管理組合・管理会社・理事会「管理組合口座で自治会費を徴収しようとする管理会社【Part3】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 管理組合口座で自治会費を徴収しようとする管理会社【Part3】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-06-13 19:42:07

管理組合が、規約による加入の強制や管理費として振替へる強引な徴収をしなくなったと言われる中
数十年前分譲のマンション管理組合では、いまだ管理組合と町内会自治会との違いが認識できずトラブルが起きています。

管理会社も、町内会自治会費の振替徴収を管理組合口座でしなくなったと言われる中
まだしている管理会社があるそうです。




part1では、
デべ系管理会社が、管理組合にデベ分譲時の契約をもとに町内会自治会加入を規約にすべきとし
、管理費徴収することによるトラブルが主な話題でした。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65791/res/1-2000/

part2では、
管理組合とは別組織である町内会自治会の会費を管理費等として徴収した訴訟トラブルや
、法の抜け道をさぐり管理組合口座で町内会自治会費を管理会社に徴収させたいとする話題がありました。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/331389/res/1-2000/

[スレ作成日時]2015-01-19 17:30:25

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

管理組合口座で自治会費を徴収しようとする管理会社【Part3】

  1. 581 匿名さん 2015/02/17 05:30:39

    誘い文句で、住まいに詳しい人さんを引っ張り出し、イジメるのはもうやめなさい。
    逃げ口上と屁理屈にも飽きたでしょう。

  2. 582 住まいに詳しい人 2015/02/17 05:36:48

    > 住まいに詳しい人さんみたいな人は想像もつかないだろうが、管理費と一緒に引き落とされてる
    から自治会は強制加入だと思い込んでる人がまだまだいて

    引き落としをする前に、はいるかどうかの確認を本人にしているのに、どこで強制だと思う要素があるのかがわからないのですけどね。

    > 募金を自治会費と一緒に徴収しているマンションは確かに多いです。
    > これを問題にして募金を断る自治会もあります。

    どこに「多い」というような根拠があるのですか?それにそもそもマンション(管理組合)が自治会費と一緒に募金を集める理由がないのに、なぜマンションがやるの?

    > このように複雑なことが住民サービスであろうか?

    どこが複雑なの?自治会費の金額に手数料分足して、引き落とすだけ。引き落とし金額は、毎回全員一緒だから計算も1回でいいし。この程度を複雑というの?

    結論からいうと、結局違法性はないということですね
    話が、違法性の話からずれていって、複雑とかやめたほうがよいという話になっているので

    違法性がないのであれば、あとは管理組合の運用手腕の問題だけだと思いますので、マンション毎に決められたらよいと思います

  3. 583 匿名さん 2015/02/17 05:52:50

    住まいに詳しい人は自治体と自治会の仕組みを理解していないようです。
    自治会は自治体からの半ば強制で募金を収めさせられています。

  4. 584 匿名さん 2015/02/17 06:03:48

    違法? 区分所有法に違反で管理規約にも記載できないことだが、どうかしたか?

  5. 585 匿名さん 2015/02/17 07:03:48

    >> 募金を自治会費と一緒に徴収しているマンションは確かに多いです。
    >> これを問題にして募金を断る自治会もあります。

    >どこに「多い」というような根拠があるのですか?

    『自治会では,慣習的に神社仏閣への寄付や様々な募金・寄付金などを行っていることが
    多いことから,自治会に加入することを拒否する区分所有者がいてもおかしくありません。』
    というような自治体が出している文章に「多い」という言葉が出てくるからじゃないですかね。
    ちなみにうちも自治会費で集めた分から払ってます。

    実家の戸建自治会では10戸ぐらいの班分けで自治会費とは別に回収していましたが。
    住まいに詳しい人が参考にされた資料が、『ほとんどの自治会が自治会費と募金を別に回収
    している』となっているなら戸建自治会のものでは?

  6. 586 匿名さん 2015/02/17 07:40:06

    住まいに詳しい人さん、銀行口座を使う振り替え手続きは本人が解約しない限り、一度手続きしたらずっと続きます。

    それも、住まいに詳しい人さんが提唱される年に一度となると、引き落とされたことを本人が気づくまで時間がかかるため、解約は引き落とされた後になります。
    自治会費は前払い、返金なしのため、解約は年度末となり忘れさせ金集めを続ける。

    管理費口座で管理費と一緒に引き落とされると内訳に気付くことが困難です。

    自治会費を訪問集金でなく、ワザワザ他の団体口座を使うのは、複雑化させ支払いに気付かせずに金集めるためですよね。

  7. 587 匿名さん 2015/02/17 10:50:05

    契約自由の原則を知らないのか
    強制加入じゃなければ問題なし

  8. 588 匿名さん 2015/02/17 10:57:09

    加入は問題無くても関係のない口座使うのはダメだわ な シロウト!

  9. 589 匿名さん 2015/02/17 11:26:57

    >>587
    問題おおありだよ
    良心はないのか?
    金集めなんかやめろ!

    自治会を悪用するな!

  10. 590 匿名さん 2015/02/17 11:44:07

    管理組合口座を使い自治会費を振り替えするのは、自治会活動の妨げです。
    管理組合運営の妨げです。
    管理会社が、管理組合口座を使うことを提案してきても理事会は、断りましょう。

  11. 591 匿名さん 2015/02/17 12:27:14

    関係ない口座でも
    みんなが認めているならよし
    みんなが認めないふうに変わったのなら
    その時はやめればいいと
    割り切れる

  12. 592 匿名さん 2015/02/17 12:50:13

    その『みんなが認める』というのが、そうでないから悪用と言われるのでしよ。

    あり得ないですが、仮に管理組合員が自治会活動に参加したいと入会申し込みをしてきたとしても、
    管理組合員全員が自治会費を口座振り替えしたい言うか?
    それも、自治会口座でなく管理組合口座を使うことに全員が賛成するか?

    強制しない限り全ての事項を可決することは不可能ですよ。

  13. 593 匿名さん 2015/02/17 12:58:54

    『みんなが認める』ということは、管理組合総会で議決し承認され、規約化されて初めて認められる。

    しかし、マンション管理に無関係な事は規約として記載できないので、認められることは永遠に無い。

    残念ですね。 笑


    その前に、そんな議案自体が管理組合総会で取り上げられること自体不可能。議案にも出来ません。

  14. 594 匿名さん 2015/02/17 14:39:12

    >>593
    議案に取り上げさせる管理会社があるのだ。
    自治会を理事会にけしかけ管理組合口座を使い自治会費を徴収させる管理会社がある。

    悪質な管理会社だ。
    かえたほうがいい。

  15. 595 匿名さん 2015/02/17 16:18:45

    ↑悪質なのは管理会社ではなく理事会です。
    そんな理事会は解散、総辞任です。

  16. 596 匿名さん 2015/02/17 16:45:29

    理事長が自治会の飲み会メンバーに入ってたらみんなグルだからどうしようもない。
    『管理組合の総会で過半数なら総意です』と言われればそうなのかと思う人もいる。

  17. 597 匿名さん 2015/02/17 21:51:57

    やはり管理会社が主導だ。
    総会の開催方式が同じ一括受電と同じ。

    臨時総会にし出席が難しい日に開催する。

    理事会が変わるたび、管理会社が自治会費を管理組合口座を使い徴収するよう持ちかける。

    迷惑。

  18. 598 匿名さん 2015/02/17 22:48:52

    どちらかといえば、管理会社主導より管理組合主導の方が一般的なのでは?
    自治会費徴収に管理会社がサービス徴収するの?
    面倒だから一緒にしちゃえ! ?
    そうだとしても管理組合がその後おかしいと思えば別にするのが一般的。

  19. 599 匿名さん 2015/02/17 23:34:17

    管理組合が主導で管理組合口座を使い自治会費を徴収するのは、管理規約で自治会に加入していたなごり。

    判例で自治会加入規約無効になり未払い自治会費の請求が却下されるまでの数年前。
    デベロッパー系列の管理会社が管理組合に町内会自治会への加入規約の制定と管理組合口座を使い自治会費を徴収するように働いていた。

  20. 600 匿名さん 2015/02/17 23:52:13

    >理事会が変わるたび、管理会社が自治会費を管理組合口座を使い徴収するよう持ちかける。

    それを承認する理事会とは何者?

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
リビオタワー品川
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グラン レ・ジェイド 三宿通り

東京都世田谷区池尻一丁目

未定

2LDK~3LDK

84.25m²~113.65m²

総戸数 10戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~9,600万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5798万円~6398万円

3LDK

66.52m2・72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

7690万円~9390万円

3LDK

64.02m2~71.01m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3490万円~8380万円

1DK・2LDK

28.41m2~51.49m2

総戸数 29戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5790万円~7100万円

3LDK

57.58m2~61.6m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,420万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8300万円台~9800万円台(予定)

3LDK

61.91m2~67.27m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6498万円~9088万円

2LDK・3LDK

58.43m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸