- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
デュオヒルズつくばエンブレム
ウェリスつくば研究学園
ウェリス竹園
LEVEN THE TSUKUBA
レーベン研究学園NEXIO
語り合いましょう。
[スレ作成日時]2015-01-13 03:47:50
デュオヒルズつくばエンブレム
ウェリスつくば研究学園
ウェリス竹園
LEVEN THE TSUKUBA
レーベン研究学園NEXIO
語り合いましょう。
[スレ作成日時]2015-01-13 03:47:50
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 茨城県つくば市 |
交通 | None |
種別 | 新築マンション |
|
|||||||
¥1,100(税込) | |||||||
欠品中 |
1日平均乗車人員が1万8千人程度の駅の駅近にこだわり、
車が2台は無いと不便だとなる地域で、
4、5千万も出してメジャーセブンでもない
外廊下の田の字マンションって日本一割高なんじゃないかな・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
急行停車駅の始発駅。都内まで1時間以内という事で良い条件はそろっている。しかし現在の価格だと、同じような条件の所は他にもあるから、つくばならではの魅力。つくばでなくっちゃ!と思わせる何かが必要でしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
暇なのでUR事業所跡地の検証してみました。
敷地面積7,000m2
法定容積率/建ぺい率 400%/80%
最大容積対象延べ面積 28,000m2(自走駐車場3,000m2程度含む想定)
総合設計等の容積緩和は考慮せず、共用部の容積不算入は各階10%程度考慮。
【case 1】 西南L字(エンブレム配置タイプ)
建築面積2,500m2想定
→
25,000m2/2,250m2 = 11F
※西側にエスペリアがあるので、逆L字(東南L字)もありうる。
短工期で事業的にも配置バランスがよい。
【case 2】南(ベニマル側)寄せI字(全戸南向き)
建築面積1,500m2想定
→ 25,000/1,350m2 = 18F~19F
※板状建築。ぎりぎりRCが成立。
【case 3】ロの字型タワー
建築面積1,000m2想定
→ 25,000/900 = 27F~28F程度
※階数がコスト増要因。また長工期となり需給の見極めが難しい。
街並みや周辺環境上上は実はこれがいいかも。免震 or 制震。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
エンブレムは
敷地7602m2、延べ床面積は4万2845m2でした。
だからUR跡も
込み込みで延べ床面積4万弱ぐらいになりそう
ちなみに
大通り沿いは歩道ギリギリのところを端から端まで地質調査してましたね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
エンブレムと同規模だと、土地代だけで一戸あたり400万円程度高くなりますね。
45m制限かけられて、なおかつ延べ床面積4万平米にしたら、
ミオカススタイルの機械式駐車場が必須となります。
立地も駅から遠くなり、価格も高く、機械式駐車場。
眺望最悪(北東以外見えない)。
それならいらない、という印象です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
土地の売買が済んでから高さ制限かかるなんてあるんですか?
エンブレムより駅からは遠いですが、レーベンザつくばよりは駅近ですし、ヨークタウンにもに近いです。確かに眺望は良くないですが、日当たり
は問題ないですし、利便性を求める人には魅力的でしょうね。駐車場はタワーにしてその分戸数増やせばコストカットできるのでそんなに悪くもないと思います。どこかのマンションのように斜めに建てない限り大丈夫でしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
■エンブレム
敷地面積7602㎡ 延べ床面積52845.84㎡ 土地取得価格22億 352戸
延べ床面積に参入しない部分含む。容積率は400%以下
■レーベンUR跡地
敷地面積7010㎡(エンブレム比92.2%) 土地取得価格36億3700万
おおざっぱにいって
(36億3700万ー22億)/(352x0.922)=444万/戸UPとなる。
(>1151ではありません)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
調べてみては。
このスレで掲載されたのは7月初。URが公表、茨城新聞でも掲載。
最大の関心事は
エンブレム比で450万/戸UPの金額であのレーベンが当地を落札した理由は何か?
建設されるMSの規模は、高さはどのくらいか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
駅利用には吾妻は便利ですが、買い物には不便です。
竹園側にお店が集まり、吾妻側には公園と図書館とエキスポセンター、大学とウェルシアがあるという印象です。
静かな生活には吾妻、便利な生活には竹園でしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
少しくらい私なら気にしません。
そんなこと言ってたら町の中心部には住めません。
理想は
南向きの最上階角部屋で眺望バッチリ、どこの影にもならず、屋根付き自走式駐車場一戸当たり2台完備、ターミナル駅直結新築マンションなどなど欲を言えばキリがありませんけど、、、、。そんなマンションあっても予算的に無理なので。少しくらい陰がかかるかどうかなんて、優先順位からしたらあまり重要ではないです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>1165
全域を比べると、駅から遠い地区は竹園も吾妻も大差ないですよ。
1166さんのコメに追加すると、クレオ内にイオン、Q’t内に
わくわく広場やプルシェ、100均、ドラッグストア(コクミン)があり、
日常の買い物に不便だとは思えません。
ベニマルも近いです。
本屋も残っている吾妻1丁目は特別。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
吾妻は4丁目まであるので、駅のある1丁目だけを語っても吾妻地区は語れないかな。
竹園は、1丁目2丁目が商業が栄えていて、3丁目は幼稚園保育園から高校までが揃う文教地区。
吾妻は緑豊かだけどもの寂しい暗い場所も多く、中心地区なのに何かが足りない。
駅の北側の発展を期待しています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
吾妻とか竹園とか、バトルしてるみたいですけど好みで選んでいいと思います。どちらの住所も憧れます。駅近がよければ吾妻も竹園も関係なく徒歩10分以内が便利。駅にこだわらなければタイミングと予算次第。どちらも1丁目は便利ですけど、高すぎて、、。住めるならどちらでもいいです!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>1174
いずれも、研究学園都市を整備する時に作った地名ですか、ということですよね?
東新井は、1175の方の書いているとおりです。
松代は旧地名、松野木と手代木から一文字ずつとって作ったとのことです。
ほかの地名は不明です。個人的には、松竹梅と縁起のいい字を選んだのかと思っていましたが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
昭和52-54年の公務員住宅のリノベは無理だろうけど、樹木含めて完全更地、コマ割りの繰り返しはちょっと寂しい気もします。
現状のボウボウなのはいただけないけれど、木々の植えてあるコモンスペースはやはり、分譲だと難しいのでしょうね。
緑化率もありますが、販売員さんが『面倒なら人工芝でもいけますよ』、と言っていたのが印象的でした。
どこの分譲地とは言いませんが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
1174です。1970年代造成地区の新地名の話題です。
ご回答ありがとうございました。
新井があるから東新井、とは初めて知りました。
松代の由来も初めてです。面白いですね。
吾妻は妻木にちなんでの名付けですね。
では、花室と倉掛から、なぜ竹園?
大角豆と広岡から、なぜ並木?
洞峰からなぜ二ノ宮?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>1178
wikipedia Category:つくば市の町・字 によれば、
> では、花室と倉掛から、なぜ竹園?
旧地名:大字倉掛字竹園
> 大角豆と広岡から、なぜ並木?
旧地名:大字大角豆字並木
> 洞峰からなぜ二ノ宮?
…不明
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
根拠の乏しいものも含まれているかもしれませんが、なかなか興味深いですよ。
http://4b3.hatenablog.com/entry/20130608/1370629933
吾妻
妻木**に「吾妻さま」信仰があり、旧字にも区域外に大字妻木字吾妻下があるほか、妻木神社の境内社として吾妻神社がある。
二の宮は…二宮尊徳の話、本当だとしたらイマイチなネーミングですね。
ちなみに全然関係ありませんが、
つくば市二の宮、つくば市松代は、
かつての頃の変な変換だと、
つくば市に飲み屋、つくば始末しろ
と出てきたのを思い出しました。今はならないでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>1181
1フロアだけ京成百貨店という話もありましたけど、どうなったんでしょうね。
ダイワロイネット、Viviにつづきこの建物で、研究学園に続き、つくば駅近辺でも存在感を増してきましたね。
http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=14993447629173
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
京成百貨店は夏の特設コーナーが思ったほど賑わっていなかったようなので、1フロアの話もなくなったかもしれません。期待して行ったのに品揃えも少なくてがっかりしました。そもそも水戸店の存続すら大変だと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
結局のところ、つくば駅近辺商業エリアの再生は
ダイワハウスに頼らざる得ない状況にあるのでしょう。
私は北1駐車場跡地の計画次第では
西武跡の建物再活用にこだわることはないと思っています。
それにしても研究学園イーアスの集客力は落ちませんね。
目立った集客ポイントがあるわけでもない様に思うのですが。
お金のかからない手軽なレジャーに飢えるつくば民に現状、最適?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
イーアスはレジャーというより、あそこに行けば何でもあるというのと、小さい子連れでも気兼ねなく外食できるのが大きいと思います。
土地、駐車場が限られているつくば駅周辺に同じ方向性のものを求めても無理でしょう。
西武がなくなって、ちょっと良い品を買える場所がないですから、贈答品やデパ地下食品系、お土産等に特化して、加えて子供に配慮したものになるとそれなりにやっていけるのでは。
でも何れも中途半端だと京成の試験営業みたいになってしまうと思う。
あとは飲み屋をたくさん入れるのもありかな。
北1新施設、Q't、クレオ、BiViとの共存、棲み分けを考えないと共倒れしてしまいそう。
難しいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
イイアスは確かになんでも揃って便利ですよね。でも、あれだけの土地でさえ週末は満車で近寄りたくなくなります。そう考えると、つくば駅周辺での集客は工夫が必要ですね。
子連れでちょっと出かけたり、若者が手軽に集まって楽しむようなこともできないと、買い物だけだといずれネットショッピングに取って変わられてしまいますから、レジャーって位置付けでいいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
エスペリアもだいぶ安くなってきたね。
いよいよ、ツクバブル崩壊かな
https://suumo.jp/ms/chuko/ibaraki/sc_tsukuba/nc_88686341/
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>1191
>>エスペリアは東にレーベンが建ったらかなりの住戸で寝室側に陽が当たらなくなるし、
方角から考えて、それはほとんどないと思われます。
>>1192
L型配置で、西向き住戸ができる可能性が大とみていますが、どうなるでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ちょっと話それますが、URの吾妻1丁目はほぼ常に満室とのことです。
URの人が"昭和の香りが漂う物件ですよ"と伝えてもやはり立地がいいため、結構家賃も高いけれどすぐ埋まるとのことでした。(実際現在も空室なし)
しかしなぜ、旧住宅公団の602号が公務員宿舎と並列であの位置に作られたのかは謎ですね。
公務員宿舎でサンドしなくても…。どなたか書かれていたように、URの建物がどちらかに寄っていれば大規模開発も可能だったかもしれませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>1201
そうではなくて、たしか6階か9階の角部屋だったと思います。最初売りに出たときは、風呂場が変わっていたのですが、売れなかったらしく、普通のユニットバスに改装して値下げしてました。売出しは良く憶えていませんが4千万円台後半だったような気がします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>1202さん
URの602が建ったのは両脇の官舎601と603よりずいぶん後ですよ。
私がつくばにきてから後のことなので、まだ30年経ってないはず。
あれが間に建ったときは驚きましたが、なんでもあの一帯の土地は官舎の建っているところも含めて公団(UR)だったか県のものだからとかいう噂が立っていました
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>1205さん
ご回答ありがとうございます。
たしかに、築29年でした!周りの建物よりは10年程度若い計算になりますね。
結構他の宿舎地内にも、建て増しできるようにスペースを確保していたりしますが、大体の場合、棟番号は、欠番なく建てていたので、謎の多い物件です。
もっとも、かつては住宅公団も国の機関で公務員宿舎的な扱いだったのかもと思ったりもします。
601と603がなくなることを見越してか、URでは吾妻一丁目住宅としか案内していませんね。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>1211
竹園一丁目2-l UR庁舎用地売却における譲渡条件
建築物は原則既存建築物(現UR庁舎)を活用してください
Ь 既存建築物を除去し新たに建築する場合は、次の誘導事項を遵守してください。
建築物 用途 商業・業務系の利用を原則としてください。一部に住宅系を設ける場合は次の条件としてください。 (1)住宅単独での利用はできません。(2)敷地内において都市計画道路3・2・2号土浦学園線から2/5の範囲は,商業・業務の用途に供する建築物としてください。
1行目から無視しているので、レーベンはガン無視する気なのではないかと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>1214 UR庁舎なくなって残念さん
だとすると、相当反感を買うことになりますね。
レーベンの、つくばでの営業はこれで終了になるレベル。
NEXIOやヴェルプレジオなど研究学園駅周辺でも、
買ってから何の意見も出ないのが不気味です。
皆様、本当の声を聞かせて下さい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>1215
民有地に厳格な強制力のある制限がかけられないのは、本当に歯がゆいです。
これまで売却地にかけた地区計画なども、かなりゆるいもので、売ったら最後、という感じですね。
7/4付茨城新聞に『UR庁舎跡地にマンション計画 つくば』という記事がありますので商業施設の併設自体も危ういと感じます。
売却までのプロセスは、再開発計画コンペのようなものではなく価格だけで決めたようですね。日本は所有者の権利が強く、まちづくりに対しては介入しづらい国だと思います。もはや諦めです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
URではありませんけれども、この
つくば中心市街地再生推進会議最終報告にはすばらしいことが書いてありますが、全くうまくいっているようには思いません。
https://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/dbps_data/_material_/_files/000/00...
質を担保した売り方は、二段階入札ですが、財務省の業務が膨大になって困難なのでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>1222 匿名さん
3方を囲まれるって、どういう意味ですか?
建物は大清水公園側とベニマル側を向いたL字型なので、大まかに言って南西向きと南東向きで陽当たりが良さそう。
公園には建物は建たないでしょうし、ベニマルも当分高い建物に変わる事は無さそうだし。
となると、上層階でL字の角部屋が欲しいですね、値段次第だけど。
でもエンブレムみたいに標準設備(ディスポーザーとか)をケチったら、買いたくないです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>1219
現地の建築計画によれば以下のとおりです。
地上19階、地下0階
敷地面積7010.21㎡
延べ面積41903.51㎡
高さ58.61m。
情弱で申し訳ないのですが、「自走式駐車場(5層6段、350台)、住戸331戸、1階部分には店舗スペースも1戸?」のソースを教えていただけると助かります。
ちなみに、エンブレムは
自走式駐車場 5層6段 357台
住戸352戸
敷地面積7602.32㎡
建築延床面積42,845.84㎡
高さ62.85m
敷地面積が約600㎡少なく、高さが19階に止まる分、床面積が少なくなっていますが、自走式駐車場の台数が350台であれば、エンブレムよりも若干2台持ちしやすいでしょうね。
天井高は、レーベンとエンブレムでほぼ変わらないと思われます(ただし、プレミアム住戸のみ天井高が高いエンブレムとは異なり、一律に低天井となるでしょうか。)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
建築計画やレーベンの今までの施行例から推測するに、
無個性で、できるだけ住戸を詰め込んだエンブレム型のマンションになるでしょうね。
角住戸は100㎡、プレミアム住戸はなし。
エンブレムと同じL字型。
ただ、たからの水等の浄水装置、スロップシンク、ディスポーザーは、レーベンのマンションの標準仕様なので、これらは付いてくるでしょう。
外壁は、レーベンザツクバと同程度と予想。
そして、免震ではなく耐震。
耐震という点以外は、エンブレムより仕様が勝るはず。
価格は、エンブレムと同程度か(免震をカットしたことで、土地分の価格差をカバー。エンブレムは無駄に高くデベの利益が大きかっただけ。)。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>1223
>>3方を囲まれるって、どういう意味ですか?
レーベンザツクバ、エスペリア、エンブレムによる3方です。
日当たりはどうかわかりませんが、眺望は上記に遮られます。
エスペリアの高さを超える住戸でも、その向こうには三井ビルがあります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>1230 匿名さん
エンブレム以外は離れて建っているので、囲まれるという表現には違和感がありますね。
エンブレムですら、大通りをはさんで40m以上離れるでしょうから、圧迫感はほとんどないし、日照も日出没前後の1時間くらいしか影響がないのではないかと。
学園線側に立体駐車場が建つんだとしたら、街並みを乱すからやめて欲しいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>1231 検討板ユーザーさん
1230が言いたいのはあくまで眺望では?
スカイツリーや富士山、浅間山、日光連山とか。
地図アプリでシミュしてみたら如何かと。
圧迫感や日当りは無関係と思われる。
メゾンヴェール、ミオカス、エスペリア、ウエリス竹園、エンブレムは、
全戸ではないが、見える(確認済)。
レーベンザツクバはミオカス、レーベンリヴァーレ竹園が邪魔をしているのか、
富士山が見えるという報告はない。UR跡地も推して知るべし。
立体駐車場+外廊下が学園線側なのが反対なのは同意。
デュオヒルズ竹園があそこに建つのを想定してみたらいい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
学園線にベランダとすると、マンションは北西向き。北西向きを買いたい人なんて、なかなかいないでしょ。
マンションでも戸建てでも、南西と南東隣に遮る建物がないのに、わざわざ北西向きに建てる選択肢はないと思いますよ。
それに、大通りにベランダが向いていると珍走団がうるさいけど、反対側だと騒音があまり気にならないですし。
南東棟の上層階ならレーベンザツクバ越しに、土浦の花火大会が見えるでしょう。
南西棟ならエンブレムの南西棟と同じ向きなので、上層階からは富士山が見えそうですね。
駅からも近いし欲しいけど、値段次第ですねー。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。