千葉の新築分譲マンション掲示板「ウェリス南流山(PROJECT D.N.A. マンション街区)ってどうですか? Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 流山市
  6. 木下谷
  7. 南流山駅
  8. ウェリス南流山(PROJECT D.N.A. マンション街区)ってどうですか? Part2
匿名さん [更新日時] 2018-04-09 21:19:31

ウェリス南流山(PROJECT D.N.A. マンション街区)Part2です。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/409675/

所在地:千葉県流山市木下谷435外29筆(従前地)、流山都市計画事業木地区一体型特定土地区画整理事業施行地区内67街区1、7、8、9、10、11符号(仮換地)
交通:つくばエクスプレス 「南流山」駅 徒歩8分
武蔵野線 「南流山」駅 徒歩8分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.15平米~91.97平米
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発
売主:大成有楽不動産
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:住友不動産販売
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:エヌ・ティ・ティ都市開発ビルサービス株式会社


[スムログ 関連記事]
ウェリス南流山 価格と間取り モデルルーム訪問 
https://www.sumu-log.com/archives/3873

[スレ作成日時]2015-01-11 23:47:03

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ウェリス南流山(PROJECT D.N.A. マンション街区)口コミ掲示板・評判

  1. 242 匿名さん

    セントラルパークに350戸ってすごいですね。
    各停の地味な駅に大規模って、三井らしくないような。
    需要があるのでしょうか。

  2. 243 契約済みさん

    たしかに意外ですね。
    でもセントラルパークの開発計画区域は、おおたかの森と同じくらいの規模ですから。まだまだ大きなマンションを建設するんじゃないかな。北側はおおたかの森の新市街と隣接するまで、南は西平井や宮園に繋がる所まで宅地化するようです。間にある山もなくなるみたいですね。
    市の最終目標では、おおたか~セントラルパーク~南流山はひと続きの市街地になりますね。

  3. 244 匿名さん

    保育園の送迎ステーションはマンションのサービスではなく
    市でやっているサービスなんですか?
    働くお母さんがわざわざ保育園まで送迎せずに済むように
    考えられたシステムなのでしょうか?

  4. 245 匿名さん

    >>244
    そうですよ。ただ、誰でも利用できるわけではありません。保育園が遠い人だけです。
    http://www.city.nagareyama.chiba.jp/life/19/160/index.html

  5. 246 物件比較中さん

    2馬力前提の価格設定なのか、流山のマンショは立地のわりにはお得感すくないですよね。
    武蔵野線orTXしかないのに…、子供が高校、大学に入ったときのこと考えると躊躇します。
    旦那の転勤時にも借り手がつくか不安です。
    マンションはやはり立地で選ぶべきでしょうか。

  6. 247 匿名さん

    都内通勤ならば、南流山は基本TXです。
    おおたかの森の野田線より、複数路線と交わる武蔵野線は重宝です。
    TXに加えて武蔵野線があれば十分だと思いますが‥

    マンション価格は、建設資材と人件費の高騰により仕方がないところですね。
    時機を見て賢く買うなら、東京オリンピック後がよいかもしれません。

  7. 248 匿名さん

    アクセスがいいわりにお得なのが南流山だと思うけど……どこと比較すると高く感じるのでしょう。
    ただ、転勤の可能性があるなら、郊外はさけたほうが無難です。定借で借り手がつくのは都心だけです。

  8. 249 申込予定さん

    武蔵野線が使える点と眺望が確保されてる点はプラス評価ですね。
    私は永住目的で購入するので、売却とか貸す事を見越してませんが、仮にそういう状況になったとしても買い手や借り手が付かないマンションではないと思います。

  9. 250 契約済みさん [ 30代]

    そもそも3LDKのマンションて賃貸で住む人っているんですかね?
    自分は3LDKを借りようと思ったことないのでなんともわかりませんが。

  10. 251 匿名さん

    転勤族の人ならあるかもしれないですけれど…でもどういうニーズがあるかわかりませんね。
    分譲賃貸だと、ペットを飼う事が出来ることが多いので、
    友人に分譲賃貸を選んで借りている人はいるのですれど。
    でもオーナーによってはダメだっていう事もあるし、そういう事も多いのでちょっとよくわからないです。

  11. [PR] 周辺の物件
    シティインデックス行徳テラスコート
    イニシア東京尾久
  12. 252 契約済みさん

    南流山の過去の実績から言うと、ウェリスは随分高いです。
    でも東京の西側と比べるとはるかに安いですね。都心からの距離が同じだと、1000万円くらいは違うイメージです。ま、ブランドや魅力度が全然違いますけど。

  13. 253 契約済みさん

    過去の実績と言っても、大したマンションが過去になかったというのが事実。
    今後、南流山の駅前にこれ程の大規模マンションを建てる土地はないのだから、エリアNo.1マンションになるでしょう。
    後は個人の価値観なので、ご自身で判断を。

  14. 254 契約済みさん

    江戸川沿いに出来る丸紅のマンションもほぼ同じ規模ですよ。まあ、立地でウェリスの勝ちかな。
    ところで、郊外にできる大規模マンションというのはどうして350戸位が多いんでしょうね?何かメリットでもあるんですかね?

  15. 255 匿名さん

    開発とか再開発では、大規模マンション用地として売られる土地が10,000㎡くらいだからでは?
    容積率200パーセントで、緩和条件あって、だいたい70~80㎡350戸前後に落ちつきます。

  16. 256 契約済みさん

    なるほど、土地面積とはもっともらしいですね。
    私が見たのも大体が、郊外の再開発地区の中層多棟型マンションでしたね。
    私は開発効率と需要のバランスでそうなるのかと思ってました。ま、正解は分かりませんけど。

  17. 257 購入検討中さん

    >>253
    都心からの距離をよく比較のネタにする方がいますが
    都心というのは千代田区中央区あたりで
    例えば、東京都西側の場合で、都心との距離が南流山と同等の府中を例に挙げると、府中からは中野と、新宿があり、そして東京
    TXで言う、北千住と秋葉原と比べても、とてもではありませんが比較対象にはならないと思います

    そして、実際に用事があるのはどこかと考えると、千代田区中央区のいわゆる都心には勤務地を外すとほとんど用事はありません
    北千住は食料や洋服の買い物程度ならなんとかなりますが

    やはり、新宿と比較してしまうと何をとっても劣ってしまいます
    これは新宿に限らず、都心へのゲートステーション(山手線乗換駅)を考えると
    田園都市線東横線か湘南新宿ラインなら渋谷、同じく東横線か湘南新宿ラインなら恵比寿、目黒線東横線なら目黒、池袋線、東上線、埼京線、湘南新宿ラインなら池袋
    どこもそれぞれの特色があり非常に、便利な事がわかります

    変わって東側は、銀座を擁する有楽町と駅前が充実した東京、そしてちょっと偏って浅草ぐらいでしょう・・・
    上野は一息足り無い、秋葉原や神田、新橋は特殊すぎて休みの日に、ぷらっと寄ったり、例えば友人とランチと言うのとは、訳が違います

    そう考えた時に、休みの日は近隣のおおたかの森や柏の葉、レイクタウンで過ごすのであれば問題ありませんが

    人と会ったりするのに、都内と言うのはどうしても選択肢に出てくるエリアなので、ある街と都心から同じくらいの距離というのは、少々誤解を招くネタだと思います

    ここから先は未来と想像の話しですが、TXが西側の山手線接続駅に直結していれば、郊外革命が起こったとも考えられます
    秋葉原止まり、伸びて東京と言うのは、それなりのポテンシャルだと言う事です

    しかしながら、仮に東京延伸が実現した時に、その新東京駅には羽田空港へのアクセス線も同時に同地点に建設される可能性が非常に高く、新東京駅から羽田、横浜方面へのアクセスが格段と良くなります
    これは構想を元に予想しているだけなので、実現は早くて10年後、下手すると30年後、そして実現されないかも知れません

    また、八潮にも有楽町線半蔵門線の延長線が止まると言う構想があるので、それも将来的にはプラスに転じると思いますが、実現はやはり30年後くらいか、白紙になるでしょう・・・


    電車に限っての話で、長々と書きましたが、都心からの距離と言うのは、実際に参考になら無いことをご理解いただきたいと思います

  18. 258 匿名さん

    ご理解いただきたい、ってどんな立場の方なんでしょうか…
    そんなに休みの日に頻繁に新宿や渋谷で人と会うような人はそもそもこのエリアは検討しないのでは。
    普通は重視するのは毎日の通勤であり、その面では都心からの距離って大事なのではないかなと。
    ある街と都心から同じくらいの距離、だけど田舎で新宿とかは遠い、だからその分安い、という単純な話なのではと思いました。

  19. 259 契約済みさん

    私は、中央区で勤務しているので、ここは結構便利です。
    都内で勤務していると休みの日に都内に入ろうという気はなかなか起きないです。都内に住んでいない前提ですが。

  20. 260 周辺住民さん

    個人的には何でもあるけど危険も(相対的に)ある新宿、渋谷、池袋は北千住比較で良い街とは思わないですけどね。北千住はレトロな飲屋街が気に入ってます。子供と、となると全てNG(わざわざ行きたくはない)ですが。
    山手線西側〜横浜は一部の人には捨て去れない憧れでしょう。実際に、あっちに実家があったり友達が多くいたりする人は、山手線西側の駅を基点に住むところを選んでいる印象です(通勤時間長くなっても)。この辺の人達は千葉、茨城以北の人が多い印象です。そっち側への車のアクセスも良いですし。

  21. 261 匿名さん

    流山は放射線が高いのがネックだなぁ

  22. 262 匿名さん

    まだこれを言う人がいるんですね。

  23. 263 匿名さん

    >>262
    公園で除染作業とかしてるんでしょ?立地はいいのになぁ(泣)

  24. 264 契約済みさん [男性 30代]

    >>259
    私もお近くの汐留で働いてますが、特段不便に感じないですよ。
    独身の時は六本木、渋谷、新宿で遊び呆けてたので都心に住んでいましたが、結婚して子供ができると、どうしても田舎が無難だと思ってしまいます。。

  25. 265 契約済みさん [男性 30代]

    >>260
    確かに仰る通り、会社の同僚をみてみると、実家が杉並や世田谷の人は西側。江戸川、葛飾の人は西側に分かれてます汗

    23区内生まれの人はキッパリ分かれますね。

    ちなみに大阪からの転勤の人は品川、目黒、大田に偏ってます。恐らく帰省時の新幹線や空港へのアクセスを考えてるのだとは思いますが。

    後、郊外だと神奈川生まれの人は都内に入ってこず、千葉生まれの人は江東区江戸川区と少しだけ23区内に入って東京都民を満喫してますね笑

  26. 266 契約済みさん [男性 30代]

    >>257
    なるほど、そういう考えもあるのか。
    ふむふむ。

  27. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ南行徳
    リビオ亀有ステーションプレミア
  28. 267 契約済みさん [男性 30代]

    >>258
    距離は大事です。ただ南流山は距離にすると都心から離れすぎてますよ。。

    地震が起こって電車が止まってしまうと、歩いて帰れない。。

    でも契約しましたけどね。安いから。

  29. 268 契約済みさん [ 30代]

    >>267

    311では歩いて帰りましたよ。人生でたった一度か二度の機会かと思いますが。。。日常生活で距離はあまり関係ないですね。

  30. 269 契約済みさん

    もう何年も南流山から都内のいろんな場所に通ってますが、山手線の西側の駅でも一時間ちょっとで通えてますよ。そんなに遠いとか不便とか思ったことはありません。さすがに休みの日に行くには面倒な距離ですが。
    でも子供が出来てから休みの日に都心に出ることはほとんどなくなりましたね。郊外の大型モールのほうが一ヶ所に全部揃ってて、車で行けて便利です。
    もちろん友人との飲み会なんかは新宿あたりが多いですが、平日夜に飲むことが多いですね。みんな家庭があるので。

  31. 270 匿名さん

    >>263
    主要な場所(公園、学校など)の除染は済んでいるようです(市がWebで線量など情報公開してます)。3.11後、一時的に鈍った人口増加率も持ち直してきているので、よほど過敏な人(意識が高い人?)以外はさほどネガティヴに捉えていないんじゃないかと。
    まあ、こればかりは個人の考えなので、問題ないですとは言えませんが、この手の議論は根拠(数字)を示してやるのがマナーかなと思います。掲示板にマナーを求めても仕方ないのかもしれませんが…

  32. 271 匿名さん

    >>269
    そうですか。千葉の公園と違い、都内の公園そのた他の子育てや教育施設は優れているなあと思います。
    子供がいて繁華街にはいきませんが、都内のそういう公園・施設はむしろ連れて行きたいところです。
    ただ、ここからは遠いので、たぶんあまり行かなくなるなあとその覚悟はしています。

  33. 272 匿名さん

    また福島あたりで強い地震がきたら柏流山松戸の放射線は高くなるだろうね。その時の風向きによるけど福島との間に山がないから風に乗って来るらしいよ。

  34. 273 契約済みさん

    駐車場の抽選っていつなんでしょうか?入居直前ですかね?うちは事情があってそのうち2台持ちになるかもしれません。でも、2台目の駐車場が借りられるか心配です。
    駐車場の割当率が100%だと、意外と空きが出るような事を聞いたのですがどうなんでしょう?
    車を持ってない家の数が2台目を持つ家の数を上回ればいいわけですが、流山で車を持ってない家ってほとんどないような・・・

  35. 274 購入検討中さん

    郊外の駅徒歩物件だと大体80%の世帯が駐車場を使うそうです
    その80%には2台目が含まれていないのでそこで抽選
    どうなるでしょうか・・・

    自走の3Fか一番使用料が高いところだったり(笑)

  36. 275 契約済みさん

    >>273
    予定表には駐車場の抽選は7月27日となっていました。また後日抽選方法等の詳細が届くみたいです。

  37. 276 契約済みさん

    すでに届いていますが。

  38. [PR] 周辺の物件
    イニシア東京尾久
    プレディア小岩
  39. 277 契約済みさん

    >>276
    すみません、うちはまだ届いてなかったので…。昨日届いてました。

  40. 278 匿名さん

    ここは周辺をざっと見た限りでは、既存の月極め駐車場ってあまり多くないのかな?というイン書を受けました。
    駅からマンションまでの間に、多少はありましたけれども規模は小さい。
    もしも駐車場に停められなかった、2台目があるという場合には
    早めに抑えておいた方が良いのかしら、なんて思ったりもして。
    ここだと多くの方が車をもたれると思われますから。

  41. 279 契約済みさん

    この辺りの駐車場の相場は8000円前後ですね。なんで、マンション内で借りた方が割安です。
    でも2台目が確保出来るかは微妙そうですね。土地柄、車を持ってないファミリー層なんてほとんど見ませんから。
    それにしても、マンションのローンを返しながら2台目を持つのは、よっぽど家計に余裕がないと無理じゃないですか?車が全額ローンだったとして、維持費を含めると普通車なら年間50~60万円は覚悟しないと。軽自動車でも30~40万円は掛かるかと。
    それを全額住宅ローンに回せば、もう2ランクぐらい上のマンションを買えそうです・・・

  42. 280 契約済みさん

    オートローン組みながら住宅ローンは普通組めないでしょ?

  43. 281 契約済みさん

    車をローンで、という発想はないなあ。余裕分を住宅ローンにまわして高いマンションという考えもないですね。いろんな意味でゆとりある生活のために郊外に住むわけだから。車は持たない人もいるし、2台の人もいて、ちょうどおさまるくらいかと思っています。足りなくても、まわりに駐車場多いから大丈夫かと。

  44. 282 契約済みさん

    自動車ローンと住宅ローンは両方借りれないんですね。すいません、疎くて。
    つまり一台あたり年間数十万、月々数万円くらいの出費と等しいことが言いたかった訳で。2台目を持つとかそういうゆとりのある世帯は、いくら郊外を選んだとは言え、あまりないだろうと思います。
    そもそも2台持ち確定の方はマンションを選ばないかも知れないですね。
    でも郊外ゆえに車を持たない世帯もかなり少ないですから、やはりトントンなんでしょうか。

  45. 283 匿名さん

    別に両方借りれますよ。現に自分も借りてます。年収等次第なんで、両方借りれないってのは貧乏人の発想だね。

  46. 284 匿名さん

    このマンションの話ではないですが、戸建街区のホームページができてますね。
    いくらぐらいになるんでしょうね。

  47. 285 検討中

    自慢するくらい年収があるから両方ローンが組める?!
    車くらい現金で買えない人が、他の方を貧乏人扱いするのはやめましょう。

  48. 286 匿名さん

    >>284

    ざっくり出てましたね。
    土地代で2060~3280万、建築条件付きとのこと。総区画は102区画。
    http://wellith.jp/minaminagareyama-k/outline/index.html

  49. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    クレヴィア西葛西レジデンス
  50. 287 匿名さん

    最多が2,800万台ですか。上物3,000万として6,000万に近づきますね。下手するとおおたかより高くなりそう。
    きついなあ。

  51. 288 匿名さん

    値上がりしているのですか?
    そしたらまだまだ上がり続けるのでしょうか。
    何処までいっちゃうのかな。まぁ上がるとしても東京オリンピックまでじゃないかな。
    それとオリンピック終了2年ほど先がピークかな。
    何となくそんな気が・・・。

  52. 289 匿名さん [男性 30代]

    ここはかなり良いなと思った。
    近くのマンションと比較していたけど
    コスパがなかなか良い。気になる点は
    駅から若干遠いのと、マンション真ん前のパチンコ屋くらいかな。
    それ以外は日当たりも良さそうだし
    かなり良いなと思います。近くにヤオコーもあり、電気屋も、回転寿司もコンビニもある。小さなスーパーもあるし
    結婚していたらすぐ買いたいと思うくらい。道路も片側1車線の小さい道路しかないし、静かそう。一番問題なのは自分に伴侶、子供がいない事(笑)

  53. 290 匿名さん

    建築コスト上昇にかこつけた便乗値上げでしょうね。
    本来このエリアでここまでやる必要はないでしょう。

  54. 291 契約済みさん

    戸建ては土地が3000万円かあ・・・。ハウスメーカーもいい所ばかりだし、たしかに6000万円ぐらい行きそう。
    江戸川近くの街区でポラスの建て売りなら4000万円ぐらいですけど。ただし庭はないし、駅まで徒歩20分くらいですが・・・

  • スムログに「ウェリス南流山」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ラコント越谷蒲生
グランドパレス船橋ミッドガーデン

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル西日暮里II・III
ヴェレーナ西新井
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ラコント越谷蒲生
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス松戸

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 千葉県の物件

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸