|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
管理組合口座で自治会費を徴収しようとする管理会社【Part3】
-
701
匿名さん 2015/02/26 04:23:33
財閥系管理会社は、管理組合口座を使い自治会費を徴収しませんが普通ですか?
現金を扱えません。普通ですか?
-
702
匿名さん 2015/02/26 04:23:40
住まいに詳しい人ではありませんが、管理人がセッセと下請け業務やっているところはあります。
自治会費が入金されていないと、ご丁寧に督促状まで出していました。
理事会は、自治会に自治会口座で徴収して欲しい旨を伝えましたが、自治会がこれを拒否。
この一件に管理会社は口を挟んでおりませんが、同じように非常識なマンションはあります。
どう考えても別団体がたとえ一時的にでも同じ口座をを使うのはおかしなことですね。
-
703
匿名さん 2015/02/26 04:47:10
個々のケースを主観で述べられてもね
エビデンスに欠けますが なにか
-
704
住まいに詳しい人 2015/02/27 02:17:26
> 財閥系管理会社は、管理組合口座を使い自治会費を徴収しませんが普通ですか?
わかりません。そもそも徴収するかしないかなのエビデンスもないので、議論すらできません
> 普通の管理会社は現金を扱えないため、管理組合口座を使い自治会費を徴収しても管理会社が自治会に手渡すことも、自治会口座に振り込むこともできません。
???主張がよくわかりません。
もともと管理会社単独では、口座を扱えません。管理組合(理事会)の承認がなければ、どこにも振り込めませんが、そういうことですか?手続きをふめば、外部への振り込みは普通にできます
-
705
匿名さん 2015/02/27 03:11:20
エビデンスの使い方ミスですね。
教養の浅さがわかります。
-
706
匿名さん 2015/02/27 03:13:40
それって議論の必要も意味もない事柄ですが、結局それどうしたいのかな。
現金扱うとか自治会に振り込むとか、なんなの?
-
707
匿名さん 2015/02/27 03:20:34
-
708
匿名さん 2015/02/27 03:51:22
-
709
匿名さん 2015/02/27 03:53:02
-
710
匿名さん 2015/02/27 04:38:28
-
-
711
匿名さん 2015/02/28 10:29:35
-
712
匿名さん 2015/02/28 21:06:55
元893が管理組合費を使えるように自治会を悪用するために、管理組合口座を使う手段をこうじている。
気を付けろ!
-
713
匿名さん 2015/03/01 01:42:14
違法ではないと結論が出ています。
お引き取りください。
-
714
匿名さん 2015/03/01 03:40:05
普通の管理会社は、管理組合口座に振り込まれるからと自治会費を引き出すことは不可能です。
現金を扱わない契約ですので自治会費の振り替えサービスを求めても無駄です。
契約違反になります。
違法です。
-
715
匿名さん 2015/03/01 03:57:53
言ってること無茶苦茶
不満あるなら自分の住む場所に進言したら?
-
716
匿名さん 2015/03/01 10:03:11
-
717
匿名さん 2015/03/02 02:44:46
-
718
匿名 2015/03/02 03:37:34
管理組合口座を使い自治会費を集めるなどと、モラルに反することはやめましょうね。
-
719
匿名さん 2015/03/02 03:38:48
モラルに反する人がいない場所・物件もたくさんありますよ。
-
720
匿名さん 2015/03/02 03:43:03
>>719自身が、スレモラルに反したレスしてるの気がつかないのかね?
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件