茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくばのマンション2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. つくばのマンション2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ビギナーさん [男性 40代] [更新日時] 2025-02-01 12:12:13
【地域スレ】つくば市内のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

デュオヒルズつくばエンブレム
ウェリスつくば研究学園
ウェリス竹園
LEVEN THE TSUKUBA
レーベン研究学園NEXIO

語り合いましょう。

[スレ作成日時]2015-01-13 03:47:50

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ水戸三の丸タワー
デュオヒルズ水戸三の丸タワー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

つくばのマンション2

  1. 602 匿名さん

    つくばは、駅云々より、徒歩圏に生活物資が手にはいる環境が優先されるのでは。
    老後資金だけじゃなく、子に残す資金も考えたい。無駄に高い物件を買う必要なし。

  2. 603 匿名さん

    吾妻3丁目は不動産業者に売却。
    関東財務局のホームページに掲載済み。
    業者名は登記見れば分かる。
    両方同一業者。

  3. 604 通りがかりさん

    匿名さん、ありがとうございます。
    財務局の一覧表が更新されていて「法人 不動産業」と確かになっていました。
    こういった方面に暗いのですが、登記簿は法務局かインターネットで見られるのですね。
    マンションでも戸建でも良いから早く売り出してほしいな。

  4. 605 周辺住民さん

    関東財務局のホームページによると坪40万前後(建物解体費込み)での売却ですが、
    研究学園で三菱地所のマンションよりかなり安い。容積率の違いなのだろうか。

    http://kantou.mof.go.jp/content/000138946.pdf

  5. 606 匿名さん

    インターネットで登記簿を閲覧するには、カード払いなど登録が必要なんですね。
    法務局も行ったことないし、情報ありがたいです。

  6. 607 マンション検討中さん

    一時利用で閲覧しようとしたら、土日はだめなんですね。明日のお楽しみにします。

    情報ありがとうございました。

  7. 608 匿名さん

    うわっ、めっちゃ安値で買われとるやん。
    つくば駅前エリアの地価は価格破壊が起きますね。

  8. 609 通りがかりさん

    予定の半値くらい?
    この値段なら、戸建もあり得るかも!?

  9. 610 周辺住民さん

    坪40万は土地の単価から解体費用差し引いた結果なので
    土地の単価はこれよりも高いものと思われます。

  10. 611 匿名さん

    宅地の場合、上下水道・ガスなど引き込み、街区内の道路など整備しますので売値は坪60万〜ってとこでしょうか。つくば駅徒歩圏では一般的な価格帯ですね。

  11. 612 通りがかりさん

    そうですね、40万円で落札したのなら、売り出しは坪60万円くらいでしょう。
    戸建て土地なら60坪で3600万円。
    そんなものでしょうね。

  12. 613 匿名さん

    その土地価格なら、竹園三丁目あたりの戸建てとほとんど変わらない。吾妻三丁目の立地の方が良いので、やっぱり安めの価格といえますね。

  13. 614 通りがかりさん

    竹園三丁目と吾妻三丁目、どちらの方が良いかは微妙なのでは…?

  14. 615 匿名さん

    竹園三丁目は東大通りの外側。しかも、駅から遠い。
    吾妻三丁目の国有地は、エキスポセンター裏側で駅から近い中心地。
    土地の市場価値としては、吾妻三丁目>竹園三丁目

  15. 616 匿名さん

    吾妻は中心地とは言え、西武も撤退。イオンもどうなるか分からないので、駅近だけしか魅力がない。
    商業施設が近い方が、便利な気がするが。

  16. 617 名無しさん

    学区の都合で、義務教育のお子さんをお持ちのご家庭では竹園の方が人気がある様な話を、聞いた事があります。

  17. 618 名無しさん

    とりあえず登記簿閲覧・・・そこからだ。

  18. 619 匿名さん

    学区を考えたら竹園が人気ありますね。エンブレムは西武撤退表明後は急落してるし竹園の盛り返すチャンス。

  19. 620 匿名さん

    竹園は再開発が上手くいくと魅力が出てくると思います。

  20. 621 匿名さん

    子育ての環境なら竹園でしょう。安全に通学できる。質も高い。そういう家庭が集まっている。分かり合える家族も多く住む。
    駅近はいろいろな人が住むでしょう。資産価値優先の人ばかりとは思わないけれど、転売を第一に考えている家庭は、安定した住民コミュニティを作りにくいんじゃない。

  21. 622 匿名さん

    竹園も官舎跡にマンションや戸建てができて、いろいろな人が集まりつつあります。学校のレベルも博士の子供が多かった今までのようにはいかなくなるでしょう。先生たちもホッとしてるんじゃないですかね。

  22. 623 匿名さん

    確かに竹園は博士の両親が多い学校で、今後は割合的には博士のお子さんは減るでしょう。
    小学校中学校の学校の学力は下がるかもしれませんが、
    ただ、それは吾妻も同じ。公務員宿舎がなくなり、戸建てなりマンションに変わるのですから。
    同じような年収を稼ぐ世帯が集まるので、教育には熱心でしょうし学力はそれほど変わらないかもしれませんよ。
    621さんが言っているのは、通学路に高級戸建てが多い方が、犯罪に巻き込まれる確率が少ないと言っているのでは?
    マンションばかりの通学路では、不審者がいたとしても、他のマンションの住民かと思い、誰も気に留めないでしょうし、
    逆に戸建てが多い地区ならば、見慣れない顔がうろついていれば、
    不審がる住民も増える。

  23. 624 匿名さん

    >>623
    デュオヒルズ&ウエリス竹園の合計戸数で、周辺一戸建て数を上回っていうように思いますが。

  24. 625 匿名さん

    自分の住まいから100m、300m、500mと順に広げて生活環境を確認して選ぶ。何を優先し何を諦めるか。駅近が必ずしもベストでない人が大半だと思います。
    子に一キロ以上も通学させる。通学路は安心?

  25. 626 匿名さん

    >>624
    自宅戸建てなり、自宅マンションを出てから、公道である通学路において、マンションの外壁脇を通る距離と、戸建ての外壁脇を通る距離では、どちらが長いでしょうか?

  26. 627 匿名さん

    ウエリス竹園があれだけ売れてないことを考えると、竹園三丁目を下回る吾妻三丁目は、坪60万円の戸建ては誰も買いませんね。。

  27. 628 匿名さん

    竹園が高級住宅地とは思わないけど、竹園3丁目なら戸建てがいいかな。駅から遠いマンションは魅力ないので。同じ竹園でも1丁目、2丁目の駅近ならマンションでもいい。吾妻以上にマンションだらけだけど。

  28. 629 通りがかりさん

    なにこの不気味な竹園アゲは、笑。
    しょーもな。

  29. 630 名無しさん

    で、話題の吾妻三丁目の周辺は賃貸マンションが多い様ですが、ここも賃貸が建つのでしょうか?

  30. 631 マンション検討中さん


    西武がなくなる影響かどうかわからんけど、
    エスペリアも安くなりにけり。
    83.23m2 で2950万円なり。

    http://realestate.yahoo.co.jp/used/mansion/detail_corp/b0006175214/

  31. 632 匿名さん

    連鎖連鎖!目を覚まそう。

  32. 633 匿名さん

    築約10年なんだから、3000万円未満で当然。
    今までがおかしすぎた。

  33. 634 匿名

    エスペリアのこれはオーナーチェンジ,自分で住めない.

  34. 635 匿名さん

    吾妻三丁目の売却地の登記簿を見ると言ってた人は、なんの報告もなしですか?

  35. 636 通りがかりさん

    当人じゃないがなんで報告する義務があるんだ?(笑)
    自分で調べろ。

  36. 637 坪単価比較中さん

    ダイヤパレスの中古物件、ほとんど西向きなのに、南向きと記載されてて悪質。

    http://realestate.yahoo.co.jp/used/mansion/detail_corp/b0005293202/

  37. 638 匿名さん

    登記簿の閲覧方法を色々教えてもらってたわりに、結果の報告はなしか。

  38. 639 匿名さん

    いや,エスペリアは南西向き.

  39. 640 匿名さん

    じつに小物感あふれる捨て台詞!
    簡単なんだから自分でお調べなさい。笑わせなさんな。

  40. 641 通りがかりさん

    吾妻3丁目跡地はレーベンプラッツかフージャースアベニューなんでしょうね。どちらも他の地域では割と低価格帯のようですが、ここは最低敷地面積が200平米?だったと思うのでその分価格は上がりそうですね。予算内なら是非とも購入したいとこですが。

  41. 642 匿名さん

    地場の不動産屋が落札したと聞いたが…。

  42. 643 坪単価比較中さん

    地場はちょっとなぁ

  43. 644 匿名さん

    たぶん一誠商事→賃貸アパートでしょう

  44. 645 通りがかりさん

    それはない。

  45. 646 匿名さん

    地元の不動産会社でそれなりの資金力あるとこって一誠商事しか思いつかないんだけど。でも賃貸はやめてもらいたいなぁ。

  46. 647 匿名さん

    もしかするとオーナーズワンかもしれませんよ。

  47. 648 匿名さん

    >>637
    間取り図にある方位だと南向きだけど?
    西向きじゃなくて南向き側の部屋じゃないの?

  48. 649 マンション検討中さん

    あそこに賃貸のアパートがずらりとたち並ぶ姿を見てみたいけれど(笑)、そもそも地場の不動産屋は、、、ナイよ。

  49. 650 匿名さん

    NSシリーズの賃貸マンションならありえるかも。
    個人的には戸建てがよかったけど、マンションの方が人口は増えるよね。

  50. 651 匿名さん

    賃貸マンションでも構わないけど、オーナーズワンはセンスが無さ過ぎて嫌だ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ水戸三の丸タワー
デュオヒルズ水戸三の丸タワー

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~5,748万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

サンクレイドル高崎VII

群馬県高崎市宮元町226

4398万円~6098万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

66.6m2~81.72m2

総戸数 85戸