大阪の新築分譲マンション掲示板「北摂と他地域との違いを語る(4談目)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 北摂と他地域との違いを語る(4談目)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-12-19 10:54:39
【地域スレ】北摂地域の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

北摂地域とその他の地域の違いについて語るスレッドPART4です。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/406000/

荒らし・誹謗中傷の無い有意義なスレッドになるよう、掲示板でのマナー・エチケットを守ってスレに参加していだだきますよう、お願い申し上げます。

【北摂の定義】
※神崎川以北の北大阪地域及び三田ニュータウン
豊中市吹田市箕面市池田市茨木市高槻市摂津市、(豊能町の一部)、(川西市の一部)、(三田市の一部)
【その他の地域の定義】
※基本的に北摂以外の京阪神とその周辺
○上記以外の大阪府内、阪神間、生駒市と奈良市の一部、京都府南部、滋賀県南部(東海道線沿線)

[スレ作成日時]2015-01-07 21:15:36

[PR] 周辺の物件
デュオヴェール南茨木
リビオレゾン塚本ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

北摂と他地域との違いを語る(4談目)

  1. 7420 江坂の住民

    速報 2023年の出生数は72万人6000人らしいです。
    出生数
    2014年 100万人
    2015年 100万人
    2016年  97万人
    2017年  94万人
    2018年  91万人
    2019年  86万人
    2020年  84万人
    2021年  81万人
    2022年  77万人
    2023年  72万人
    この調子で1年で5万人ずつ減ったとしたら
    2024年 67万人
    2025年 62万人
    2026年 57万人
    2027年 52万人
    2028年 47万人
    2029年 42万人
    2030年 37万人
    2031年32万
    2032年27万
    2033年22万
    2034年17万
    2035年12万
    2036年7万
    2037年2万
    2038年-5万

  2. 7421 江坂の住民

    大阪府は2010年887万人をピークに人口が減り続けてます。
    今は毎年3万人ずつ人口が減ってます。
    毎年3万人の住む家が不要になってるわけです。
    1年3万人×10年で30万人で あと10年で茨木市の人口丸ごと消える計算ですよ。
    それだけの家が空き家になるのですよ わかってますか?

  3. 7422 マンション掲示板さん

    >>7421 江坂の住民さん

    大阪都心部に家を買うのが重要ですね

  4. 7423 名無しさん

    >>7422 マンション掲示板さん

    東京やろ

  5. 7424 検討板ユーザーさん

    >>7423 名無しさん

    東京でもいいですね

  6. 7425 マンション検討中さん

    阪急北急沿線で人口が減っている地域は皆無ですよ。

  7. 7426 マンコミュファンさん

    >>7425 マンション検討中さん

    ずーっと人口増え続けてますね

  8. 7427 マンション検討中さん

    北摂は完全に鉄道路線の格付社会ですからね。
    北急>阪急各線>モノレール>>>>>JR
    JR沿線は北摂とは思えないほど田舎臭くて、寂れまくっていますね。
    阪急沿線の洗練された雰囲気からは程遠い。

  9. 7428 マンション検討中さん

    最近のランキングではJR、特にJR京都線は人気出てきてますよ。
    価格上昇率も高いですが、うめきた開発の影響でまだ伸びる可能性があるので、購入するなら早めがいいと思います。

  10. 7429 マンコミュファンさん

    >>7428 マンション検討中さん
    JR京都線と阪急京都線での価格差は倍とは言わないが、50%以上の格差はある。
    もちろん阪急が上。
    京都を見れば歴然。京都での最も地価が高いのは四条烏丸、京都駅はその3分の2。
    ちなみに京阪の祇園四条は阪急沿線最下位の上牧以下w

  11. [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ西九条
    クレアホームズ住ノ江
  12. 7430 eマンションさん

    >>7429 マンコミュファンさん

    一般的に山の手側が人気なんですよ。神戸方面で阪急が好まれるのもそうです。北摂だとJRですね。

  13. 7431 匿名さん

    私は転勤族で周りも多いのですが、確かに最近はJR沿線を選ぶ人が多い印象ですね。

  14. 7432 匿名さん

    >>7431 匿名さん

    嘘はいけません。
    転勤族は阪急北急沿線に住むよう会社から指導されるのに。
    JR沿線に住むなんて、ちょっと恥ずかしいですよ。

  15. 7433 eマンションさん

    >>7432 匿名さん

    嘘はいけません。
    そんな指導一切ないです。

  16. 7434 マンコミュファンさん

    北大阪急行がええわ。
    JR京都線ってステイタス低く感じる。
    何でだろ、ところどころ工場多いから?、空気悪そうだから?

  17. 7435 マンション掲示板さん

    >>7434 マンコミュファンさん
    でも住むにはJR京都線便利やねん。おでかけよくする家なら京都にも神戸にも乗り換えなしで行けるから。
    明石までもいけるし魚の棚市場で鮮魚買うのも気楽に行ける。

  18. 7436 eマンションさん

    >>7434 マンコミュファンさん
    阪急とJRのブランド力の差です。
    阪急がレベルの低い京都に新しい阪急文化を導入したからでしょう。

  19. 7437 マンション掲示板さん

    >>7436 eマンションさん

    昔から関西に住んでいる人だと阪急ですかね。
    ブランド力という意味は、関西外から来た方だとJRのほうが上に思うかもしれません。阪急?所詮私鉄でしょ的な。

  20. 7438 口コミ知りたいさん

    >>7437 マンション掲示板さん

    私もその感覚ですね。
    JRの方が運賃が高いですが、一通りの主要ターミナルへアクセスでき、速く、遠くまで足を伸ばせて、阪急等の私鉄と比べるまでもありません。

  21. 7439 eマンションさん

    >>7435 マンション掲示板さん
    それはずいぶんと行動範囲狭いですね。
    千中に住んでたら空港近いから思いついたらすぐ全国に飛び立てますし、新大阪もご存じのとおり。
    京都へも車で30分、三宮まで40分、明石は1時間、大した距離じゃないし車が便利、鮮魚なんて買って電車で持ち帰るってバカじゃないと思う。
    車ならクーラーBOXを車に積んで氷詰めて新鮮な状態で持ち帰れる。

  22. 7440 マンコミュファンさん

    >>7439 eマンションさん

    でも千中は駅前がボロボロだからな…
    以前より魅力はだいぶ落ちてます。

  23. 7441 eマンションさん

    >>7439 eマンションさん

    伊丹のこと?
    それは随分行動範囲狭いですね。
    国際線ない空港重宝してるなんて。

  24. 7442 マンション検討中さん

    >>7430 eマンションさん

    北摂の優良地は北急阪急側だろ

    JR側がいいのは高槻だけ
    吹田岸部千里丘みてみ、ショボショボ

  25. 7443 マンコミュファンさん

    >>7442 マンション検討中さん

    吹田岸辺千里丘って、阪急側のほうがもっとショボショボやん。

  26. 7444 マンション掲示板さん

    JR沿線でびっくりしたのは、北摂の駅前にも関わらず平米十万台の地価があることだわ。
    北急阪急沿線ではあり得ませんね。

  27. [PR] 周辺の物件
    ジオタワー大阪十三
    ワコーレ堺東レジデンス
  28. 7445 マンション掲示板さん

    >>7439 eマンションさん
    北摂に住んでいるとどこでも京都までも30分で行けるよね。
    これが枚方なら隣が京都府であっても2時間近くかかるw。インフラが貧弱すぎて笑えてくるわ

  29. 7446 評判気になるさん

    >>7441 eマンションさん

    ぐぬぬ…

  30. 7447 評判気になるさん

    >>7443 マンコミュファンさん

    吹田岸部千里丘、JR阪急どちらにしろショボショボやん。北摂枠から外したいよね。

  31. 7448 eマンションさん

    >>7447 評判気になるさん

    阪急吹田駅は別にしょぼくないと思いますけど。
    ブランド路線である阪急千里線の駅ですし。
    正雀は車庫があるから仕方ないですが。

  32. 7449 通りがかりさん

    >>7448 eマンションさん

    千里線は被差別路線の間違いでは?

  33. 7450 口コミ知りたいさん

    >>7449 通りがかりさん
    関西の不動産コラムの第一人者である田中和彦の記事を読んでください。
    阪急千里線を大絶賛しています

  34. 7451 eマンションさん

    >>7441 eマンションさん
    そう言うあなたは関西空港の近くにでも住んでるわけ?
    南大阪なんて論外。

  35. 7452 マンション検討中さん

    JRと阪急の優劣は
    吹田市は阪急(千里エリア)だけど高槻市ならJRだよね

    では茨木市はどっちなん?
    実際に住んでいる方に教えてもらいたい

  36. 7453 マンション検討中さん

    茨木はちょっと前まで阪急側が人気あったが、立命館大学が出来て駅が綺麗になり大きいイオンモールがあるのでJR側が盛り返してきた。
    予定されている病院の誘致や再開発でまた阪急側が盛り上がるかもしれないが、現状互角かJRが上ぐらいではないかな。
    阪急側にもそれなりに活気がある商店街があったりと、良い意味で下町の感じが残ってて好みが分かれる。

  37. 7454 評判気になるさん

    JR京都線はJRより北か南かで環境が違いますね。北は環境良いよ。阪急京都線は一番南を走っていて、治安など良くない。

  38. [PR] 周辺の物件
    ワコーレ堺東レジデンス
    シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
  39. 7455 検討板ユーザーさん

    2031年にはなるが阪急はなにわ筋線へ繋がる予定だから分かりやすく資産価値が上がる余地があるな

  40. 7456 マンコミュファンさん

    >>7455 検討板ユーザーさん

    その前におおさか東線が急上昇しそうですね。北摂エリアでは、南吹田駅周辺は広い土地が多いので、特に伸びそう。

  41. 7457 口コミ知りたいさん

    JR茨木と千里丘は生活圏も同じで近いイメージ。再開発も進んで活気出てくるのでは?

  42. 7458 マンション検討中さん

    JRというだけで阪急より格下であることは周知の事実。
    高槻が新快速が止まるという理由だけで、少しJRに軍配が上がりますが、他は阪急が100年かけて沿線開発を行ってきたため、高級住宅地は全て阪急側にあります。

  43. 7459 口コミ知りたいさん

    >>7458 マンション検討中さん
    1時間に4本ぐらいの新快速ごときで高槻に軍配は上がらないでしょう。距離あるから梅田まで20分弱、さほど便利でもない。

  44. 7460 名無しさん

    >>7459 口コミ知りたいさん

    15分やでw

  45. 7461 マンション検討中さん

    北大阪急行沿線は通勤には便利ですが、子供の通学という意味ではかなり不便な方です。
    千里中央とJR高槻なら、高槻の方が通学時間を減らせると思います。

    難関私立中学、高校への進学を考えているご家庭は、この点も無視しない方が良いと思います。

  46. 7462 匿名さん

    確かに空港が近い(ドヤァ だけではダメですね。
    街の新陳代謝も悪いし。

  47. 7463 口コミ知りたいさん

    >>7460 名無しさん
    その15分は1時間に何本あるんですか?

  48. 7464 検討板ユーザーさん

    平日の7時台は
    新快速 5本
    快速  6本
    8時台も同じでした。
    快速も高槻~大阪が18分なので使えますね

  49. [PR] 周辺の物件
    シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
    グランドパレス長田
  50. 7465 口コミ知りたいさん

    数分しか変わらなくないですか?
    高槻から最短時間は1時間に1本とか、千中は平均的に数本、どっちが便利なんでしょう。
    そんな威張るほどの差じゃないような。。。

    北野高校 千中/36分、高槻/36分
    大阪星光学院高等学校 千中/50分、高槻/47分
    大阪教育大学附属高等学校天王寺 千中/53分、高槻/49分
    天王寺高等学校 千中/53分、高槻/52分
    大阪教育大学附属高等学校池田 千中/46分、高槻/72分
    清風南海高等学校 千中/85分、高槻/83分

    (AM7時台/駅から学校)

  51. 7466 匿名さん

    女子だと洛南、神女、西大和、四天王寺。
    全部通学圏な民度の高い住宅地って無いのよね。

  52. 7467 マンコミュファンさん

    >>7465 口コミ知りたいさん

    まぁ、よく調べたねぇ。でもほとんどは大阪(梅田)までの所要時間の違いでしょ。高槻も千中も大阪までの時間はほとんど変わらないけど、京都へのアクセスは高槻の圧勝。総合的に考えると高槻の方が子供の学校の選択肢は広くなる。

  53. 7468 マンション比較中さん

    だいたい10~20分高槻の方が短縮できますね。
    男子でいうと一般的な併願パターンの使い勝手にも影響しそうです。
    (灘or甲陽or星光 + 西大和 + 東大寺or洛南)

    中高生の体での朝夕のラッシュ時の10~20分の違いを大きいとみるかはご家庭によって違うと思いますが。


    【男子最難関】
    大阪星光  千里中央:50分    / 高槻:50分
    灘     千里中央:1時間10分 / 高槻:50分
    甲陽学院  千里中央:1時間10分 / 高槻:1時間
    洛南    千里中央:1時間20分 / 高槻:30分
    洛星    千里中央:1時間20分 / 高槻:50分
    東大寺学園 千里中央:1時間40分 / 高槻:1時間20分
    西大和学園 千里中央:1時間20分 / 高槻:1時間30分

    【女子最難関】
    四天王寺  千里中央:50分    / 高槻:50分
    神戸女学院 千里中央:1時間10分 / 高槻:1時間
    洛南    千里中央:1時間20分 / 高槻:30分
    西大和学園 千里中央:1時間20分 / 高槻:1時間30分

    高槻    千里中央:40分    / 高槻:10分(徒歩)

     ※上記プラス、自宅から最寄り駅までの移動時間が必要

  54. 7469 名無しさん

    JR京都線が便利なのは分かったが高校へのアクセスで競うのは理解できん。そもそも高槻は大阪市内で勤務する人から見たら遠すぎて検討から外れる。休日の車での移動も大変やし。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プラネスーペリア泉北原山公園
ブランズ都島

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
シエリア梅田豊崎
サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
スポンサードリンク
プレディア平野 ザ・レジデンス

[PR] 周辺の物件

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス

大阪府東大阪市御厨東1-693-1

2998万円~3478万円

3LDK

63.37m2~65.54m2

総戸数 96戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

ワコーレ堺東レジデンス

大阪府堺市堺区中向陽町1丁10番2

3,490万円予定~6,480万円予定

2LDK~4LDK

51.07m²~70.21m²

総戸数 51戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

サンクレイドル岸和田春木

大阪府岸和田市春木若松町333番2

未定

2LDK~3LDK

53.00m²~71.50m²

総戸数 69戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

デュオヴェール南茨木

大阪府茨木市天王2-252-3

未定

1LDK・2LDK

30.05m2~43.66m2

総戸数 53戸

[PR] 大阪府の物件

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

リビオ堺グリーンアベニュー

大阪府堺市堺区大町西2丁21番

3,800万円台予定~5,500万円台予定

2LDK・3LDK

58.21m²~74.18m²

総戸数 84戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK・3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸