茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくばのマンション2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. つくばのマンション2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ビギナーさん [男性 40代] [更新日時] 2024-09-21 19:01:57
【地域スレ】つくば市内のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

デュオヒルズつくばエンブレム
ウェリスつくば研究学園
ウェリス竹園
LEVEN THE TSUKUBA
レーベン研究学園NEXIO

語り合いましょう。

[スレ作成日時]2015-01-13 03:47:50

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル高崎VII
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

つくばのマンション2

  1. 1381 匿名さん

    そうだね。盲腸線という言葉は、役に立たなくなった路線を指す意味が強いみたい。TXには合わない言葉だね。
    東京ですら人口が減少し始め、空き家が急増していますね。マンションの寿命も延び100年となってきています。中古で十分となってくるでしょう。しかし、都心により近いところに住まいを求めることは、これからも変わらないでしょう。通勤時間に多くを取られるつくば市に住まいを求める人は増えますか? つくばの物件を売って都心回帰に向かう人も増えるのではないですか? つくばの中古物件の数は増え続けていませんか?
    つくばに魅力がないとは言っていません。馬鹿な中堅デベが馬鹿高い価格で土地を購入して実際の資産価値以上の価格にしてしまっている状況が残念だと思っています。多くのデベのHPで入居後も残っている物件が急増していますね。過渡期に差し掛かっていると思います。

  2. 1382 匿名さん

    >>1380
    いつもの変な改行の人ですね。
    あなたが無理のある論理で駅周辺の不動産価値擁護を繰り返す書き込むことは分かっています。
    あなたの書き込みは、改行の仕方と最終行に特徴があるんですよ。
    名前を変えても無駄です。
    複数の名前で書き込むことは禁止ですよ。
    デベ関係者か駅周辺にマンション等不動産を持っている方かもしれませんが、もう少しマシな理屈で書き込みましょう。

  3. 1383 マンション掲示板さん

    東京により近いところに
    つまり、つくばより守谷、守谷より、柏の葉、
    柏の葉より、おおたか、おおたかより、八潮

    ということですかね
    じゃあ都内以外では八潮がもっとも発展するのでしょうか?

    私はそうは思いませんね。
    TXには運賃割高の代わりに速達性があります。
    それがこの沿線の強みです。
    ただし、都心に近いと、その強みである速達性が活かせませんので、近隣を通る、割安な他社線沿線の駅との競合に負けやすくなります。
    八潮は大発展してますかね?
    地域の発展、地域の価値というものは、
    政策なども含めて、もっと複合的な要素が絡み合って決まるものなので、単純なものではないんですよね。






  4. 1384 マンション掲示板さん

    八潮や守谷みたいなところを
    谷間地域と言います。谷間地域というのは、どこの沿線でも見られる現象ですね。
    この谷間化したところは、だいたいずっと谷間ですね。盛り返すということはありません。
    逆に、複合的な要因で、
    "尾根"のようになってる地域もあります。
    つくばはその典型ですね。
    東京通勤圏外より圏内、とか、
    水戸よりつくばという、"より東京に近い方へ"という流れと、政策的に、ここへ集まろうとする流れ、それ以外にも道路環境などの複合的な要因で、尾根のような状況になっています。
    これは将来的にも変わらないと思われます。

    ただ、もし、TXをつくばの北側に延ばして
    駅をいくつか設置するなんてことをすれば、
    その駅が利用客をつくばから吸い取りますから、
    つくば駅利用圏はいまよりもかなり狭くなるでしょう。
    尾根が少し低くなります。
    それはつくばにとってはマイナスでしょうね。
    尾根が低なると、より東京寄りの地域の引力に
    引っ張られて、今のバランスが崩れるでしょうね。


  5. 1385 匿名さん

    >>1372 匿名さん
    イオンモールつくばまで往復していたので、遅レスになってしまいました。
    (センター広場~片道70分)

    昨日は中高年夫婦でイイアスまで徒歩往復しましたが、全然無理でも
    負けず嫌いでもありません。
    買い物は吾妻、竹園で済んでしまうので、大型ショッピングセンター
    では殆ど買い物はしません。賑わい確認のみ。

    つくばが車社会というのは、健康維持に最低限必要とされる8000歩/日
    をクリアした上でのことなのでしょうか。

  6. 1386 匿名

    もともと守谷市のキャパを考えると
    現状以上の発展余力はないのかもしれません。

    どなたかのスレで守谷駅10分ならつくば駅5分を選ぶのかな。
    以下参考。意外と首都圏新都市鉄道の営業利益も伸び悩んでいたりして。

    ■1日乗降客数(人/日)
    八潮  20613(19210)
    南流山 34619(33152)
    流山お 34702(33135)
    柏の葉 15451(14996)
    守谷  24516(24066)
    研究学園 6821( 6499)
    つくば 18425(17834)
    ※2016年( )内2015年

    ■市人口(2017年12月1日現在)
    八潮市人口   88831人
    守谷市人口   66877人
    つくば市人口 234348人

    ■TX首都圏新都市鉄道 2016年・2015年
    営業収益 43275百万円(42011百万円)
    営業利益  6694百万円( 6674百万円)
    経常利益  5017百万円( 5131百万円)

  7. 1387 通りがかりさん

    市の人口に対して、電車通勤者がどのくらいいるかのデータも欲しいですね。

    それから、朝に乗る人と降りる人の数の違い。
    つくばは都内から通勤通学でやって来る人の数が他の駅よりずっと多いので、つくばから都内に通勤する人の割合は、人口比でかなり少ないと思います。

  8. 1388 匿名さん

    通りがかりさんの言う通り。
    つくばには高校、大学もあるから、ホント、思っていた以上に少ないですね。
    それに、乗った人は戻って降りることを考えると利用者は数値の半分でしょ。
    通勤通学以外の利用者は微々たる数でしょう。
    つくば駅周辺の商業施設が逃げるのも分かります。イーアスがダメ押ししましたね。
    マンションが増え、周辺の人口が増加するのに商業施設が撤退していく、後が決まらない。魅力がないのです。

  9. 1389 匿名

    訂正 誤)1日乗降客数 ⇒ 正)1日平均乗車人員(年度別)

  10. 1390 匿名

    1385さん
    いやいや…充分負けず嫌いでしょう。
    片道70分かけて歩いて目的地まで行くのも、何も買わずに賑わい確認のみで荷物が増えないのも、ごく少数派です。
    車を使うでしょう。

    本当のつくば駅徒歩圏内に、ララガーデンやイーアス規模でいいので商業施設がほしいなぁ。

  11. 1391 マンション掲示板さん

    2015.10.1〜2017.10.1
    人口増加数 人口増加率

    つくば +6600 2.90%
    つくばみらい +1400 2.85%
    守谷 +1500 2.31%

    守谷もつくばみらいも
    ちょっと勢いが無くなりつつありますね
    街が完成期に近づいているということでしょう。




  12. 1392 マンコミュファンさん

    >>1380 マンション掲示板さん

    土浦には、水戸方面からも柏方面からも、高校生が通って来ます。

    新幹線が通ればよいのですけどね。

  13. 1393 匿名さん

    2年間で6600人は多くないと思う。つくばも勢いがなくなりつつありますね。

  14. 1394 匿名さん

    2040年 茨城県 の市町村将来推計人口ランキング(https://ecitizen.jp/Population/Ranking/08)を見つけました。背景には、日本国の人口減少があることを感じました。
    同じHPで東京都埼玉県千葉県神奈川県を見てみると、驚きを感じると思います。
    都心から近いところでも人口減少が予想されています。

    デベはいいですよ。売り切れば後は逃げるだけ。そもそも銀行のファイナンスがないと成り立たないデベ業を支える銀行も黒幕になりますね。
    そういえば、金融庁が銀行に不動産融資の調査に入っていましたね。融資全体の中の不動産融資を抑えろとの指令。業者向け不動産融資にも歯止めがかかるでしょう。

  15. 1395 マンション掲示板さん

    https://uub.jp/rnk/c_k.html
    ここで日本全国すべての都市の
    人口増加数が比較できます。

    つくば市の水準は相当高いですね


  16. 1396 匿名さん

    今、もしくは過去を見ればつくばの成長は十分期待できるものですね。
    同じく成長している都市を含めて、未来を診れば、人口は減少していくんですね。
    2040年のつくばの人口は、2017年12月時点より減少する予想です。
    まだ20年も先ですよ。安心して資産価値が高まると思案して買ったらいいじゃないですか?
    「大きな儲け=リスク=欲」だとは思います。
    だから期待を持たずに物件を選んでは如何ですか?

  17. 1397 マンション掲示板さん

    2015年 22.3万
    2020年 22.9万
    2025年 23.3万
    2030年 23.5万
    2035年 23.6万
    2040年 23.5万

    国の予測はこういう曲線です。
    つくば市の実際の人口は
    2018年内には、
    2030年の予測値を超えますよ。

    12年もズレた予測は、
    予測データとして破綻してますので、
    参考にすることはできないですね。
    なんの説得力もないです。

  18. 1398 匿名さん

    出生率が予想を下回っている中、つくばだけは、ほぼ現状維持できるといいですね。
    つくばの魅力がより人を集めるか、首都通勤圏の各方面の都市の魅力がより人を集めるか、わかりませんが、つくばは学術研究の稀有な都市、何とかなるでしょう。

  19. 1399 匿名さん

    >>1397
    予想が12年ズレたことを理由に、国の人口予測はアテならないと主張したいわけですね。
    国の人口予測のズレを年数で見ることに無理がありますね。
    人口数のズレを見ないと。

    あなたは、つくば市の30年後の人口は、何人になっていると主張したいのですか?
    50万人を超えると予想しているのですか?
    私は、つくば市人口が30万人を超えることはなく、30万人未満でピークアウトしていくと予想しています。
    30万人未満程度の都市の地価は、より都心部の地価動向に左右されざるをえません。
    人口減少と床余りによって、より都心部の地価が下がれば、つくばの地価も下がるでしょう。
    つくばやつくば駅周辺部の地価だけが、そのような影響を受けないとは考えられないです。

  20. 1400 マンション掲示板さん

    国が出した予測データは、その都市の、
    年齢構成比なども考慮されているはずですが、
    いまこの時期に、ファミリー層を中心に人口が
    大量に流入しているというのが、そもそも予想外なため、データの基になった年齢構成比にもズレが出てるわけです。
    ですからピークアウトの時期も、
    他の平均的な都市よりも後ろにズレこみます。



[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
ツクミラ
サンクレイドル高崎VII

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル高崎VII

群馬県高崎市宮元町226

4398万円~6148万円

2LDK~4LDK

60.35m2~81.72m2

総戸数 85戸

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3300万円台~5400万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.8m2~80.4m2

総戸数 138戸