東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・豊海タワー マリン&スカイ(THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 豊海町
  7. 勝どき駅
  8. ザ・豊海タワー マリン&スカイ(THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-30 01:09:22

物件概要
所在地 東京都中央区豊海町41番(地番)
交通 都営地下鉄大江戸線「勝どき」駅徒歩10分
総戸数 2046戸(一般販売対象戸数1509戸)
入居時期 2027年6月下旬入居予定
構造階数 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上53階地下1階

東京都より、2020年6月30日に豊海地区市街地再開発組合の設立を認可すると発表がありました。

■関連ページ
<東京都 都市整備局>
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2020/06/29/01.htm...

<地上54階ツインタワー「豊海地区第一種市街地再開発事業」を計画する豊海地区市街地再開発組合の設立認可>
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52490812.html

<過去スレ>
中央区豊海町の再開発 パート2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/351947/
中央区豊海町の再開発 パート1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/190984/

■概要
豊海地区第一種市街地再開発事業
中央区勝どき、豊海町に2棟のタワーマンション
総延べ22万5877㎡の再開発施設を整備

構造:地上54階、地下1階
高さ:約189m
総戸数:2097戸
総事業費:約1237億円
主な用途:住宅・店舗・公共施設・駐車場

2022年度 工事着手(予定)
2026年度 竣工(予定)

■参加企業
三井不動産レジデンシャル
清水建設
東急不動産
東京建物
野村不動産
三菱地所レジデンス

特定業務代行 清水建設
基本設計 安井建築設計事務所

[スムログ 関連記事]
【THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY】徹底考察
https://www.sumu-log.com/archives/59131/
2024年お祭り候補物件『ザ 豊海タワー マリン&スカイ』ご予算1億円前後のパワーカップルが注目すべき新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/60080/
ザ 豊海タワー マリン&スカイ おすすめ住戸三選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/61550/
ザ・豊海タワー マリン&スカイと近隣中古どちらを買うべき?マンション購入を線で考えるという思考について。
https://www.sumu-log.com/archives/61588/
おすすめ新築マンション3選 2024年3月編 ご予算3000万円でもスペシャルな出物あり!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/62083/

[スムラボ 関連記事]
ザ豊海タワーマリン&スカイ(THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY) 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/88452/
THE TOYOMI TOWER MARINE&SKYの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/94839/
ザ豊海タワーマリン&スカイ(THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY) モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/95770/

[スレ作成日時]2015-01-16 00:29:38

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY口コミ掲示板・評判

  1. 261 匿名さん

    不動産も化け物だね。

    バブル期5000万の物件が今や600万に暴落のところもあるし(東京、青梅、800万でも売れなくて
    600万にしたけどまだ売れないと某不動産屋ぼやいてた)

    かと思うと、勝どき、豊海のように暴騰してるところもあるし。
    あとかつてのど田舎の武蔵小杉も凄いね。

  2. 262 匿名さん

    大規模にデベロッパーの手が入るとこは価値があがるってことでしょ

  3. 263 匿名さん

    青梅は論外

  4. 264 匿名さん

    豊海も青梅も東京の端っこという意味で共通点ありかな

  5. 265 匿名さん

    青梅は青梅マンションのスレでやってくだされ。

  6. 266 匿名さん

    豊海は価値が上がっているのでなくて、単に売り主がそういう値付けをしているだけ。
    いずれ化けの皮が剥がされる。

  7. 267 不動産業者さん

    値付けをするには、まずは我々不動産業者が売り主様の依頼に基づき机上査定及び実地査定を行います。
    その後、売り主様としては買い主様からの値引き要求を考慮してだいたいその査定額より100-200万程度高めで
    売りに出すのが一般的です。(我々もそのような額を売り主様に推奨します)

    買い主様側としても高額な買い物なので周辺価格を把握しているケースが多いです。(かなり勉強されています)

    売り主様側が単独で価格を決めて売りに出すことはまずあり得ません。

  8. 268 不動産業者さん

    追記ですが
    事故物件もあり得るとこのスレで書かれている方がおられますが、
    そのようなことを行うと後々に公となった時に我々が罰せられます。

  9. 269 匿名さん

    自称不動産業者さん。
    論調が稚拙だよ。

  10. 270 匿名さん

    でもだいたいそんなところでしょ

  11. 271 匿名さん

    用語の使い方もぎこちないね。自分のこと業者って言うかな? それにこんなところで様をつけるのもどうかな?

  12. 272 匿名さん

    売り主、買い主の時点で普通じゃない

  13. 273 匿名さん

    なんでエセ業者だと思ってんのかわからないが、売買をやってる仲介業者さんだろ。
    売主様、買主様って言うのは普通のことだよ。

  14. 274 匿名さん

    この文章見れば不動産のプロじゃない事くらい誰の目にもわかるわ。

  15. 275 契約済みさん

    何にせよ、ここの再開発には断固反対。豊海は今のままがいい。人口減少、タワマン乱立、どう考えたって10年後に輝かしい未来があるとは思えない。

  16. 276 匿名さん

    それは都が決めること。

  17. 277 匿名さん

    不動産屋プロの文章ってそんなに凄いんだ。見てみたい。

  18. 278 匿名

    Webから物件問い合わせすると不動産屋の担当者からメール返信来るけど、こんなもんだね、267みたいな説明。

  19. 279 匿名さん

    >>266
    そもそもそれ間違ってるよ。豊海は価値上がってる。

  20. 280 匿名

    275
    あなたが再開発反対すれば、再開発は頓挫するよ。

    ガンバレ〜

  21. 281 匿名さん

    279
    1号棟が坪200万近くで売れてるは事実。
    不動産流通機構の成約事例に2件登録されている。

  22. 282 匿名さん

    >>277
    自作***。

  23. 283 匿名さん

    オリンピック後まであると思うな今の景気と坪単価

  24. 284 匿名さん

    液状化心配、いつ来るかも知れないその時は坪単価は無いに等しい。それまでに売り抜けが良いのかわからん

  25. 285 匿名さん

    再開発が頓挫した場合、本当に住みたい、あるいは住んでも我慢できるマンションなら高値で買ってもいいと思う

  26. 286 匿名さん

    頓挫もなにも、20年先の話だよ。

    それまで、やきもきしながら高値買いした物件に住み続けるのかい?

  27. 287 匿名さん

    新たに高値で買うのなら少しでも安全な地域(耐震災上で)に住んだほうが良いのではと思います。

  28. 288 匿名さん

    耐震補強どうするん?

  29. 289 匿名

    知らんばい

  30. 290 匿名さん

    中央区の地下鉄構想の資料にさらっと豊海町2025年1900戸供給って書いてあるね。

  31. 291 匿名

    再開発が始まる20年後までに、大震災は起こると思う。

  32. 292 匿名さん

    地下鉄構想、
    中央区が実施した調査地区に豊海が入っています。
    もちろん確定ではありませんが、期待出来そう。

    日比谷線の延伸での構想が有力なようですね。

    これによって、豊海の再開発が多少なりとも早まることも期待。

  33. 293 匿名さん

    オリンピック後5年後に開通させる計画だとさ 2025年

  34. 294 匿名

    少なくとも新島橋からこちら側(豊海側)に駅はできるね

  35. 295 匿名さん

    晴海3丁目交差点付近にできるのは確定しているのだから豊海はスルーでしょう。
    環状2号に沿って勝どき5丁目交差点作り、大江戸線勝どき駅と地下道にて乗り換え。
    これが妥当です。

  36. 296 匿名さん

    人口も将来的に増となるので今回ばかりはスルーはないのでは。

    バスだけでは豊海周辺の将来の人口増を賄いきれないでしょ。

    豊海近くを迂回させる検討が進んでいるといいね。

  37. 297 匿名さん

    >>296
    同意、そう思います。
    豊海にはいろいろと楽しみがありそうで良いよね。

  38. 298 匿名さん

    再開発、なってほしい人は期待しましょ。なってほしくない人はそのまま頓挫だの豊海はスルーだの言っていてください。まあ、このやりとりはずっと平行線だろうから、気にしませんが、私はなったらいいな。楽しみ。くらいにしときます。過度な期待はせずに。しかし、3号4棟4400万か。豊海上がってますね~。いっそ売ろうか?とも思う。

  39. 299 匿名さん

    3号棟4400万の間違いです笑

  40. 300 匿名さん

    地下鉄新線は在来線と直結させる事は非常に重要でしょうから、やはり大江戸線勝どき駅に近い場所に駅はできるのでしょうね。

  41. 301 匿名さん

    豊海も調査されたみたいだから
    豊海近くへの地下鉄駅建設も可能性はあるんじゃないの。

  42. 302 匿名

    選手村跡地と、豊海とでは、選手村跡地の方が人口が増えるし、豊海再開発より、選手村跡地の方が先に完成するので、駅が出来たとすれば!
    同考えても晴海の月島警察署交差点付近だと思われる。

    豊海はやはりスルーでしょう!

  43. 303 匿名さん

    現在の勝どき駅の混雑を解消する為、地下鉄複数路線にし地下道を大幅に拡大。そして大江戸線の乗客を分散させたいというのが中央区の目標。地下道拡大の要がない、ゆりかもめ延伸では不可能らしい。なので、勝どき駅直結の新線は確定。選手村の駅は、玄関口となる場所に警察署がある晴海3丁目交差点で、セキュリティ上これもまた確定。従って、両者を不自然に迂回した場所に位置する豊海は厳しいだろうな。残念だけど。

  44. 304 匿名さん

    地下鉄、構想図を見てみました。
    字が小さくて読み取れないのですが、豊海が楕円の円内に含まれているのですが、あれって何? 

  45. 305 匿名

    豊海周辺の近未来を考えるとあっさりと豊海スルーとなる結論には至らないと思います。

  46. 306 匿名さん

    着工がオリンピック終了直後らしいので
    どのルートを通すかの結論は間もなくですよね

  47. 307 匿名さん

    地下鉄が通れば新駅は晴海だよ。選手村の後のマンションが売れないでしょ。

  48. 308 匿名さん

    選手村後の為の新地下鉄計画。晴海と銀座か有楽町だったかの間に新駅を4つほど計画しているそうです。

  49. 309 匿名さん

    地下鉄を豊海近くまで迂回させてくるのは費用的、技術的に見ても無理があるかもね。
    豊海から勝どき及び新地下鉄の駅(勝どき近辺?)へはBRTでのアクセスが妥当ではと。

    地下鉄を回してくるとしたら、今回計画の終着駅(ビッグサイト近く)からの延伸として周回させて来ることが
    将来にもしあるのならその時には豊海駅があってもいいのかも。

  50. 310 匿名さん

    勝どき駅から少しでもこっち豊海方面に駅を作ってくれれ良いな。

  51. 311 匿名さん

    駅を作るには更地が必要ですから勝どき東か晴海選手村でしょうね。
    理想は勝どき東で地下で勝どき駅と繋がればいいですね。

  52. 312 匿名

    勝どき東はすでに、勝どき駅と地下通路でマンションと繋ぐ計画だからな。

  53. 313 匿名さん

    地下鉄、将来はリターン路線として、お台場から東京湾くぐって新橋、品川へ抜ける構想もあるみたいだから
    その時に豊海を経由となること期待しましょう。今回は無理っしょ。

  54. 314 匿名さん

    半世紀先だべさ

  55. 315 匿名さん

    ひ孫の為に祈ろう。

  56. 316 入居済み住民さん

    豊海の再開発に悲観的な人多いっすね
    なんでこんなに多いのか?
    色々理由はあるんだろうと思います。

    住民の私の意見は、この地区は本当住みやすいです
    だから再開発がもし無くなったとしてもガッカリはしないです。
    むしろいつになるかわからないけど、再開発が実施されれば、宝クジに当たったものだととえている人の方が多いのでないかと思います。
    少なとも私はこの認識です。
    今のままでも十分満足ですし、再開発があればなお超ラッキーです

  57. 317 入居済み住民さん

    住民でもないのにこんなに心配して意見を書いてくれる方々に尊敬いたします。
    地権者でもないのに何のメリットがあるのか?

    地権者じゃないから発言するのか私にはわかりませんが、スゴイです

  58. 318 入居済み住民さん

    これからもよろしくお願いします。
    参考にさせて頂きます

  59. 319 ご近所さん

    >>317
    いとこは、豊海生まれの豊海育ちです。
    自分も小さい頃、よく遊びに行きました。
    中学生の頃、さんまが東京湾に来た!と釣りに行ったり、少し大人になってからは、ドライブして埠頭に車で入ったりと思い出がたくさん詰まってます。
    ここが大好きで、今も毎日のように散歩しています。
    だから、これからここがどう変わっていくのか、とても興味があります。
    しかし、どう変わってもこの土地に対する愛情は変わらないと思います。

  60. 320 匿名

    東発前の船付き場で、小さなカニを見ました。
    見たことある人いますか!?

  61. 321 匿名さん

    アカエイもたまに出る。
    毒針で刺されたらかなり痛いので気をつけよう。

  62. 322 匿名さん

    そうですね、悲観的意見が多すぎ。
    再開発が早まる可能性が投稿されると真っ向から否定、直近では、地下鉄の豊海迂回の可能性と書かれるとこれも真っ向から否定。私も今のままで良いです、再開発なくても地下鉄なくても。今のままが住みやすいです。

  63. 323 匿名さん

    豊海にサバの群れが来てたこともあったね。小振りだったけど。あとセイゴとかサッパも。
    今も来てるっけ?

  64. 324 匿名さん

    現状で坪単価で160万円程度のボロが300万円程度の新築に化けるんだから地権者は美味しいわな

  65. 325 匿名さん

    化けたらね。
    決定事項じゃないから。

  66. 326 匿名さん

    耐震補強の発言はこのスレだけで、理事会も他も誰も触れようとしないのが不思議。今や耐震補強提案ははタブーなのかね

  67. 327 入居済み住民さん

    化けたら嬉しいけど、固定資産税と管理費は今よりも高くなるんだろうな〜と思うと、手放しで喜んべないかな〜
    当たり前と言えば当たり前だけど

  68. 328 匿名さん

    土地分は安くなるよ。
    たからタワマンは税金対策で人気がある。

  69. 329 匿名さん

    新築になるわけだし今よりは固定資産税は上がるんじゃないの?
    共用部分は按分されるのかもしれませんが自己所有にかかる税に比べれば大した額ではないのかと。

  70. 330 匿名さん

    追記ですが、
    同じ平米数の新築どうしで比較すると、住戸数が数十よりはタワマンのほうが安いというのなら分かります。

  71. 331 匿名

    建設予定のタワマンの戸数と共用部分面積を想定して計算してみればいいじゃん、
    経年軽減率、標準課税率、都市計画税率は決まってる。
    経年軽減率を考えると今のが安いのではと思う。

  72. 332 匿名さん

    ここ休止状態みたいですね。

    コンパクトをスローガンとしていた東京オリンピック、様相がだいぶ違ってきています。
    その後の豊海再開発にお金がまわるのかわかりませんね。中止か更に延期になることも想定しておかなくては。

  73. 333 匿名さん

    新国立競技場に掛かる費用が国家レベルの問題となっている今、豊海再開発の話を持ち出せる空気は東京都には皆無でしょう。

  74. 334 匿名さん

    別に制度としてお金だす仕組みがあるなら清々とやるだけでしょ。雰囲気で左右されるものでもない。
    公共施設つけりゃ中央区からももらえるよ。

    まぁしかし都心からの直線距離が近いこのエリアを冷蔵庫として使うのもナンセンスですよね。

  75. 335 匿名

    三井が撤退しない事を祈ろう。

  76. 336 匿名

    しかし地下鉄も晴海選手村だろうし、駅近物件には永遠にならないのか

  77. 337 匿名さん

    今のところ都は新国立競技場の建設費用負担は渋っているようだけど、
    桝添さんが負担に同意するとなると再開発に影響は出るね。

  78. 338 匿名さん

    まずはオリンピックだからね
    不要不急の案件には予算はまわせないでしょ

  79. 339 匿名さん

    >>334
    逆でしょ。
    都心に近い場所にある冷蔵庫街だからフル稼働してるんだよ。儲かってるらしいから無くす事はないでしょ。

  80. 340 匿名さん

    タワマン低層階住人は高層階住人に対して劣等感を持っているケースが多いらしいです。
    (一昨日のスマホのSmartNewsで読みました)
    豊海再開発で割り当てられるのは低層階だと思いますが。劣等感持つくらいなら今のままのが良いな。
    しかし、劣等感持つ持たないは各個人の気持ちの持ち方に依るのでしょうけどね。

  81. 341 匿名さん

    >>340
    なんか分かるその劣等感のようなもの

  82. 342 匿名

    タワマンってどこまでが低層階?一般的に、

  83. 343 匿名さん

    ↑ 高層階行きのエレベータが通過する階ですね。

  84. 344 ご近所さん

    >>340
    あれただの煽り記事だよ。
    長屋からタワマンに引っ越して、いかにそういう記事が人の興味を引くためにウソ書いてるかよくわかった。
    なんかみんなすごくおっとりしてるし、コミュニケーション能力の高い人が多いよ。

  85. 345 匿名さん

    以前ですがマルエツでママさん達が”私32階、私28階”とかなんとか話してるの聞こえました。
    正直なところそんな中で私3階とか5階とかって私だったら言えない。こういうのが劣等感というか引け目感じるっていうのかも。階なんて関係ないとは思うけれど。高層階に住むことは1つのステータスだとは思います。
    たしかにタワマン高層階住んでるってすごいとは思いますね。あこがれ的感覚。

  86. 346 匿名さん

    追記、どんな記事かと思ってスマホニュース探しました。逆にタワマン低層階のメリットってのがありました、ポストセブンの記事、長短が書いてある。長い内容。この記事のことでしょうか。

  87. 347 匿名

    100%満足出来る不動産物件は存在しない。長屋だろうがどこだろうが住めば都。
    高層階にもそれなりの短所もある。そこの住人が満足出来ているのかと言えばそうとも言い切れない。

  88. 348 ご近所さん

    美人の奥さんいいなと憧れても性格最悪だったりするのと同じだよ。
    その逆で不細工な奥さんでもなんか性格すごくよかったりするし、

  89. 349 匿名さん

    タワマン上層階はキャバ嬢みたいなもんなんですね

  90. 350 匿名さん

    タワマンに入るのなら20階以上じゃないとね。それくらいだった何階って質問されても抵抗無く答えられそう。
    5階とか6階とか答えるのってなんだかね。

  91. 351 買い換え検討中

    価値は階数かな?
    5階でも90平米とかすごく良いし
    40階でも50平米とかなら。。。
    私は陽当たり良い広々低層階のが好きですがね。。。
    なので低層だからといってひけめ感じなくて良いよ。

  92. 352 匿名さん

    万が一の時の緊急避難は上層階だとヤバイよ。エレベータは止まらないにしても殺到すれば車の大渋滞と同じだし。非常階段も皆殺到で降りるりに降りれない。

  93. 353 ご近所さん

    回りがマンションだらけになって陽当たりが悪いから、長屋から越したのに、マンションもそんなによくない。
    ひさしが長くて、太陽の光があんまり入んないよ(T_T)
    それに、雨が降ってもばしゃばしゃ屋根に当たる音がしない。
    猫が路地を歩いてるのが見えない。
    ただ、眺めはいいので、どっちもどっちかなぁ。
    地震は、子供の頃から「必ず来るぞ」ってばあちゃんに言われ続けてるから、もうあきらめてる。

  94. 354 匿名さん

    どこに住もうが、一長一短はあるよ。

  95. 355 入居済み住民さん [男性]

    個別ヒアリング始まりましたね。

  96. 356 匿名さん

    15年とか20年後とかこのスレで言われてるけど、
    10年後の完成予定で進んでいるようだよ。
    これからいろんな事前調査とかが急ピッチで始まるみたい。

  97. 357 匿名

    勝どき東すら全棟完成が、10年以上かかるぞ!
    まず無理だな。

  98. 358 入居済み住民さん

    無理かどうか分からないけど、着々と進んではいますよ。内容は地権者が知っていればいいだけの話です。説明聞いて本当にすごいな。と思ってきました。

  99. 359 匿名さん

    だいぶ計画が具体的な内容になってきましたね。
    楽しみです。意外とすんなり早く進むかもしれませんね。

  100. 360 匿名さん

    無理無理ってなんか***の遠吠えに聞こえますよ。

スムログに「ザ・豊海タワーマリン&スカイ」の記事があります

スムラボの物件レビュー「ザ・豊海タワーマリン&スカイ」もあわせてチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

2LDK~3LDK

63.11平米~76.12平米

総戸数 193戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

未定

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,790万円~1億790万円

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定

1LDK~3LDK

34.94平米~78.13平米

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸