住宅ローン・保険板「世帯年収2千万以上限定-区内、郊外住むならどっち?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 世帯年収2千万以上限定-区内、郊外住むならどっち?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2017-06-03 00:57:43

正直、都心は家でも生活費でも何でもコストが掛かります。
でも年収2千万円以上の層ではそういったコストよりも、
純粋に住み心地の良さという意味で、区内、郊外を選択できる方が多いと思います。
敢えて都心に住む、敢えて郊外に住む、そのメリットや実際の感想など、
中傷や煽り発言は無しで、冷静に楽しく語り合えるスレッドになるよう期待しています。

[スレ作成日時]2015-01-16 20:56:53

最近見た物件
シティタワー武蔵小山
所在地:東京都品川区小山三丁目1番24(地番)
交通:東急目黒線 「武蔵小山」駅 徒歩2分
価格:1億4,000万円~4億5,000万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:61.19m2~111.86m2
販売戸数/総戸数: 4戸 / 506戸
[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

世帯年収2千万以上限定-区内、郊外住むならどっち?

  1. 41 匿名さん 2015/01/18 07:56:50

    人は金を得ると次に名誉を欲しがり、そして歴史を欲しがる。
    住む家もそうなのだろう。人の欲とは際限ないもので…

  2. 42 匿名さん 2015/01/18 10:31:32

    >>39
    理由に職場から近いってあるでしょ。

  3. 43 匿名さん 2015/01/18 13:52:15

    >>40
    地格、地歴、民度、利便性、環境など全てにおいて申し分のないエリアで、
    都内での究極の住宅地でしょうね。
    一軒家は無理でも、低層の重厚感のあるマンションも素敵ですよね。
    そういう高台は地震の時にも強く、低層物件はより安心かと思います。
    安全を買うというのも、これからの住宅選びの条件の一つになりますね。

  4. 44 匿名さん 2015/01/19 13:37:45

    東京の不動産市場が過去と大きく違うのは、特に今の円安によって、
    海外の投資家たちも、東京の不動産市場に大きな興味を示していることでしょう。
    10年程前まで、銀座では海外の人を見るのは稀でした。
    それが今や、中国人を中心としたバスツアー客で連日大賑わい。
    同じようなことが都心のマンション販売でも起きています。

    外国人は、たいていは投資目的ですから、高い賃貸料金の見込める
    都心プライムエリアの物件を買います。
    当然、需要は増えても供給は限定数ですから値上るのは必至ですよね。
    また東京の不動産は、世界の都市と比べるとまだまだ割安です。
    ロンドンやNYのマンションは、坪4千万を超えるようなものが沢山あります。
    日本は最高級クラスでも、まだ坪1千万円程度。
    国内の人口減は確実ですが、まだまだ都心エリアの不動産は需要がありますから、
    益々高値を追う展開が続くと思います。

    一部、オリンピックまでの期限付きの買いだろうという意見もあるようですが、
    確かに湾岸エリアなどは要注意でしょうが、そういう意味でも希少立地であり、
    外国人などの好む「ブランド価値」の高い港区渋谷区などの都心区物件を厳選して、
    購入を検討することが大切だと考えます。

  5. 45 匿名さん 2015/01/19 14:11:38

    ↑上のように、ブランド・歴史といった住環境とは関係ない空っぽの理屈で都心部の投機を正当化する輩が出現したときが、バブルの終わりの始まり。
    90年も2007年も全く同様だった。

  6. 46 匿名さん 2015/01/19 14:26:25

    >ブランド・歴史といった住環境とは関係ない空っぽの理屈で
    そうでしょうか?基本的な生活環境がいいところが常に高値でしょうか?
    不動産に限らずモノの価格って、ブランドや歴史といった「後付の看板」で、
    価格は決まっていませんか?
    ルイ・ヴィトン、ベンツ、ロレックス、全てがその分野で一番使い勝手がいいでしょうか?
    違いますよね。それよりデザインやそのブランドの歴史、それらがブランド価値を生み出し、
    明らかに割高であるにも関わらず購入する人は多いですよね。
    また、質屋やブランド買取り店でも、そういうものは価格がつきますが、
    ブランド価値の無いもの、不動産業界でいえば郊外の土地(田園調布や成城などブランド価値の無い)
    立地は二束三文になってしまうでしょう。
    理由は簡単で需要がないからです。人口減少でその傾向はより増すでしょうし、
    ブランド品は需要があるから仕入れるしすぐ売れる。
    それと同じことです。理屈ではないのですね。
    まあ、都心か郊外地か、10年後に答えは出ているでしょう。

  7. 47 匿名さん 2015/01/19 23:25:21

    >>46

    >ブランド品は需要があるから仕入れるしすぐ売れる。

    ユニクロの服も需要があるから仕入れる(というかせいさんする)し、すぐ売れる。

  8. 48 匿名さん 2015/01/20 03:56:47

    >>46

    >ブランド品は需要があるから仕入れるしすぐ売れる。

    ブランド品は使用価値より明らかに割高でも売れるってだけですね。
    たとえ郊外の土地でも使用価値が認められる限り二束三文にはならない。
    二束三文になるのは使用価値も怪しい超郊外や山中に限った話だよ。

  9. 49 匿名さん 2015/01/20 09:45:30

    >>47
    割安で、そこそこの品質があるものは庶民向けとして、当然売れるでしょう。
    軽自動車が売れるのと同じような理由ですよね。
    ですから、割安な郊外物件などは売れ続けると思いますよ。
    ただし、資産価値などを求めてはいけませんね。
    あくまで、価格的に割安という求めやすさで売れているのですから。
    ブランドとは、高価格でも手に入りたいというプラスの価値があり、
    手に入りにくいからこそ価値が有るのです。
    ユニクロや軽自動車、郊外物件など、ほぼ誰でも買えるものにブランド価値はありませんよね。

  10. 50 匿名さん 2015/01/20 13:18:33

    ブランド価値なんて人々の幻想が作り上げたものだから
    崩れるときは一瞬だけどね。

  11. 51 匿名さん 2015/01/20 13:27:46

    そういうことは、まずブランドにでもなった人が言うセリフ。
    ただの無価値な庶民が言っても、そういうのを僻みって言うんだよ(笑)

  12. 52 匿名さん 2015/01/20 14:42:18

    都心部は実需よりも金融商品としての面が強いから、常に価格はREITと同様に推移する。
    ここから更に騰がると考えているのなら相当能天気だ。
    11月に第二弾の金融緩和をしなかったら、既にピークは付けていたはず。半年間反転が伸びただけだ。

    REITチャート
    https://www.sbisec.co.jp/ETGate/?_ControlID=WPLETmgR001Control&_Pa...

  13. 53 匿名さん 2015/01/20 14:47:55

    >常に価格はREITと同様に推移する。
    ここは、住むならどっち?という住宅地のスレなんだけど、
    あなたの言うそのREITには、住宅地の物件も組み込まれているの?
    へええ、珍しいポートフォリオなんだね。
    普通は商業地のビルや複合施設だけなんだけどね。
    ちなみに、そのファンドの名称を教えて。

  14. 54 匿名さん 2015/01/21 00:25:43

    >53

    ”同様に推移する”と書いてあるだけ。

  15. 55 匿名さん 2015/01/21 12:02:50

    >54

    同様というならデータを出しなよ。

  16. 56 匿名さん 2015/01/21 13:00:10

    >>55

    値上がりのデータも出てないよね

  17. 57 匿名さん 2015/01/21 13:37:38

    住宅特化型のREITは山ほどあるのに、無知とは恐ろしいものだ。
    都心マンションは、基本的にそれらのREITと同じ価格推移。
    それは金融動向次第だが、金融緩和により既に利回りは異常に低下(価格は上昇)している。

  18. 58 匿名さん 2015/01/21 14:37:48

    まあ、都心住宅地はブランド価値があるから、みんな憧れ価格も上がる。
    これは間違いのない事実であり、未来に亘ってそう簡単に変わるものではない。
    だから、価格が高いからといってその価値は更に上がるだろうから、
    資産価値的にも、やはり選ぶべきは都心住宅地だろうね。

  19. 59 匿名さん 2015/01/22 16:30:24

    >57
    米リート指数、1.2%超上げてますよ!
    今買わないでいつ買うの?

  20. 60 匿名さん 2015/01/22 16:39:59

    都心の利点の一つは多様性との書き込みを見ましたが、確かにその通りで、
    郊外に行くと、駅前に大規模商店が一極集中していて、そこだけ栄えている。
    それが都心エリアでは、山手線内というコンパクトなエリアに、時代の最先端のモノが集中しています。
    恵比寿ガーデンプレイス、六本木ヒルズ、東京ミッドタウン、丸の内ブリックスクエア、虎ノ門ヒルズ、
    ショッピングは勿論、文化施設、ホテル、レストラン、高級食材スーパーなど。
    更に日本橋や浅草、飯田橋など、江戸時代からの薫りを持ち続けている下町風情も楽しめる。
    そういう懐の深さ=多様性が都心部の魅力でしょう。
    コレド室町などもオープンし、オリンピックへ向けて整備も進み、
    その魅力は更に増していくでしょう。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    最近見た物件
    シティタワー武蔵小山
    所在地:東京都品川区小山三丁目1番24(地番)
    交通:東急目黒線 「武蔵小山」駅 徒歩2分
    価格:1億4,000万円~4億5,000万円
    間取:2LDK~3LDK
    専有面積:61.19m2~111.86m2
    販売戸数/総戸数: 4戸 / 506戸
    [PR] 周辺の物件
    リビオタワー品川

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    グランドメゾン武蔵小杉の杜

    神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

    9090万円~9640万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    70.28m2・70.78m2

    総戸数 271戸

    ミオカステーロ高津諏訪

    神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

    2LDK~4LDK

    55.34㎡~83.27㎡

    未定/総戸数 21戸

    MJR新川崎

    神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

    5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

    3LDK~4LDK

    67.07m2~76.05m2

    総戸数 92戸

    クレストプライムレジデンス

    神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

    6,598万円・7,098万円

    3LDK

    63.59m²・70.34m²

    総戸数 2517戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

    神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

    未定

    1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    64.60m²~75.60m²

    総戸数 231戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

    神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

    5298万円~6598万円

    3LDK

    60.25m2~71.11m2

    総戸数 26戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    リビオ宮崎台レジデンス

    神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

    4968万円~8698万円

    2LDK~4LDK

    44.91m2~81.4m2

    総戸数 30戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    [PR] 東京都の物件

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    6168万円~7198万円

    3LDK

    66.72m2~72.59m2

    総戸数 62戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸