- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
ビギナーさん [男性 40代]
[更新日時] 2025-02-01 12:12:13
デュオヒルズつくばエンブレム
ウェリスつくば研究学園
ウェリス竹園
LEVEN THE TSUKUBA
レーベン研究学園NEXIO
語り合いましょう。
[スレ作成日時]2015-01-13 03:47:50
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
茨城県つくば市 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
つくばのマンション2
-
942
匿名さん
>>941 マンション検討中さん
築年数にもよるのでしょうけど、中古の方が修繕積立金が高くなる傾向なので、その点も注意が必要かも。
それに専有部分が広いほど高額になりますし、悩みますよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
943
マンコミュファンさん
つくばの公務員宿舎に住んでいた方に質問です。
我が家はかつて公務員宿舎3LDKに6年住んでいて、小さい子どもらの落書き等で退去時の現状復帰費用が38万でした。
(それでも負けてもらった金額です)
その後、3LDKマンションに5年住んだら、退去時の清掃と復帰費用が13万。子どもがドアや襖を破っていてこの値段。
もしかして、公務員宿舎の提携清掃業者って、ぼったくりだった!?気のせい?
皆さんどのくらい退去費用がかかったか教えてください。取り壊しで退去費用なしの方、羨ましいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
944
マンコミュファンさん
↑
ちなみに、タバコは全く吸いません。
ペットもなしでした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
945
名無しさん
ぼったくりだとは思ったことないです。
5年住んで40万ほどでした。
ちなみに地方の官舎でも5年住んで50万円くらいでしたよ。
官舎の場合、結露によるカビがありますからね。
民間のマンションとは比較できないのではないかと思います。
安く住まわせてもらったので、仕方ないかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
946
通りがかりさん
私は1年6か月住みましたが、一銭もはらいませんでした。入居時あまりの汚さにびっくりして、1年6か月待ちマンション購入しました。
汚いお風呂、蓋のないトイレ、浴槽には1回も入りませんでした。
退去時は入居時に汚れや亀裂など写真に撮っておいて見せました。
4階だったため台風の時は雨漏りで床、畳、壁がシミだらけ!そんなこともありタダでした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
947
周辺住民さん
その手の官舎退出時の原状復帰に絡むトラブルは個人的に
聞いてるだけで1990年代のバブルの頃が
一番多かったような気がする。
つまりもう30年にわたって問題として
ずーっとあった。その手のノウハウは
蓄積されてきたと思ってたけど
誰にも聞かされなかった?
退出予定の半年前ぐらいから経験者から聞いとかなきゃ。
交渉とメンテで30万ぐらい違ったよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
948
943
色々なご意見経験談ありがとうございます。
値引き30万もには驚きです。
50万が20万になったとか?
畳も襖も元々新しくなかったし、掃除はカビキラー3本も使って壁までピカピカにしたし、業者がやることは襖と一部クロスの交換と1日か2日の清掃作業。
なのになぜあんなに高かったのか?
学んでおくべきでしたね、
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
949
匿名さん
時代の変遷と共に財務局の方針も変わりましたので、官舎からの退去時のチェックは昔の方が厳しかったですね。
また、昔のつくばは全国的に見ても厳しい方で、10〜20年程前は官舎に住んだ月数に1万円を掛けた金額が、退去の際に必要になる目安(現状回復費用のみ、清掃代は含まない)と聞いていました。
今のつくばは、かなり良心的な方だと思います。
東京のある管理人さん(もう退職したかも?)とある業者さんはかなり親密で、言われるがままに現状回復をお任せしましたが、請求金額を見た時に激しく後悔しました。
手間は掛かりますが、入居時に写真を撮って説明文を書き込んだプリントを2部用意し、1部は提出・1部は自宅保管用にされることをお勧めします。
つくばの官舎によっては、退去時の現状回復費用がいくらだったかのアンケートを自治会で保管している所もあるので、見せてもらうと参考になると思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
950
名無しさん
過去に官舎退居者が、民間賃貸住宅と官舎とで原状回復の費用に大きな差があるのはおかしい、司法の判断を求めたい!と主張したら、減額が受け入れられたそうです。それ以降、安くできる様になったのではないかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
951
匿名さん
民間賃貸住宅しか住んだことがないので、退去費用の話は驚きです
無知ですみませんが、敷金?とかがない?のでしょうか。何度か民間賃貸住宅を退去したことがありますが、お金を払うというよりもむしろ退去の際はお金が戻ってきましたので...
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
952
943
949さんと950さんありがとうございます。
知識、そして手をかけないとだめですね。
そして、裁判でおかしいことが認められたのですね。
業者と管理人がグルになって儲けていたと思うと悔しいです。(奨学金返済や安月給で子育てして大変だったのに)
見積を出すときの計算も、今思えばかなり適当でした。
アンケートをとった自治会は賢いですね。
951さん、敷金はなしです。
家賃は3LDKで2万円前後でしたから、安いのは確かです。
昔は単身寮なら9000円以下くらい、独身寮なら5000円以下でしたね。
それが退去時に業者へ精算される感じです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
953
名無しさん
裁判になってはいないと思います。前例(判例)となるのは、何かと都合が悪いですから。
業者と管理人がグルになっていた訳でもないと思います。バレたら失職しますから。
つくばでは大量の官舎が廃止されましたが、廃止対象官舎の住人は原状回復義務が無いのに、居住資格を失って退居する住人は何十万円も回復費用がかかる不公平感が、大元にありました。あくまでも、特殊事情に基づく対応ではないかと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
954
匿名さん
期限付職員や他大学への転職によるの退去と、正規職員が仕方なく退去に追い込まれるのとで、違いがあったというわけですね。
実際、官舎の現状復帰にかかる金額と儲け分はどのくらいだったのでしょう。
私が退去するときは管理人から業者(○○建設)を指定され、選ぶ余地はありませんでした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
955
匿名さん
>>953
>業者と管理人がグルになっていた訳でもないと思います。バレたら失職しますから。
いた可能性はあると思います。
>>954さんが書かれたように、退去の際に同僚が会社を指定されたのでおかしいと財務局に抗議したら、会社は指定していないと財務局に言われ、その後管理人が替わったということがありました。
(替わった理由までは確認できていないですが。)
私も独身宿舎を退去した際に壁の塗り替えが必要と言われ、その分の費用を払って退去しましたが、その後後輩が同じ部屋に入居した際に、壁が塗り替えられておらず抗議したことがあります。
>>947さんが書かれたように、交渉次第で減額になるのも事実です。
請求されているのは、はっきり言って原状回復費用ではなく、メンテナンス費用の一部を負担させられている感じでした。
今は家賃も共益費も高くなったので、家賃補助を考慮すれば独身宿舎より民間アパートの方が安くなると思います。
世帯宿舎はまだ安いと思いますが、蛍光灯の交換や草刈り・剪定、害虫駆除などを自分たちでやることを考えると、結構負担は大きいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
956
匿名さん
自分はたまたま転勤の時に廃止宿舎にあたり原状回復費ゼロ、つくばに戻ってきて入った宿舎がまた廃止対象になり、そこで家を買って、また原状回復費ゼロでした。
本当に運とタイミングが良かったと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
957
匿名さん
官舎退去時の現状復帰費用と手間には、全国どこでも負担が大きくて悩まされます。
しかし、つくばと東京在職の国家公務員と家族の皆さん、
職務内容が同じであっても他の地域に勤務の方々より給与面で大きく優遇されている事を、お忘れなく。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
958
匿名さん
でも、研究者の場合、仕事の開始が優秀な人で27歳、博士論文完成が遅れたら30歳くらいで初就職です。
普通の公務員が22歳から29歳まで税込みで総額3000万くらいは稼ぐところをゼロどころか、奨学金という借金背負います。研究者の初任給は、25万くらいで、ポスドクならボーナスなしも普通。普通の公務員より少しは恵まれていると感じるのは40代に入ってから。
だから、つくばの高級住宅地に住めるのは、共稼ぎか、実家が裕福な方だけです。中学と高校が公立進学が普通である点は恵まれていますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
959
匿名さん
そのような話ではないのです。
研究職・事務職に関わりなく、
勤務地がつくばか東京であるだけで、
他の勤務地の人より給与面での優遇措置がある。
それゆえ他所への転勤を拒み続ける人もおり、生涯年収で大きな差を生むその優遇を手放さない人もいるということです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
960
匿名さん
>>959
研究職は多くの場合、つくばがメインなのですが。
メインではないのは理研くらいでしょうか?
(他にもあるかもしれませんが。)
他地域に勤務地があってもメインではないので、ポストの数も少ないです。
それに国家公務員(とそれに準ずる組織の職員)の給料が地域によって違うのは民間準拠だからでしょう。
優遇というのは少し違いますね。
あと、霞が関みたいなブラックな職場には、優遇しないと行きたい人は少ないと思いますけどね。
(優遇されても行きたくない人も多いでしょうが。)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
961
匿名さん
つくばって優遇されているの?
地域手当が高いということですか?
昔は、無理矢理つくばという僻地に行かされるから地域手当てが高かったとは聞いていますが、今も?
霞が関はブラック。確かに。
つくばの研究者で霞が関を経験する人は、必ず出世しますよね。苦労が成長に繋がるのかもしれません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件