看板の件の一抹の不安は最後までありましたが、昨日契約しました!
数年先までずっとあるわけじゃないと思って、
今は入居を楽しみにしてます!
ご入居者の方々、よろしくお願いいたします。
3年程前にこのあたりに引っ越してきた者です。
マンション反対の立看板は春くらいまで、このマンションから少し離れた民家の塀にかけてありましたが、いつの間にかマンションの真横(鉄塔の所)に移動されていて驚きました。
鉄塔のある場所は昔ラーメン屋だったのですか?旭日旗入りで「北方領土返還」とか掲げてあるけど。。。
確かに急傾斜地崩壊危険箇所に指定されてるみたいですね。。http://www.city.suita.osaka.jp/var/rev0/0067/5014/map.pdf
70㎡で3600万円~、80㎡で4200万円~のようです。
梅田駅までアクセス至便なのがいいかな~と思っています。
ダンナが大阪の出身で、千里はいいところと聞くのですが、私はイマイチよくわかっていなくて。
住宅街なんですか?
5階建てまでなら、低層でもないんでしょうか。
周囲が住宅地だと子育て環境としては申し分ないでしょうね。
社会で「ニュータウン」と習いました。利便性のいいベッドタウンなのかなと思います。
近くの緑地は子どもも遊ばせられるでしょうか。
阪急オアシス、ピーコックストアがあり、どちらにお買い物に行くか迷いますね。
これ以外のスーパーも開拓したいと思います。
ワイドスパン設定になっているので、光が部屋に入ってくるのはいいですね
バルコニーにトランクルームがあるので、ほうきなどを収納できてよさそうです
バルコニーも広いので、暑さ対策としてもよさそう
バルコニーに奥行きがあると、上の階のバルコニーが庇代わりになるというこうかは望めるかもです。
でも、陽の光があまり部屋まで届かないという風にもいえますので
実際はどれ位の感じになるのかという思いはあります。
流石に真っ暗とか、電気を昼間でもつけなくっちゃとか、というような事態は無いかとは予測出来ます。
バスはあまり当てにしないほうが良いのでは。
話も出ていないのですよね?
できるとしても話が出てからかなり経ってからじゃないとできないですので、
できればラッキーぐらいのスタンスでいた方が良いと思います。
基本的には自分で頑張る、と。
で、まだ余ってるようですね。
原因は何なんでしょ。千里山徒歩圏の割には安いと思うんですが。
完成後販売で中見れるのがマイナスになった?
建て方が変だから?看板が気になる?デベがマイナーだから?
94さん、どんな風に建て方が変なのだろうかと気になってしまいました。
丘の上に建っていて、端っこの方が崖になっている感じなのでしょうか。
土地に対してマンションの方が大きい感じ?
見晴らしや日当たりはとても良さそうではあります。
でも西日?南向きの棟は見晴らしは良くないのかな?
>>98
敷地の大部分が崖と言うか斜面なんで、その少ない平地に無理矢理建ててる感じ。
参考までに、周辺住民からの意見書。
http://www.city.suita.osaka.jp/var/rev0/0046/8533/1-20.pdf
http://www.city.suita.osaka.jp/var/rev0/0046/8536/saikenkaisyo.pdf
ハザードマップ
http://www.city.suita.osaka.jp/var/rev0/0099/0391/map04.pdf
凡例
http://www.city.suita.osaka.jp/var/rev0/0099/0394/hanrei.pdf
水害はまずなさそうですよね。地震だけはどこに行っても…という感じですが、直下に断層ないだけましかと。丘の上のメリットは、風通しにもきいている感じがしますよー。
老後という観点では、たしかに膝が悪い方などにはしんどいですよね。千里山駅はあんまり問題ないですが、緑地公園駅へのアクセスには一箇所きつい坂があります。
あと、ちょっとウェリス桃山台とは比較対象が違うのではと思います。良い悪いや安い高いではなく、想定しているライフスタイルが根本的に異なりますよね。
ワコーレ吹田千里山西もロイヤルマンションに文句言われてる。
http://www.city.suita.osaka.jp/home/soshiki/div-toshikeikaku/kaihatsus...