大阪の新築分譲マンション掲示板「北摂と他地域との違いを語る(4談目)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 北摂と他地域との違いを語る(4談目)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-12-19 10:54:39
【地域スレ】北摂地域の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

北摂地域とその他の地域の違いについて語るスレッドPART4です。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/406000/

荒らし・誹謗中傷の無い有意義なスレッドになるよう、掲示板でのマナー・エチケットを守ってスレに参加していだだきますよう、お願い申し上げます。

【北摂の定義】
※神崎川以北の北大阪地域及び三田ニュータウン
豊中市吹田市箕面市池田市茨木市高槻市摂津市、(豊能町の一部)、(川西市の一部)、(三田市の一部)
【その他の地域の定義】
※基本的に北摂以外の京阪神とその周辺
○上記以外の大阪府内、阪神間、生駒市と奈良市の一部、京都府南部、滋賀県南部(東海道線沿線)

[スレ作成日時]2015-01-07 21:15:36

[PR] 周辺の物件
リビオレゾン塚本ステーションプレミア
プレディア平野 ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

北摂と他地域との違いを語る(4談目)

  1. 596 匿名さん [男性 30代]
  2. 597 匿名さん

    大阪市で3位ということは、北摂はそれ以上なんで0位もしくは隠れ1位となりますか?
    大阪府の中でも大阪市は安全な町とはいえませんものね。

  3. 598 匿名さん

    外から見たら吹田も市内も大阪なの。
    北摂とか阪急沿線は違うって言い、選民意識を持っている吹田市民や豊中市民って滑稽だわ

  4. 599 匿名さん

    >>598
    吹田や豊中市民だけでなく、箕面や池田、茨木や高槻、摂津の北摂住民みんな思ってるよ。外からみたら異常だよね。
    本当の富裕層は西宮や芦屋、神戸の阪急沿線に住むけどね。

  5. 600 匿名さん

    大阪の他地域から北摂地方に引っ越してきたけど、やっぱり阪急自慢、北摂自慢大会は何度も聞いたよ。
    実際に住んでみると、掲示板や不動産屋が言うほど全然たいした街ではないわ。
    大阪の他地域からすると西宮芦屋も高槻も同じ阪急沿線ということでは同じに見えるのは仕方ないし、値段が高いのはブランド力だけだわ。
     今となっては市内の大阪城付近のほうがよっぽど良いと思ったけどね。価格も阪急沿線の7割程度で購入できるし

  6. 601 匿名さん

    北摂と言っても、広いんだからビンポイントで全然違いますよ。市内の大阪城付近って、あのゴチャゴチャ感は住めないけど。

  7. 602 匿名さん

    北摂もJR沿線を除いたらどこも良いでしょう。
    JR沿線は終わっていますよね。
    裏びれたというか寂れてローカル感満載はちょっと受け付けられない

  8. 603 匿名

    北摂は坂道多くて不便よ。

  9. 604 マンション住民さん

    途中から読みましたが、堂々巡りな会話の繰り返しですね。
    地元からみたら北摂なんて別に特別視するような地域では無いですけどね。
    それこそ北摂の中でも地域によって様々なムラがあるのは他と変わらないのでは。
    大阪らしいコテコテ大阪人が少ないのは確かですけどね。

    北摂ブランドは外から来られる方の妄想と希望で美化されすぎてるんじゃないですかね。

  10. 605 匿名さん

    北摂ブランドイコール阪急ブランド

  11. [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ西九条
    グランアッシュ京橋ソフィス
  12. 606 匿名

    そもそも北摂ブランドなんてありませんよ。単なる郊外ですよ。

  13. 607 匿名さん

    そうですね。単なる郊外です。まちがいない。

  14. 608 匿名さん

    606,607支持
    阪急ブランドってあるけど605が言ってるような絶対感・万能感あるやつじゃないし。
    単なるブランドのひとつ全国的にみて中の上くらいか。中の中?

  15. 609 匿名

    まあ、淀川以南が全国的に最下位だからね。

  16. 610 匿名さん

    >609
    すごい偏見。
    何目的でそんなデマ流してるの???

  17. 611 匿名さん

    大阪市があるから北摂が成り立っている。
    自分で自分の首を絞めているの分からない?

  18. 612 匿名

    >609
    ビビリちゃんですな。こてこて大阪の幻想にびびって毛嫌いしてるんですね。

  19. 613 匿名さん

    兵庫の阪急ブランドならピンとくるが、大阪の阪急ブランドってあるの?
    宝塚線は下町的な所が多いし、北千里は千里山ぐらいが高級住宅街で後は団地とのコラボ的な街のイメージしかないなぁ。

  20. 614 匿名さん

    北大阪急行も阪急だという認識でいいなら阪急ブランドはあるでしょ。
    それでも神戸線よりは落ちるけれど。

  21. 615 匿名

    千里をブランドにしようとするのはどうしても無理があるなあ。高級なイメージからはかけ離れてる。箕面もおなじ。

  22. 616 匿名さん

    千里ブランドではなく、阪急ブランドです。
    北摂と阪神どちらも阪急沿線という意味では全く同じ文化圏です。
    北急は勿論阪急ですし、千里中央は阪急文化圏のど真ん中でしょう。
    河原町から三宮、梅田まで文化圏内ではどこも変わらないでしょう。
    むしろ河原町と鴨川を渡ったらガラッと文化圏が変わりますよ。
    上品な阪急文化圏から下衆な地元の文化圏の差は滑稽です。

  23. 617 匿名さん

    転勤族の合言葉に淀川以南、阪急北急沿線以外に住んではならないのが常識であることも知らないのですか。
    そんなのだから転勤族から地元民はバカにされるんです

  24. 618 匿名

    だから転勤族なんて威張るほどの人たちじゃないんですよ。
    渡り鳥みたいなもんですよ。

  25. 619 匿名

    616は千里に住んでるのかな?千里は阪急の端の端。盲腸みたいなもんだよ。

    あんたの唯一の誇りだと思うが世間的に見ればそんなもんよ。

  26. 620 匿名さん

    >617
    何でそんな理由でバカにされなくてはいけないか意味分からないですね。
    転勤族がどこに住むのが常識か地元民からみたらそんな事どうでもいいです。

  27. [PR] 周辺の物件
    ウエリス平野
    ブランズ都島
  28. 621 匿名さん

    五条小学校のお受験

    天王寺区にある五条小学校は大阪でも人気の小学校で、
    中学受験にも有利な学校としてとても有名です。
    創立90年を超える五条小学校は、教育熱心な保護者が多いことでも知られています。
    わざわざ五条小学校へ子供を入学させるために引っ越してくる家族もいるくらいで、
    700人を超える小学校としては、大規模な学校です。
    中学受験に有利な学校と言われるのは、卒業生の2人に1人が中学受験をする環境にあることもあります。
    卒業生の半分近くの子供達は、校区にある大阪市立夕陽丘中学校に進学し、
    その他の中学受験をする子供達は、清風学園や東大寺学園などの私立有名中学校に進学することが多いです。
    五条小学校の校風や伝統が難関中学校も突破できる環境にあることがよく判ります。
    五条小学校の近くには有名進学塾も多く、学校の帰りに塾による便利さもあいまって、
    五条小学校近隣の住宅地はかなり賃貸物件が高騰しています。
    校区内には公示地価が12年連続西日本一を誇るエリアがあります。
    これも五条小学校人気の相乗効果といえます。
    また、大阪警察病院の院内学級を設置しているため、入院中の児童が勉強することもでき、
    管理体制も万全なので、勉強中に具合が悪くなった場合も即座に対応してもらえるのもよいところです。
    五条小学校はマンモス校のため、行き届いた学習ができない!と言われる保護者の方もいらっしゃるようですが、
    多くの同級生と切磋琢磨して順位を争うことは、悪いことではありません。
    五条小学校の特徴を生かした教育が、大阪の教育熱心な親御さんに支持されている一番の理由です。

  29. 622 匿名

    長すぎ。読んだけどなあんも残らなかった。

  30. 623 匿名

    教育熱心な親は子供に学生ビザ取得させて海外行ってますよ。

  31. 624 匿名さん

    〉621
    頑張って淀川以南をアピールしてるんですよね。分かります。

  32. 625 匿名さん

    >>624
    どっかにあったコピペでしょ。見たことあるわ。何故、このスレに?

  33. 626 匿名さん

    いい学校があっても高級住宅があっても治安がいまいちだとなぁ

  34. 627 匿名さん

    児童数700人て全然大規模じゃない。

  35. 628 匿名

    たしかに一学年3クラスかな

  36. 629 匿名さん

    >621へ補足
    昨年のあるクラスは90%以上が中学受験しています。
    良し悪しだと思いますが、、、

  37. 630 匿名さん

    となりの校区は各学年1クラスのはず。

  38. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム エクシア樟葉
    ウエリス平野
  39. 631 匿名さん

    大阪市内では大規模学校になるんでしょうか。ファミリー層が少ないという事ですか。

  40. 632 匿名

    そうかもね。ファミリー層は郊外にすみますもんね。

  41. 633 匿名さん

    郊外と違って、校区エリアが狭いのです。

    物件価格が高いので、低所得のファミリー層は
    住まないのではなく、市内人気エリアには住めません。

  42. 634 匿名さん

    五条校区では世帯所得1000万以下だと子供がかわいそうかも
    1、医師、弁護士、などの士業
    2、経営者
    3、平均以上の2馬力世帯
    4、資産家
    1~4がほとんどでサラリーマン比率が極端に低いそうです。
    ある意味特殊な地域かもしれません。
    確かに良し悪しだと思う。

  43. 635 匿名

    >621

    清風が難関と言っている時点で信憑性ない記事。滑り止めの代名詞みたいな学校よ。

  44. 636 匿名さん

    千里線は格付け的には京都線よりも上に位置しますよね。
    北摂に住んでいると、格付けが最下位の京都線はバカにする対象ですし、勿論京都は下品な街と見下すのも当たり前です。
    千里線住民にとって頭が上がらないのは阪急宝塚線、神戸線沿線ですね。
    京都線で下衆な地下鉄烏丸線の乗り換え客のせいかもしれないけど、車内の雰囲気も千里線や宝塚線に比べると悪いわ。

  45. 637 匿名さん

    >>636
    すごい。京都まで敵に回すか。

  46. 638 匿名

    敵に回すも何も、京都線は阪急の中では最下位路線。
    勿論、京都の中では圧倒的な存在感とブランド力、京都の有名な観光地や京大などのほとんどが阪急沿線に集中している。
    京都市内の高所得者層は阪急沿線である西京区に集中しているが、北摂住民には全然お呼びでないレベル。
    阪急千里線住民がバカにするのは当たり前です。

  47. 639 匿名さん

    浮世離れもイイトコ
    世捨て人にでもなるつもりかな

  48. 640 匿名さん

    何で阪急の中では京都線が格付的に最下位なんですか?
    宝塚と京都では明らかに京都のほうが大きな都市だと思いますが、北摂の人にとっては宝塚のほうが重要な都市なんでしょうか。

  49. [PR] 周辺の物件
    ブランズ住吉長居公園通
    グランドパレス堺上野芝 ザ・グランドガーデン
  50. 641 匿名さん

    北摂といわれる市の住民だが、京都に観光は行くが宝塚には全く行く事ないな。隣の阪急西宮ガーデンズには家族で買い物によく行くが。

    住環境については京都線についてはよく知らず、縁がなかったので宝塚線、神戸線、箕面線、千里辺りが住む候補にはなったな。

  51. 642 匿名さん

    今すぐNHK見ましょう。
    このスレの存在意義がよ〜くわかります。

  52. 643 匿名さん

    >>638

    京大は阪急沿線ではない。吉田と聖護院なので京阪沿線である。

    テキトーなこと書くな。すべて嘘になってしまうよ。

  53. 644 匿名さん

    >>643
    おそらく桂の事を言ってるんでしょう。仰るようにメインは吉田ですね。

  54. 645 匿名さん

    吉田であっても京阪沿線のイメージはないな。
    京阪沿線といえば伏見山科かな。
    阪急は中京、下京、東山、左京で関西から京大に通学するのに京阪使う人って聞いたことがない。枚方などからならあり得るが、まず京阪沿線住民が京大に合格できる人は極めて少数だし、ほぼ阪急沿線に限られますよ

  55. 646 匿名さん

    >京阪沿線住民が京大に合格できる人は極めて少数だし、ほぼ阪急沿線に限られますよ

    調べたんかい!
    よく適当なことばっかり並べ立てるよね~。妄想というか、これ何キャンペーン???

  56. 647 匿名さん

    >>645
    東山、左京は阪急かすってもいない。

    >>関西から京大に通学するのに京阪使う人って聞いたことがない。

    お前が聴かんだけやろ。いない訳がない。

    嘘つくなって。何が楽しいんや?淋しい人や。

  57. 648 匿名

    かすってはいないけど、観光客や地元住民は皆阪急を使いますよ。河原町駅の常時大混雑と祇園四条駅のゴーストステーションを見たらすぐにわかります。

  58. 649 匿名さん

    なにこのスレww
    私くずはから京大通ってたし(一人暮らしする迄の一時期)友達にも京阪沿線沢山居ましたよ。
    通りすがりですが、なんか笑ってしまったので…

  59. 650 匿名さん

    京都線と千里線の千里山以南は一時期京阪が所有しており、そのせいで宝塚線や神戸線に比べて客層の悪さ、所得の低い層が多い。都市比較ランキング1位の吹田と豊中であるが、方や純粋な阪急沿線である豊中と旧京阪地域である吹田の大部分では昔はブランド力の差があったが、吹田が必死に過去の歴史を消し去り豊中に追い付け追い越せ政策でかなり縮まった。
    吹田住民にこの歴史を触れることは厳禁だし、知らない者にこれを言うとショックを受けるので要注意です。
    **と同じレベルですよ

  60. [PR] 周辺の物件
    グランアッシュ小阪
    クレアホームズ フラン天王寺駅前
  61. 651 匿名さん

    意味の分からん****を神格化するほうが
    まだ説得力あると思うが
    それ以下だな。

  62. 652 匿名さん

    とりあえず西北か宝塚あたりの駅改札前で毎日土下座してて。
    頭上がらないんでしょ。
    京都の知識が希薄なのに批判するとボロがでてるよ。襤褸脳味噌め。

  63. 653 匿名さん

    これ見てるから、北摂に住みたいと思った事無いのだけど

    寧ろ天王寺区や京都に惹かれます。

    京大や東大出身の方達の意見で、スレをまとめて貰うのが一番だと思います…。

  64. 654 匿名さん

    阪急沿線には病んでいる人が多いというのが
    よく分った。**の方がはるかにまし。

  65. 660 匿名さん

    井の中の阪急、大海を知らず。。。

  66. 661 匿名さん

    実際に井の中の蛙としか思えない方が多いですよね。
    特に阪急沿線の女性。
    新しくやってきた人に吹聴する人がいかに多いか。吹田の場合はJR沿線がターゲットになるようです。
    また聴いた人も確かめもせずに広め、いつの間にか真実になってしまうところが恐ろしい。

  67. 662 匿名さん

    真実でない所が問題なんだろ。
    真実ならこんなに異論は出ないよ。阪急もいい所もあれば、そうでもない所もある。
    他沿線も同様、どの沿線にも豪邸の隣にミニ住宅なんてザラにある。
    芦屋にもB地区はあるよ。

  68. 663 匿名さん

    でも真実なのは阪急沿線はb地区は極めて少なくJR沿線は多い。工場地帯もしかり
    多くの邸宅街や新たな住宅街を開発し鉄道を引いた阪急は、労働者、貨物を運ぶ為の国鉄とはやはり沿線の雰囲気は大きく違うのかな

  69. 664 匿名さん

    >>663
    それも嘘です。住みたい街ランキング上位の常連の阪急沿線の某駅はB地区代表ですよ。
    B地区よりも阪急ブランドが勝るということです。

  70. 665 マンコミュファン2

    660〜664

    もうエエわ!

  71. 666 匿名

    大阪では阪急沿線以外では住んではならないことが証明されましたね。
    http://bylines.news.yahoo.co.jp/furuyatsunehira/20150518-00045813/

  72. 667 匿名さん

    一評論家の言葉に一喜一憂し、踊らされている様は
    滑稽だね。

  73. 668 購入検討中さん

    これからのマンションの資産価値を維持する条件として「都心」「駅近」とよくいわれますが、北摂(特に豊中、吹田)では郊外なのに「駅遠(徒歩10分以上)」物件が結構販売されています。北摂に限っては「郊外」「駅遠」物件でも資産価値は維持できると考えてよいのでしょうか?

  74. 669 匿名

    >>668
    北摂というより阪急北急沿線の梅田以外の大阪市内を除く全ての地域なら駅からどんなに遠くても安泰です。
    逆にそれ以外の沿線ならアウトです。

  75. 670 匿名

    >>667
    この評論家の意見をマスコミは大々的に取り上げていましたし、都構想反対地域は朝日放送は徹底的に貶していましたよ。
    当たり前ですが。

  76. 671 匿名さん

    >>668
    微妙です。
    今は物件がないのです。

  77. 672 匿名さん

    行政も阪急ブランドと関東からの転勤族頼みですね。
    関東からの転勤族の数がそのまま市のブランドに繋がりますからね。
    https://www.city.toyonaka.osaka.jp/joho/shingikai/fuzokukikan/soshikib...

  78. 673 匿名さん

    大阪一イメージの良い市のウリが関東からの転勤族の多さって、もう終わっていますね。

  79. 674 マンコミュファンさん

    なんちゃらモダニズムとまでは言わんが、独自の魅力はないの?
    転勤族から好まれるからとは情けない。(只の渡り鳥の仮住まいやがな)
    北摂阪急絶賛トークには必ず転勤族がどうのこうのとほざいてるが、
    ちょっとは関西人のプライドを持てばどうよ?

  80. 675 匿名

    結局、豊中吹田も阪急文化を除くと何もないのですよ。まあ阪急100年の歴史で両市に与えた影響は凄まじいものがありますが。戦前から千里山、円山町、桜塚などの阪急が造成した良好な高級住宅街、戦後はこれまた阪急が作った千里ニュータウン、結局阪急が基礎を作り、大手デベが競って北摂全体を高級住宅街に仕上げたのが北摂の歴史でしょう。

  81. 676 買い換え検討中

    南北格差が広がる方が北摂にとってプラスになるとは思えない

  82. 677 匿名さん

    >>676
    南北って大阪府の?北摂の?

  83. 678 匿名さん

    今朝、阪急に乗っていたら50代の風采の上がらないおっさんが痴漢をして降車させられていた。
    降車時もその後ものたうち回っていて、客層が日本一上品と言われる阪急でもこんなことがあるのかとビビった。
    他路線では当たり前の光景なのかもしれませんが。

  84. 679 匿名さん

    どこでも色々な人がいらっしゃるってことですね。

  85. 680 匿名さん

    他路線では見ないですね。
    阪急特有でしょう。

  86. 681 匿名さん

    世帯の年間収入マップは「世帯の年間収入階級(5区分)」のデータを使用。日本地図にカーソルを合わせると、
    各自治体における「300万円未満」「300~500万円未満」「500~700万円未満」「700~1000万円未満」
    「1000万円以上」の割合を見ることができる。

    また、「年収○○万円世帯が××%を超える地域」という条件を入力すると、
    それに当てはまる自治体の部分が赤く染まるようになっている。
    データが存在しない一部の地方自治体は、グレーで表示されている。

    たとえば年収1000万円以上世帯が10%を以上の地域で検索すると、
    東京の都心部や兵庫県芦屋市神戸市東灘区三田市周辺奈良県生駒市のほか、
    愛知県豊田市の周辺が目に付く。世界最大の自動車メーカー・トヨタのお膝元の影響に違いない。
    大阪府下は天王寺区のみとなっている。

    1. 世帯の年間収入マップは「世帯の年間収入階...
  87. 682 匿名

    北摂は素晴らしい、阪急の要所
    十三を見ればわかると思います。
    とても品がおよろしい

  88. 683 匿名さん

    川西市
    梅田まで一本で行けるベッドタウン
    猪名川や能勢でキャンプやゴルフも行き放題
    高速インターできれば旅行なども便利に
    教育機関も複数あるし治安もよく子育てによい
    土地も手頃でちょうどよい

  89. 684 匿名さん

    摂津市はどうですか?

  90. 685 匿名さん

    >>681
    だけど住みたくない難波以南

  91. 686 匿名さん

    大阪市内のマンションを
    手放して大阪最南部の千早赤坂村に
    移住しました。
    澄んだ空気と水のせいか
    子供の喘息とアトピーが
    大幅に改善しました。
    村民の方々は気さくな良い人ばかりです。
    思い切って移住して本当に良かったです。

  92. 687 匿名さん

    公害を避けて郊外に移住。
    街の賑わいが恋しくて街中や梅田に15分圏内を選ぶ。
    用途に応じて選択してよいよい。

  93. 688 匿名さん

    >>685

    天王寺区の位置関係を知らないんだな。失笑

  94. 689 匿名さん

    >>688
    緯度でみると難波以南に天王寺区の半分以上入ってるんだな~
    日本は民主主義なんで、過半数と四捨五入の考えで685は問題ない

    そもそも天王寺区なんて天王寺駅周辺のイメージしかない
    それと桃谷、寺田町

    日本語が分かるならこれらの意味分かるとは思うが

  95. 690 匿名さん

    阪急は特急が無料
    近鉄・南海は有料

    なぜか?

    阪急は客層がいいので停車駅だけの区別、一方近鉄・南海は沿線に
    ドツボ地域が多数あるので高級住宅街住民の避難用の隔離政策。

    もうこの事実だけで阪急沿線の質の良さは証明できるんだよね。

  96. 691 匿名さん

    日本は民主主義の国なんで、薄っぺらいイメージで能書き垂れてもらっては困る。
    天王寺区の中心は上本町周辺。そこから少し南側、区役所中心に住宅街が形成されている。
    南部は天王寺公園、四天王寺が占めているから人口は少ない。
    桃谷、寺田町は番地が天王寺区だが、地政的には生野区
    これだから無知は困る。

  97. 692 匿名さん

    天王寺区のことなんて知ってる人の方が少ないし(笑)
    動物園しかイメージでけへん。

  98. 693 匿名

    >690

    京阪の質のよさも証明してくれるのね。

    でも単純に走行距離の問題だと思うよ。数学の証明の問題だったら零点だね。文系くんかな?

  99. 694 匿名さん

    阪急の特急電車、あれは
    特急とはいえません。
    他の路線で言えば
    急行や快速相当です。
    営業距離も短く、鈍行と全く同じ車両
    使ってて厚かましく特急料金加算なんて
    できるわけないでしょ(笑)
    南海・近鉄の特急は全席指定で
    トイレあり、おしぼりももらえる
    特別車両です。
    走行距離も阪急の倍以上あります。
    そんなことも知らないで阪急は
    客層がいいから特急が無料とか
    恥ずかしいこと言わないように。

  100. 695 匿名さん

    >>692
    リニューアルされて、随分、イメージ変わったよね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス
Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオ御堂筋あびこ
サンリヤン堺
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ブランズ都島
スポンサードリンク
リビオレゾン塚本ステーションプレミア

[PR] 周辺の物件

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ワコーレ堺東レジデンス

大阪府堺市堺区中向陽町1丁10番2

3,490万円予定~6,480万円予定

2LDK~4LDK

51.07m²~70.21m²

総戸数 51戸

ユニハイム エクシア樟葉

大阪府枚方市南楠葉1丁目

5348万円~7058万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

67.51m2~83.48m2

総戸数 51戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

ウエリス平野

大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目

3850万円~4750万円

2LDK・3LDK(2LDK+DEN・3LDK)

65.07m2~73.22m2

総戸数 55戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

グランアッシュ小阪

大阪府東大阪市菱屋西六丁目

4,090万円~5,450万円

2LDK~3LDK

56.68m²~70.52m²

総戸数 64戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

デュオヴェール南茨木

大阪府茨木市天王2-252-3

未定

1LDK・2LDK

30.05m2~43.66m2

総戸数 53戸

[PR] 大阪府の物件

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス

大阪府東大阪市御厨東1-693-1

2998万円~3478万円

3LDK

63.37m2~65.54m2

総戸数 96戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸