- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
ビギナーさん [男性 40代]
[更新日時] 2025-02-01 12:12:13
デュオヒルズつくばエンブレム
ウェリスつくば研究学園
ウェリス竹園
LEVEN THE TSUKUBA
レーベン研究学園NEXIO
語り合いましょう。
[スレ作成日時]2015-01-13 03:47:50
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
茨城県つくば市 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
つくばのマンション2
-
1302
通りがかりさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1303
匿名さん
レーベンはベニマル隣接という強みがあるから、高くても売れると思う。年配に受けるのではないかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1304
マンコミュファンさん
>>1302 通りがかりさん
19階建ての331戸+店舗1戸
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1305
匿名さん
敷地が広いフージャースが220戸で、敷地が狭いレーベンが331戸ということは、
階数が違う点を考慮しても、後者はかなり詰め込みですね。
フージャースは、敷地が広いので、もっと戸数を詰め込めたはず。
にもかかわらず、220戸程度なので、広い間取り中心なのか、駐車場を潤沢に確保するのか(平置きにするとか自走式にして2台確保できるようにするとか)、気になります。
フージャースアベニューが吾妻二丁目と竹園三丁目で建売を建築中なので、つくばはすっかりフージャースの街になってしまいました。
吾妻二丁目の建売を見てみましたが、もう少しお金をかけてほしいですね。少し安い感じなので。
あれが竹園三丁目の敷地を埋め尽くすと思うとなんとも…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1306
匿名さん
農地の2022年問題?
都市部にある農地に一斉に宅地並み課税が課される年だそうで、「都市部の農地の宅地化」を目指したもの。
一斉に農地の売却が始まると予想されます。2022年、つくば市に与える影響は大きく、地価の下落にもつながるのでしょうね。オリンピック後の建築コストが下がることも加えて、マンションの分譲価格も下がると予想されますね。
私は、こんなに高くなってしまった時期を我慢して、待ってみようかと思います。しばらく舎宅住まいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1307
匿名さん
>>1306 匿名さん
将来的には金利上昇やインフレのリスクがありますよ。買いたい物件は買った方が良いのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1308
匿名さん
つくばよりは遠方に住んでるのですが、つくばの環境が本当に素敵で移住を考えています。
吾妻のは三丁目のでしょうかね?HP見る限りでは豪華そうなのですがそうでもないんでしょうかね。
フージャース、竹園三丁目にもあるんですか!?^^
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1309
匿名さん
失礼しました。
吾妻二丁目ではなく三丁目ですね。
竹園三丁目のフージャースアベニューは、学園安曇野の向かいです。
フージャースアベニューの建売という看板が立っています。
かなり広大な敷地です。
吾妻三丁目の建物は、内覧すれば、安さが分かります。
建売ではなく宅地分譲なら良かったのに。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1310
匿名さん
ご丁寧にありがとうございました。
吾妻三丁目はそうだったんですね。実際に自分でも見に行きたいとおもいました。
ますますこの街に住むのが楽しみになりました!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1311
匿名さん
2020年問題てのもありますよ。
ネットで検索してみたら、不安になります。
オリンピック終了、不動産バブルが弾ける。東京のマンションの資産価値下落。それ以上に通勤圏の遠い順から影響幅は大きい。
ついでに企業のコスト削減から平成元年前後の大量採用人員40歳後半から50歳台の削減も起こるらしい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1312
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1313
匿名さん
2020年問題は、不動産業界から出ているまことしやかの話。
東京や大都市圏の物件は、投資目的の購入が多いのはわかりますよね。つくばですらそう考えている人はいるでしょう。
キャピタルゲイン狙いで投資物件が2020年までに大量売却されれば、需給バランスは一気に崩れる。
加えて、人口減少、特に次の住宅需要を引き継ぐ20~30歳の人口の減少が大きくなる。
東京ですら、2025年には人口減少するそうだ。
心配だね。
マンション業者の声から、否定する理由を聞きたいものだ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1314
匿名さん
吾妻三丁目は宅地分譲で注文住宅にすると一億超えですよ(笑)。
建売ですから、あの土地でも6600〜9000万円に抑えられてるのだと思います。
三井ファインコートの施工会社ですし、街並みは無電柱化、インターロッキングに防犯カメラ。
我が家も内覧しましたが、安い感じは受けませんでしたがね、これはまあ主観ですから(残念ながら予算より1000万高く断念しましたが)。
宅地分譲ならよかったのにという人が定期的に出没しますが、あなたは一億超物件を買えるんですかね?
ずいぶん目が肥えているようですし、うらやましいです!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1315
匿名さん
エスぺリアが出来たときは、反町松嶋夫妻が最上階を買ったとデマが流れましたが、最近は何の噂もないですね。それも寂しい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1316
匿名
ざっくり比較してみました。
■UR跡レーベン
19階建 331戸 駅5分くらい
商業地域 容積率400% 建ぺい率80%
敷地面積7010.21平米
土地取得価格 36億3700万円
ざっくり土地仕入れ代(解体費含まず)
36億3700万/(7010.21x4)X3.3=42.80万/坪
エンブレムの92%規模(イメージ)
■竹園1丁目フージャース
14階建 230戸 駅10分くらい
第一種中高層住居専用地域 容積率200% 建ぺい率60%
敷地面積9688.84㎡
土地取得価格 16億円
ざっくり土地仕入れ代
16億/(9688.84x2)x3.3=27.25万/坪
ウェリス竹園の68%規模(イメージ)
上記の様な比較だと、いずれも土地仕入れ額(坪単価)がエンブレムより高い。
【参考】
ウェリス竹園(第一種中高層)327戸
敷地面積14148.48㎡
エンブレム(商業)352戸
敷地面積7602.36㎡
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1317
通りがかりさん
>>1314 匿名さん
それだけの価格にもかかわらず60坪と狭く感じますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1318
名無しさん
>>1314
建売り住宅と注文住宅との間で2400万円の差があるのでしょうか?
建売り住宅がそんなにコスト節約できるカラクリを知りたいです!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1319
1318
2400万円の差ではなく、3400万円の差の間違いでした(1億-6600万=3400万)。
一億円に対して3400万円(34%)も安いって、とても不思議な話だと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1320
匿名さん
年収800万円位だと4000万円を超える物件を購入することは、無謀のレベルだそうです。消費税、税金
年収800万円を高収入だと勘違いしていると将来詰まってしまいそう。他の人が買えるのならと何とかなると人任せの判断は無謀。避けられない増税、手取りベースで返済を考えてください。
中古で売れば逃げれると思っていると、人口が減少し、買い手が減少しているのに上手く行くのかな。想い描く価格で売れるのかな?
2020年、不動産バブルが弾けてからが、好機だと思います。
(平成元年頃のバブルよりも販売価格は高くなっている。土地代じゃなくて、建築費が高騰しているからです。)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1321
通りがかりさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件