茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくばのマンション2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. つくばのマンション2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ビギナーさん [男性 40代] [更新日時] 2025-02-01 12:12:13
【地域スレ】つくば市内のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

デュオヒルズつくばエンブレム
ウェリスつくば研究学園
ウェリス竹園
LEVEN THE TSUKUBA
レーベン研究学園NEXIO

語り合いましょう。

[スレ作成日時]2015-01-13 03:47:50

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
デュオヒルズ水戸三の丸タワー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

つくばのマンション2

  1. 762 匿名さん

    入札延期となっていた、吾妻1丁目住宅跡地(601、603、604)は、45m以下のMS指定、戸建て不可。

    https://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/dbps_data/_material_/_files/000/00...

  2. 763 匿名さん

    つくば駅中心部にマンション過剰供給では?
    このままだと、間違いなくこの先の中古マンション価格の下落が待っている。
    だから、マンション買うのが怖い一方で、あと数年で中古マンションを安く買えることには期待大。(すでに、駅から徒歩10分以上の中古はかなり下落している)

    マンションだらげでも、土が恋しいと思う人間は地方都市ではやはり多数派で、今度は駅から近い戸建てが値上がりし、高値になる。竹園3丁目の戸建ての建て売りは、狭い庭なのに激高。似たような並木の建て売りの倍近い価格。

    地方都市なのだから、もう少し庭が広いタイプ出さないのかな。並木のミックスガーデンあたりのサイズなら納得。できれば土地は70坪以上は欲しい。

  3. 764 買い替え検討中さん

    売却は来年度以降なんですね。
    でも、マンション限定というのはグッドニュース。駅近に一戸建ては効率悪いし、庶民には手が届かない

  4. 765 近隣住民さん

    >>762 匿名さん
    最後の頁の地図では UR賃貸の602棟も一緒に囲まれてますが、地続き一体化再開発するのかなぁ?

  5. 766 匿名さん

    竹園や松代の他の地区もそうですが、売却対象や開発対象でない所もまとめて指定しているだけです。
    一体開発予定ではありません。

  6. 767 匿名さん

    遊園地が欲しかった。

  7. 768 口コミ知りたいさん

    遊園地はワンワンランドで十分

  8. 769 匿名さん

    竹園二丁目住宅はほとんど人が住んでいませんが、平成31年までの売却対象ではありません。
    しかし、ベニヤ板で建物の入り口が封鎖されていたり、あまりの寂れぶりからすると、あそこを今後も手入れして使用する予定があるとは思えません。
    竹園二丁目住宅が売却対象地でもなく管理もされていない中途半端な状態になっているのは何故なんでしょうか?
    ご存じの方がいればお教え下さい。

  9. 770 通りがかりさん

    まだ行き場のない被災者が住んでいるのでは?

  10. 771 通りがかりさん

    竹園2丁目か3丁目、廃墟のブログに出ていてびっくりしました。でも、廃墟ぽいですよね。並木あたりとかも..。

  11. 772 匿名さん

    廃墟ブログ?どこ?
    というか、被災者に永続的に貸し続けてつくばの中心部に廃墟を残すのはおかしくないですか。
    貸す期限は決まっているんだろうか。

  12. 773 名無しさん

    竹園のNTT社宅跡、大型車両の出入口を付けただけで、まだ工事が始まってない様に見えるのだけど、竹園再開発事業㏍さんはどうするつもりなのだろう?

  13. 774 匿名さん

    TXの乗車人員速報値2016年分を見ると、つくば駅利用者は増え、伸び率も研究学園駅より高そう。

    つくば駅周辺も捨てたものではないね。
    http://www.mir.co.jp/company/number.html

  14. 775 匿名さん

    西武撤退の余波で、吾妻1丁目宿舎だけでなく、竹園1丁目宿舎の売却時期も平成28年度から平成29年度に変更になりましたね。
    早く西武の後継が決まればよいのですが。

  15. 776 匿名さん

    後継はなかなか決まらないと思うよ。

  16. 777 匿名さん

    ソース不明だが、東急ストアの噂が。

  17. 778 匿名さん

    >>774

    え、そうなの?と思って見てみたら、どこを見たらそういう結論になるのかわからなかった。
    2016年度では、つくば駅の利用者は5月と10月に増えているけど、これは明らかに観光客。
    それ以外はほぼ横ばい。

    2015年度と2016年度を比べると、つくば駅利用者は3%増くらい。
    研究学園駅利用者は5%増くらい。

    つくば駅利用者が研究学園駅利用者の3倍くらいなので、純増数でいえばつくば駅の方が多いけど、「伸び率が高い」は間違い。

    さすがに分母の大きいつくば駅が他の新興住宅地の最寄駅より伸び率は高くならないでしょ。

  18. 779 匿名さん

    通販生活2017春号にて「本年中に見ておきたい、まもなく見られなくなる十景」という特集あり。
    全国10景のうち、つくばが2景。

    つくばVLVIアンテナ(今年3月までに解体)が第7景、西武筑波店(2月閉店)が第10景。

  19. 780 匿名さん

    つくばの中古マンションの在庫数。賃貸マンションの在庫数が、増えていることを注目したいですね。

  20. 781 匿名さん

    つくば中心部から離れた土地に住んでいた人が5km 以内に住むようになり、5km以内の人は2km以内に住み替えしているのをよく見ます。
    親子でも、子ども世帯は同居しないで中心に近めの場所で家を買っています。

    つくば市の人口に変化はなくても、過疎化と過密化が進んでいますね。

    周辺地区の魅力を作らないと、つくばは大変なことになりそう。田舎が置き去りで教育が衰退しているから、成人式みたいなことが起こるのでは?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~5,748万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸

サンクレイドル高崎VII

群馬県高崎市宮元町226

4398万円~6098万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

66.6m2~81.72m2

総戸数 85戸