- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
デュオヒルズつくばエンブレム
ウェリスつくば研究学園
ウェリス竹園
LEVEN THE TSUKUBA
レーベン研究学園NEXIO
語り合いましょう。
[スレ作成日時]2015-01-13 03:47:50
デュオヒルズつくばエンブレム
ウェリスつくば研究学園
ウェリス竹園
LEVEN THE TSUKUBA
レーベン研究学園NEXIO
語り合いましょう。
[スレ作成日時]2015-01-13 03:47:50
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 茨城県つくば市 |
交通 | None |
種別 | 新築マンション |
|
|||||||
¥1,100(税込) | |||||||
欠品中 |
>>2728
大和のためにURから土地を市の税金で買ってその土地に大和が建物を建てさせたのは市原さん。
>>2729
五十嵐さんが建てた市役所コミュニティ棟も同じ。あれは大和が金出したんだから市のもんじゃない。
市は15年間で10億円のリース料を大和に払う。ついでに覗いてみるがガランガランでひと気なしだよ。
大和は駅前の土地を買ってから駐輪場を撤去しただけで買った土地を3年間も放置したまんまだ。
吾妻小学校南の土地とBIVIに挟まれた駅前は寂しい、あとはエスコンしか期待できない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
1-1-1を取得することで1-4-2の価値を上げることにもなるし、1-4-2の地区計画開発が
1-1-1の価値を上げることにもなり、
さらには、1-1-1の地区計画開発が、
公園を中心としたあのブロック全体の価値を上げることになる。
二つの土地を両方セットで取得するか、
片方だけ取得するかの違いで近鉄グループの売り上げへの貢献度もだいぶ変わるのでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>2772 名無しさん
そうなんですね!それなら安心です
昔、TVの心霊番組で見た場所だった気がしたので信じてました
まぁ20年以上昔の話なので記憶はかなり曖昧でしたが
あと、記憶が曖昧だったので確かめたかっただけでネガキャンをするつもりはありませんでした
どなたかと間違えているのかもしれませんが、故意にやっていると思われては心外です
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
601号棟は独身用だがここは部屋の中で2件。無断欠勤が続いたので数日後に見に来た同僚が発見。隣の14階建てが家族用。一番長めの良い住宅だった。ここと吾妻小近くの14階建て712棟と713棟がそれぞれ1回、よそからきたひとが飛び降りた。712棟はデニーズ側の壁に姉さんの文字が浮かぶということで話題になった。あと単身用宿舎では風呂の中でゆだってしまった事故もあった。まぁ20年以上昔の話なので記憶はかなり曖昧でしたが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>2774 匿名さん
壁に文字は自分も聞いた事有ったなぁ。言われて思い出したわ。
つくばが陸の孤島だった頃は娯楽も無くてそういう事が多かったらしいね。それで天久保の歓楽街ができたって話も。
古過ぎて覚えてる人なんて少数だろうし、何にせよ官舎跡地は再開発で明るくなって欲しい場所だね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
59年前 1963 河野一郎、筑波・赤城・那須をヘリ視察/ 筑波学園都市、閣議決定
58年前 1964 筑波町長飯田茂、町有地払い下げをめぐる収賄容疑で逮捕
57年前 1965 谷田部町の学園都市建設反対同盟解散/ 筑波山スカイライン/ 筑波山ロープウェイ
56年前 1966 県議市原稔弘、女性に暴行し逮捕/県議会、黒い霧解散
55年前 1967 桜村村長横田文雄の長男、村長選での買収容疑で逮捕
44年前 1968 大穂町前町会議長ら、助役選任に絡む贈収賄容疑と花札賭博容疑
53年前 1969 筑波研究学園都市、総合起工式
52年前 1970 県議市原稔弘の実弟、県議選の買収容疑で逮捕
51年前 1971 学園都市用地買収99.9%達成
50年前 1972 県議塚本育造に県が学園都市代替農地を売却し問題化/ 筑波大学、起工式
日本の人口が1億人を超えたと喜んでいた時代につくばの新しい時代が始まりました。
あれから60年近く。 成熟したまちができあがりました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
その頃の中心部は空き地と暫定利用の駐車場ばかりでしたよ。
あれで完成してるとは言えないと思います。
あれから空き地や駐車場などにはビルやマンションや公共施設などが建設されていきました。
そして、そのような未利用地が埋まりつつある状況の中で、老朽化した公務員宿舎跡地売却も同時進行的に進められて今に至るって感じですね。
なので、つくば中心部は一度も街として完成形になったことは無いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
60年前から筑波は土地が大切な商品になりました。51年前に学園都市用地買収99.9%達成。
売れる土地を作ることがこの地の基幹産業になりました。空き地は使われない土地ではありません。
売るために商品が陳列しているだけ。数億円以下の商品なら転売で利益が確保します。あえて使いません。
数十億円以上の商品なら10年20年放置しても税金使える大口買いのお客様が最後に買ってくれます。全く損しません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ある時から駅前になったわけですからね。
高価な商品ですよ。
つまり、高価な商品を買うところは、
ハイリターンを狙ってますから、
ハイリターンを狙った都市機能を果たす建物が
続々と建てられていくのでしょうね。
で、そういう建物で埋められたときに、
街の完成形ということになるんでしょうね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
まちづくりで参考になる例が身近にあります。つくば市の小田地区です。
1185年に小田氏が築城して以来400年間も地域の中心都市でした。41戦20勝21敗の氏治で有名な地です。
この場所に鉄道が轢かれたのは1918年。周辺農村の物資の輸送などで再び賑わいを取り戻しました。
だが史跡を真っ二つに縦断する形で建設した筑波鉄道も1987年に廃止。駅前も寂しくなりました。
以来、小田城跡は草ボーボー、堀は下水が流れ込み汚れにまかせていました。
現在は市の公共事業で小田城址はきれいな公園に変わりました。
この姿が小田の街の完成形ということにはなりませんね。小田のまちは鎌倉時代に完成したのです。
大きくなったり小さくなったりするのは完成された街の常です。
歴史記録が希薄で歴史記録を重視しないつくば市の中でも小田地区は貴重です。
ある時はお城が、その場所に別な時代は鉄道が走るという歴史遺跡の重層保存された貴重な地区です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば市では、国家公務員宿舎跡地にマンションが建設される例がほかにもあり、公共空間に開いたレイアウトになるよう、市としてデベロッパーに要望を伝えてきたという。「そうした“お願い”に法的な根拠はないので、難しいところがあったが、竹園西広場公園という目に見える先例ができたことで、他の事業者からも同様の取り組みをしたいと相談があった。市としても、他の公園にもこのような取り組みを展開していきたい」
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/434167/041200177/?P=4
他の事業者:近鉄不動産×総合地所
他の公園:ろくまる公園
でしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば市では、国家公務員宿舎跡地にマンションが建設される例がほかにもあり、公共空間に開いたレイアウトになるよう、市としてデベロッパーに要望を伝えてきたという。「そうした“お願い”に法的な根拠はないので、難しいところがあったが、竹園西広場公園という目に見える先例ができたことで、他の事業者からも同様の取り組みをしたいと相談があった。市としても、他の公園にもこのような取り組みを展開していきたい」
と、小林遼平さんが市を代表して述べたということですか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>2464 匿名さん
吾妻1-1-1 は、22億5千万円で建設業の法人に売却だそう。
http://kantou.mof.go.jp/kanzai/katsu3/r2.2.210331.pdf
物件番号0152
建設業法人って、、、
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>2800 通りがかりさん
近いかなぁ?あんまり変わらないような…
まあ高くなってるのは間違いないよ。
解体する建物の規模が
1-4-2が延べ面積約7000なのに対して、
1-1-1土地の面積が半分なのに6000はあるからね。
ってことは面積あたりの減価分は大きいということ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
同じような額の取引を見てみたけど
物件番号0148の朝霞市幸町3丁目の土地は
ほぼ現地周辺の公示地価と同じぐらいの額ですから、
こういう入札の取引額は公示地価を大きく上回るものってわけではないんだね。
1-4-2も1-1-1も、もし廃墟の無い更地なら
公示地価の2倍ぐらいの額だったんでしょうね。
ま、つくば駅周辺が上昇基調なのは間違いないだろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
売却価格は減価要因の建物解体撤去を含んだ価格なのでしょうか?⇒実際の地価はもっと高い
それとも、売却価格から建物解体撤去費用のキャッシュバックがあるのでしょうか?⇒実際の地価はもっと安い
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ここの最低落札価格は5億8300万。
余計な廃墟が付いてくるから
安く設定されてるのですよ。
今回は22億5000万で落札されたので、
落札した事業者は、
22億5000万+解体撤去費用で開発を始めることになります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
解体撤去コストだけでなく、アスベスト等の対策もありますし、開発に取り掛かるまでに余計な期間が発生するし、その間も当然税金も掛かってますし、
とにかく余計なコストがいろいろ掛かってくるわけです。
だから5億8300万だしてくれるなら
まあいいでしょうってことになるわけですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
高いですよ。
まったくの更地なら平米40万ぐらいの価値ってことですね。
つくば駅周りでは、
公示地価では、駅前商業地で平米30万、
そこに隣接する住宅地で平米20万となっていますから、この辺りの商業地や住宅地の実勢価格は公示地価の2倍ぐらいになってるということでしょうね。
周りが廃墟だらけなのに何故?
って思うかもしれないけど、売られることが決まってる駅前廃墟なんて、高く買われて、それに見合う投資がされることが確定しているようなもの。
というか、ここの落札額がそのことを示している。
今後は再開発の計画が明らかなれば
さらに跳ね上がるでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。