管理組合・管理会社・理事会「管理組合口座で自治会費を徴収しようとする管理会社【Part3】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 管理組合口座で自治会費を徴収しようとする管理会社【Part3】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-06-13 19:42:07

管理組合が、規約による加入の強制や管理費として振替へる強引な徴収をしなくなったと言われる中
数十年前分譲のマンション管理組合では、いまだ管理組合と町内会自治会との違いが認識できずトラブルが起きています。

管理会社も、町内会自治会費の振替徴収を管理組合口座でしなくなったと言われる中
まだしている管理会社があるそうです。




part1では、
デべ系管理会社が、管理組合にデベ分譲時の契約をもとに町内会自治会加入を規約にすべきとし
、管理費徴収することによるトラブルが主な話題でした。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65791/res/1-2000/

part2では、
管理組合とは別組織である町内会自治会の会費を管理費等として徴収した訴訟トラブルや
、法の抜け道をさぐり管理組合口座で町内会自治会費を管理会社に徴収させたいとする話題がありました。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/331389/res/1-2000/

[スレ作成日時]2015-01-19 17:30:25

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

管理組合口座で自治会費を徴収しようとする管理会社【Part3】

  1. 1031 入居済み住民さん

    1025です。
    回答ありがとうございます。

    >No.1027さん

    >そもそも、
    >「町内会費はマンションの理事会が一括して徴収してしはらってます。 それはいいのです」これがまちがっています。これがいいわけないでしょ。
    >だから、なんだかんだと言って、「くれくれ」が来る。

    町内会費一括徴収はマンション購入時の契約書に記載があり、今のところ理事会に苦情もない
    ので、ひとまずそれはいいかなと思っております。

    >管理組合は、「お祭りの費用の徴収は町内会が町内会員に呼びかけてください」、と言えばよい。

    確かに筋としてはそうなのですが、マンション住民も町内会の一員であり、この地域では
    新参者ということで、広報や集金ぐらいは理事会でやるのもやぶさかではないのですが、
    管理組合の予備費を町内会に収めるというのが少しひっかかりまして、質問させていただきました。
    管理会社からは予備費は総会の決議なく使えるから大丈夫とは言われているのですが。

    No.1030さん

    >個人的には、祭り費用は、一般的にはあくまで寄付という形で徴収されているので、
    >町内会費とは別に考えて、希望者のみから徴収するのがよかったと思います。
    >「みんなから払って。。。」これはみんなに払ってと言っているだけで、
    >実際は町内会員でも払っていない人は多々居られるので、そのまま真に受ける必要はありません。
    >本当に全員が払うなら町内会費に含めて会費を上げればよいだけなので

    確かになぜ必要な費用を町内会費に含めていないのか疑問ですね。
    もしくはよく祭りの寄付を一戸々から徴収するのではなく、マンションとして10万円寄付
    という形にすれば、予備費を使っても名目は立ちそうな気もします。

    一応次の理事会では希望者を募ってはどうか、と言ってみますが他のマンションさんは
    払ってもらってますといわれているので、新参のくせに払わないのかと思われるのも
    しゃくなんですよね。

    年末には歳末助け合い募金というのがあり、一戸500円必要だといわれているので、
    もうまとめて町内会費にしといてくれよ、というのが本音です。


  2. 1032 匿名さん

    > 管理会社からは予備費は総会の決議なく使えるから大丈夫とは言われているのですが。

    この発言は問題ですね
    予備費は、臨時的なものなので、確かに決議なく使えますが、一般的には緊急性があるものに使います
    また、総会での会計報告が必要のため、総会で苦情がでる可能性があります

    > 一応次の理事会では希望者を募ってはどうか、と言ってみますが他のマンションさんは
    > 払ってもらってますといわれているので、新参のくせに払わないのかと思われるのもしゃくなんですよね。

    まず、他のマンションの理事会に問い合わせるのが手です。ほとんどのマンションで一括では払っておらず、希望者になっていると思います

    また、きちんと町内会と話をして、町内会費は、会員全員から徴収します。それ以外は会員といっても任意ならきちんと希望者を確認しますと言うべきです。もし任意でなく全員徴収なら、町内会費として請求してくださいとも

    管理費からの寄付の支払いは、すでに判例で違法扱いになっているので、住民から訴えられたらほぼ100%負けます。というかそれくらい管理会社が指摘すると思うけど。。。。

  3. 1033 匿名さん

    まだまだ、たかれるところは、世の中に存在しているものですね。

    オレオレ詐欺が減らない理由が、了解できます。

  4. 1034 匿名さん

    >新参者ということで、広報や集金ぐらいは理事会でやるのもやぶさかではない

    町内会の仕事を、管領組合が行うことについてですが、本当にそういえますか?

  5. 1035 入居済み住民さん

    1025です。
    回答ありがとうございます。

    No.1032さん

    >この発言は問題ですね
    >予備費は、臨時的なものなので、確かに決議なく使えますが、一般的には緊急性があるものに使います
    >また、総会での会計報告が必要のため、総会で苦情がでる可能性があります

    そうですよね。いくら予備費でも管理運営上必須でないものに使ったら苦情がでそうですよね。

    >まず、他のマンションの理事会に問い合わせるのが手です。ほとんどのマンションで一括では払っておらず、
    >希望者になっていると思います

    >また、きちんと町内会と話をして、町内会費は、会員全員から徴収します。それ以外は会員といっても
    >任意ならきちんと希望者を確認しますと言うべきです。もし任意でなく全員徴収なら、町内会費として
    >請求してくださいとも

    やはりそれが本筋ですかね。後々めんどうにならないよう最初にちゃんと話し合っておくことにします。
    町内会費として徴収してくれると楽なんですけど。

    >管理費からの寄付の支払いは、すでに判例で違法扱いになっているので、
    >住民から訴えられたらほぼ100%負けます。というかそれくらい管理会社が指摘すると思うけど。。。。

    違法というのは勝手に支払ったらということですか?
    次回の総会でマンションの管理組合費から町内会のお祭りおよび歳末募金に幾ら々寄付をするという
    決議をして通れば問題ないですかね?
    管理費からの寄付の支払いは管理会社からの提案なので、違法でんでんの指摘はないですね。


    No.1034さん

    >新参者ということで、広報や集金ぐらいは理事会でやるのもやぶさかではない
    >町内会の仕事を、管領組合が行うことについてですが、本当にそういえますか?

    マンション住民は全員町内会員なので、管理組合員も当然町内会員ということになります。
    集金や広報等のマンション内に居住している町内会員のほうが仕事がしやすいものに関して、
    管理組合が代行して行うというのはそれほど変な話ではないと思いますが。

  6. 1036 匿名さん

    無知同士で議論しても意味無いけどね、釣りっぽい投稿も笑えます。
    管理組合関係ないし、希望者で自治会活動して下さいな。

  7. 1037 匿名さん

    劇団ひとりが紛れていますね

  8. 1038 匿名さん

    >マンション住民は全員町内会員なので、管理組合員も当然町内会員ということになります。

    間違い。管理組合員全員が住んでいるとは限りません。

    >集金や広報等のマンション内に居住している町内会員のほうが仕事がしやすいものに関して、管理組合が代行して行うというのはそれほど変な話ではないと思いますが。

    極端な例で、管理組合員の半分が住んでいない場合は全く変な話です。
    住民全員が町内会員ならば当然に管理組合とは無関係に自分らのことは自らやれとの意見が半数しか住んでいない管理組合員からでても当然です。

  9. 1039 匿名さん

    > 次回の総会でマンションの管理組合費から町内会のお祭りおよび歳末募金に幾ら々寄付をするという
    > 決議をして通れば問題ないですかね?

    決議を通しても基本駄目ですね
    基本的に寄付なので、希望者のみからの徴収でなければならないため、管理費を使うことはできません

    全員分の賛成があれば、別途追加で集めて払ったということもできなくはないかもしれませんが、1人でも反対がいれば完全にNGですので、基本的には総会議決は意味がないです

  10. 1040 匿名さん

    無知すぎで爆笑ですわ 祭りの寄付金など管理組合活動には無関係で総会の議案にすらなる訳ないわな

    このスレや投稿は釣りかな?  だれも釣れないみたいだね

  11. 1041 入居済み住民さん

    1025です。
    回答ありがとうございます。

    No.1038さん

    いや、町内会費を理事会で徴収することに関しては、既に行われていて
    現在苦情もないので取りあえずおいといて欲しいです。ややこしくなるので

    >極端な例で、管理組合員の半分が住んでいない場合は全く変な話です。
    >住民全員が町内会員ならば当然に管理組合とは無関係に自分らのことは自らやれとの意見が半数しか住んでいない管理組合員からでても当然です。

    どちらにしろ実際の処理は全て管理会社がやっており、組合員の負荷にはならいなので、
    問題にはならないと思います。


    No.1039さん

    >決議を通しても基本駄目ですね
    >基本的に寄付なので、希望者のみからの徴収でなければならないため、管理費を使うことはできません

    >全員分の賛成があれば、別途追加で集めて払ったということもできなくはないかもしれませんが、
    >1人でも反対がいれば完全にNGですので、基本的には総会議決は意味がないです

    そうですか、となるとやはり別途連絡して払ってもらうようお願いするしかないですね。
    ありがとうございます。

    No.1040さん

    >無知すぎで爆笑ですわ 祭りの寄付金など管理組合活動には無関係で総会の議案にすらなる訳ないわな

    >このスレや投稿は釣りかな?  だれも釣れないみたいだね

    釣りと思われるくらいアホな質問して申し訳ない。
    自分の質問でスレが荒れたりするのは、心苦しいので釣りだと思われたら無視して下さい。

    ただ、管理費の予備費でお祭りの寄付金を払うというのは、管理会社の担当から提案された
    話で、自分はやるならせめて総会にかけたほうがいいんじゃないかと思った次第です。

    私はおっしゃる通り管理組合の運営に関わるのは初めてで、現在色々調べながら
    やっている素人で物を知らんのです。
    勉強はしますが多少わかってきたころには任期が終わるでしょうね。

  12. 1042 匿名さん

    作り話は上手にしましょうね

  13. 1043 匿名さん

    >いや、町内会費を理事会で徴収することに関しては、既に行われていて現在苦情もないので取りあえずおいといて欲しいです。ややこしくなるので
    >どちらにしろ実際の処理は全て管理会社がやっており、組合員の負荷にはならいなので、問題にはならないと思います。
    他人任せだから知らないとしているんですね、下記のコメント全く変な話です。
    >集金や広報等のマンション内に居住している町内会員のほうが仕事がしやすいものに関して、管理組合が代行して行うというのはそれほど変な話ではないと思いますが。

  14. 1044 匿名さん

    >私はおっしゃる通り管理組合の運営に関わるのは初めてで、現在色々調べながら
    やっている素人で物を知らんのです。

    知らないという割にはかなり知っているし、文章の目的語をあいまいにするところは、
    何度も執拗にレスする方といっしょです。

    自分に都合がわるいことは根拠なく強引に反論してます。
    まともに取り合う必要がないですね。

  15. 1045 匿名さん


    基本的な勉強をおすすめします

    http://www.mankan.or.jp/06_consult/03_kanrihi/03_kanrihi_04.html

  16. 1046 入居済み住民さん

    1025です。
    回答ありがとうございます。

    No.1043さん

    >>いや、町内会費を理事会で徴収することに関しては、既に行われていて現在苦情もないので取りあえずおいといて欲しいです。ややこしくなるので
    >>どちらにしろ実際の処理は全て管理会社がやっており、組合員の負荷にはならいなので、問題にはならないと思います。
    >他人任せだから知らないとしているんですね、下記のコメント全く変な話です。
    >>集金や広報等のマンション内に居住している町内会員のほうが仕事がしやすいものに関して、管理組合が代行して行うというのはそれほど変な話ではないと思いますが。

    町内会の仕事をマンション内の町内会員が行う、それをマンションの管理会社が代行する。
    確かになんで町内会の仕事を管理会社がするのか、と言われれば変ですかね?といってもこちらから依頼したわけじゃないんですが、
    まあデベが管理会社と契約したときにそういう条件を入れたのかもしれませんね。

    というか何度も言って申し訳ないですが、この話はもう置いといてください。ごめんなさい。

    No.1045さん

    >↑
    >基本的な勉強をおすすめします
    >
    >http://www.mankan.or.jp/06_consult/03_kanrihi/03_kanrihi_04.html

    ありがとうございます。
    勉強します。そこ見た感じ全然だめみたいですね。
    お祭りと助け合い募金については管理費とは別に支払ってもらうようお願いする方向で行くしかないですね。
    全員同意してくれて一括で引き落とせるといいのですが、そうもいかないかな。

    町内会の人にもそういう方法で集めさせて下さいとお願いしてみます。

    初年度は決めることが沢山あって大変ですね。

  17. 1047 匿名さん

    > 初年度は決めることが沢山あって大変ですね。

    すでにご存知だと思いますが、契約時に町内会の加入の確認はされたと思いますが、加入が退会を管理組合および町内会が拒否することはできません。法令違反になりますので

    つまりもし住民が退会の意思を示したら、即時に会費の徴収をやめる必要がありますので、その準備も同時にされておいたら良いと思います。たとえば、退会時の手続き方法や町内会への通知方法など

  18. 1048 匿名さん

    >町内会の仕事をマンション内の町内会員が行う、それをマンションの管理会社が代行する。
    >確かになんで町内会の仕事を管理会社がするのか、と言われれば変ですかね?


    >町内会の人にもそういう方法で集めさせて下さいとお願いしてみます。


    もうきみが誰かはばれてますが、一応言っとく。

    なんで管理組合の理事が、町内会の募金を集める方法を町内会の会員に対してお願いするのか?
    そんな権限は管理組合にはないよ。

  19. 1049 入居済み住民さん

    1025です。
    回答ありがとうございます。

    No.1047さん

    >すでにご存知だと思いますが、契約時に町内会の加入の確認はされたと思いますが、
    >加入が退会を管理組合および町内会が拒否することはできません。法令違反になりますので
    >つまりもし住民が退会の意思を示したら、即時に会費の徴収をやめる必要がありますので、
    >その準備も同時にされておいたら良いと思います。たとえば、退会時の手続き方法や町内会への通知方法など

    そうですね、町内会の規約を確認しましたが、加入は拒めないけど脱会は自由と記載してありますので
    拒否はされないと思います。
    脱会手続きについても手順や連絡方法を話し合っておきます。

    No.1048さん

    誤解のないようにしたいのですが、私は管理組合や自治体関連に詳しそうな人が書き込みをしてる
    スレがあったので、なんらかのアドバイスを頂けたらと思い質問させて頂いたもので、
    管理組合と自治体について議論をしたいわけでも、ましてや口論したいわけではありません。

    みなさんのアドバイスにたして、私のレスが抗弁しているように聞こえてしまっているようで
    あれば大変申し訳ないです。そんなつもりは全くなく教えて頂いたことに対して「私はこう思って
    おりました」というようなニュアンスで書いたつもりでした。

    >なんで管理組合の理事が、町内会の募金を集める方法を町内会の会員に対してお願いするのか?
    >そんな権限は管理組合にはないよ。

    当マンションの理事会の監査役が町内会との窓口役を行うということになっておりまして、
    町内会からもまず理事会に話がいくようになっていますので、その関係上理事会と町内会で
    連絡をとっております。町内会の班長的な役割だと思って頂ければいいかと思います。

  20. 1050 匿名さん

    町内会費を強制的に徴収しようとする人に対しては判例を説明しているページ
    http://vampire.blog.jp/archives/jichikai01.html
    を紙に印刷して(↑広告はハサミで切り取る)、判例を教えていくしかないかと。一人ひとりがコツコツとね。

    60代以上の人はネットを見る習慣はなさそうだし、画面がチカチカするとかで嫌がる人もいるし。だから紙に印刷して説明していく必要が。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
バウス氷川台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸