- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
デュオヒルズつくばエンブレム
ウェリスつくば研究学園
ウェリス竹園
LEVEN THE TSUKUBA
レーベン研究学園NEXIO
語り合いましょう。
[スレ作成日時]2015-01-13 03:47:50
デュオヒルズつくばエンブレム
ウェリスつくば研究学園
ウェリス竹園
LEVEN THE TSUKUBA
レーベン研究学園NEXIO
語り合いましょう。
[スレ作成日時]2015-01-13 03:47:50
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 茨城県つくば市 |
交通 | None |
種別 | 新築マンション |
|
|||||||
¥1,100(税込) | |||||||
欠品中 |
西大通り沿い吾妻1丁目の官舎跡が今年度中に売却予定みたいですから、期待できるかも!
http://kantou.mof.go.jp/np/pagekthp050000009.html
でも、何年か売却延期になっているから、また延期になるのかなぁ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>西大通り沿い吾妻1丁目の官舎跡が今年度中に売却予定みたいですから、期待できるかも!
延期するのが妥当でしょうね。
官舎跡地売却に応じるのは3社だけになってしましました。
レーベン。フージャース。ウェリス(NTT都市開発)。
売却しようにも、応札するかどうか。
2社は建設工事が始まったばかり。
レーベンは守谷にも2物件ありますよね。
もう1社は販売中。
延期のリスクと今売却するリスクどちらをとるのでしょうね。
いずれにしても、目立つ場所だけに、良質な開発ができるといいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>2081
あそこは、西武閉店と同じ頃に一旦売却が延期になったような記憶があるけれど
真ん中にUR(602)があるから南北(601/603)と高層棟跡で分割するのでしょうか。
それより、吾妻小の西側、2丁目700番住宅全棟が9月末で廃止になるので
エリア全部を大規模に開発したら面白そう。ななまる公園を中心に築山や遊歩道造って
西大通り側は通路にゆとりのある立体自走式(一方通行型)か平置きにして、
建物は東南向きで。昔住んでいましたが、暴走族の音も少ないし、
日中の吾妻小のアナウンスを除くと静かで良いところです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>吾妻小の西側、2丁目700番住宅全棟が9月末で廃止になるのでエリア全部を大規模に開発したら面白そう。
14階建て3棟はそのままリフォームして存続すべきだ。ななまる公園周辺の林は少し手を加えただけで
素晴らしい景色が蘇る。あの環境が出来上がるには30年以上必要。URが全域買って賃貸住宅にすべきだ。
駅まで7分の立地で東京通勤の借り手はいっぱいいる。あの緑環境とか吾妻小学校とか図書館とか、つくば市で
もっとも住むに適した環境だ。西武跡地も決まらんのに駅周辺を商業地にするなどと寝ぼけた意見もあるが
駅周辺の人口を増やすことはつくば市にとって最重要課題。場合によっては市が購入して市営住宅にしても良い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
官舎跡地は完全に売り時を逃してしまいましたね。
高止まりした現在の相場はせいぜい五輪まで。今から開発しても間に合わないし、オリンピック後に今の相場価格で売り出したら需要は見込めないだろう。だからデペも二の足を踏むのだと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
吾妻1-1-1の官舎跡地が、9月入札に決まりましたね。
http://kantou.mof.go.jp/content/000201431.pdf
吾妻1-4-2の方は未定だから、別々に売るんですね。
吾妻1-1-1は、地番の綺麗さ(1並び)だけではなく、駅徒歩3分程度の好立地。
やや面積が狭いけれど、高級分譲マンションを作ることは可能かと思います。
いつものレーベンとフージャースだとつまらないですが、両社とも同時期に竹園1丁目マンションの販売をしているので、今回は応札を見送るはず。
メジャーデベが来る大チャンス到来!!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
レーベンCORISのスレッドは悲惨だよね。
業者らしき人が頻繁に現れ、CORISはだめだ、エンブレムは良い物件だ、竹園1丁目の新フージャースを待とう、と繰り返している。
かえって印象が悪くなっている。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>2094 名無しさん
しかも、少しでもCORISをかばうコメントは、すべてレーベンの営業マン扱い。
自身がそうだから、他人もそう見えてしまうのでしょう。
マンション掲示板は業者の書き込み禁止にしてほしいですね。スレが荒れてまともな話し合いができないです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
レーベンCORISのスレ主はエンブレム住民なのかな。
レーベン営業は正式販売が始まると、近隣物件、特に北側物件を
散々貶めることが既販売物件で分かっているからね。自社物件ですら貶める。
先手を打ったんじゃないか。
しかし、流出情報が正しければ、レーベン、フージャースとも
躯体仕様まで、コスト最優先の仕様にするとは残念だ。
もうね、これ以下はないというくらい。
内装・設備仕様は別にして
ウェリスや、エンブレムの方が個人的に、上だといって良いと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
匿名掲示板の情報なんて玉石混交なのは仕方がないでしょう。
CORISのスレも、レーベンの人もいるでしょうし、エンブレムの住民もいるでしょうし、ザ・ツクバの住民もいるかもしれないです。
いずれにしても、最近は建築費用の高騰のせいで、同じ価格でもどんどん貧弱な仕様になっていくのは間違いないので、新築マンションだけではなく中古マンションにも視野を広げる必要があるのでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
真実か不明ですが、
竹1フージャースには期待していたので、直床で、角部屋の押し出し小窓が、本当なら、とてもがっかりです。
14階建てと聞いていたので、あまりケチらない仕様だと勝手に予想していました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
125平米で億超えで売るのに直床はないなあ
もっと方向性を変えて、全区画100平米越の階あたり2戸で内廊下で
マスターハウスみたいな地下自走式駐車場は出来なかったのか、
あの辺は地下に公共構造物が埋まってるのかな。
あとは9月末で宿舎廃止になる吾妻2丁目の吾妻小の西側エリアに期待するしかないかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
中古マンションは修繕費が高くないでしょうか。
また、まだ駅近マンション群の修繕を見ていませんが、いつ頃になりそうですか。
修繕期間は数ヶ月ですか?
いわゆるリノベーションは何年後ですか?
質問ばかりですみません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
吾妻小西の吾妻二丁目宿舎の入札が9月という情報が前に出ていますが、ソースはどこで確認できるのでしょうか?
同時期に吾妻1-1-1国有地の入札もあるのですが、たまたま同じタイミングなのでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
某blogの書込みより:
竹園一丁目13の旧803号、804号棟の跡に、フージャースの建築計画の看板が立っておりました。
地上14階建、敷地面積9588.84平米、延べ床面積25956.93平米、着工予定2018年11月、完了予定2020年12月末だそうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
販売価格差のソースは不明なれど、土地購入価格差からの逆算と思われる。
竹園1丁目フーは官舎入札地なので、公表されてる。
http://kantou.mof.go.jp/content/000196643.pdf
土地購入価格は16億200万円。9588.84平米。
平米単価16万7083円。
コアリスは、土地購入価格36億3700万円。7010㎡
平米単価約51万8830円。
平米単価の価格比は、なんと3.1倍。
坪あたりの価格差は、なんと116万765円。
そりゃあ、竹1フーの方が高仕様で低価格になるわな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>2123 名無しさん
以下スレのコメNo.572あたりがソースでは?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/631176/
土地取得額が20億円違うので、同規模・同設備MSだと、
平均で20億円÷330戸≒600万円前後の差と予想。
戸数が増えると、もっと差が開くことも。
コアリスのように1億超えはなく、自社販売の、
エンブレムの最高額6998万を超えることもないだろうから、
最も高い部屋は3000万円以上の差がでるかも。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>2125 匿名さん
なるほど、確かにそのように計算できますね。
ただ二重床が事実だと、価格はそれよりは上がりそうですね。
あの立地でどのような物件を目指すのか気になります。
ウェリス竹園がなかなか良い仕様なのに値引きしても売り切れない現状、同じことをやっても厳しいでしょう。
ウェリス竹園より高価格帯で高級志向を追求するか、価格を大幅に抑えてファミリー層向け物件にするか、どっちかに寄せる可能性もありますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
竹園1丁目新フージャース
吾妻1-1-1官舎跡地に建つであろうマンション
つくば中央警察署に建つであろうマンション
その他官舎売却地に建つであろうマンション
…等の比較は、こちらのスレで話合いましょう!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。