大阪の新築分譲マンション掲示板「北摂と他地域との違いを語る(4談目)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 北摂と他地域との違いを語る(4談目)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-12-19 10:54:39
【地域スレ】北摂地域の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

北摂地域とその他の地域の違いについて語るスレッドPART4です。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/406000/

荒らし・誹謗中傷の無い有意義なスレッドになるよう、掲示板でのマナー・エチケットを守ってスレに参加していだだきますよう、お願い申し上げます。

【北摂の定義】
※神崎川以北の北大阪地域及び三田ニュータウン
豊中市吹田市箕面市池田市茨木市高槻市摂津市、(豊能町の一部)、(川西市の一部)、(三田市の一部)
【その他の地域の定義】
※基本的に北摂以外の京阪神とその周辺
○上記以外の大阪府内、阪神間、生駒市と奈良市の一部、京都府南部、滋賀県南部(東海道線沿線)

[スレ作成日時]2015-01-07 21:15:36

[PR] 周辺の物件
Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)
ブランズ都島

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

北摂と他地域との違いを語る(4談目)

  1. 8080 マンション検討中さん

    >>8077 eマンションさん
    くら寿司も大阪狭山市で登録してたぐらいやしね。
    https://www.kurasushi.co.jp/company/ir/upload_file/m005-m005_02/kurair...

    駅から遠いけど狭山ニュータウンは経営者多いんよ。
    オートバックス最大のフランチャイズの社長の家があったり、近大あるから医者関係とか。

    昔からパチンコやラブホのない街で財政も良好。
    ただこの先はわからん、近大病院が堺にいきよる。

  2. 8081 マンション検討中さん

    >>8067 名無しさん

    標準偏差が仮値なら偏差値の信憑性無いんだけど…。ばか?

  3. 8082 匿名さん

    高槻って学力も平均所得も北摂の底辺あたりなんですね。
    だから京都に近いって自慢するしかないのかな。高槻民は茨木でさえバカにできないよね。

  4. 8083 ご近所さん

    >>8082 匿名さん
    人をバカにすることしか考えられない貴方の頭が可哀そう。

  5. 8084 マンション掲示板さん

    >>8067 名無しさん
    区毎きゃないと意味がない。
    でも学力高い中学でもこんなものなのかて言う感じです。

  6. 8085 名無しさん

    >>8081 マンション検討中さん

    周知の通り、パパ大の偏差値はお遊びですね。パパ大に付き合って偏差値を出すと、こうなるというだけです。
    >>7808の通りです。
    やはり比較なら全国学力学習状況調査の方が参考になるでしょう。

    とはいえ、ご指摘の通り偏差値が気持ち悪いので、パパ大に付き合わずに、正しい数値を基に平均の偏差値を出しました。以下の通りです。

    5教科の平均偏差値
     吹田市 53.2
     箕面市 52.1

    手間なので、参考に吹田と箕面です。
    このテストの性質から、一定の範囲に大半が含まれるはずなのでこんなものです。両市共に比較的優れていますが、平均としてはあくまで普通の域を出ませんね。

  7. 8086 マンコミュファンさん

    その地域の民度や環境を見るためには小学校中学校の学力が気になるところ。偏差値はどう言う見方をするかによって変わる。茨木や高槻は見方によっては50以下なのかな?

  8. 8087 名無しさん

    >>8085
    誤解を招くので訂正です。数値の信頼性は変わりません。

    正しい数値を基に平均の偏差値を出しました
     → 偏差値の平均を出しました。
    5教科の平均偏差値
     →5教科の偏差値の平均

  9. 8088 評判気になるさん

    >>8086 マンコミュファンさん

    いいえ、茨木市高槻市も平均以上なので50以上です。
     茨木市 51.5
     高槻市 51.4
    平均ではそんなに差は出ないですね。

  10. 8089 ご近所さん

    子供子供って言ってるけど 出生数がやばいことになってるから
    あと10年15年後ぐらいには出生数が0人近くになって子供居なくなるぞ
    速報 2023年1月から11月の出生数は69万人6000人らしい
    出生数
    2014年 100万人
    2015年 100万人
    2016年 97万人
    2017年 94万人
    2018年 91万人
    2019年 86万人
    2020年 84万人
    2021年 81万人
    2022年 77万人
    2023年 72万人
    この調子で1年で5万人ずつ減ったとしたら
    2024年 67万人
    2025年 62万人
    2026年 57万人
    2027年 52万人
    2028年 47万人
    2029年 42万人
    2030年 37万人
    2031年32万
    2032年27万
    2033年22万
    2034年17万
    2035年12万
    2036年7万
    2037年2万
    2038年-5万 15年後には出生数0人です。
    もし仮に途中出生数の減少が加速して1年10万人減に
    なればあと7年や8年で出生数0人だよ

  11. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス堺上野芝 ザ・グランドガーデン
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
  12. 8090 通りがかりさん

    >>8089 ご近所さん

    15年後の出生数予想は0人ではないよ。
    ちゃんと調べてね。

  13. 8091 マンション検討中さん

    >>8078 ご近所さん

    高槻にうらみあるの?

  14. 8092 検討板ユーザーさん

    北急至上主義者か、阪急教の信者では?

  15. 8093 ご近所さん

    今の地方県の姿は10年後15年後の大阪府の姿だよ
    あと10年15年ぐらいで大阪で子供や学生や若者は居なくなるぞ
    地方県に行ったらわかるよ

  16. 8094 ご近所さん

    日本の終戦直後人口が7000万人で戦後高度成長期時代バブル時代の
    50年で人口が5000万人増えたけど 2004年人口1億2000万人から
    増えてなくて 最近は令和時代に突入してて少子高齢化社会に突入してて
    中年と老人だらけになり老人がドンドン亡くなって空き家がどんどん増えてる
    自然減の数も60万人80万人100万人ってどんどん増えてる
    最近は毎年100万人ずつぐらい人口が減っていってる
    大阪府も毎年3万人ずつ人口が減ってる
    今小学校中学校でクラス数が少ない学校はやばいしこういう校区の住宅地も
    やばいぞ 小学校1学年1クラス2クラス 中学校1学年2クラス3クラスみたいな 公立高校も定員割れしてる 定員割れしそうな校区の住宅地もやばいぞ
    こういう住宅地ってもはや子持ちの若夫婦が住んでないって証拠だし
    これからあと50年で人口は1億2000万人から5000万人まで減るらしいぞ
    少子化で子供と学生と若者は右肩下がりで減っていってる
    子持ちの若夫婦も右肩下がりで減ってる

  17. 8095 ご近所さん

    門真市羽曳野市藤井寺市とか凄い寂れてるけど
    2023年出生数600人500人300人とかだけど
    10年後15年後は吹田市茨木市枚方市高槻市
    こういう風になって寂れるぞ 今の門真市羽曳野市藤井寺市とかの
    姿は10年後15年後の吹田市茨木市枚方市高槻市の姿だよ

  18. 8096 検討板ユーザーさん

    >>8095 ご近所さん

    吹田は先日のニュースでは若干のプラスですよ。

  19. 8097 ご近所さん

    門真市羽曳野市藤井寺市とか凄い寂れてるけど
    2023年出生数600人500人300人とかだけど
    10年後15年後は吹田市茨木市枚方市高槻市尼崎市もこういう風になって寂れるぞ 今の門真市羽曳野市藤井寺市とかの
    姿は10年後15年後の吹田市茨木市枚方市高槻市尼崎市の姿だよ

  20. 8098 マンコミュファンさん

    大阪市に隣接してる都市のほうが将来性があり将来も安定してると思う。

  21. 8099 評判気になるさん

    >>8098 マンコミュファンさん
    それはあると思う
    価値観の変化により尼崎の地位が向上したように近いが正義となってきた
    近いにも電車、道路、社会的な結びつきと様々あるが
    全てを兼ね揃えた江坂が一番安泰だと思う

    吹田市豊中市は他所の市と比べて立地的な恩恵が大きく、両市内において、ほとんどのエリアが梅田までドアツードアで1時間圏内だろう

  22. 8100 評判気になるさん

    もちろんその他の市においても駅近物件なら、それ自体には問題は無い
    ただし、自治体としてら将来安心か?
    というところに不安がある
    もちろん順番やけどね
    少しでも遅らせられた方がええやん

  23. 8101 eマンションさん

    豊中と吹田が立地的に恵まれてるとか正気か?(笑)
    さすがにネタか頭がおかしいかだな。

    駅前行ってみろよ別にGoogleマップでもいいから見てみたら過疎っぷりが分かるだろ

  24. 8102 評判気になるさん

    >>8089 ご近所さん

    こいつマジモンのガ○イジやな
    何回も同じことばっかり病気なら早く病院行けよな

  25. 8103 名無しさん

    駅だけで判断する人、視野狭いね。
    車持ってないと電車移動しかしないから駅だけで判断する人になっちゃうのかな?
    物理的に梅田から遠い立地は、大阪市に隣接してる都市よりは過疎リスク高いです。

  26. 8104 マンション掲示板さん

    大阪にも京都にも30分以内に行ける高槻、茨木が高騰してるのは分かりやすい。

  27. [PR] 周辺の物件
    クレアホームズ住ノ江
    ウエリス平野
  28. 8105 マンコミュファンさん

    高槻は京都からも大阪からも微妙に遠いんよね。車での移動が不便すぎる。茨木ならまだ梅田にそこそこ近いから許容範囲だけど。

  29. 8106 ご近所さん

    >>8103 名無しさん
    で、その理屈だと、マイカーでアクセスできず、梅田から電車で30分かシャトルバスでしか行けない夢洲の大阪万博会場はどうなんだい?

  30. 8107 マンション掲示板さん

    高齢化に伴い、結局は鉄道の便が良いところに人が集まります。よって駅力が無いところから真っ先に寂れていくのですよ。

  31. 8108 マンコミュファンさん

    万博会場に住む人いるの?意味がわからんかった。

  32. 8109 マンコミュファンさん

    駅力?最大の駅力は都心までの所要時間かな?大阪で言うと梅田が都心。
    あと駅周辺が栄えるってことは都心から遠い地方都市的な側面がある。梅田に近い住宅地の最寄りの駅は栄える必要がない。
    居酒屋とかごちゃごちゃしたのが家の近くに多いと住む街が汚くなる。

  33. 8110 口コミ知りたいさん

    駅力って車持ってない電車移動専門の人からしか聞かないワードやな。快速停車でマウント取ろうとする人が前にもいたな。

  34. 8111 口コミ知りたいさん

    老人が電車乗って頻繁に梅田には行かんよね。徒歩圏内にスーパーや病院が有れば良くないか?

  35. 8112 マンション掲示板さん

    高校生以下の子供も車使えませんよ。電車の便が悪いとこに住むと子供が可哀想。

  36. 8113 マンコミュファンさん

    車移動だけで判断する視野の○○な人は高齢者になったらどうするんだろうね。

  37. 8114 評判気になるさん

    吹田と豊中、箕面は5教科全てが卒なく優秀で
    茨木と高槻は1教科特化型
    しかし平均点だと及ばないよね

    住むところなんて個人の価値観で決めたら良いんだけど、噛みつくのであれば学力、所得、人気等で上位3市に勝ってるデータを提示してもらいたい

  38. [PR] 周辺の物件
    クレアホームズ フラン天王寺駅前
    グランアッシュ京橋ソフィス
  39. 8115 マンション掲示板さん

    結局その市のどこに住んでるかだよな
    北摂のどこの市に住んでても最寄り駅はどこなのかで全然違うわ

  40. 8116 マンコミュファンさん

    どこの市であろうと駅前であろうと
    車を否定する意味がわかりません

    子育てをメインに考えているからこその北摂です
    老後のこと?
    不便だなって思えば都心に住み替えるさ

  41. 8117 口コミ知りたいさん

    普通電車で梅田まで30分以内なら十分優秀では?
    電車の便が悪いって、どこのことや?
    休日は車移動が中心だから、車での移動も重視はするけど。

  42. 8118 名無しさん

    >>8109 マンコミュファンさん
    江坂汚いもんな、わかるー

  43. 8119 eマンションさん

    電車でも車でも便利な所が良いに決まってます。

  44. 8120 eマンションさん

    江坂よりも阪急茨木のほうが汚いイメージ。

  45. 8121 マンコミュファンさん

    >>8109 マンコミュファンさん

    JR吹田駅前とかめちゃくちゃ汚いですもんね。喫煙所周りとか特に。

  46. 8122 口コミ知りたいさん

    また吹田千里丘対JR茨木か
    茨木勝利で答え出たやん
    しつこいなあ

  47. 8123 名無しさん

    大半の子育て世代は週末は車移動。子供いて車無い人は周りにはいません。駅前に住んでる人も含めて。北摂で電車オンリーは少数派。

  48. 8124 検討板ユーザーさん

    >>8118 名無しさん

    江坂は大阪市枠ですよ。北摂に非ず。

  49. [PR] 周辺の物件
    シエリア梅田豊崎
    グランドパレス長田
  50. 8125 通りがかりさん

    >>8120 eマンションさん

    どっちも汚いよ。いまは北千里の時代。緑必須。

  51. 8126 名無しさん

    江坂と茨木が争ってるように見えたが。
    茨木と千里丘は同レベル。同じエリアやん。
    自治体としては吹田市の方が良いから吹田市千里丘なら千里丘が上かな。茨木は自治体として劣る。
    売れ残りマンションの数なら圧倒的に茨木が不利やな。千里丘はもう沢山あったマンション完売してるから物件残ってない。

  52. 8127 匿名さん

    >>8125 通りがかりさん

    北千里はイオン汚いじゃん。

  53. 8128 マンコミュファンさん

    てか北摂で残ってる物件の大半が茨木じゃない?
    吹田市豊中市では物件ほとんどないよね?

  54. 8129 マンション検討中さん

    >>8126 名無しさん

    第一種低層のロングセラーマンション、吹田千里丘でしょ?

  55. 8130 通りがかりさん

    北千里や千里中央は綺麗。JR茨木もまぁ綺麗。
    阪急茨木は古びた汚いイメージ。

  56. 8131 匿名さん

    北大阪急行沿いが便利だと思う。

  57. 8132 口コミ知りたいさん

    >>8130 通りがかりさん

    千里中央の駅前廃墟、キレイになったんだ。

  58. 8133 マンコミュファンさん

    >>8131 匿名さん
    各駅停車しかないから電車は不便

  59. 8134 マンション検討中さん

    >>8126 名無しさん

    そういえば、富裕層の住む街千里丘で格安値引きマンションの吹田千里丘が絶賛売出中ですね。

  60. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス堺上野芝 ザ・グランドガーデン
    ザ・ライオンズ西九条
  61. 8135 通りがかりさん

    各駅停車を否定する人って茨木の人だけだよ
    快速しかとりえがない

  62. 8136 匿名さん

    >>8134 マンション検討中さん

    それは伝説のヴィンテージマンションですね
    マンション間に産業道路が走ってます

  63. 8137 通りがかりさん

    千里丘は少し前は建築ラッシュで物件多かったが、150個規模のマンションがあと2戸残ってるだけで他全部完売済み。もう選択肢が残ってない。茨木は数えきれないほど選択肢が残ってますね。

  64. 8138 通りがかりさん

    >>8129 マンション検討中さん

    売れ残ってるので、正確にはロングノンセラーですね。

  65. 8139 マンコミュファンさん

    産業道路?中穂積のマンションのこと?

  66. 8140 検討板ユーザーさん

    大阪市内は公共交通機関が発達していて、電車や地下鉄、バス、オンデマンドバスが網の目のように張り巡らされているため、車の必要性を感じない人が多いです。渋滞を考えると、車より電車で移動した方が目的地に早く着く場合も少なくありません。

    また、スーパーやドラッグストアも多く、車がなくても生活に不便は感じないです。

    車を積極的に持つ理由は低いものの、多くの方は、車の使用価値も認識しています。カーシェア利用のニーズ、関心は高いため、大阪市内はレンタカーやカーシェアリングといったサービスが普及しています。
    必要なときだけ車を借りた方が安く済むと考える合理的な思考の方が多いのかもしれません。

    乳幼児がいる方や、趣味をのぞいて、マイカー保有のメリットが大きいのは、地方など利便性の低い地域にお住まいの方です。
    電車やバスの本数が少なく、駅が遠いなど、日常の買い物や家族の送り迎えのためには、車がなければ生活できないという地域もあります。

  67. 8141 マンション検討中さん

    >>8135 通りがかりさん

    僻みはみっともない

  68. 8142 eマンションさん

    >>8136 匿名さん

    「事故危険」の貼り紙がある道路に面してるマンションですね。

  69. 8143 口コミ知りたいさん

    >>8137 通りがかりさん

    あと二戸なら急がないといけませんね。
    早い者勝ち。

  70. 8144 マンコミュファンさん

    >>8135 通りがかりさん

    吹田市から茨木高校に通う人はゼロらしいですね。
    茨木は避けると聞きました。

  71. 8145 匿名さん

    >>8143 口コミ知りたいさん

    ところがあら不思議、いつ見ても二戸売り出されています。

  72. 8146 マンション掲示板さん

    >>8120 eマンションさん

    茨木市民だけどわかるwww
    江坂は東急の裏だけは綺麗
    阪急茨木はどこも汚ねえ

  73. 8147 マンコミュファンさん

    >>8145 匿名さん

    たしかに、あれだけ煽って「残り2戸」と広告しないのは解せない

  74. 8148 マンション検討中さん

    茨木よ吹田最下位の千里丘と戦わんといてや
    情けないでほんま

  75. 8149 マンション検討中さん

    吹田市内の序列
    江坂>桃山台南千里>北千里豊津>山田千里山>関大前JR吹田>岸辺>阪急吹田>千里丘

  76. 8150 マンコミュファンさん

    吹田千里丘よ、岸辺やJR吹田にも負けて最下位か。がんばれよ。

  77. 8151 マンコミュファンさん

    千里丘と茨木は同レベル。
    千里中央や千里山のほうが品がある。

  78. 8152 マンコミュファンさん

    茨木は売れてない物件多すぎない?
    今北摂の中で一番沢山残ってるのは茨木ですよね。

  79. 8153 検討板ユーザーさん

    まだ茨木コンプレックスいるんだな
    毎日気になって気になって仕方がないのはなんかあったのか?

  80. 8154 マンコミュファンさん

    茨木は高級、高価格マンション多いから。
    吹田は安いよね。

  81. 8155 通りがかりさん

    茨木は即入居可能な売れ残りマンションの数が北摂で一番多い。吹田市はもうほとんど無い。

  82. 8156 マンション検討中さん

    >>8145 匿名さん
    少しずつ売る姿勢は好感度高いですよね。
    慌てす焦らず。ブランドマンションの鉄則。

  83. 8157 通りがかりさん

    学力ランキングは自治体選びで確認すべし。
    箕面、吹田、豊中が学力高い。茨木と高槻は意外と低い。
    所得ランキングも民度を確認する上では参考になりますね。

    令和3年学力テスト結果
    1位 箕面市(68.1)
    2位 吹田市(67.4)
    3位 豊能郡豊能町(67.0)
    4位 三島郡島本町(66.5)
    5位 豊中市(63.4)
    6位 茨木市(59.7)
    7位 交野市(58.9)
    8位 池田市(58.8)
    9位 高槻市(57.7)
    10位 枚方市(55.3)

  84. 8158 口コミ知りたいさん

    一斉に供給されたらそりゃ当たり前だ
    今の千里丘のように2年後には茨木の新築選択肢ないよねってなるだけじゃないの
    そもそも何で高槻や茨木のマンションってあんなに高いんだ
    億の板マンが普通に売れてるし

  85. 8159 通りがかりさん

    千里線は即入居可能なマンション無いね

  86. 8160 eマンションさん

    茨木は大規模マンション無く、数十戸程度の小規模マンションばかりなのに売れてない。言うほど供給は過剰ではない。

  87. 8161 eマンションさん

    >>8157 通りがかりさん

    いつまで古いデータ貼り付けてるんだよ。最新情報あるのに、学習能力ないの?君、どんだけ低偏差値やねん。

  88. 8162 口コミ知りたいさん

    ジオ茨木大手町が500万値下げ後に少しずつ売れて後2戸まで来てるとこみるとやっぱり相場から少なくても500万ほど高いだろ
    見てる限り茨木市駅近は70平米6000~7000が妥当なラインで、そこを超えると売れにくい

  89. 8163 評判気になるさん

    >>8162 口コミ知りたいさん
    たった24戸なのにまだ残ってたの?3年くらい販売活動してる?北千里あたりではその規模でそこまで時間かかる物件は無いよ。

  90. 8164 マンコミュファンさん

    そんなに苦戦してるのか茨木

  91. 8165 口コミ知りたいさん

    この価格で出したら残ってて当たり前じゃねとしか思わんが
    値下げ前の65平米6500万で売れると思うかね
    茨木のマンションは残ってる理由がわかりやすすぎる
    全て高い
    前も書いたがシエリア茨木西中条は一番安くて約7000万だ

  92. 8166 検討板ユーザーさん

    >>8161 eマンションさん
    毎年傾向は大体同じ

  93. 8167 検討板ユーザーさん

    グランドメゾンは?

  94. 8168 検討板ユーザーさん

    シエリア茨木東宮町あたりも気になっているのだが。

  95. 8169 マンション検討中さん

    茨木のシエリア4兄弟の一斉供給はいまだに意味がわからない

  96. 8170 検討板ユーザーさん

    >>8157
    箕面、吹田はどん詰まり過ぎて、通学が不便。
    上位の私立中学、公立高校で1時間以内で通えるところが少な過ぎる。
    合格を機に転居だよ。

  97. 8171 マンコミュファンさん

    >>8158 口コミ知りたいさん

    高槻民ですが、マンション高すぎて買えません、、、

  98. 8172 マンコミュファンさん

    >>8169 マンション検討中さん

    シエリア四兄弟笑

  99. 8173 匿名さん

    >>8165 口コミ知りたいさん

    マンションどこも高すぎだよ。パワーカップル狙いなのか?

  100. 8174 検討板ユーザーさん

    吹田に出てきたプラウドやイニシアの価格はどうなんだろ

  101. 8175 マンション検討中さん

    茨木市JRと阪急の茨木駅ばかりにマンションが建設されるけど、吹田市は市内いたるところにバンバン建設されてる

    それだけ人気がある証拠だし、将来も安泰だわ

  102. 8176 eマンションさん

    >>8175 マンション検討中さん
    土地が余ってるの?

  103. 8177 口コミ知りたいさん

    >>8176 eマンションさん
    まず需要があることが大前提
    そのうえで駅が多い、道路事情が良い
    よってマンション建設に適したエリアが広い

    ただ単に土地が余ってるという論で言えば茨木市こそ畑や資材置き場だらけやん

  104. 8178 マンション検討中さん

    吹田でも住む場所を選ばないとこうなるという見本だな

  105. 8179 匿名さん

    >>8088 評判気になるさん
    平均以上でも北摂の底辺あたりという事実は変わらんよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム エクシア樟葉
リビオ堺グリーンアベニュー

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
グランドパレス長田
グランドパレス長田
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
プレディア平野 ザ・レジデンス
スポンサードリンク
グランドパレス堺上野芝 ザ・グランドガーデン

[PR] 周辺の物件

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

3980万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

ブランズ住吉長居公園通

大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

5290万円~5850万円(うち事務所使用住戸価格5290万円、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

3LDK(3LDK+2WIC)

79.17m2

総戸数 56戸

グランアッシュ小阪

大阪府東大阪市菱屋西六丁目

4,090万円~5,450万円

2LDK~3LDK

56.68m²~70.52m²

総戸数 64戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4980万円・5490万円

3LDK

67.27m2・70.55m2

総戸数 279戸

サンクレイドル岸和田春木

大阪府岸和田市春木若松町333番2

未定

2LDK~3LDK

53.00m²~71.50m²

総戸数 69戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

2LDK~4LDK

58.03m2~90.95m2

総戸数 173戸

グランドパレス堺上野芝 ザ・グランドガーデン

大阪府堺市北区東上野芝町二丁457番の一部ほか

3,488万円~4,998万円

1LDK~3LDK

53.77m²~80.08m²

総戸数 75戸

リビオ堺グリーンアベニュー

大阪府堺市堺区大町西2丁21番

3,800万円台予定~5,500万円台予定

2LDK・3LDK

58.21m²~74.18m²

総戸数 84戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK~3LDK

56.73m²~88.67m²

総戸数 500戸

ユニハイム エクシア樟葉

大阪府枚方市南楠葉1丁目

4998万円

3LDK

63.86m2

総戸数 51戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~75.45m2

総戸数 72戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

3870万円~5140万円

2LDK・3LDK

56.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6660万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK・3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

[PR] 大阪府の物件

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5800万円台~1億600万円台(予定)

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

67.61m2~80.47m2

総戸数 362戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

3628万円~3948万円

2LDK・3LDK

53.16m2~65.1m2

総戸数 99戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

2億5000万円・3億2000万円

2LDK・3LDK

142.32m2・147.33m2

総戸数 397戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

未定

1LDK~3LDK

44.49m2~71.83m2

総戸数 126戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3658万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸