東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー金町 その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 葛飾区
  6. 新宿
  7. 金町駅
  8. シティタワー金町 その2
匿名さん [更新日時] 2015-05-27 17:25:41

シティタワー金町2スレ目です。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/384844/

所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400-18(地番)
交通:京成金町線 「京成金町」駅 徒歩13分 (タワー棟(A棟)・レジデンス棟(B棟・C棟))
常磐線(各駅停車) 「金町」駅 徒歩12分 (タワー棟(A棟)・レジデンス棟(B棟・C棟))
間取:3LDK~4LDK
面積:67.37平米~84.41平米
売主:住友不動産
販売代理:住友不動産販売
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社



資産価値・相場や将来性、坪単価等についても共有していきましょう。
(本マンション周辺の子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)



こちらは過去スレです。
シティタワー金町の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-01-19 02:07:40

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー金町口コミ掲示板・評判

  1. 695 匿名さん

    レジデンス棟でも、タワー棟の玄関やキッズスペース、ゲストルーム、コンシェルジュは共有なので、不便はないですね。

  2. 696 匿名さん

    共用部がタワーに集中してるから、レジデンスは静かでいいかもですね。ただ、コンシェルジュ遠いのはやっぱり不便かなぁ…。

  3. 697 匿名さん

    コンシェルジュに用事があるときは、タワーの玄関から出入りして、コンシェルジュに立ち寄るといいかもね。

  4. 698 匿名さん

    バス停が、タワーの玄関前近くにあるのはいいな。

  5. 699 匿名さん

    バスの本数増えるといいですねぇ

  6. 700 匿名さん

    雨の時とか、荷物が多い時は助かりますね。

  7. 701 匿名さん

    コンシェルジュってそんな使う?

  8. 702 入居済み住民さん

    レジデンス棟に入居して一週間になります。ここを検討されている方の参考までに、

    何階かは、ご容赦いただきたいですが、南面のベランダ、玄関前の北面とも眺望は想像以上の開放感があります。

    駅距離に関して、私の足では、毎日玄関出て、10分で金町駅の改札まで歩いて行けています。

    電車の音は、窓閉めて一人静かにしていると通過音ははっきり分かりますが、エアコンを付けると風の吹き出し音にかき消されるくらい。テレビの音声もそのままで問題なし。家族と会話したり何かしら生活音があれば、電車の音はほとんど気になりません。

    暴走族まがいのバイク音をネガキャンする人がいましたが、今のところ夜通し皆無です。車の騒音も全く感じられません。ちなみに、夜はパトカーが周囲を巡回していますね。

    今のところとても快適で、併設のスーパーができるのが待ち遠しいです。

  9. 703 匿名さん

    バイクが通るの現地見学の際に目撃情報がでていたようなので土日の昼間の状況がわかれば引き続きレポートお願いしたいです。

  10. 704 入居済み住民さん

    703さん、

    先週の土日は部屋で片付けしていましたが、日中うるさいバイクはいませんでしたよ。

  11. 705 匿名さん

    ありがとうございます。少し気になっていたので一安心です。
    素敵なレポートありがとうございました!

  12. 706 匿名さん

    やはり駅からもそんな遠くないですね

  13. 707 匿名さん

    タワーよりレジデンスの方が人気なの?

  14. 708 匿名さん

    どちらも好みでいいんじやないの。タワーはまだ完成してないから本格的な売り出しはもう少し先かな。

  15. 709 匿名さん

    >>706
    個人的な感覚では、やはりそれなりに遠いとおもいます。でも、商店街の賑やかな雰囲気→再開発地区のきれいな広い道。と、気が紛れるのでそこまで気にならない遠さです。

  16. 710 匿名さん

    駅までの距離は960mです。それを10分で歩ける人もいれば、20分かかるという人もいます。

  17. 711 匿名さん

    私は毎日10分早歩きで駅まで歩けるのは、健康に丁度良いと思っています。帰りは商店街に立ち寄りながらのんびり帰れるのも良いです。

  18. 712 匿名さん

    スロップシンクはないんでしょうか。

  19. 713 入居済み住民さん [男性]

    私はここに住み初めて1週間くらいになりますが、ドアから駅改札まで10分は相当はや歩きな気がします。

    電車の音も、テレビの音や声のボリュームは落とさなくても全く平気ですが、窓完全に閉めててもやはり聞こえて来ますよ。寝室でもわかるくらいです。

  20. 714 匿名さん

    >>713さん
    電車の音が寝室でもわかるとの事ですがお住まいの階数はどのあたりでしょうか。また差し支えない範囲で寝室の位置というか間取りもご教示いただければと思います。

  21. 715 入居済み住民さん

    そうですか?実際10分で歩いていますし、うちは寝室は聞き耳をたてなければ聞こえないくらいかすかな音ですが、部屋によって多少の違いはあるんでしようね。感じ方は人それぞれですので。でも、全くの静寂を求める人には、おすすめしませんがね。街のマンションだとそれは望めないでしょうけど。

  22. 716 入居済み住民さん

    >>712
    ないです。水栓はあります。

  23. 717 入居済みさん

    私は駅までスタスタ歩いて13分くらいかかっています。
    それとモデルルーム前の唯一の信号で止まってしまうと青信号待ちが結構長いですね。

    そしてうちも寝室で電車の音が聞こえます。
    お手洗いで用を足しているおとも聞こえます…。
    どちらも我慢できる範囲ではありますが、各扉の開け閉め、家族の歩く音も寝室にいると響きます。
    お隣さんに響いていなければいいのですが。

  24. 718 匿名さん

    寝室で電車の音がする方達は南側の部屋を寝室にされてますか?
    あと階数によっても音の聞こえ方が違ってくると思うのですが今現在入居との事ならば割と多いのは中層あたりでしょうか。

  25. 719 匿名さん

    電車が通れば、もちろん音はしますね。うちは北側に寝室にしていますが、電車の音はほとんど聞こえないくらいです。でも、電車の音より、洗濯機とかトイレとかテレビとか室内の生活音の方が、はるかに大きいので、電車音は南のリビングでも、ほとんど気になりません。

  26. 720 匿名さん

    電車の音より、深夜、早朝に部屋でエクササイズしたり、掃除機かけたり物音を出すと隣家に響くと思いますので、気をつけています。

  27. 721 匿名さん

    一軒家の豪邸でもない限り、ワンフロアなので、各部屋に生活音が響くのは普通ではないでしようか。ドタドタしないよう気を付けるのはマナーだと思いますが。

  28. 722 匿名さん

    24時間、シーンと静かな部屋を期待されている方は、ここは選択肢にはならないでしょう。

  29. 723 入居済み住民さん

    718さん、

    中層階に住んでいます。私は音に敏感な方ですが、電車音で目が覚めたことはありません。都心のような深夜の道路騒音もなく静かな方だと思います。階数や位置にもよるのかもしれませんが、北側の部屋を寝室にして電車音が気になる方は、相当、音に敏感な方だと思います。が、個人差なのでなんとも言えません。気になる方は厚手のカーテンをしたりラグを敷くなどして少しでも音が響かないようにするしかないでしょうね。

  30. 724 匿名さん

    この周辺って、かなり人口が増えてきていると思うんですけど、保育園とか学校って大丈夫なんですかね?

  31. 725 匿名さん

    入居されている方の通勤経路って北口のルートが一般的ですか?南口ルートも所要時間が同じなので、朝はどちらが歩きやすいのでしょうか。

  32. 726 入居済みさん

    北口ルートです。
    駅改札は北口寄りにあるので。

  33. 727 匿名さん

    >>724
    保育園は近いところにはありません。水元の方まで行けばかなりあります。
    近隣の幼稚園は園児獲得の為にバス停をマンション前に作るでしょうから多分大丈夫です。
    小学校は花の木小にこだわらなければどこかしらには入れます。学区は飯塚小です。
    中学校は学区の金町中区域の子ども達がどれだけ中学受験するかによります。
    金町中区域の子が全員金町中に進めば(そんなことはありませんが)定員オーバーでパンクするでしょう。

  34. 728 匿名さん

    >>726さん
    改札が北口に近いのですね。盲点でした。

  35. 729 入居済みさん

    亀有のアリオまで、これまで土日祝日のみの無料バスが、今月から毎日運行されることになりました。新しくバス停も出来て、すごく便利になりました。ただ、亀有の駅を回って行くので、時間はかかります。でも無料でマンションの入り口あたりまで送迎は有り難いですね。

  36. 730 入居済みさん

    あ、すみません、亀有の駅を回るのはアリオ周辺の道路事情や駐車場の状態によって変わって来ます。駅に行かずすんなり駐車場に入る時も多々あります。平日であれば駅を迂回しなくても済んでいます。週末は大体駅を回りますね

  37. 731 匿名さん

    今後かなり便利になっていきそうですね。
    隣の敷地に出来る予定の住友のマンションを待っていると、価格は上昇してしまうでしょうか。迷っています。

  38. 732 匿名さん

    >>730
    妻が車も自転車も乗らないので平日にアリオ行くなら歩きか電車かと考えていたのですが、平日運行はかなり便利になりますね。

  39. 733 匿名さん

    >717さん
    電車の音は想定内なので、睡眠を邪魔されない程度なら許容範囲内ですが、
    トイレの音は本当ですか?
    音が聞こえてしまうのは、トイレに隣り合わせた洋室でしょうか。
    ドアを閉めていてもですか?壁やドアの遮音性能を考えると信じがたいですね。

  40. 734 匿名さん

    トイレの音を気にする書き込みって、初めて見ましたが、一般的に言って普通のマンションでトイレの音って気になるものなんですか?

  41. 735 周辺住民さん

    一般的に開き戸より、引き戸のほうが音漏れが大きいですよね。

  42. 736 匿名さん

    排水音はしょうがないですけど、用をたす音が聞こえるとしたらちょっと嫌ですね。

  43. 737 匿名さん

    自宅で水洗の音が少しくらい聞こえるのは、普通のことでは。

  44. 738 匿名さん

    レジデンスの低層は電車の視線気になりませんかね。

  45. 739 匿名さん

    それはあなた次第です

  46. 740 匿名さん

    738

    逆に考えたらわかることではないですか。電車に乗っていたとして、いちいちジロジロ見ますか?

  47. 741 匿名さん

    自分が思うほど他人は自分に興味無いから大丈夫だと思いますよ。また、自分が思うほど他人は金町のマンションに興味無いとも思います。

  48. 742 匿名さん

    ベランダで何か作業してたら少しは目に留まるかもくらいじゃないでしょうかね。

  49. 743 匿名さん

    電車からの視線というところでは低層より中層の方が、視線の高さにあたるのではないですかね。

  50. 744 匿名さん

    カーテンくらいするでしょうし、電車通過しながらの数秒間では、部屋の中まで分からない。マンション全体の景色として目に入るだけだと思いますよ。

  51. 745 匿名さん

    マンション探しながら参考までに視線を向ける人もいるでしょうけど、それは線路沿いでなくても、同じだと思います。電車から見えるのは、防犯上はかえって良いのではと思います。

  52. 746 匿名さん

    中層というと、5、6階位の高さだと丁度高架と被りますかね。いっそのこと2、3階の方が緑も見えるしいいのかも。

  53. 747 匿名さん

    できれば共有部上の3480万の部屋が買いたいが抽選で買えない。

  54. 748 匿名さん

    四季折々の植栽と木漏れ日がベランダから楽しめるのはいいですね。

  55. 749 匿名さん

    都内の物件色々見てきたけど、ここで4000万以下で買えたら、お買い得だと思う。

  56. 750 匿名さん

    4000万以下はレジデンスの1〜3Fだけだったと思う。1、2Fは抽選住戸も多いし選択肢はあまりないね。3F空いてたら買いなんだけど。

  57. 751 匿名さん

    電車から見えるのは防犯上いいとありますが、
    でもなんとなくなぁ。。。と家にいる時間が長い人は思ったりするんじゃないでしょうか。
    せめてバルコニー柵が普通の柵じゃなくて、
    中が見えない感じだったらまた違ったんじゃないのかなあと思いますが。

    再開発エリアの中のマンションという風にとらえると
    全体定期にはお手頃価格なのかな、という風に思えます。

  58. 752 匿名さん

    入居者が増えれば洗濯物が干される住戸も増えて、電車からの視線も洗濯物にいくのかなぁと。。

  59. 753 匿名さん

    モヤさまで柴又、金町やってましたね

  60. 754 匿名さん

    >>751さん
    仮に、バルコニーの柵が中が見えない感じだったら、逆にリビングからの眺望が悪くなってしまいますね。
    スカイツリーが見える抜群の眺望なので、もったいないことになります。

  61. 755 匿名さん

    柵の高さ位だったら、
    スカイツリーが全く見えなくなってしまうという事もないと思いますが。
    でも光は少なくとも入りにくくはなってしまいますよね。

    モヤさま、見逃してしまいました~!!
    何か面白いところ、ありましたか?
    公式サイトだけだとよくわからないんですよね(汗)

  62. 756 匿名さん

    ベランダに干した洗濯物なんて、どこのマンションでも目に入ることだし、私は気にはなりません。

  63. 757 匿名さん

    >>756
    電車からの視線が気になるのは、洗濯物が見えるから気になるのではなく、部屋の中が見えるのが気になるんです。話の流れ理解できてますか?

  64. 758 匿名さん

    >>757
    まあまあ、落ち着いて。
    洗濯物は当たり前だから、その先の部屋に目がいってしまう。との解釈も可能ですから。

  65. 759 周辺住民さん

    電車から見た感じ、まだちょっとしか入居してないんですね。

    ほとんどの部屋にクリーム色のカーテンしまってる。

  66. 760 匿名さん

    走っている電車から部屋の中までは見えないだろうが、柵のバルコニーは安っぽくみえる。
    どうして曇りガラスやコンクリート柵にしなかったんだろうね。

  67. 761 匿名さん

    >>759
    あまり売れてないんでしょうね。
    840戸もあるのに、完売できるのでしょうか。

    >>760
    仕様をケチったんでしょうね。

    こういう時こそ、営業さんの反論を聞きたいですね。






  68. 762 匿名さん

    レジデンスは、低層を残して、ほとんど売れてますよ。

  69. 763 匿名さん

    >>757

    あなたこそ、話の流れを分かっていないのでは。レスを遡って読んでください。

  70. 764 匿名さん

    >>759

    一度に入居していないだけ。

  71. 765 匿名さん

    タワーはまだ、多くを売り出していないだけ。

  72. 766 匿名さん

    柵のバルコニーはちょっと反論できないかも…

  73. 767 匿名さん

    >>761

    MRに行かれましたか?
    今の段階で、840戸も売り出していないですから。

  74. 768 匿名さん

    >>766

    こだわらない人にとっては、反論する必要もない程度の話ですね。

  75. 769 匿名さん

    >>761

    競合の営業さん?

  76. 770 匿名さん

    >>760

    両側を透明ガラス、中住居を柵にしているのが最近のスミフのデザインで増えていますね。コンクリートだと風通しと眺望の妨げになるから、と営業さんが言っていました。

  77. 771 匿名さん

    確かに低層の場合は、植栽が近くに感じられる柵のほうがいいかもしれないです。

  78. 772 購入検討中さん

    変なネガがありますが、売れているかどうかは、MRに行った人なら分かっています。

  79. 773 匿名さん

    >>767
    現時点での売り出し戸数の話など、してないですよ。
    今のような販売ペースで、最終的に840戸を完売できるのか、という疑問です。
    モデルルームがオープンして約1年、売れたのは100戸?150戸?
    残り約700戸売るのに、何年かかるのでしょうね?

  80. 774 購入検討中さん

    それはタワーの本格的な売り出しが始まらないと、まだ分からないですよ。

  81. 775 匿名さん

    >>774
    本格的な売り出し?イメージが良くわかりません。
    現在までの売り方と、どう変わるのでしょう?
    このマンションに興味がある人は、大抵はMRに既に来ているはずで、残り700戸?(正確な数字が分かる人は教えてください)売るのは相当大変では?

    もしこのマンションを買ったとして、周りに空き部屋が多いのは寂しいですから。
    売れていると主張される方は、是非反論をお願いします。

  82. 776 匿名さん

    まぁジワジワ売るのが住友不動産のやり方のようですから、竣工後しばらくは寂しいかもしれませんね(笑)

  83. 777 匿名さん

    >>775

    いずれスミフはタワーの販売計画に沿って売るわけで、そんなに心配なら、直接問い合わせられたらよろしいのでは。

    第一期は先に完成するレジデンス棟がメインで、営業さんは、予定通り売れていると言ってましたし、実際に売れていて、第一期の契約者の方の入居が始まった段階だと思います。

  84. 778 匿名さん

    >>775

    これまでのようにスミフの計画通りに売れれば、完売するということになります。

    でも、計画通りに売れるかどうかは、まだ売り出していないから、誰にも分からない、ということではないですか。

  85. 779 匿名さん

    >>778
    営業は、仮に売れていなくても、売れている、販売計画通りと言うに決まっているので、聞いても意味が無いですね。
    そこで、皆さんの実感を聞いてみたかったのですが、「営業が○○と言っているから」みたいなコメントばかりですね。
    今後の資産価値にも影響してくる観点だと思うので、もう少し動向を見極めようかと思います。

  86. 780 匿名さん

    ちなみにスミフは、売れている・売れていないに関わらず、値付けを極力高くするために小出しに売り出す傾向にある、と想定しています。
    従って、現在の売り出し戸数の観点はどうでも良くて、現在の契約済み戸数・その契約のペースに興味があります。

  87. 781 匿名さん

    DTが終わればここに外資を誘導してくるのでは?

  88. 782 匿名さん

    少なくともレジデンス棟は現在のところ、ほとんど売れているから、売れている、という意見になるのではないですか。

    よく覚えてないけど、ペースとしては昨年秋ごろから第一期100戸程度の売り出しで、今年3月頃までには契約済みになっていたように思います。

  89. 783 匿名さん

    >>779

    実感も実際も、売れている。

  90. 784 匿名さん

    >>775
    イメージも何も、どう売るかは住友が決めることだから、住友の売り方をお調べになったらよろしいかと。

    良いと思えなければ様子見も一利あり、でも、あの時買っておけば良かった、となるリスクもありですね。

  91. 785 匿名さん

    そもそも売り出し自体がレジデンス棟からだったんですよね?
    でもここに来る人だと、タワー目的の人の方が多いんじゃないかなぁと思います。
    が、結構レジデンスの方も売れているんですね。
    価格的にはお手頃だったような気もしますので、それもあったのかな。
    あと、タワー棟の方とくらべると、将来的な修繕費はかかりにくいし。
    建物の修繕費はタワーとレジデンス別々との話でした。

  92. 786 匿名さん

    >>785
    売り出し開始時期は、タワーもレジデンスも同じです。

  93. 787 匿名さん

    でも、タワーのほうはまだ1割の戸数も売り出していない。

  94. 788 匿名さん

    けど、スーパーできたら便利だけど低層階は騒音が気になりますよねー。
    車も多く、自転車も増えますからね。

  95. 789 匿名さん

    スーパーは何階建てなんでしょうね。
    他にもテナントは入るんでしょうか。

  96. 790 匿名さん

    ほとんど骨格が出来上がっていましたが、2階建てのように見えます。スーパーとマンションの出入口は離れているから、騒音は気にならないのでは。

  97. 791 入居済み住民さん

    このところ、続々と引っ越して来ています。ゴールデンウィーク辺りがピークでしょうか。

  98. 792 匿名さん

    >>785

    これから来る人は、タワーを検討する人が中心になるでしようね。

  99. 793 匿名さん

    植栽の花がとてもきれいに咲いてますね。

  100. 794 周辺住民さん

    ツツジが綺麗に咲いてました。

    1. ツツジが綺麗に咲いてました。
  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
イニシア東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸