東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー金町 その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 葛飾区
  6. 新宿
  7. 金町駅
  8. シティタワー金町 その2
匿名さん [更新日時] 2015-05-27 17:25:41

シティタワー金町2スレ目です。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/384844/

所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400-18(地番)
交通:京成金町線 「京成金町」駅 徒歩13分 (タワー棟(A棟)・レジデンス棟(B棟・C棟))
常磐線(各駅停車) 「金町」駅 徒歩12分 (タワー棟(A棟)・レジデンス棟(B棟・C棟))
間取:3LDK~4LDK
面積:67.37平米~84.41平米
売主:住友不動産
販売代理:住友不動産販売
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社



資産価値・相場や将来性、坪単価等についても共有していきましょう。
(本マンション周辺の子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)



こちらは過去スレです。
シティタワー金町の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-01-19 02:07:40

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー金町口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    ここは、自転車で行ける距離に温泉があるのもいいですね。以前、テレビで紹介していました。

  2. 402 匿名さん

    駅も駅前も綺麗ではない、再開発と言っても北口付近がこれ以上素敵になる可能性は無い、
    マンションまでの道も教習所~プラウドまでの通りはあれでも再舗装済み、
    現在の金町の周辺環境が受け入れられないなら、ここは検討から外した方がいいと思います。

    個人的には金町徒歩10分以上のマンションなら70平米で4000万切るくらい、
    頑張っても4000万ちょっとくらいの値段が妥当だと思いますが。

  3. 403 匿名さん

    何を重視するかは人によって違うので、判断も人それぞれでしょうね。

  4. 404 申込予定さん

    金町の周辺環境というより、このマンションの周辺環境と駅からここまでの利便性がいいので、私は気に入っていますよ。

  5. 405 匿名さん

    シャリエやオーベルエアーの価格がその辺りだね。

  6. 406 匿名さん

    402

    で、あなたは、どう判断されたんですか?

  7. 407 匿名さん

    妥当じゃないから買わないでしょ!

  8. 408 匿名さん

    オーベルエアーも見に行ったけど、私には周辺がさみしすぎたので、こっちにした。金町でこの立地の違いに価値があると思う人はこっち。そうではない人は、他の物件ということですね。

  9. 409 匿名さん

    オーベルエアーズは柴又に徒歩圏ですね。また金町駅までも徒歩10分とシティタワーより短い。6号線を超えるのが微妙だけど。

  10. 410 匿名さん

    402

    >駅も駅前も綺麗ではない、再開発と言っても北口付近がこれ以上素敵になる可能性は無い、
    >マンションまでの道も教習所~プラウドまでの通りはあれでも再舗装済み、

    街なんて、人口動勢や都市計画に応じて、これからいくらでも変わる可能性は残されていると思いますが、そこまで言い切る根拠を参考までに教えていただけますか?

  11. 411 匿名さん

    409さん、

    オーベルも物件はとても良いと思いました。ただ、私は柴又より、JR金町駅を利用するので、こちらが良いと思いました。

  12. 412 匿名さん

    駅も駅前も、古いからこそ、これから綺麗になる余地がある。
    北口も素敵になる可能性はある。
    教習所横の空き地あたり、再開発されて、周辺の道路や舗道など、いくらでも再舗装される可能性がある。

    10年後どうなっているかな。

  13. 413 匿名さん

    394

    アタマオカシイとか、田舎者と決めつけられてもね。誰でもイメージできるように分かりやすい駅を述べたんだけど。。
    会社は新宿駅前だし、これまで、都内田園都市線の某駅近くに住んでいたけど、気取らず広々のびのびしたところが良いと思って、ここも候補として検討しているまで。

  14. 414 匿名さん

    アタマオカシイは言い過ぎだよ

  15. 415 匿名さん

    この2日、3日盛り上がってきましたね。色々な考えがある人達が書き込みするのは良いですね。

  16. 416 物件比較中さん

    タワー棟から線路までの距離どれぐらいありますか?快速電車が通過する時の音どれぐらい響くか、ご存知の方教えてください。

  17. 417 匿名さん

    タワーは風が強くて窓も開けられないし、音は考えなくてもいいのでは。レジだと逆にうるさくて窓が開けられないと思う。

  18. 418 匿名さん

    レジデンス棟は線路から50m離れていて、理論的には窓を開けていても、日常生活騒音として会話ができる範囲内程度のようですよ。

  19. 419 匿名さん

    417

    中層階くらいまでなら窓を開けられるでしょうけど、レジデンス棟よりは静かなはずですね。

  20. 420 匿名さん

    >418 会話が出来たって、静かでは無いですね。4〜5階あたりが1番響きそうな感じなのかな。
    >417 周りに建物が少ない分、10階位になると風が物凄く強くて開けられないと思いますよ。知り合いの家がまさにそうでした。

  21. 421 匿名さん

    >417さん
    現在回りに何も無い湾岸のタワー30階に住んでいますが窓は普通に開けています。確かに風が強い日は開けられないし、低層より風が強い日が多いかもしれませんが
    開けられないなんて事は無いので心配しないでください。音に関しては住戸に入ってみないとわからないですね。私は幹線道路よりましではと考えています。

  22. 422 匿名さん

    420さん、

    静かとは言ってないですよ。音の感じかたは、個人差がありますから、計算では50-60dbで日常生活騒音の範囲内ということです。実際には、住んでみないと分かりませんがね。

  23. 423 匿名さん

    実際、現地でレジデンス棟の横辺りで、電車の通過時の騒音を聞いていますが、「うるさくて窓が開けられない」と言うのは、大袈裟だと思います。

  24. 424 物件比較中さん

    プラウドアベニューはどうなんでしょうか。
    あちらの方が線路に近いので、
    住んでる方に聞いてみたいですね。

  25. 425 匿名さん

    音ですが、高さによっても違うし、外で聞くのと、家の中でゆっくりしている時に聞くのでは全然違いますよ。また、騒音にも周波数によって不快に感じるものもあれば、C特性のように数値ほど聴こえにくいものもあります。

  26. 426 物件比較中さん

    バルコニーのアルミ縦格子手摺もちょっと気になりますね。高所恐怖症でなくてもちょっと怖く感じると思います。雨風が強い日、ガラス手摺の部屋が多少穏やかに感じるかな。タワーマンションのバルコニーにアルミ手摺とガラス手摺を使うのが少ないと思いますが、皆さんはどう思われますか。

  27. 427 匿名さん

    駅まで少し距離はあるかなと思いますが
    周辺環境は悪くないですよね。
    いつか自分の子が東京理科大に行ってくれたらなんて夢見てしまいます(笑)

  28. 428 匿名さん

    目の前の理科大の図書館で、理系の専門書で勉強できますから、子供が興味を持ってくれたら勉強するにもいい環境です。

  29. 429 匿名さん

    たまたま近く通りましたけど、金町とは思えないくらい気持ちの良い所ですね、この辺りは。

    施工もスーゼネだし、間違いない物件ですよ、価格も安いし。

    金町考えてる人なら買わないと後悔するんじゃないですか?
    私は地域の物件買いますが、そのデベの営業さんもここを申し込んでいるって言ってましたよ。

  30. 430 匿名さん

    >421 開けられないんじゃなくて、開けっばなしでいられないんじゃないですか?

  31. 431 匿名さん

    >>430さん
    私の家は開けっ放しにしてますよ。
    今の時期は朝起きて窓開けて夕方前に閉める感じです。タワーで南向きだと天気がよければ窓開けても寒くなく暖かいです。
    1度タワーに住むと良くわかると思います。

  32. 432 匿名さん

    >431 タワマンで窓を開けっ放しにしてる人なんて聞いた事ないですね。しかも湾岸の高層階で(笑)
    だいたい、湾岸の住民がココを検討するとは思えないですけどね。ドゥトゥールとかいくらでもいい物件あるしね。本当に住んでるんですかぁ?

  33. 433 匿名さん

    たまたまここみて参考になればと書き込みしてくれたとかでもしれないじゃん

  34. 434 匿名さん

    >>432
    タワマンに住んだ事が無いやつが僻むな 笑

  35. 435 匿名さん

    432は自分の知らない世界は否定しちゃうタイプ?

  36. 436 匿名さん

    ここのレジデンス棟はまだ販売中でしょうか?どのくらい残っているでしょうかね?下層3480万~中層3980万円~高層4580万位でしたよね。もうタワーのみですかね。

  37. 437 匿名さん

    少なくとも最上階は売り出してなかったから完売はしてないと思います。

  38. 438 匿名さん

    >432、434、435 口が悪いですね。気分悪くなるのでやめてください。
    私は物件から割と近くの高層階に住んでいますが、窓を開けっぱなして生活はできません。やはり風が強く家の中の書類や物が吹き飛んでしまうからです。ちなみに湾岸がどうか知りませんが、建物の周りにやはり高い建物がありません。ご参考までに。

  39. 439 匿名さん

    >>438
    あなたの書き込みも不要です。スルーすればいいのに蒸し返さないでください。

  40. 440 匿名さん

    レジデンスの1階に近い低層も自分が行った時は売り出されてなかったので、残っていると思います。

  41. 441 匿名さん

    低層階でも気にならない方には、1階は、緑に囲まれていて、電車の視線も遮り、騒音も緩和されるでしょうから、それはそれでいいですね。

  42. 442 匿名さん

    レジデンス1階の専用庭はもう少し広くても良かったと思う。

  43. 443 購入検討中さん

    ここの環境なら1F含めて低層はありですね。車も通らないし用事がない人も通らないので。川沿いの敷地が気になるところですが正面が線路はある意味安心ですね。高架にさえならなければ問題ありませんね。

  44. 444 購入検討中さん

    完成間近?済?内覧が始まっていれば結果を教ええください。

  45. 445 匿名さん

    レジデンス棟は完成していますね。来週、内覧会です。

  46. 446 匿名さん

    レジデンス前の道路は理科大生のバイク練習コースになってるらしいです。現地案内の時も数台通りました。数は少ないのですがバイクの音は少し煩わしく感じました。

  47. 447 匿名さん

    レジデンス棟のエレベーターは9人乗りですね。B棟なら十分なサイズですがC棟には微妙かな。世帯数を考慮するとタワーみたいに11人乗りが妥当なサイズの気がしますが。

  48. 448 匿名さん

    446さん、

    公道ですよね。教習所ではあるまいし、特定の学校のバイク練習コースになるなんて考えにくいですが、どこでそんな話を聞かれたのでしょうか?

  49. 449 匿名さん

    447さん、

    妥当かどうかどういう計算されているんでしょうか?レジデンス棟は13階建て、オフィスビルではないので各階あわせて同時に9名以上も乗り込むようなことは、あまりないように思いますが。

  50. 450 匿名さん

    しかも大学の目の前で、派手なことやるとは思いにくいですし、私が現地行った時はそんなことはなかったけどな〜。

    確かにバイクは止めてありましたが。

  51. 451 匿名さん

    営業の方に説明されましたよ。
    当然公道ですから免許ある方の運転です。バイク好きのサークルか何かで運転技術を磨くために練習してるらしいです。

  52. 452 匿名さん

    練習コースになっているという言い方は誤解を生みますよ。練習といったって、公道ですからマナーを守って普通に走るだけでしょう。仮免の自動車が公道で練習するのと同じような意味合いですね。仮に、騒音とかマナーが悪いようであれば、大学に申し入れれば、迷惑行為はできないはずです。

  53. 453 匿名さん

    >>449さん
    私の言い方が悪かったですね。B棟が52世帯に対して9人乗り1基、C棟が89世帯?に対して9人乗り1基なので、C棟にはエレベーター2基もしくは11人乗りぐらいあった方が良いのではと思っただけです。

  54. 454 匿名さん

    >>452
    公道だろうがどこだろうが運転技術を磨くために練習してるから練習コースと言ったまでです。誰もマナーを守って無いとか言ってないですよ?誤解を生むのはあなたの穿った解釈ではないですか。

  55. 455 匿名さん

    エレベーターは、キャパシティをきちんと設計したうえで設置してあるので、困るようなことはないと思いますよ。

  56. 456 匿名さん

    454さん、

    理科大の練習コースという言い方が誤解を生むと思いましたが。誰だって、利用して走れるわけですから。
    音がわずらわしい、というのは、どこの道路でもバイクが通れば、そう感じる、ということですよね。理解しましたので、この話はもういいです。

  57. 457 匿名さん

    レジデンス棟の前は、車やバイクがひっきりなしに通る幹線道路ではなくて、むしろ良かったんでは。

  58. 458 匿名さん

    来週、内覧会ということはもうレジデンス前の植栽なども完了しているですかね。

  59. 459 匿名さん

    確かにバイクうるさいですが、電車ほどではない気がしましたけど。気にする方は気になるのですかね。

  60. 460 匿名さん

    バイク音気にしてたらなんのマンションも買えないよ

  61. 461 匿名さん

    ここは電車以外の音がほとんどない地域だからこそ、バイク音とかが話題になるのであって、460のように一般論のような話は論点がずれている。

  62. 462 匿名さん

    道路があれば、バイクくらいたまには通るよ。大通りじゃないだけマシ。

  63. 463 物件比較中さん

    これからは現地見れそうですね。現物を見て決めたいです。

  64. 464 匿名さん

    今日現地行ったらタワーが15階まで伸びてました。

  65. 465 匿名さん

    やっぱり学生なのかな。バイクうるさいですよね。通りを通るとかそーゆー類いのではないですよね。
    昔でいうと暴走族みたいな感じなのですかね。古い考えかもしれませんが。。

  66. 466 匿名さん

    学生ということがはっきりしていて、迷惑なほどの騒音なら、管理組合から大学へ自粛を申し入れるということになるでしょうね。

  67. 467 匿名さん

    465さん、

    私はここに数回来ていますが、そういう場面には遭遇していません。実際に暴走行為まがいの光景を目にされたんですか?そういうことが頻発しているなら、警察に通報します。

  68. 468 匿名さん

    是非お願いします!このマンション住民のためだけでなく、地域の治安のためにも467さんのように積極的に声をあげて頂ける方が必要です!

  69. 469 匿名さん

    ここでバイクの音がわずらわしいとか、暴走族みたい、とか言っている方、事実ですか。単なる掲示板のネガではすまされませんので。

  70. 470 匿名さん

    掲示板の書き込みを疑うより自分で確認した方がいいと思います!

  71. 471 匿名さん

    自分では出くわしたことがないので、聞いているのです。疑っているのではありません。見かけた事実があるなら、出没日時を報告してください。頻繁にあるなら、当局へ申し出ます。

  72. 477 匿名さん

    いまどのへん売り出してますかね?

  73. 478 匿名さん

    事実確認もせずに、さも理科大生のバイクが暴走族みたいにうるさいかのような書きこみは、無責任すぎないか。

  74. 479 匿名さん

    書いた人は見たんじゃないの。過去の書き込み追うとそう読めるんだけど。

  75. 480 匿名さん

    滅多にそちらの方までは行かないのでバイクのことは知りませんが
    KSCを越えた辺りから、夜間にスケボーみたいなものに乗っている若者は見たことがあります。

    ローソン近くの信号では歩きながら、紙パックジュース容器を投げ捨てていた女子高生も見ました。
    自分も住んでいますが、改めて民度低いなぁと思う地域ではあります・・・。

  76. 481 匿名さん

    公道だから誰が走るか分からない。うるさかったのは事実だとしても、それが理科大生だったのかどうか確認できていないなら、不用意な発言はできないと思うよ。そういうことが常態化すれば、いずれ地域の問題になって警察の取り締まりの対象になるだろうけどね。

  77. 482 匿名さん

    スケボー乗ってても民度が低い事にはならないと思う。

  78. 483 匿名さん [ 30代]

    さっきから警察とか当局とか連呼してる人は何なの?レジの前をバイクが通るよって話から勝手に盛り上がって警察沙汰にしようとしてるように見える。

  79. 484 匿名さん

    理科大関係者もこの掲示板を見ているかもしれないから、発言は少しは気にしたほうがいい、ということ。

  80. 485 匿名さん

    ならそう言えばいいよね。警察とか当局に通報するとか書く必要ないよね?煽ってるのは明らかに471とか481だよね。

  81. 486 匿名さん

    >480さん、中学高校とこの辺はどうなのでしょうか?

  82. 487 購入検討中さん

    この掲示板の荒れやすさでも本マンションの検討層の雰囲気が見えてきますね。飛び抜けた長所と気になる短所もある物件だと思うのでそれを天秤にかけるしかないかと。

  83. 488 購入検討中さん

    >>486
    480じゃありませんが、横から失礼して。
    偏差値って指標でみると、葛飾区は50以下の高校しかありません。
    もちろん学校の雰囲気は偏差値じゃはかれませんが。

  84. 489 匿名さん

    http://www.geocities.jp/toritsukoukou2/

    都内公立では、一部有名校を除いてどこも似たようなもの。学力と経済力があるなら東京では私立を考える人が多いんでしょうね。

  85. 490 匿名さん

    487さん、

    私は、匿名掲示板の雰囲気で住人層の判断などできないと思っています。好意的に書くと営業とか言われるので、どちらかというとネガが多くなる傾向がありますね。検討スレは、愉快犯や妬みもありますから。本当に検討している人は、賢く参考になる情報だけ、取捨選択して自分で判断されていると思います。

  86. 491 申込予定さん

    購入する気がない人の書き込みも混じっているでしょうから、鵜呑みにはできませんね。第一、購入者が全員この掲示板を見ているかどうかも分かりません。これまでMRで見てきた限りでは、若いファミリー層もおられるようですが、シニア層も多いようでした。私の感触ですが、購入される方は、こんな掲示板の書き込みで一喜一憂するような方ではなく、それなりに社会的にも経済的にも安定している方が多いと思います。

  87. 493 匿名さん

    そう、どうでもいい程度の話しか出ないですから、購入検討される方は、ご自身で現地でしっかり確認してください。

  88. 494 匿名さん

    でないと、判断誤るよね。

  89. 495 匿名さん

    >491さん、あなたのような考えをお持ちの方が同じマンションになると思うと残念です。社会的とか経済で人を判断するような人間にはなりたくはないですね。。

  90. 497 匿名さん

    人間を判断なんて、また別の話でしょ。

  91. 498 匿名さん

    >495 同意。
    以前、外人の事を言っていた人も同じ人?マンションに関係無いだろ。そんな情報それこそ、どーでもいい。

  92. 499 匿名さん

    周辺は芝生がとても気持ち良さそうですが、夏場の蚊は多いですか?

  93. 500 匿名さん

    夏になれば、草むらには普通に蚊はいるんと違う。

  94. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス松戸
サンクレイドル南葛西

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸