大阪の新築分譲マンション掲示板「北摂と他地域との違いを語る(4談目)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 北摂と他地域との違いを語る(4談目)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-12-19 10:54:39
【地域スレ】北摂地域の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

北摂地域とその他の地域の違いについて語るスレッドPART4です。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/406000/

荒らし・誹謗中傷の無い有意義なスレッドになるよう、掲示板でのマナー・エチケットを守ってスレに参加していだだきますよう、お願い申し上げます。

【北摂の定義】
※神崎川以北の北大阪地域及び三田ニュータウン
豊中市吹田市箕面市池田市茨木市高槻市摂津市、(豊能町の一部)、(川西市の一部)、(三田市の一部)
【その他の地域の定義】
※基本的に北摂以外の京阪神とその周辺
○上記以外の大阪府内、阪神間、生駒市と奈良市の一部、京都府南部、滋賀県南部(東海道線沿線)

[スレ作成日時]2015-01-07 21:15:36

[PR] 周辺の物件
クレアホームズ住ノ江
グランドパレス堺上野芝 ザ・グランドガーデン

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

北摂と他地域との違いを語る(4談目)

  1. 7201 周辺住民さん

    >>7199
    人口が減ったらもうどうにもなりません。これからどんどん人口が減って
    また終戦直後の大昔の人口が7000万人しか居なかった時代に
    逆戻りです。バスや電車の廃線も増えるでしょうし
    学校もほとんどなくなっていきます。
    東京に行くしかないです。

  2. 7202 周辺住民さん

    これから分譲住宅を買う場合は昔と違い一生で1回の買い物と言う考えは
    捨ててください。 これからは転売できるリセールが良い
    不動産なら良いけど郊外の戸建ては負動産になるリスクが高いです。
    今後の日本では人口が減る以外にも独身者が2040年には
    50%になります。さらに既婚者でも子供持たない家庭が3割
    超えます。 つまり郊外の戸建ての需要が劇的に減ると言う事です。
    国民の7割以上が一人世帯と2人世帯になる時代に4千万で
    郊外で戸建てを希望する人より東京23区の1LDKのマンション
    を希望する人が圧倒的に多くなる時代に突入すでにしています。
    買うなら将来的には土地の下落は相当覚悟が必要

  3. 7203 通りがかりさん

    >>7202 周辺住民さん

    府営住宅がいいよね。

  4. 7204 周辺住民さん

    日本は終戦直後7000万人だったけど2004年までの50年で5000万人
    人口が増えて1億2000万人まで増えたけど 2004年から人口は増えておらず
    2008年から減り始めてる 最近は令和時代に突入して少子高齢化社会に突入してて
    中年と老人がガンガン増えて老人が寿命でがんがん亡くなってる 1年で80万人
    だから空き家だらけ こういう老人の売り出した空き家を継承買いすべき
    子作りができる20歳から30歳の若い人が少子化で全然居ないから売れない
    この20年から30年間で全然子供を作ってなかったから今ツケが来てて20歳から30歳の人が全然日本に居ない これからも少子化がどんどん進むからこの20歳から30歳の人はどんどん右肩下がりで減っていくから どんどん空き家だらけになる
    老人がガンガン亡くなるからね 若者の数より死ぬ老人の数の方がはるかに多いし
    これから分譲住宅買う場合は相当考えて買わないと駄目
    どこの住宅も10年20年30年でほとんど負動産になる可能性が高い
    買ってしまうと売却が年々困難になる 東京の23区の住宅ならいいけど
    俺の地元40年前小学校1学年6クラス 中学校1学年13クラスだったけど
    今は小学校1学年1クラス2クラス 中学校1学年2クラス3クラスまで落ちてるから
    このままいけば10年後20年後30年後はほとんどの学校は消えてなくなってるよ
    東京の23区でも学校の閉校が凄いあるよ

  5. 7205 マンション検討中さん

    要約すると「今の生活に余裕がなく、これから人口減で不安です」になります。

  6. 7206 周辺住民さん

    >>7203 通りがかりさん
    賃貸がいいだろうね
    賃貸も空き家だらけになってるらしいけど

  7. 7207 匿名さん

    人口が減れば管理会社がマンションを
    選ぶ時代が来るでしょうね。
    値上げが嫌なら管理会社から離れればいいだけだし。管理会社の言いなりにならざる得ない。
    やはり自分の住む所ぐらいは自分自身で
    管理出来なければ駄目だね。

  8. 7208 口コミ知りたいさん

    >>7207 匿名さん
    それなら戸建に住めばいい

  9. 7209 名無しさん

    >>7208 口コミ知りたいさん
    戸建ての方が無限に土地が出てくるからやばいよ。
    まだマンション用のまとまった広い土地の方が希少価値がある。

  10. 7210 周辺住民さん

    賃貸も空き家ばかりになるよ 分譲も空き家だらけになるよ
    老人が1年で80万人ずつ消えていくから これから90万人 100万人 110万人120万人って感じで老人が亡くなっていくからね

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル岸和田春木
    シエリア梅田豊崎
  12. 7211 マンション掲示板さん

    >>7209 名無しさん
    マンションは解体費用も高額になり
    相続放棄する人も増えるでしょう
    戸建の方がいいかも。

  13. 7212 評判気になるさん

    >>7207 匿名さん
    市場原理を考えれば採算が取れるラインの管理費なら別の管理業者が参入するでしょ。
    共用部分の清掃とかロボット代行で低コスト化出来ると良いのにね。

  14. 7213 口コミ知りたいさん

    >>7212 評判気になるさん
    マンションの行方としては最初はオーナーが住んでも将来的に賃貸に出して無責任な人達が住み着き、長年住んだ住人は高齢になって動きたくないとか、修繕や建て替えになると解決しにくい揉め事になって裁判とかはあるあるな話し。買ってもある程度で見切りを付けて売り逃げする方が無難な場合もある。そのあたりを考えた場合、戸建のほうが処分のしやすさもありそう。

  15. 7214 検討板ユーザーさん

    >>7213 口コミ知りたいさん
    戸建ても空き家問題が大きく取り上げられてるし、それぞれ課題があるのでしょう。
    市場価値のある場所なら処分のしようがあるし、値崩れした
    場所では買い手がつかないでしょうね。

  16. 7215 通りがかりさん

    人口減少は等しく進むのではなく、不便な立地や元々人口密度が低い場所から急速に人口が失われていきます。
    住宅の建替えや修繕の前に、その土地に人が残るかどうかの選別が最初に行われるので、戸建てかマンションかよりも、とにかく生き残る土地に住む事が大事だと思います。

    じゃあ賃貸が良いかと言えば、そんな数十年後に賃貸がどんなマーケットになっているのかわからないのがギャンブル。
    物件余りとは言え余るのは他の人が要らなくなった築古で不便な場所の物件ばかりになりそうだし。

  17. 7216 eマンションさん

    >>7215 通りがかりさん
    土地が安くても建物の建築費に地域差があまりないので人口密度の高い地域に需要が偏りがちですね。
    将来、3Dプリンタで住居を格安で作れたり、完全自動運転の電動自動車が格安で買えたりなど破壊的イノベーションがあれば、安い土地に住むメリットも増えそうですが。

  18. 7217 口コミ知りたいさん

    狭小や変な区画の土地でなければ同じ駅の徒歩10分以内なら戸建のほうが有利ではないですか?

  19. 7218 匿名さん

    >>7217 さん
    有利がリセールバリューを意味するなら、一般的にマンションが有利でしょうねえ。

  20. 7219 マンコミュファンさん

    >>7217 口コミ知りたいさん

    駅力のある駅の徒歩10分以内の戸建てなら日当たりも悪いし、狭いし、マンションの住環境の方がいいわ。

  21. 7220 周辺住民さん

    これからどんどん老人の死ぬ数が増えていくよ
    年80万人 年100万人 年120万人 年150万人
    空き家だらけになるよ 山の下の平地でも空き家だらけになるから山の上の住宅や
    駅から1番遠い辺鄙な住宅地はもう売れないよ
    山の上の住宅は人口が増えすぎた時代山の下に住む家がなかった時代に凄い価値があったけど 人口が減ったら価値がなくなるからね
    10年後は山の下の平地でも売れない物件になってるはず
    今小学校1学年1クラス2クラス3クラス 中学校1学年2クラス3クラス4クラスの
    校区もやばいちく 10年後には学校が消えてるかもしれない

  22. 7221 名無しさん

    >>7220 周辺住民さん

    老人からの遺言?

  23. 7222 周辺住民さん

    これからどんどん老人が死んで空き家が増えるけど
    山の下の平地でも空き家だらけになるのに わざわざ山手の住宅や
    駅から1番遠い辺鄙な住宅地を買う人はいないから
    山手の住宅や駅から1番遠い辺鄙な住宅地はどんどん寂れて来るよ
    山手の店のコンビニやスーパーマーケットは商圏が狭く山の上の住民だけ
    しか来店しないから山の上の住民が減ったら閉店になりやすい
    あとバスも廃線になりやすい 山の上にお店がない バスがないとわかれば
    もう誰も新たに山手に住む人がいなくなって悪循環に陥る
    山手の住宅って人口が多いときは価値があるけど
    山の下の平地に住む場所がなくて上り坂が大変だけど山の上に大きい住宅で
    優雅に住むみたいな 庭付き駐車場2台付きで50坪で5ldkみたいな

  24. 7223 口コミ知りたいさん

    >>7219 マンコミュファンさん
    駅力でしたら例えば千里中央で北町の一部とか10分で歩ける戸建エリアありますけど日当たり悪いですか?狭いですか?

  25. 7224 マンション掲示板さん

    >>7223 口コミ知りたいさん さん

    廃墟脇の千里中央駅って駅力あるの?

  26. 7225 口コミ知りたいさん

    >>7224 マンション掲示板さん
    北摂で駅力ある駅はどこですか?



  27. [PR] 周辺の物件
    グランアッシュ小阪
    ユニハイム エクシア樟葉
  28. 7226 名無しさん

    >>7225 口コミ知りたいさん

    江坂、高槻、千里丘

  29. 7227 周辺住民さん

    これからどんどん空き家になるから山手の住宅地や辺鄙な駅から1番遠い
    平地の住宅地から寂れていくよ
    10年後20年後30年後は平地の住宅地や駅前の住宅地も寂れてるはず
    駅前のマンションですら売れなくなってるはず

  30. 7228 名無しさん

    長く生きたもん負け

  31. 7229 周辺住民さん

    西宮の中古マンションの売り物件数は1500軒
    東灘区の中古マンションの売り物件数は1000軒
    もう空き家だらけでオワコン
    三宮もマンション空室だらけらしい

  32. 7230 口コミ知りたいさん

    >>7226 名無しさん 
    江坂や千里丘にも徒歩10分もあれば戸建ありますけど日当たり悪いですか?狭いところばかりですか?言ってることがしどろもどろではないですか?

  33. 7231 検討板ユーザーさん

    >>7230 口コミ知りたいさん
    質問の意味わからん。陽当たりとか広さとか物件によるでしょ。格安の分譲だけ見てる?

  34. 7232 マンコミュファンさん

    これだけ大雨の被害が多くなると、水害リスクのある低いところに住むのは怖いですね。少し高台や丘陵地が安心かもしれませんね。

  35. 7233 口コミ知りたいさん

    >>7231 検討板ユーザーさん
    千中から10分で歩ける北町の一部の戸建エリアに格安の分譲なんてある?千里丘から10分以内で歩けるところも格安ばかりじゃないよね?

    これ読んでみて。
    あ ほ でしょ
    >>7219
    >>7226

    駅力あるところは江坂高槻千里丘らしく千里中央は違うみたいですよ。

  36. 7234 通りがかりさん

    >>7233 口コミ知りたいさん さん
    千里丘で坪120万くらいで出てるから50坪なら土地で6000万円、建物入れて1億2千万円くらいか。千里中央と比べると安いかもね。

  37. 7235 マンション掲示板さん

    >>7234 通りがかりさん
    そう、安いよ。

  38. [PR] 周辺の物件
    デュオヴェール南茨木
    グランドパレス堺上野芝 ザ・グランドガーデン
  39. 7236 マンコミュファンさん

    >>7232 マンコミュファンさん
    てか元々昔から緑ヶ丘や東豊中みたいな高台が高級住宅地なのは水害にあわないからよね。
    ほんでダムとかできたり治水がんばってきて土地の低い駅近などが交通の便がよくて人気になったのに、
    昨今の異常気象でまた水害増えてきたのと南海トラフ時の津波の危険性考えてまた高台が人気になりそう。
    そういう面では北摂は大阪市より高台だからまた人気出てきそう。
    知らんけど

  40. 7237 通りがかりさん

    >>7236 マンコミュファンさん
    大阪市は治安も悪化しているから、
    気を付けないと。
    外国人多すぎる。

  41. 7238 通りがかりさん

    >>7222 周辺住民さん
    50坪は大きな家ではない。
    千里ニュータウンなら100坪超じゃないと
    ゆったり暮らせない。

  42. 7239 評判気になるさん

    50坪の土地なら床面積150平米前後の戸建てになるね。100坪無いとと言い出すと、100平米未満のマンションはどうなるの?

  43. 7240 周辺住民さん

    >>7238 通りがかりさん
    今の時代ね もう子供たくさん居てる若い夫婦なんていないし
    これからどんどん減って行くし
    大きい家なんて需要ないよ 50坪で4ldk以上の大きい家ね
    とりあえず若い夫婦がガンガン減っていくし

  44. 7241 eマンションさん

    家族4人なら100平米くらい欲しいですね

  45. 7242 口コミ知りたいさん

    >>7240 周辺住民さん
    そうですね。
    しかもテレビなど家電は小型化し、デジタル化で大きな本棚も不要。物流の発展で食料品などを大量に貯めておく必要もない。
    技術の発展により、延床面積を増やす実用的なメリットは年々減少する一方です。

  46. 7243 マンション掲示板さん

    子供部屋も一人一部屋は欲しいです。
    全体的に物価上昇や所得が減って生活厳しくなってきてるのかな。

  47. 7244 匿名さん

    >>7242 口コミ知りたいさん

    千里オールドタウンの住民ですから。
    UR団地から今日も見下ろされてます。
    金出して駅から遠いところ、不便なところに住んでるって。

  48. 7245 マンション検討中さん

    >>7242 さん

    千里オールドタウンの住民ですから。
    UR団地から今日も見下ろされてます。
    金出して駅から遠いところ、不便なところに住んでるって。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンリヤン堺
    グランドパレス堺上野芝 ザ・グランドガーデン
  50. 7246 口コミ知りたいさん

    >>7241 eマンションさん
    家族4人戸建なら別に物置とかあれば住めそうですけどマンションだと部屋に物だらけになりそう。子供らの部活用品、女性の衣類やバッグ、スキーや釣具など趣味用品、レンタルボックスを借りてる人も多いからなかなか空きがないとか聞いてます。片付かない家とか部屋に物が転がっていても気にならない人は何とかなるのだろうけど、100平米しかないと断捨離しまくってもアクティブな趣味は持てなさそう。

  51. 7247 周辺住民さん

    これから分譲住宅を買う場合は昔と違い一生で1回の買い物と言う考えは
    捨ててください。 これからは転売できるリセールが良い
    不動産なら良いけど郊外の戸建ては負動産になるリスクが高いです。
    今後の日本では人口が減る以外にも独身者が2040年には
    50%になります。さらに既婚者でも子供持たない家庭が3割
    超えます。 つまり郊外の戸建ての需要が劇的に減ると言う事です。
    国民の7割以上が一人世帯と2人世帯になる時代に4千万で
    郊外で戸建てを希望する人より東京23区の1LDKのマンション
    を希望する人が圧倒的に多くなる時代に突入すでにしています。
    買うなら将来的には土地の下落は相当覚悟が必要

  52. 7248 名無しさん

    >>7246 口コミ知りたいさん
    同じことばかり書いてるのもノンアクティブだわ

  53. 7249 口コミ知りたいさん

    >>7246 口コミ知りたいさん

    ゴミ屋敷ですか?

  54. 7250 マンション検討中さん

    >>7243 マンション掲示板さん
    子供部屋なんて長くて15年ほど、短ければ10年ちょっとしか要らないでしょ
    むしろ子供をヒキコモリにしないことが大事

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランアッシュ小阪
グランドパレス堺上野芝 ザ・グランドガーデン

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオ御堂筋あびこ
サンクレイドル岸和田春木
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
クレアホームズ フラン天王寺駅前
スポンサードリンク
リビオ豊中少路

[PR] 周辺の物件

ブランズ住吉長居公園通

大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

5290万円・5890万円(うち事務所使用住戸価格5290万円、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

3LDK(3LDK+2WIC)

79.17m2

総戸数 56戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

ウエリス平野

大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目

3850万円~4750万円

2LDK・3LDK(2LDK+DEN・3LDK)

65.07m2~73.22m2

総戸数 55戸

グランアッシュ小阪

大阪府東大阪市菱屋西六丁目

4,090万円~5,450万円

2LDK~3LDK

56.68m²~70.52m²

総戸数 64戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

[PR] 大阪府の物件

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK・3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

リビオ堺グリーンアベニュー

大阪府堺市堺区大町西2丁21番

3,800万円台予定~5,500万円台予定

2LDK・3LDK

58.21m²~74.18m²

総戸数 84戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス

大阪府東大阪市御厨東1-693-1

2998万円~3478万円

3LDK

63.37m2~65.54m2

総戸数 96戸