- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
デュオヒルズつくばエンブレム
ウェリスつくば研究学園
ウェリス竹園
LEVEN THE TSUKUBA
レーベン研究学園NEXIO
語り合いましょう。
[スレ作成日時]2015-01-13 03:47:50
デュオヒルズつくばエンブレム
ウェリスつくば研究学園
ウェリス竹園
LEVEN THE TSUKUBA
レーベン研究学園NEXIO
語り合いましょう。
[スレ作成日時]2015-01-13 03:47:50
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 茨城県つくば市 |
交通 | None |
種別 | 新築マンション |
|
|||||||
¥1,100(税込) | |||||||
欠品中 |
ディスポーザーを目の敵にしている方がいますね。
私はディスポーザーのないマンションに住んでいますが、あるマンションを素直に羨ましいと思います。
議論の論点を意図的にずらす人がいるのが残念です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>1996さん
別に要る要らないを力説して平行線でもいいと思いますよ。
分譲vs賃貸とか、戸建vsマンションとか、利点・欠点も知ることができて参考になる点もあります。
「自己満足」とか相手の価値観にケチをつけるのはやめてほしいですけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>1993
>自分と違う考え方があっても、それはそれとして他の考え方を否定する必要はないと思うのよ。
今のように高い時には買わないで様子見する。業者さんには受け入れがたいでしょうけれど、消費者としてそういう選択をするのもありだと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>2003
ん?今が割高だからと買い控える人がいることは売り手も買い手も皆が分かっていることで
業者さんにとっても当然、受け入れがたいことでもなんでもないと思いますよ?
土地仕入れや建築費にお金がかかるから他で調整してるだろうことは、あちこちでも
散々書かれているじゃないですか。
コスパ最重視なら今は買わないというのももちろん選択肢の一つ。
他の要素と天秤にかけて、そんなことより今欲しいと思う人もいるのもまた事実です。
(※どちらが正解とかそういうことではないです。)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>2005
長谷工の「主な施工実績」の中に、エンブレムやウエリス竹園やネクシオ等つくば市内のマンションはリストされていない様です。
http://www.haseko.co.jp/hc/technology/works/purpose/mansion.html
長谷工社内でも、何らかのランク付けがあるのでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ディスポーザーについて一言
米国に住んでいた時ですが、ディスポーザーのある住宅に住んでいました。(米国製のためか)音が大きく、また、残飯以外の食器などを誤って落とし時など大きな音ばかりか故障の原因ともなり結局使わなくなりました。
今は「生ごみ処理機」を使っていますが、こちらのほうがはるかに優れものです。ということで、私はディスポーザーはいりません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>2008
世の中にはいろんな方がいらっしゃるものですね。
以前、生ごみ処理機を使っていましたが、面倒でやめてしまいました。
家庭菜園をやっているわけでもないし、処理機に生ごみを移す手間と出す手間を考えると、ディスポーザーってなんて楽なんだろうと思います。
生ごみ処理機は環境に配慮する人が手間をかけて使うものだと思っていました。
食器は食器洗い機か洗い桶に入れておけば、スプーンなどがディスポーザーに入る余地なんてないと思っていましたが、そうでもないのでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
このスレの流れを見ると、竹園1丁目フージャースには、ディスポなさそうですね。
また、スロップシンクなし、拭きつけ塗装か…。
その分かなり安いなら納得だが、これが中途半端に高いことが多いのよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>2012さん
駅からの距離で、やはり価格差はでてきますよね。
あとは、設備の違いを見たいところです。
おそらく無いでしょうけど、全戸ポーチ付きとか。
もしくは、アルコーブに表札が付いてると良いですね
http://real-inc.jp/gallery/%E3%82%A8%E3%83%A0%E3%82%BA%E3%82%B7%E3%83%...
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>2013 匿名さん
そういう贅沢な造りは、つくばではもう望めないと思います。
それをやると、つくばの小金持ち程度でも買える価格にはならない。
ポーチは言わずもがな、アルコーブも無いか申し訳程度かな。
レーベンは、ソーラーとタカラの水とディスポーザーという恒例の三点セットは付けて来そうですがね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>2016 匿名さん
つくば駅近は割高でも飛びつく人達が一定数いることがデベにばれちゃってますから。
それも富裕層ではなくて、虎の子の小金握りしめた1億未満ぐらいなら出せる人達。
純朴で慣れてない田舎のプチリッチ。茨城で最高峰の駅近だからと言われるがままに金を出す。
猟場と化してますよ。オリンピック後に泣こうが知ったことではない。
自己責任です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
竹園3丁目はお店がないのが残念。
せめてコンビニがあれば魅力がでるのだけれど。
同じ学区の倉掛にもコンビニなし。
夜にコンビニに行く用事ができたら、東大通りを超えて二丁目のセブンに行くか、上の室のファミマに行くか、らしいです。
フージャースさん、開発のついでにコンビニなど誘致してくれたらよいのですけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>2023 匿名さん
デュオアベニューは駅徒歩10分で6000万からです。1億の物件もあったとか。
駅徒歩3分ならマンションでもあり得る話。
大して電車に乗るわけでもないのに、茨城にそんな大金ぶっこむなんて正気の沙汰ではないと思いますが、そういう人が結構居るんだなこれが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>2023 匿名さん
>>あり得ないし、あっても買う人いないです。
エンブレムの最高額は6998万円でしたが、1期1次で売れたはず。
今回のレーベンは土地取得額がエンブレムより、5割増しなので、
それよりも相当高額を予想。
ディスポーザー装備の代償として非免震、階高を下げ、
通路を狭くしたりするのでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ディスポーザーそのものの価値を語りたい人はこちらへどうぞ ↓
ディスポーザー本当に要る?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/624975/
<参考>
ディスポーザーが壊れたので交換した話【マンションマニア】2018年4月18日
https://www.sumu-log.com/archives/10424/
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
安普請でも田の字でも、つくば駅近に建てさえすれば、7〜8千万くらいまでは出せる共働き家庭辺りがわらわらと群がってくる。
一方、間取りや設備にこだわった高級マンションを建てても、それを買えるようなちゃんとした富裕層は存在しない。
見透かされてますよね、デベに。
だから安普請の範囲ながら値段は吊り上げ放題だし、高級マンションは建たないし、財閥系も入ってこない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
サーパスのマンションは落ち着きある外観で高級そうに見えて好きなのですが、もう建てないのでしょうか。
立地もよいとこばかり。
駅から少し離れた千現でさえ、駅まで徒歩圏で研究所そばの静かな場所。
フージャースとレーベン以外のデベが入札し辛くなっていませんか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
駅前マンションを憎悪している方がいるようですが、言い方が少し変ですよ。
>>だから安普請の範囲ながら値段は吊り上げ放題だし、高級マンションは建たないし、財閥系も入ってこない。
値段取り上げ放題なら、レーベンやフージャース以外のいわゆるデベロッパーが進出してくると思います。
研究学園のパークハウスで財閥系はつくばに懲りたんじゃないですかね。
それに管理費、修繕積立金、駐車場代に固定資産税、都市計画税をあわせると賃貸が借りれる金額になるんじゃつくばで購入できる人はすくない。地価が実情に合わないくらい上がってしまっているから、薄利多売ができるところじゃないとつくばでは厳しい。サーパスですら利幅が少なくて敬遠しがちなのでは。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
駅近で3LDK80㎡くらいの新築マンションを購入すると、固定資産税はどのくらいかかるのでしょうか。
管理費+駐車場料金で毎月5万、固定資産税が月割で2万だとすると、毎月7万という感じでしょうか。住宅ローンの利息分を入れると、9万くらい?
現在のつくば駅周辺の駅近マンションの賃貸料は、全て含めて16万前後のようです。職場からの住宅手当を引いて、どちらが損にならないか、計算してみないといけないですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
価格予想ですが、
竹園1フージャースは、立地の点でウエリス竹園とほぼ変わりません。
ウエリス竹園は大不振で今大幅値引き中です。
そして、フージャースのマンションは、大抵、スロップシンクもディスポーザーも付いていないので、設備ではウエリスに劣ります。
そう考えると、竹園1フージャースは、ウエリス竹園の販売価格(3000万円台後半~4000万円台半ば)とほぼ同様の価格帯で売り出し、売れ具合を見て、徐々に値を下げる展開でしょう。
URレーベンは、エンブレムとほぼ同様の立地ですが、土地取得額が1.5倍。
なので、エンブレムよりも販売価格が高いことは間違いない。
ただ、土地価格はマンション販売価格の2~3割程度を占めるに過ぎないと言われている。
また、エンブレムはもともとやや暴利価格での販売で、建築費やつくばの地価自体はそう上がっていない。
それらを加味すると、URレーベンは免震でなく耐震構造にして建築費をケチりつつ、ディスポ、スロップ、たからの水をつけて、エンブレムの販売価格よりやや高い5000万円台中心と予想。
南側のベニマルがずっとあのままの土地利用であればいいのですが、そうとは限らないので、将来資産価値が下がるリスクがあり、私は基本的には回避方針。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ガス代のことで相談させてください。
市内のあるマンションに住んでいますが、プロパンガスです。
10m3で500円前後なので、毎月のガス代が高いです。(今は春なので一番安い時期ですが)
茨城県の平均、東京都の平均などを調べると、290円とか、300円くらいで、つくば市のプロパンガス代は異様に高いみたいですが、みなさんどんな感じでしょうか。
マンションなので、業者を変えることもできません。都市ガスのマンションにすればよかったと後悔しています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
賃貸マンションやアパートは大概プロパンだと思った方がいいですよ。
直近の新築物件は知りませんが、ガス配管工事費用をプロパンガス業者が負担してくれるからです。とりあえず、キッチンコンロは卓上IHが便利かも。給湯器はどうにもなりません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>2032 eマンションさん
無知ですみません。教えてください。
修繕積立金は年数経つとあがりますよね。以前検討したマンションは当初1万〜2万くらいが25年以降は4〜5万くらいになる計画でした。
現在の見積もりなのでインフレや消費税があがると25年や30年後は4〜5万ではなく更にあがりませんか?
どのマンションでも同じですがディスポーザーなど設備が増えるほどリスクが高く感じてしまった次第です。この考えは間違ってますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
まちがっていません。ディスポーザー付きのマンションには処理槽という物があるはずで、新旧関係なくメンテナンス費がかかります。もちろん古くなれば修理、交換などの費用もかかります。配管もいたみやすいです。専有部分の装置は自己負担で、だいたい10年で交換です。便利さをお金で買っているので、それで納得していれば別に構わないと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>どのマンションでも同じですがディスポーザーなど設備が増えるほどリスクが高く
「設備が増えるほど」は正しいけど、ディスポーザー1つでものすごく高くなるかというと、それは正しくないですね。
数十戸マンションならともかく、数百戸単位なら大した問題ではないですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>2042
修繕費の明細を見ると、ディスポーザー関係は思ったほど高くない印象。
>処理槽という物があるはずで、新旧関係なくメンテナンス費がかかります。もちろん古くなれば修理、交換などの費用もかかります。配管もいたみやすいです。
修理はわかるけど、処理槽の交換なんてしないですよね。
端的に言えばディスポーザーの有無の違いは、処理槽の有無とほぼ同義。
各戸からの下水管が合流して、下水本管に行く手前に処理槽があるイメージなので、配管がそれほど増えるわけでもないです。
1番かかるのは、専有部分のディスポーザーが10年に1回くらい交換が必要で、10万円くらいかかることでしょうか。
個人的にはたからの水は不要だけど、ディスポーザーは必要だと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
スレタイに従っているのでは?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547221/
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>1970
>>2015
ポーチやアルコーブ無しは、つくばだけでなく全国的な最近の傾向みたいです。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/information/taidan/taidan_noraman_01.h...
「最近のけしからん新築マンションについて」
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>2051 マンコミュファンさん
ポーチやアルコーブ、階高を犠牲にしてディスポーザーを
ウリにするMSの多いこと。
ポーチは元々、通路側のインフレーム構造+通路の狭小化で、
コンクリートを減らすための誤魔化しにも使われていましたね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
そういえば、TXが開通した頃の物件はアウトフレームと住戸内に小梁がでないフラットスラブが主流だったな。それでも、バルコニー側をフレーム内に入れて、共用廊下は柱の外側にしていた。特に廊下側は隣戸間がまったく見えなくなるので、プランバシーが十分確保されてなかなか良かった。アルコーブエリアもしっかり取られていて、今考えると贅沢な仕様だった。今ではまず、できないだろうね。コスト面で。でも、通路側の外壁がALCタイル無で、立派なバルコニー側に比較して玄関側はまるで鉄骨造のようだった。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>2053
そのコンクリートを減らすのが当たり前の時代。
通路側の部屋がインフレーム(柱が通路側でなく、部屋側にある造り)だと、
ほぼ間違いなくコンクリート節約モード。
例えば、ウエリスつくば竹園の間取りをチェックしましょう。
ベランダ側はアウトフレームなのに、通路側はインフレーム、
使い勝手は両側アウトフレームの方が良いはずなのに。
その意味を考えて下さい。
高さ45mの14階建てと15階建て、どちらが各戸あたりコンクリートを消費するでしょう。
http://president.jp/articles/-/13068
だから外廊下と階高をチェックしないと・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>2056
「最近のけしからん新築マンションについて」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/information/taidan/taidan_noraman_01.h...
72番の発言の註釈に↓の様な記述がありました。
※インフレーム:部屋の四隅にある構造柱が専有面積に含まれてしまう構造。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>2059さん
引用先が何でマンコミュファンなのか? はさておき
インフレームという造語を使う方がいることを理解しました。
ただそれはアウトフレームが一般化する前は従来工法と呼んでいたものではないですか。
現在は広義のアウトフレームが一般化したために、その逆という意味で使っているみたいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>2061
直床は工程と内装材料(スラブと床材の支柱)が節約できるだけで、
コンクリートの量は減らないだろ。コンクリート減らすなら、
直床、二重床関係なく、スラブ厚減らすとかボイドスラブにするとかだろ。
所謂タワマンは駆体重量の制限があるから、外壁はALCだし、戸境壁は乾式だろ。
柏の葉の三井のタワマンとか。ブランズ守谷も中央の高層棟はそうじゃないのかな。
つくばだと、パークハウスが外壁はALCだね。それにしても内廊下の物件くらいないものか。
武田の社宅をリノベした春日のがたしか内廊下だけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>2062
内容とからして、2053と同一人物かな。
小難しいことを書くわりに、単純なことがわかってない。
同じ「天井高」でも「直床」にすることで「階高」が低くなる。
階高が低くなればコンクリート使用量は節約できる。
わかったかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
階高を下げた分、小梁レスの床スラブPCアンボンド工法で室内天井高は確保する。階高が下がれば構造耐力上も有利になるが、直床は出来れば避けたい。小梁無しとあわせて、床振動面で不利側になるかな。いたってフツーの判断ではある。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>2063
たぶん、この人の言っている「コンクリート使用量」と、2062さんの言っている「コンクリート使用量」が同じ定義ではないのでしょう。
2063さんが言っているのは、「1戸当たりのコンクリート使用量」、2062さんの言っているのは、「建物全体のコンクリート使用量」ではないかと。
階高を下げても躯体の大きさは同じだし、床の数が増えるだけむしろ建物全体のコンクリート使用量は増えるかもしれないですからね。
アウトフレームを止めれば、1戸当たりも建物全体もコンクリート使用量は減りますが、階高を下げるのは少し意味が違いますから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>2068
>買主にとって、1戸当たりのコンクリート使用量は重要ですが、
>建物全体のコンクリート使用量を吟味しても意味無いですよね。
別に意味があるかないかではなく、議論がすれ違ってることを指摘しているだけですが何か?
それに、そもそも売主目線の話が続いていたと思いますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
最近エスペリアの中古物件が出てきていますね。あの周りはここ数年、ザつくば3棟、エンブレム2棟、今もレーベン2棟と向かいの敷地にマンション建設ばかりですね。
竹一フージャースもできるし、今のうちに売ろうとしているのかもしれませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>2076 匿名さん
エスペリアと東新井OSIともに、MSの大規模修繕スパンの12年を超えていますが、
未だ行なわれてません。
「MSは管理を買え」とのことですが、どちらも倒産していますね。
ダイヤパレスも倒産しましたが、立派に大規模修繕ができました。
良い管理会社と再契約できたのでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>2077
>「MSは管理を買え」とのことですが、どちらも倒産していますね。
管理会社が倒産したわけじゃないですよね?
売主が倒産したことと管理状態にはあまり関係が無いと思いますが。
関係あるのは瑕疵担保責任が果たせなくなる問題だけです。
それから、12年で大規模修繕をしたことが良いとは限らないです。
12年で大規模修繕したマンションは単に管理会社のいいなりで機械的に実施した可能性もありますし、
12年で実施しなかったマンションは普段から点検と修繕をしっかりやっていて、まだ大規模修繕をする必要がないと判断しただけかもしれません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
マンション大規模修繕工事は「12年周期」が決まりという誤解
http://diamond.jp/articles/-/168562
確かに、12年周期にこだわるのは賢明ではなさそうですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
レーベンIQ330(改称)
土地取得価格:36億3700万円
エンブレム(参考)
土地取得価格:ざっくり22億円らしい
ちなみに
つくば中央警察署移転2020年予定
やっぱり、跡地はマンションか?
待てるなら、東京五輪後という選択もあるかと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
西大通り沿い吾妻1丁目の官舎跡が今年度中に売却予定みたいですから、期待できるかも!
http://kantou.mof.go.jp/np/pagekthp050000009.html
でも、何年か売却延期になっているから、また延期になるのかなぁ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>西大通り沿い吾妻1丁目の官舎跡が今年度中に売却予定みたいですから、期待できるかも!
延期するのが妥当でしょうね。
官舎跡地売却に応じるのは3社だけになってしましました。
レーベン。フージャース。ウェリス(NTT都市開発)。
売却しようにも、応札するかどうか。
2社は建設工事が始まったばかり。
レーベンは守谷にも2物件ありますよね。
もう1社は販売中。
延期のリスクと今売却するリスクどちらをとるのでしょうね。
いずれにしても、目立つ場所だけに、良質な開発ができるといいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>2081
あそこは、西武閉店と同じ頃に一旦売却が延期になったような記憶があるけれど
真ん中にUR(602)があるから南北(601/603)と高層棟跡で分割するのでしょうか。
それより、吾妻小の西側、2丁目700番住宅全棟が9月末で廃止になるので
エリア全部を大規模に開発したら面白そう。ななまる公園を中心に築山や遊歩道造って
西大通り側は通路にゆとりのある立体自走式(一方通行型)か平置きにして、
建物は東南向きで。昔住んでいましたが、暴走族の音も少ないし、
日中の吾妻小のアナウンスを除くと静かで良いところです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>吾妻小の西側、2丁目700番住宅全棟が9月末で廃止になるのでエリア全部を大規模に開発したら面白そう。
14階建て3棟はそのままリフォームして存続すべきだ。ななまる公園周辺の林は少し手を加えただけで
素晴らしい景色が蘇る。あの環境が出来上がるには30年以上必要。URが全域買って賃貸住宅にすべきだ。
駅まで7分の立地で東京通勤の借り手はいっぱいいる。あの緑環境とか吾妻小学校とか図書館とか、つくば市で
もっとも住むに適した環境だ。西武跡地も決まらんのに駅周辺を商業地にするなどと寝ぼけた意見もあるが
駅周辺の人口を増やすことはつくば市にとって最重要課題。場合によっては市が購入して市営住宅にしても良い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
官舎跡地は完全に売り時を逃してしまいましたね。
高止まりした現在の相場はせいぜい五輪まで。今から開発しても間に合わないし、オリンピック後に今の相場価格で売り出したら需要は見込めないだろう。だからデペも二の足を踏むのだと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
吾妻1-1-1の官舎跡地が、9月入札に決まりましたね。
http://kantou.mof.go.jp/content/000201431.pdf
吾妻1-4-2の方は未定だから、別々に売るんですね。
吾妻1-1-1は、地番の綺麗さ(1並び)だけではなく、駅徒歩3分程度の好立地。
やや面積が狭いけれど、高級分譲マンションを作ることは可能かと思います。
いつものレーベンとフージャースだとつまらないですが、両社とも同時期に竹園1丁目マンションの販売をしているので、今回は応札を見送るはず。
メジャーデベが来る大チャンス到来!!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
レーベンCORISのスレッドは悲惨だよね。
業者らしき人が頻繁に現れ、CORISはだめだ、エンブレムは良い物件だ、竹園1丁目の新フージャースを待とう、と繰り返している。
かえって印象が悪くなっている。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>2094 名無しさん
しかも、少しでもCORISをかばうコメントは、すべてレーベンの営業マン扱い。
自身がそうだから、他人もそう見えてしまうのでしょう。
マンション掲示板は業者の書き込み禁止にしてほしいですね。スレが荒れてまともな話し合いができないです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
レーベンCORISのスレ主はエンブレム住民なのかな。
レーベン営業は正式販売が始まると、近隣物件、特に北側物件を
散々貶めることが既販売物件で分かっているからね。自社物件ですら貶める。
先手を打ったんじゃないか。
しかし、流出情報が正しければ、レーベン、フージャースとも
躯体仕様まで、コスト最優先の仕様にするとは残念だ。
もうね、これ以下はないというくらい。
内装・設備仕様は別にして
ウェリスや、エンブレムの方が個人的に、上だといって良いと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
匿名掲示板の情報なんて玉石混交なのは仕方がないでしょう。
CORISのスレも、レーベンの人もいるでしょうし、エンブレムの住民もいるでしょうし、ザ・ツクバの住民もいるかもしれないです。
いずれにしても、最近は建築費用の高騰のせいで、同じ価格でもどんどん貧弱な仕様になっていくのは間違いないので、新築マンションだけではなく中古マンションにも視野を広げる必要があるのでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
真実か不明ですが、
竹1フージャースには期待していたので、直床で、角部屋の押し出し小窓が、本当なら、とてもがっかりです。
14階建てと聞いていたので、あまりケチらない仕様だと勝手に予想していました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
125平米で億超えで売るのに直床はないなあ
もっと方向性を変えて、全区画100平米越の階あたり2戸で内廊下で
マスターハウスみたいな地下自走式駐車場は出来なかったのか、
あの辺は地下に公共構造物が埋まってるのかな。
あとは9月末で宿舎廃止になる吾妻2丁目の吾妻小の西側エリアに期待するしかないかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
中古マンションは修繕費が高くないでしょうか。
また、まだ駅近マンション群の修繕を見ていませんが、いつ頃になりそうですか。
修繕期間は数ヶ月ですか?
いわゆるリノベーションは何年後ですか?
質問ばかりですみません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
吾妻小西の吾妻二丁目宿舎の入札が9月という情報が前に出ていますが、ソースはどこで確認できるのでしょうか?
同時期に吾妻1-1-1国有地の入札もあるのですが、たまたま同じタイミングなのでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
某blogの書込みより:
竹園一丁目13の旧803号、804号棟の跡に、フージャースの建築計画の看板が立っておりました。
地上14階建、敷地面積9588.84平米、延べ床面積25956.93平米、着工予定2018年11月、完了予定2020年12月末だそうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
販売価格差のソースは不明なれど、土地購入価格差からの逆算と思われる。
竹園1丁目フーは官舎入札地なので、公表されてる。
http://kantou.mof.go.jp/content/000196643.pdf
土地購入価格は16億200万円。9588.84平米。
平米単価16万7083円。
コアリスは、土地購入価格36億3700万円。7010㎡
平米単価約51万8830円。
平米単価の価格比は、なんと3.1倍。
坪あたりの価格差は、なんと116万765円。
そりゃあ、竹1フーの方が高仕様で低価格になるわな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>2123 名無しさん
以下スレのコメNo.572あたりがソースでは?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/631176/
土地取得額が20億円違うので、同規模・同設備MSだと、
平均で20億円÷330戸≒600万円前後の差と予想。
戸数が増えると、もっと差が開くことも。
コアリスのように1億超えはなく、自社販売の、
エンブレムの最高額6998万を超えることもないだろうから、
最も高い部屋は3000万円以上の差がでるかも。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>2125 匿名さん
なるほど、確かにそのように計算できますね。
ただ二重床が事実だと、価格はそれよりは上がりそうですね。
あの立地でどのような物件を目指すのか気になります。
ウェリス竹園がなかなか良い仕様なのに値引きしても売り切れない現状、同じことをやっても厳しいでしょう。
ウェリス竹園より高価格帯で高級志向を追求するか、価格を大幅に抑えてファミリー層向け物件にするか、どっちかに寄せる可能性もありますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
竹園1丁目新フージャース
吾妻1-1-1官舎跡地に建つであろうマンション
つくば中央警察署に建つであろうマンション
その他官舎売却地に建つであろうマンション
…等の比較は、こちらのスレで話合いましょう!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
朝夕の通勤時間帯に周辺を通る事は無いのですが、そんなに多くなっていますかね。
片側3車線の大通りが激しく渋滞というのは、尋常な混み方ではないですね。
何が原因で渋滞しているのでしょう。
でも、朝夕の渋滞とクレオの渋滞は、時間帯が違っているのではないでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
軽度の渋滞なら、学園線でいえばスタバの交差点。
東西大通りなら、学園線を右折するあたり。
朝の8時台前半がひどい。
それ以外は問題なし。
皆さん8時半出勤のところが多いのでしょうね。JAXAだけは遅いみたいだけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
西武が営業していた時代と空き家となっている現在とで学園線の交通量は著しく変化している。
特に朝晩の通勤時はえらい違いだ。ラッシュを避けてクレオ図書館は11時開館、21時閉館かな。
でも、わざわざ駐車場を探して、さらに5階まで10分も歩いてまで行きたくないな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>2135
普通の図書館くらいではそう考えてしまいますよね。
行きたい、と思わせる何かがあるとよいですね。あとは前にも出ていましたが、雨の日は濡れることなく、猛暑日にも照りつけられる事なく乗降車して移動できるのは快適ですね。
10分歩く、というのはオーバーかもしれませんが、駐車場の敷地に入ってから目的のフロアまではそれくらいかかるのかもしれません。でも広いモールでも目当てのショップまでは同じくらいかかります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
エスぺリア、OSI-IIが相次いで大規模修繕に入ったようですね。
タイルはどちらも結構傷んでいるようです。
足場が前者はなし、後者はあり。
エスぺリアのベランダは、植木鉢が置いてあったり、
洗濯物を干している部屋が散見されますが、
自分の部屋の近々に及ぶまではOKということなのでしょうか。
だとすれば、足場無しのメリットなのでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
今後つくばセンター地区のマンションを中古アリで購入することを考えています。
ベニマルへのアクセスを重視しているのですが、コアリスさんはザツクバさんと比べて随分高いように感じています。
デベロッパーは同じですから、コアリスさんはザツクバさんに比べて、何か仕様など上回る所があるのでしょうか?あまり情報がなく、不思議に感じています。
数年後の資産価値なども考えて検討しています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>2140 検討板ユーザーさん
あっちに情報出てますよ↓
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/631176/
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>2141 匿名さん
ありがとうございます。
あちらを見ると、コアリスさんは土地取得でコストがかかった分を販売価格に転嫁している印象ですねー。
数年後売却することを考えると、ザツクバの方が資産価値は安定ですかね。
ありがとうございました!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>2084 匿名さん
官舎をリフォームして・・
という書き込みがたまありますが、現実的ではないですね。
どれが昭和何年に建築されたのか一つ一つは調べていませんが、官舎の多く(全て?ほとんど?)は現行の耐震基準を定めた建築基準法よりかなり以前の建築であり、耐震補強どころか耐震診断もされていなかったように記憶しています。
(なぜしていないのかと言えば、予算が付かないから。)
私の知っている官舎は昭和40年代建築の物が多く、外壁にも内壁にもヒビが入っているし、酷い所は床も天井も歪んでいて平衡感覚が乱れるというシロモノ。(鉄筋コンクリート造りなのに)
官舎の現状を知っていたら、建設から4〜50年経つ官舎のリフォームはまず有り得ないでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
マンションは筑波銀行向かいの小川のマンションみたいな上品なものならいくらあっても良いです。
ドカーンと20階とか14階とかのマンションはもうつくばには要らないです。圧迫感があるし、公園が影になるし、つくばらしい街並みでなくなるし、良いことなしです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>2150 名無しさん
小川建設(倒産)の建てた、OSI-IIと言うMSで、大規模修繕中。
最上階の角部屋(南西側)は、カーテンがついたのを見たことがありません。
売りに出ていましたが、トイレが2つあるようです。
機械式駐車場をどう評価するかですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>2145 匿名さん
官舎より築年数が10年若いクレオは60億かけて大修復だってさ。市も図書館や育児関連施設のために
23億円負担するらしい。筑波大の官舎なんかはお金かけて修復すればりっぱなものになるよ。
米軍将校の住宅だったところが70年たっても生き残っているんだから
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>2152 匿名さん
>米軍将校の住宅だったところが70年たっても生き残っている
・・何処のどの建物を指しているのかわからないけど、70年前・終戦直後に建てられた米軍将校の住宅って鉄筋コンクリートの集合住宅ではないよね?
4〜50年前築の官舎とは構造も別物と思うのですが。
>筑波大の官舎なんかはお金かけて修復すれば
・・誰がお金出すのかな?
耐震診断・耐震補強の予算すら出さないのに国がお金を出すはずはないし、
業者が買い取ったら儲からない賃貸なんかやらないでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>2119 名無しさん
http://sciencecity.tsukuba.ch/e320606.html
12月着工、翌々年9月末完了になってる様です。
高さ41.36mで14階建てなのですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
センチュリーだそうです!
http://www.duo-ibaraki.net/4/
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
センチュリーの評判教えて下さい
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47394/
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ここの掲示板はあちこちである特定のマンション上げ、ある特定のマンション下げ、の書き込みがあり、非常に印象が悪いです。
業者とは言いません。何かしら利害関係のある方が、さりげなく販売促進と販売妨害をしているのがわかります。
普通の購入検討者だけで語り合えたらいいのですが、不特定多数の掲示板は難しいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
レジェイドがクレオにできるとなると、仕様はコアリスやセンチュリー以上でしょうな。
アルコーブ、スロップシンク、駐車場率150%という点で、物件自体の仕様としては、コアリスよりもセンチュリーが上。
立地はセンチュリーよりもコアリスが上。
いずれにしても、最上位はレジェイドか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
建築費用がどんどん上がっていますから。
値段を上げると売れなくなるから質を落とさざるを得ないのです。
食料品も原価は上がっているけど、値上げが出来ないので内容量が減っています。
マンションの1部屋もだんだんと狭くなっています。
つくばなら80平米以上の部屋が当たり前で100平米以上の部屋も結構あったのに、今はかなり減ってきました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばマンションの買い時は、とっくに過ぎていたということでしょうか?
ここ数年のマンションの間取りは、つまらない。官舎の方がマシではないのか。
賃貸用マンション並のレベルだと思う。
今は、中古物件をまず考えるのもいいと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ちょっと前に比べてだいぶ住戸としての完成度が低くなっている
https://www.sumu-log.com/archives/12199/
つくばのマンションだけの現象ではない様です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>2176 匿名さん
>>ここ数年のマンションの間取りは、つまらない。官舎の方がマシではないのか
60公園横と70公園横の14階建て官舎、アリーナ予定地の筑波大官舎はつくばのランドマーク。
きれいにリフォームして賃貸用マンションにすれば景観も保持され中心地域の価値が上昇する。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
心配無用でしょうね。
イオンつくば駅前店の閉店に際して、佐久間勇樹店長は「当店は開店後32年を経過し、
建物や各施設自体に老朽化が進んでおり、安全に、かつ快適な空間を提供し続けることは、
非常に困難な状況にあることは否めません。そのような背景の元、2017年度中に
閉店の運びとなりました」と述べた。
そんな建物をつくば市が買って修理すれば20年使えると市長は言っていました。
しっかり治せば十分使えます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
官舎とは公務員宿舎の事ですね。
URの賃貸マンションは耐震補強工事をした様ですが、官舎はしてない様に思います。
古い官舎をリフォームして賃貸マンションにするなら、耐震補強工事が必要なのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
特別県営住宅「春日アパート」って、駅近くで電車通勤に向いているのに
何であんなにガラガラなの?
https://machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1094577598/
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
2 名前: まちこさん 投稿日: 2004/09/08(水) 13:22:30
とりあえず吾妻2丁目住宅とか吾妻小学校は移転した方が良い
吾妻2丁目地区は駅徒歩圏だし住みたいと思っている人は市内のみならず茨城県全域にいると思う
吾妻2丁目だけで2万人(タワーマンション20本分)ぐらいの住民を住まわせるぐらいの需要はある
3 名前: まちこさん 投稿日: 2004/09/08(水) 14:45:46
つくば駅から徒歩5分圏の「特別県営住宅」春日アパートがスキスキです。半分も
人がいない。県だって学習してますよ、需要がそんなに無いことを。
4 名前: まちこさん 投稿日: 2004/09/08(水) 15:28:24
ダイアパレス メゾンヴェール OSI1 OSI2 サーパス エスペリア
ここらへんは即売れた
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>2181 匿名さん
>>適当なことを書かないでほしいねクレオの建物は時期的に新耐震だけど、
建物や各施設自体に老朽化が進んでおり、安全に、かつ快適な空間を提供し続けることは、
非常に困難な状況にあることは否めません。
https://newstsukuba.jp/?p=2109
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>2186
この部分、イオンつくば駅前店の店長の発言ですね。建物の所有者の筑波都市整備の発言ではなくて。
建物の老朽化によって耐震性が落ちている事を言っているのでしょうか?
せいぜい、スプリンクラーや空調設備の不調などを言っているのだと思ってましたが?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
スプリンクラーや空調設備の不調などを建物の所有者の筑波都市整備が放置していたということなんでしょうか。
外壁工事の資金はあるのにスプリンクラーや空調にお金をかけないなんてありえないとおもいますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>2189
>>西武が退居して敷金が返せない位に貧乏になり、必要な設備の保守も難しくなったのではないかなぁと思ってます
そんな馬鹿なことはない。
法令に定められたスプリンクラー等の保守はやっていないはずがない。
収入がなくとも保守のために出るものは出ると都市整備のひとが言ってたよ、新聞紙上で。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。