- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
デュオヒルズつくばエンブレム
ウェリスつくば研究学園
ウェリス竹園
LEVEN THE TSUKUBA
レーベン研究学園NEXIO
語り合いましょう。
[スレ作成日時]2015-01-13 03:47:50
デュオヒルズつくばエンブレム
ウェリスつくば研究学園
ウェリス竹園
LEVEN THE TSUKUBA
レーベン研究学園NEXIO
語り合いましょう。
[スレ作成日時]2015-01-13 03:47:50
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 茨城県つくば市 |
交通 | None |
種別 | 新築マンション |
|
|||||||
¥1,100(税込) | |||||||
欠品中 |
長谷工が準備した物件がことごとく不調。
特に直接販売に携わっている物件が不調。
つくばは、長谷工のおもちゃにされていたんだね。
少し間をおいてから、次の物件を始めた方がいいように思いますね。
消費税引き上げも2年延期。
今残っている物件にとって住宅の補助制度の期限を早めるが効果的なんじゃないかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
下記の官舎跡地は6月に売却先が決まるようですね。
つくば市吾妻3-4-1
つくば市吾妻3-19-2
http://kantou.mof.go.jp/np/pagekthp050000009.html
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>430 契約済みさん
景観が良くなるのは楽しみですが、解体工事の間、ご近所は騒音・振動でたいへんです。
フージャーズ が デュオヒルズつくば吾妻 の場所にあった公務員宿舎を解体したときは防音もろくにせず、無茶苦茶したので、近隣での騒音・振動は本当に大変で、ひどい状態でした。
市議の方々も尽力してくださったのですが、会社の体質なのでしょうか、全く改善されないままでした。
工事の前に、近隣住民で結束して業者と事前協議をしっかりすることが必要です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>432さん
>>フージャーズ が デュオヒルズつくば吾妻 の場所にあった公務員宿舎を解体したとき
フージャーズ が土地を購入した時は、既に三井のリパークになってました。
務員宿舎を解体した時の所有者は、一○さんではないですか?
あの場所の解体で迷惑を受けた住人様ですと、サーパスにお住まいでしょうか?
吾妻1丁目官舎ですと、UR賃貸の方々のご迷惑になりそうですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
こんな記事を発見。
つくば:アカデミックな雰囲気が漂う学術都市はもはや異国
http://nikkan-spa.jp/1108266/3
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ところで、竹園再開発事業株式会社の件ですが、自力で開発する意図ではなくて、転売目的での取得と推測します。
市の決めた地区計画に横槍を入れて、より開発しやすい地区計画に変更させたうえで、転売する。
そうすれば、地区計画変更によって、より高値となった土地を転売できる。
元々中継ぎピッチャー的役割を果たして利鞘を得る目的で土地を取得したのかもしれません。
市議会でも竹園三丁目地区計画問題が取り上げられるようです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
役所に任せると異様に年月がかかったりする場合もある訳で、もちろん税金を動かすにはそれなりの定められた手続きが必要だから仕方ない面もあるのですが、中継ぎピッチャーを務めるなら役所にはできない様な素晴らしい地区計画を期待します。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
もうすでに、東大通り沿いの松の木が、伐採され始めてますね。
長年見慣れた針葉樹がなくなるのは
少し寂しい気分にさせられますね。
用地転換でも、大通り沿いに背の高い立派な緑を残してもらいたいものです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
竹園三丁目第4地区の地区計画は決定されて、6月2日に告示されてますよ。
https://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/14215/14657/017435.html
従前決定されていた地区計画と今回決定された地区計画とを比較して、どこがどう変えられたんでしょう。
現在の所有者に都合良く変更された部分があるかは、私には分かりません。
市議会での議論に詳しい人がいたら教えてください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
吾妻3丁目(エキスポセンター北東)の入札は、いよいよ明日開札ですね。
ダイワ等建売業者が落すのか、マンデベが落すのか。興味深いです。
最低売却価格は坪20万円程度なので、整地費用を加味しても、建売でも利益は出せますね。
駅から遠いマンションは売れにくくなっているので、建売業者が落すと予想しています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
駅から徒歩12分くらいだと思うけど、広めの戸建てで6000から7000万くらいと仮定して、東京の街だとどの辺と同等なのか?下手すれば武蔵野市あたりと同じ?魅力度最下位の茨城なのに?
高所得者が多いせいか、実質より割高でも売れるから足下を見られているだけでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
いい視点ですね。
東京のどこと同等の価格なのかを比較することで現在のつくばの割高感が分かります。
そういう視点がなく、従前のつくば内の取引事例の比較に終始すると、6000~7000万円が相場という計算になる。
つくばの割高感を生んでいた原因は好立地に民有地が少ないことでした。
今後はその状況も変わり、不動産価格は適正化していくはずです。
今はその過程にあるんでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
なるほど、勉強になります。
7000万でもありがたく購入しようとおもっていた者としては耳が痛い。
落札業者はどちらでわかるのでしょうね。
財務局のページをみても、すぐに反映されているようには思えませんし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
関東財務局のサイトに載っていますね。入札自体は成立したようです。
あとは契約と代金納付がされれば、どこが買ったか分かるかと。
なお、流山おおたかの森駅徒歩15分だと、土地の平均価格は坪50万円を切るようです。
つくば駅の現在の相場は、駅徒歩15分なら坪60万円程度と思われるので、この逆転現象はいずれ是正されると思われます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
魅力的な商業私設が続々建設され、子育て支援も充実で、鉄道は2路線使えて、都内にも程近いおおたかの森より相場が高いとは狂っとるね。
官舎から追い出された世間知らずの研究者や、きれいな街に住みたいが茨城より南は怖い田舎者(この手合いが茨城には本当に多い!)がデベに踊らされて買っているんだろう。
今の研究学園あたりの価格が本来のつくばの相場かな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
「全都市住みよさランキング」
http://toyokeizai.net/articles/-/122614
つくばは関東3位にアップしても、富裕度は神栖より下なんですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
たしかに、落札価格は記載されていませんね。
応札者が3と5。
やや低調な入札状況なので、最低売却価格とそう変わらない額で落札していると思います。
つくバブル、そろそろ終焉でしょう。
http://kantou.mof.go.jp/content/000136535.pdf
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくバブルというより、単に需要と供給の関係でしょう。
つくばでは中心部に住みたい人が住宅供給よりも多いだけ。
流山おおたかの森の場合は、もともと住んでいたわけじゃないから、高くなり過ぎたら他の地域に流れてしまうが、つくばの場合は公務員宿舎や大学宿舎に住んでいた人が引き続き中心部に住みたい意向が強いんでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
462さんのおっしゃるようにつくば中心部に魅力を感じる人の数が土地の供給を上回っている、シンプルにそういうことかなと思います。
茨城であるところもすべてひっくるめて、60坪の土地に4000万でも4500万でも(5000万はちょっときついかな)出して暮らしたいと思う人(僕のような)がいる、それだけかなと。
マンションではなければよいと思ってますが、やはりマンションなのですかね。
複数声をかけている住宅メーカー担当者から連絡がないので、マンションなのかなと諦め始めました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
これまでは、つくば駅周辺の土地供給量が異常に少なかったですからね。
つくば駅周辺にどうしても住みたい人はそう多くないと思いますが、国有地ばかりで、いかんせん土地供給量が異常に少ない。
その状況がこれから変わっていくのは住民にとっては良いことでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
地区計画によると建物の高さは18m以下となっているようだけど、マンションなら5〜6階くらい❔なので戸建以外の分譲もあり得るのですね。竹園には目もくれずここを戸建購入のラストチャンスと捉えていましたが、そう上手く話は進まないですねー。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
私も竹園には目もくれず、ここを戸建購入のラストチャンスだと考えてきました。465さんのご近所さんになるところでしたね。
マンションだと5〜6回建ての低層マンションですね。
今年度売却予定の吾妻二丁目の2区画は、ここよりもマンション向けの立地かなと思います。
大通りに面してて駅に近い。
だからこそここに期待していたのに、本当に残念。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
吾妻で、今年度売却予定は1丁目では?
2丁目は再来年度以降のはず。
http://kantou.mof.go.jp/np/pagekthp050000009.html
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。