駐車場は全戸分確保されているようですが
やっぱり駅までの距離が遠いという印象です。
小学校も中学校も駅までの距離と変わらない感じ。
物件価格も普通な感じなので、もう少し何か魅力が欲しいかも。
環境も学区もいいけれど、駅からは確かに遠いな。
隣のライオンズ、新古か中古が大幅値下げしても、いつまでたっても売れ残ってるのも気になる。
川に沿って土地が低いから浸かるの?
名鉄真横で、おかしな土地の形状なのも?だ。
全63邸。建物のCG図にしては少ないようで、1戸あたりの間取りが広いのかもと感じました。
刈谷駅から徒歩13分はかろうじて歩けるくらいでしょうか?
車通勤の人が多いので、このくらいの距離でもいいのかもしれませんね。
電車の音が気になるので、現地で確かめたいと思います。
4LDKの間取りで110平米弱あり広さが一つのウリなんでしょうね。
駅から少し遠いのは同価格の駅近物件からすると、
広さでカバーしているというのが営業の謳い文句ではないかと。。。
ただし購入者層としては、広さは駅近物件と同じでいいから、
その分低価格で販売してもらいたかったという意見の方が多いと思います。
そこは販売元の企業イメージ戦略で廉価品と見なされる価格での販売を避けたか、
建築原価に利益上乗せの販売価格設定のため、
低価格に設定できなかったかはわかりませんが。
どちらにせよ、ネット情報だけだと魅力が薄いように感じます。
2月末からの販売なので、ある意味販売状況が気になる物件ですね。
私もこの物件気になっています。私は運転が苦手だし、小さい子供もいるので機械式は絶対に嫌ですから、台数にかなり余裕のある平面式駐車場に魅力を感じています。場所は駅から少し遠いけど、その分ゆとりがありそうですし。価格については直接営業マンに聞いた友人によれば、広さの割に安くてビックリしたって言っていましたので一度確認しようと思っています。
確かに子供が小さいと機械式の駐車場は大変ですよ。
その点、平面だと横にベビーカーを置いたり出来て良いですよね。
ただ、駅までの距離はもう少し近くても良いのには思いますが(^^ゞ
確かにファミリー向けの物件ですよね。
ゆとりを持って生活したい方にはこの物件は魅力的ですよね。
徐々にマンション、戸建ての価格が上昇しているから
買い時が難しくなってきてますね。
給料の上昇よりも確実に販売価格の上昇の方が大きいので、
果たして今購入していいものなのか・・・
公式サイトを拝見しておりますが、女性目線のアイデアを採用した設備がいいですね。
キッチン前のカウンターの高さに工夫がありますし、リビング収納や昇降式物干しパイプの設置場所も、リビングにとりつけられているマンションが多い中洗面所に設置されているのはポイントが高いと感じます。
このマンション建設現場のすぐ近くの集合住宅に住んでいます。
線路沿いだからか、8月末から11月上旬まで黒いマルカメムシが大量発生します。
外に洗濯物を干すと一枚に一匹は付くほどですし、小さいので網戸をしていてもいつの間にか家に入り込んできます。
一匹でも入れてしまうと鼻が曲がる位の臭いを放たれるので、この時期は家を閉め切って生活しています。
虫嫌いな方には注意です。
マンションで100㎡ってかなりレアだし、
凄く良いですよね~
収納が充実しているうえに、居室・リビングも
しっかり広さが確保されていれば、
狭いと思う事はないと思うし、
あまりマンションに住んでいる感がないかもしれません。
虫などは、上の階なら来ないですよ。
そこまで、高く飛んで来れないので。
ラウンジは、ちょっとした商談などをするのに便利かも。
わざわざ、自宅にあげたくない時ってあるので。
来客用の駐車場と洗車スペースは、曜日によっては混み合うでしょうね。
虫はこの階数だと、どこの階数でも関係ないと思います
風に乗ってバンバン来ますし、セミもベランダで倒れてますよ
虫コナーズはあまり効かないというか、消費者庁から指導受けてました
きちんとした網戸、サッシ、換気扇であれば、抜けて来ることは無いと思います
メリットとデメリットを考えて検討するのが良いとは思いますが、戸数が少ないのと、敷地外駐車場が気になりますね
浴室テレビが標準装備はうれしいのでは。オプションならよくあるけれど、ゆっくり半身よくもできそうです。広々したモデルルームを見ると胸が高鳴りそうですが実際購入物件と差が出ちゃいます。カラーセレクトなど個性が出せるのも魅力なのでは。
浴室テレビは子どもが見入ってしまって、出てこなさそう(汗)
音とかももちろん入るんですよね?
小学生だと一人で風呂に入りますから洗わないでテレビに夢中とかありそうで。
まあ、「早く出てリビングで見なさい!」で済ませられるけれど。
現在、刈谷で販売中のマンションを見ると。
アルバックス刈谷駅前タワー、
アルバックス刈谷レジデンス、
エルグランデ刈谷東陽、
エルグランデ刈谷ライズコート。
物件は刈谷駅近辺の優良学区に集中していますね。
購入層は子育て世代が多いのか?
販売価格、安いですね。
共用施設は、充実しているというほどではないですが、お子さんがいる世帯にはいいのでは。
機械式駐車場でなくて駐車場100%というのは魅力。
できれば屋根付きがいいですが。
浴室テレビは埋め込み式だと交換が大変な気がします。
いつかは買いかえがしたくなるだろうし、修理する時は、後付けにしておいた方がよかったなんて思うのでは?
テレビがあると長風呂になりそうですよね。
親もテレビを見ながら半身浴したりできそうなので、期待もしています。
土地が低くないですか?
下重原の交差点から名鉄ガード下にかけて下り坂になっていて、冠水注意の看板がありますよね。
このマンション辺りが一番、底?
過去に浸かったことはないのでしょうか?
ブログもあるんですね。
http://elgrande-kariyarisecourt.blogspot.jp/2016/01/blog-post.html
思わずじっくり読んでしまいました。外観が思ったよりも白っぽくてキレイです。やっぱり新築っていいですね。桜の木も春になったら花が咲いて・・・と思うと、楽しみです。重原幼稚園は私立ですか?すぐ近くに幼稚園があって、子どもが遊んでいる姿を見られるのは貴重だと思いました。
個人的にはキッズルームが楽しみです。ボーネルンドのおもちゃがあるのかな?子どもを遊ばせたいです!
>>53
エルグランデのマンションですね。こちらが完売してしまったので、逢妻駅にしようかと思っています。徒歩3分の好立地!これはいいかもしれないと思っています。
>>49
>>贈与税非課税1200万円
1200万円でしたっけ?
スーモを参考にしてみました。
http://suumo.jp/article/jukatsu/money/zei_seido/2244/
”消費税8%の物件なら「最大1200万円」まで、消費税10%の物件なら「最大3000万円」まで、贈与税がゼロになる「住宅取得等資金贈与の非課税」という制度を利用できる。”
のだそうですね。確かに1200万円でした。2017年9月30日までで、一定基準を満たす住宅だと1200万円、一般住宅だと700万円のようです。