも手が届くお値段的なかんじ?
>>205
> 新横浜から東海道新幹線に乗れば、たったの18分であっという間に東京駅に到着しますよ☆
> 車窓から、めちゃ混みの武蔵小杉駅のホームを眺めながら優雅に通勤なんて如何でしょうか!?
それ、本気で言っているんですか?
確かに、ネットで乗換検索をすると、都筑ふれあいの丘から東京までのルートは、
新横浜から新幹線に乗るように出てきますが、
私としては、そんな非常識な人はいるはずがないのに、
そのような検索結果が出ることに首をかしげてしまいます。
しかしそれは、少数派の価値観であって、実際に新横浜から新幹線に乗る人は普通にいるということなんでしょうか?
しかも、毎日の通勤経路として。
新横浜ー東京は乗る人いますよ。
もちろん逆も。
通常の定期運賃の差額を自腹で払って
たまに乗る感じじゃないですかね。
朝の自由席は新横浜からだとほぼ満席なので
立ち乗りですけどね〜
朝、絶対に座りたかったり、あとは早く着きたいっていう人だと
自腹で新幹線とかあるかもしれないですけれどね。
毎日それをするのはかなり大変そうな感じもするのですけれど…。
勧めてくれる会社があったらすごいなぁなんて思います。
駅からの近さやブリリアの安心感、緑道や公園が近いことなど、購入意欲が湧く物件なのですが、少し予算オーバーで。
せめて、4500万円代の部屋がもう少しあればなー。
手が出ない訳じゃなく、都筑ふれあいの丘に5000万は高すぎる気がして、迷ってます。
相場が500万円あがっていると言いますが、給料も上がっている訳ではなく
そう簡単にローンを組める金額でもありませんよね。
しかしぼやぼやしている間にさらにマンション価格が上がっていくのか、
いつが買い時なのか迷うところでもあります。
もはや日本は人口が急減してる国ですから、
長期ローンを組んで固定資産を持つ意味がないですよ。
10年住めば設備は一昔だし内装は老朽化。
買い替えなんぞ益々困難な時勢になるでしょう。
コミュニケーションライブラリーというのはお子さんの勉強スペースとして活用できそうですし、将来はPC作業をしたり、大人でも利用できそうなのがいいです。
リビングがちょっと狭いかなと思いましたが、ウォールドアをあけるとリビングを広げられそうなのもいいね
ここ10年ぐらい港北ニュータウンでマンション探していますが
どんどん値上がりしてる・・・
なんか買い時を逃している気がします。
借地権あるタンタとか、ららぽーと買っておけばよかったと後悔しています。
買い時を見極めるのって、本当に難しいと思います。
後からしかわからないですからね。
先日、テレビでは5年後位が買い時って事を言ってました。
それが本当かどうかは、その時期が過ぎてみないとわからないですからね。
本当に難しいです。
5年も10年も購入を先延ばしにしている人なんて、本気でマンションを探してなんていないと思います。
何となく眺めているだけ。
生涯の収支のプラスが大きいほど幸せだと勘違いしている人は、買い時がどうしたと
埒のあかない議論を好むのでしょうが、
「欲しいと思った時が買い時」「希望エリアにその時出回っている物件が運命の家」
正解は、これしかないと思います。