千葉の新築分譲マンション掲示板「ユトリシアってどうですか?その9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 習志野市
  6. 東習志野
  7. 実籾駅
  8. ユトリシアってどうですか?その9
参番街住民 [男性 20代] [更新日時] 2017-07-01 10:08:58

パート9作りましたので、引き続きよろしくお願いします。

住民版=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47036/
その1=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46525/
その2=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46359/
その3=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65097/
その4=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/75821/
その5=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/149988/
その6=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/185511/
その7=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/225472/
その8=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/295306/

所在地=千葉県習志野市東習志野2丁目1番2他(地番)
交通=京成本線実籾駅から徒歩11分
総戸数=1453戸

売主=大成有楽不動産、名鉄不動産、三交不動産、東レ建設、新日本建設、長谷工コーポレーション
施工=長谷工コーポレーション・大成建設JV
管理=長谷工コミュニティ


ユトリシア 三井ゆりのおうちTV
https://www.sumu-log.com/archives/859

[スレ作成日時]2015-01-11 00:36:55

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
グランドパレス船橋ミッドガーデン

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ユトリシア口コミ掲示板・評判

  1. 261 購入経験者さん [男性 40代]

    補足すると、洗濯や布団干しの最中に小さいお子様が意味が分からず鍵をいじってしまいお母さんがベランダに閉め出されてしまうハプニングや、鍵の紛失で室内に入れない等…セキュリティが逆に仇となる場合も…
    家族の帰宅を待つか消防にレスキューされるしか方法が無いんですよね。一軒家であれば2Fは開けていたりでハシゴやサッシの破壊で対処出来ます。上や隣が煩い、ベランダでの喫煙、柔軟剤の臭いのトラブル、はたまた風鈴が煩いとか…排水不良や上階からの水漏れ。管理会社の仕事をしています。マンションに伴うメリットとリスクを考慮して住まいを購入を検討してみてください。

  2. 262 匿名

    戸建はセキュリティの面で不安なのでウチはマンション派です。

  3. 263 一般に公正妥当と認められた名無し

    >>259さん
    258です。良く言い過ぎたかも知れません。
    設備について今時のマンションの標準ですね。そういえば、複層ガラスではないことは、買う時にひっかかりましたね。
    買い物環境は、ご存知の通り、10月頃にはユトリシアの直ぐ北側に、マクドとUNIQLOとフジ薬局とスーパーマーケットのカスミがオープンします。また、ロイヤルホームセンターが近い、ヤマダ電機が近いなど、私は良い場所だと思っています。
    私の実家は都市部の下町でしたが、スーパー以外、これらのお店に行こうとすれば自転車でも15分以上はかかっていました。今のこの環境は気に入ってます。

  4. 264 匿名さん

    >260
    >261
    ここを買った事をスゴイ後悔されているんですね。。。
    貴方には合わなかったんでしょうね。
    どんまいですwww

  5. 265 一般に公正妥当と認められた名無し

    >>260さん
    私の実家が三階建の一戸建てです。奥に長く、二階のリビングも縦長で視覚的な広さは感じられませんでした。今の戸建ては、リビングも広くとれるのでしょうか。
    あと、両親を見ていると、洗濯物等で二階や三階への階段の登り下りが大変そうです。年を取ったらマンションに引っ越したいと言っていました。
    駐車場や修繕費については、私も戸建てに分があると思います。共益費も含みますが、月2万円を30年積み立てれば、相当な金額になります。戸建なら結構なリフォームができますね。

  6. 266 購入経験者さん [男性 40代]

    マンションも一軒家も、賃貸でアパートや公団も経験ありますが一軒家が暮らし易かったですよ。新築から18年住んで修繕したのは洗面所の水栓とポストの開閉部、給湯器ぐらいでしたでしょうか。実家も戸建てです。老夫婦では2階は不要ですが、病気でつかまり歩きじゃないと歩けなくなった父でも室内外の出入りが出来るのは戸建てだからです。母も「古くて売っても二束三文だけど固定資産税年額2~3万で住めるし…」と今更引っ越すの面倒だし言ってます。

  7. 267 匿名さん

    高齢者の戸建は掃除が大変そうですね。部屋だけじゃなく庭もありますし。
    ちょっと買い物に出るのにも全ての窓を戸締まりしなくちゃいけないし。
    ゴミ出しも曜日や時間が決まってて不便そう。

    高齢者こそマンション向きだとつくづく感じます。

  8. 268 匿名さん

    戸締まり何て掃き出しと腰高窓さえ閉めれば。格子窓やルーバー、洋窓は開けていてもさほど心配はありません。
    ゴミ出しも今のマンションの方が全然距離歩きます(笑)

    庭もコンクリやタイル式の今の住宅なら玄関先の小さな植栽をついばんでるくらいで済む。植木屋さんに剪定頼んでも1~2万くらいの出費です。

  9. 269 匿名

    戸締まりや掃除の度に階段を上り下りするのが高齢者にとっては大変。

  10. 270 匿名さん

    管理費2万の30年分でどんだけのリフォームができることやら。戸建てが金食い虫ってしらないのかね。
    それに30年もたたないうちにいろいろなところの修理が必要になるのは戸建て住民ならよく知っている筈

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼II
    ガーラ・レジデンス松戸
  12. 271 匿名さん

    戸建て3軒,集合住宅3軒の経験者です。戸建ては敷地の広さによるでしょう。隣とくっつきそうな家だとマンション以上に隣との関係が煩わしいですよ。隣が普通の人だといいけどね。庭が狭くて洗濯物干すのに2階に上がるのはめんどうです。

  13. 272 匿名さん

    建てた建設会社やよそのリフォームが回って来て、外壁のあそこのあれは放置しておくとそこから雨がしみこんで
    大変なことになると、10年くらいで外壁塗装しなおさせたり(費用が大枚)
    屋根はもちろん、変えさせられたり、ベランダや物干しが危なくなったり地震で亀裂が入れば
    もちろん自費。地震保険ですべてカバーできるわけでもない。
    配管も古くなればすべてかえなければだし、極め付けは老齢になったときにやってくる建て直さなければ
    住めないと言う言葉。だから固定資産税が安くなる。上物の価値がなくなるからだよ。
    それから戸建ての人間関係はほとんど煩わしい。
    家のことを良く知ってるよ、お互いに

  14. 273 マンション住民さん

    戸建ては気密性低いから光熱費高くなるよね。
    インターネットのプロバイダー料金も高い!

  15. 274 土地勘無しさん

    傷の舐め合いみたいで痛々しかったのでヒトコトだけ。
    資産価値が高いマンション=住みやすいマンション
    これだけ。

  16. 275 匿名

    中古マンションで条件検索される駅までの距離は徒歩7以内が一番多いみたいです。10分以内となると極端に減るそうです。
    検索に引っ掛からない時点でかなり不利ですよね。

  17. 276 土地感名無し

    >>274さん
    資産価値が高いマンション “ ≒ ” 住みやすいマンションだと思います。概ね274さんの言う通りかも知れませんが、例外は多分にあると思います。
    例えば、東京の繁華街やオフィス街近くのマンションは、資産価値が高いでしょうけど、住みやすいかどうかは疑わしいです。
    地価がマンションの資産価値に影響しますが、繁華街やオフィス街の地価は商業利用に価値のある土地だから高いのであって、そんなところの居住用マンションが地価が高いからマンションの売値が高いというのは、おかしな現象だと思ってます。住みやすさは主観的なものですが、一般的な感覚では、繁華街より閑静な住宅街の方が住みやすいはずです。
    つまり、資産価値と住みやすさは完全なイコールの関係に無いと思ってます。

  18. 277 周辺住民さん

    安く購入できるから永住目的にはオススメ。ただし、売ろうとすると買値よりかなり下がります。近隣の環境に満足出来ればお得だと思います。

  19. 278 名無し

    資産価値はレインズで調べましょう。
    http://www.contract.reins.or.jp/search/displayAreaConditionBLogic.do

  20. 279 匿名さん

    住所表記の如く習志野市の東の端っこ。習志野市は津田沼駅前開発で八千代に隣接するようなここの発展やインフラ整備なんぞ考えちゃいないと思いますよ。過疎化まっしぐら。

  21. 280 匿名さん

    駐車場込み月3万の維持費と仮定→3×12ヵ月×30年=1080万円

    築30年経過する頃は同じくマンションでもあちこち不具合が出てるのでは?修繕費用分を用意出来ているかによりますが、配管や外壁直したとてお釣りが出ると思う。維持費のトータル月35000円だとすれば30年で1260万。低コスト狭小住宅くらい建つでしょう?維持費が必要なマンションだからこそ場所柄や価値って大事だと思います。

  22. 281 匿名さん

    お釣りなんて出ません。
    ここはスケールメリットで多少抑えられるとはいえ、
    第一回の大規模修繕での費用が一戸あたり100万円見当。
    2回・3回となるにつれ修繕費は上がり、
    特に30年を超えるとエレベーターや給排水管の交換が必要なのでむしろ不足します。
    そのころになるとサッシュやドアも寿命になってきます。

  23. 282 匿名さん

    戸建てなら廃屋

  24. 283 匿名さん

    築30年のマンションなんてごろごろあるし、まだ健在。計画的に大規模修繕かけるから。
    戸建ては自分でやらなきゃ住めない
    日曜日のリフォーム番組みてみれば基礎なんてひどいもんだ

  25. 284 匿名さん

    戸建は20年で上物の価値はゼロと言われてる。
    中古で売りに出してもなかなか売れない。
    土地だけ売るにしても家の解体費用が莫大にかかる。

  26. 285 匿名さん

    そのとおり。解体費用が売値上回る場合もある。
    固定資産税も更地にすれば大幅アップ。かといって、人の住まない陋屋をそのままにしていて放火されたりしたら
    大変と周囲からの突き上げを食う。こんな戸建てなんで残してくれたと相続人の怨嗟の声が満ちている。
    そう言う情報を知らない戸建て押しは情弱

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル千葉II
    バウス習志野 mimomiの丘
  28. 286 周辺住民さん

    ここ近辺の戸建住宅と比較したら20年後の資産価値はマシだと思います。ただし、新船橋や南船橋のマンションと比較したら資産価値はかなり低いと思います。

  29. 287 匿名さん

    南船橋ってバルクセールかけられたところでしょ。だから反対に購入者は得したのかも
    知れないけどね。

  30. 288 周辺住民さん

    ザウス跡地は値段下がらないね。

  31. 289 匿名さん

    もともと安かったから

  32. 290 匿名さん

    価格はここと同じくらいだよね。

  33. 291 匿名

    確かに価格は同じような感じでしたね。
    向こうはアウトレット価格だったけど、中古価格もそれほど下落してないし、やはり立地がいいんでしょうね。

  34. 292 入居済み住民さん

    立地では勝てないよ。ららぽーともあるしね。津波の心配はないけどね。

  35. 293 匿名さん [男性 30代]

    話が急に変わってしまってすみません。
    今現在、J-COMのテレビ視聴サービスを契約しているのですが、こちらに入居した場合、J-COM契約は可能でしょうか。
    J-COMから貸与されている機械が無いと、今まで撮りためていた番組が見れなくなってしまうはずなので、、、

    くだらない質問かもですが、わかる方がいたらよろしくお願いいたします。

  36. 294 匿名さん

    >>286

    住民性はどうなんでしょう。その湾岸のマンションのエントランスなんて今ひどい状態ですよ。
    ソファがたくさんならんでいるのですが、白っぽい色が真っ黒に汚れて破損しています。
    なぜ直さないのかなと思うけど、子供たちのたまり場になっていてなおしても仕方ないらしいです。
    やはり資産価値というのは住民が作り上げていくものではないですか。

  37. 295 匿名さん

    ここのエントランスも子供やママ友の溜まり場になってますよ。
    共用施設の破損も多々ありますしね。
    住民の質なんてどこも似たようなものですよ。

  38. [PR] 周辺の物件
    バウス習志野 mimomiの丘
    ミオカステーロ南行徳
  39. 296 入居済み住民さん

    田舎のファミリーマンションのエントランス環境はたいして変わらないでしょ。

  40. 297 匿名さん

    変わりますよ~。
    綺麗なところはいつまでも綺麗です。
    住民も気を付けてルールつくりますからね。
    それが民度です。

  41. 298 匿名さん

    エントランスがなんのためにあるかですよね。
    決して子供たちや主婦のたまり場としてあるわけではないです。

  42. 299 入居済み住民さん

    ユトリシアは残念ながらです。

  43. 300 匿名

    住民の質というより管理組合の質が大きいと思いますよ。
    管理がしっかりしてるマンションは清掃も行き届いています。

  44. 301 匿名さん

    管理組合を構成するのは住民ですから、住民がしっかりしていなければなりません。
    ここはカフェもあるのだから、エントランスにたむろしていないでお金払ってカフェの利用をしましょう。
    ママともたちにです。

  45. 302 匿名さん

    規模が規模だけに施設や備品の劣化は早くなるのでしょう。
    しかしなぜエントランス?
    ママラウンジやカフェがあるのにどうしてエントランスに
    集まっているんですか?

  46. 303 匿名さん

    ただというところと、ママとも派閥の関係

  47. 304 名無し

    ここは大丈夫でしょうが、23区内のマンションは、2020年にこんな問題が顕在化する可能性があるようです。
    http://toyokeizai.net/articles/-/81797?display=b

  48. 305 物件比較中さん

    ここは何故、こんなに人気のない物件なんでしょうか❔

  49. [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
    ルネ柏ディアパーク
  50. 306 匿名さん

    ゆとり世代のユトリシアだから。若いお母さん方とクソガキが沢山いるイメージしかない。それに、今この時代この場所に4~5棟も要らんでしょ。付近に市営県営が混在しており住まいとしての希少さに欠ける。大久保付近の中古…ミレナ、パセオ、エレナ等の中古の方がまだ利便性が良いと思いますよ

  51. 307 匿名さん

    以前、実籾高の近くに住んでました。武石からの道と長作・犢橋からの交差点、駅前の踏切ヤマダ電機やマルエツ前…道路状況が悪いんですよ。手前の大久保だと幕張本郷や津田沼へ容易く抜ける事が出来る。道の作り方が悪いんです。

  52. 308 匿名さん

    確かに

  53. 309 匿名

    1~5番街の売り出し期間が長すぎですよね。
    1番街から数えるともう6年以上経過してる。赤ちゃんだった子が小学生になるほどの期間。
    広告が目に入るたびに「え?まだ完売してないんだ」というマイナスイメージがついてしまっている。
    初期の住民同士のコミュニティーもある程度形成されてるから新規住民はその辺も不安になるかも。
    5番街が完売する頃には1番街の大規模修繕が始まるし、敷地内で常に工事をしていて落ち着かないのもマイナスかな。

  54. 310 物件比較中さん

    3LDKで検討中です。この物件のメリット、デメリットをいろいろ教えてください。

  55. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    ユトリシア 契約者・入居者専用スレへ

  • スムログに「ユトリシア」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ルネ柏ディアパーク
リビオ浦安北栄ブライト

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
シティインデックス行徳テラスコート
プレディア小岩
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
スポンサードリンク
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

[PR] 周辺の物件

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸