大阪の新築分譲マンション掲示板「北摂と他地域との違いを語る(4談目)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 北摂と他地域との違いを語る(4談目)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-12-19 10:54:39
【地域スレ】北摂地域の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

北摂地域とその他の地域の違いについて語るスレッドPART4です。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/406000/

荒らし・誹謗中傷の無い有意義なスレッドになるよう、掲示板でのマナー・エチケットを守ってスレに参加していだだきますよう、お願い申し上げます。

【北摂の定義】
※神崎川以北の北大阪地域及び三田ニュータウン
豊中市吹田市箕面市池田市茨木市高槻市摂津市、(豊能町の一部)、(川西市の一部)、(三田市の一部)
【その他の地域の定義】
※基本的に北摂以外の京阪神とその周辺
○上記以外の大阪府内、阪神間、生駒市と奈良市の一部、京都府南部、滋賀県南部(東海道線沿線)

[スレ作成日時]2015-01-07 21:15:36

[PR] 周辺の物件
クレアホームズ フラン天王寺駅前
ザ・ライオンズ西九条

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

北摂と他地域との違いを語る(4談目)

  1. 5101 名無しさん

    >>5100 周辺住民さん
    既に44%が独身ですし、デジタル化も相まって、面積の広い物件のリセールは厳しくなりそうですね。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/cf581bd8da8fbaf7b43a25836fe7b544ed36...

  2. 5102 周辺住民さん

    いまの現状なら不動産は買わない方が良いかも
    ただし不動産は昔と違い一生で1回の買い物と言う考えは
    捨ててください。 これからは転売できるリセールが良い
    不動産なら良いけど郊外の住宅は負動産になるリスクが
    高いです
    今後の日本では人口が減る以外にも独身者が2040年には
    50%になります。さらに既婚者でも子供持たない家庭が3割
    超えます。 つまり郊外の住宅の需要が劇的に減ると言う事です。
    国民の7割以上が一人世帯と2人世帯になる時代に4千万で
    北摂で住宅を希望する人より東京23区の1LDKのマンション
    を希望する人が圧倒的に多くなる時代に突入すでにしています。
    買うなら将来的には土地の下落は相当覚悟が必要

  3. 5103 eマンションさん

    >>5102 周辺住民さん

    新築マンション買う人は生活に余裕あるから、嗜好品と一緒やで。

  4. 5104 周辺住民さん

    近い将来東京の23区の分譲住宅以外売却できない時代になるよ

  5. 5105 周辺住民さん

    2022年は出生数は79万人だったから
    7年後小学生の数も79万人 13年後中学生の数も79万人 16年後高校生の数も79万人19年後大学生の数も79万人
    出生数はどんどん右肩下がりで下がっていく あと10年後20年後30年後で
    どんどん学校は閉校していくよ

  6. 5106 周辺住民さん

    今日本にある学校は終戦直後の高度成長期の1950年代からバブル期の1990年までに
    子供が右肩上がりで増えて増設された作られた学校ばかりだから
    これからどんどん子供が減るから 今は子供が少ないのに学校の数が多すぎだから
    どんどん学校は閉校していくよ また子供が少なかった時代に逆戻りしていく

  7. 5107 名無しさん

    >>5102 周辺住民さん

    おじいちゃん 4千万じゃ北摂の住宅は買えませんよ
    一体いつの時代の感覚?

  8. 5108 マンション検討中さん

    >>5104 周辺住民さん
    マンション以外ですよ。
    戸建は土地が余る。
    マンション用地は少ないので

  9. 5109 周辺住民さん

    北摂も新築建売が1年以内に売れなくなってるし
    築浅中古物件が売れなくなってきてるよ

  10. 5110 匿名さん

    ここはマンションコミュニティの新築マンション板内です。地域スレもその範囲の話題で。
    日本全体の人口減少やら戸建の話題はスレ違い。姉妹サイトのe戸建へ
    マンションコミュニティのトップの下の方からいけます

  11. [PR] 周辺の物件
    リベールシティ守口
    クレアホームズ住ノ江
  12. 5111 周辺住民さん

    今ある学校は終戦直後の1940年代からバブル崩壊の1990年までに
    子供が右肩上がりに増えたときに新設されてできた学校ばかりだし
    この時代1940年代から1974年までは出生数250万人から200万人は居た
    1980年から1990年は150万人から120万人は居た
    今は出生数79万人だし これから右肩下がりで子供は減っていくので
    2025年出生数60万人 2030年出生数50万人って
    今は子供は少ないのに学校の数が多すぎるので近い将来ほとんどの学校は定員割れで
    廃校しますよ。

  13. 5112 周辺住民さん

    別に問題ない

  14. 5113 通りがかりさん

    そんなにも人口減少が心配なら江坂にしとき
    吹田市だから今後30年大丈夫

  15. 5114 マンコミュファンさん

    >>5113 通りがかりさん
    江坂はいいが、ふきた市はぴんきり

  16. 5115 eマンションさん

    >>5114 マンコミュファンさん
    ふきた市って安い煽りしてどないしたん?
    あなたはどこの市が良いのか教えて~

  17. 5116 5114

    >>5114 マンコミュファンさん
    聞いた俺が悪い
    ごめん答えなくて良いわ
    ふきた
    で検索かけたけど触ったらアカン人やってんな
    無かったことにしてごめんやで

  18. 5117 5515

    >>5116
    名前 5515の間違いです
    慌てて間違えてしまいました

  19. 5118 口コミ知りたいさん

    >>5117 5515さん

    煽られたからってキョドりすぎ。落ち着け。

  20. 5119 マンコミュファンさん

    平均所得で比較するのが良いかと

  21. 5120 通りがかりさん

    前に茨木の人がふきたって煽ってたの思い出した。

  22. 5121 マンション検討中さん

    >>5118 さん

    ごめん
    迷惑をかけると思って

  23. 5122 通りがかりさん

    地価で比較するのがいいよ。
    吹田市は平均的に地価高いし、極端に低いところが無い。ピンキリという意味だと茨木市なんかは高いところが無くて、低いところは極端に低い。

    https://tochidai.info/osaka/suita/

    https://tochidai.info/osaka/ibaraki/


  24. 5123 匿名さん

    吹田がキングオブ大阪

  25. 5124 マンコミュファンさん

    千里丘のマンションがトチったけど
    基本吹田市のマンションは引き合い強い

  26. 5125 検討板ユーザーさん

    >>5124 マンコミュファンさん
    また茨木の西側のマンションにお住まいの方が個人的な感情で書き込まれているようですね。

  27. [PR] 周辺の物件
    カサーレ上新庄ブライトマークス
    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
  28. 5126 口コミ知りたいさん

    >>5125 検討板ユーザーさん

    あなたのコメントの方が感情的にみえます

  29. 5127 マンション掲示板さん

    >>5123 匿名さん

    吹田はガンバ大阪

  30. 5128 マンション掲示板さん

    >>5126 口コミ知りたいさん
    また始まりましたか。茨木と千里丘の争い。隣ですから仲良くしたら良いと思いますけど。自治体的には吹田市の方が優位とは思いますが、茨木は快速を武器に頑張ってましたね。どちらも便利で良いところと思いますけど。

  31. 5129 通りがかりさん

    >>5127 さん

    本田さんは摂津市出身

  32. 5130 口コミ知りたいさん

    ここで特定のマンションの話を持ち出すこと自体が不適切かと。

  33. 5131 周辺住民さん

    今大阪は毎年3万人ずつ人口が減ってるのですよ
    2020年-3万人 2021年-3万人 2022年-3万人 2023年-3万人って感じで
    毎年3万人の住む家が必要なくなってるのです。人口減少は危機的です。
    少子化でこれから20歳から30歳の人口がガンガン右肩下がりで減っていきます。
    子作りができる20歳から30歳の人がどんどん減っていくので
    これから大きいファミリ?向けの住宅を必要とする人がどんどん減って行くから
    住宅は売却するのが年々難しくなっていきますよ。大きい家や山手や辺鄙な住宅は売却はもう無理でしょう。

  34. 5132 名無しさん

    >>5131 周辺住民さん
    北摂のおすすめエリアは?

  35. 5133 周辺住民さん

    >>5131
    吹田と豊中と梅田近くの都心以外ないでしょ
    だけど20年後30年後は吹田も豊中も衰退してて都心以外駄目になってると思う
    もう30坪以上3ldk以上の家なんて少子化で需要がなくなってる
    2人以上子供居てる家庭が少なくなってるからね

  36. 5134 通りがかりさん

    >>5131 周辺住民さん

    住宅で売却をという考えが古いんですよ。

  37. 5135 周辺住民さん

    北摂は建売が1年以内に売れなくなってるし
    築浅の一戸建てやマンションも売れなくなってるじゃん

  38. [PR] 周辺の物件
    シエリア梅田豊崎
    ワコーレ堺東レジデンス
  39. 5136 マンション検討中さん

    >>5135 周辺住民さん
    大阪市内中心部も。

  40. 5137 マンション検討中さん

    吹田市に住んでるけど近所の建売は割高感からか売れてないなあ
    学区が微妙な地域でも高くてびっくりするけど、吹田市アドレスってことで買う人が一定数いるということなんだろうか

  41. 5138 名無しさん

    短期的には、金利が上がって住宅価格下がるかも?なニュースもあるし買い控えもあるかもね。

  42. 5139 周辺住民さん

    日本は2004年をピークに人口が増えてません。1億2000万人がピークです。
    2008年から減り始めてます。東京も2010年から日本人の人口は増えてません。
    最近は少子高齢化社会に突入してて中年と老人がガンガン増えてて
    老人がガンガンお亡くなりになられてます。1年80万人 2年で160万人です。
    160万人って日本の地方県の1県の総人口ですよ。今は2年毎に地方県1県の県民が
    丸ごと日本から消えてるのです。2023年2024年の2年で滋賀県の県民がすべて
    消えました。2025年2026年の2年で沖縄県の県民がすべて消えました。みたいな
    感じで人口減少は危機的ですよ。20年前から30年前の1992年から2002年の間に
    全然子供を作ってなかったツケが今来てて日本に20歳から30歳の子作りができる
    層が全然居ませんし この人達が全然結婚しないので出生数は過去最低です。
    今後もこの子作りできる20歳から30歳の層はどんどん右肩下がりで減って行くので
    住宅のニーズは減っていきますよ。老人がお亡くなりになられて売り出す大きい家を
    継承すべき働き盛りの20歳から30歳の人が全然居なく これからどんどん減って行くのでやばいですよ。今ある学校は毎年150万人から200万人子供が生まれてたときに
    右肩上がりで子供が増えたときに急ピッチで作られたものですから
    これから出生数が79万人70万人65万人50万人45万人40万人って減って行くので
    子供は少ないのに学校の数が多すぎるのでいずれほとんど閉校しますよ。
    今生まれた子が7年後小学校1年になるときに1回目のⅩデーが来ると言われてます。
    これから少子化は急ピッチで速まりますよ。

  43. 5140 評判気になるさん

    >>5137 マンション検討中さん
    勘違いしてるよ、売る側も買う側も。

  44. 5141 マンション掲示板さん

    吹田、豊中、茨木は人口増えてます。

  45. 5142 検討板ユーザーさん

    池田市箕面市も増えてるよ!

  46. 5143 通りがかりさん

    >>5142 検討板ユーザーさん

    池田市箕面市なんて、元の人口が少なすぎでしょ。
    摂津しもやけど。

  47. 5144 マンション検討中さん

    >>5140 評判気になるさん
    せっかく戸建に住むなら注文住宅のほうが良いでしょうね。建売りだと好みに合わないと買ってもらえない。

  48. 5145 周辺住民さん

    2030年には日本の住宅の5割が空き家になるって
    言われてるよね

  49. [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス
    リビオ御堂筋あびこ
  50. 5146 口コミ知りたいさん

    >>5145 周辺住民さん

    それは田舎の話ですね。
    その手の話は情報ソースもつけてください

  51. 5147 周辺住民さん

    >>5144 マンション検討中さん
    注文住宅なんて建てると売るときに売れないぞ
    とんでもなく値下げしないと売れなくなる
    上念司はそれで大損したとか

  52. 5148 周辺住民さん

    横浜の山手の高級住宅地の大きい家に住んでた老人達が
    年いって山の上の住宅で生活するのは不便だから家売却して駅前のマンションに引っ越そうとしたけど
    誰も家を売却できず引っ越せなかったらしい
    この出来事はもう少子高齢化社会に日本が入ったことを表してる
    もう山手の豪邸を買える若い夫婦が日本にいなくなってるってことよ

  53. 5149 口コミ知りたいさん

    >>5148 周辺住民さん
    便利なところに戸建で良くないか?
    戸建イコール極端に不便なところって先入観を捨てたほうが良いですよ。便利なところにも建てられる。

  54. 5150 口コミ知りたいさん

    >>5149 口コミ知りたいさん

    便利なところの戸建ては周りビルに囲まれて、暗くてジメジメしてそう。
    普通にマンションでいいわ

  55. 5151 評判気になるさん

    >>5150 口コミ知りたいさん
    それって梅田や心斎橋で駅徒歩3分以内をイメージした回答ですかね?江坂や茨木から徒歩10分くらいで住宅地ありますよね?都心に15分以内の立地でそこそこ駅近に戸建って選択肢もありますよ。

  56. 5152 周辺住民さん

    これから毎年80万人の人が亡くなるから
    大阪でも毎年3万人の人が亡くなるから
    空き家だらけになるよ そういう空き家を買う20歳から30歳の子持ちの夫婦が
    どんどん減っていくからね 今公立小学校で1学年1クラスや2クラス
    公立中学校で1学年3クラスや4クラスの校区はもう子持ちの若夫婦がどんどん
    減ってるエリアだよ こういう校区の学校は近い将来閉校する 40年前の大阪は小学校1学年6クラス 中学校1学年13クラスあったからね
    公立高校の倍率もチェックしておいたほうがいい ほとんどの公立高校はもうすぐ
    定員割れしそう

  57. 5153 周辺住民さん

    今はマンモス団地の横にある小学校が1学年1クラスや2クラスに
    なってるからね 小学校2校が近くにあり公立中学校も近くにある学校は
    もう小学校と中学校を統合して1つの学校にするとか言ってるし

  58. 5154 名無しさん

    これからの未来を担う若者世帯に優良な住環境をどうやって供給するかは重要な課題ですね。

  59. 5155 マンション検討中さん

    >>5154 名無しさん


    安心して人が減るから、戸建て用地は余りまくります。

  60. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス堺上野芝 ザ・グランドガーデン
    デュオヴェール豊中曽根
  61. 5156 検討板ユーザーさん

    >>5151 評判気になるさん
    茨木駅から徒歩10分とか不便すぎて、便利じゃないやん。

  62. 5157 マンション検討中さん

    人口増減は人気校区とそれ以外の格差がすごい
    吹田は格差是正に挑んで見事に阻まれた
    もう少し平準化できないもんかね

  63. 5158 マンション掲示板さん

    >>5156 検討板ユーザーさん
    梅田まで15分って便利じゃ無いんですか?
    快速も止まりますよ。

  64. 5159 eマンションさん

    >>5158 マンション掲示板さん

    駅に何もないやん。
    千里丘と同じく。

  65. 5160 マンション検討中さん

    >>5159 eマンションさん
    北摂の駅は住宅地メインだから駅には何も無いですよ。
    高槻くらいならちょっと百貨店あるけど。

  66. 5161 検討板ユーザーさん

    いつも茨木と千里丘はセットにされちゃいますね笑

  67. 5162 検討板ユーザーさん

    エキスポシティとイオンモールが近くて、梅田まで電車で15分かからないなら、悪くは無いと思う

  68. 5163 評判気になるさん

    >>5156 検討板ユーザーさん
    茨木から便利をとったら何も残らないよね

  69. 5164 匿名さん

    >>5161 検討板ユーザーさん
    仲良しなんでしょw

  70. 5165 周辺住民さん

    関西に近い距離に公立小学校が2個も3個も4個もあるの?って
    場所あるけど 小学校の100m隣に小学校があったり 小学校から300m隣に小学校があったり 小学校多すぎだろうって感じの地区ね  これはこの地区が高度成長期時代からバブル時代に子供が右肩上がりに増え続けて1個の小学校で足りなくなって
    急ピッチで2個目3個目4個目って新設されて作られた学校で
    こういう学校の近くにはマンモス団地やマンモスマンションもたくさんあるんだけど
    こういう小学校は40年前昔1学年6クラス7クラス居たけど 今は小学校1学年1クラスや2クラスになってるからいずれ1個に統合されるよ 子供がこれからどんどん減っていくからね 

  71. 5166 名無しさん

    >>5164 匿名さん

    なんで茨木と千里丘?
    茨木市摂津市でなくて?

  72. 5167 周辺住民さん

    なんでこんな近い距離に公立小学校が2個も3個も4個もたくさんあるねんって
    場所あるじゃん 小学校の50m隣に小学校とか 小学校の100m200m先にまた小学校みたいな こういう地区には小学校の近くにマンモス団地やマンモスマンションや
    安い一戸建てがたくさんあるんだけどね
    普通隣の小学校まで800mぐらい距離があるのが普通なんだけどね
     

  73. 5168 マンション検討中さん

    千里山から南千里にかけての地区は小学校がひしめき合ってるんだけど、一部の小学校への偏りがひどい

  74. 5169 eマンションさん

    >>5163 評判気になるさん
    やっぱり便利なんですね。

  75. 5170 マンション検討中さん

    JR茨木のメリットは梅田と新大阪に近い、校区が良い、イオンが近いぐらいかな

  76. 5171 口コミ知りたいさん

    >>5170 マンション検討中さん
    なるほど、茨木より一つ梅田に近くて、エキスポシティが近くて、他のメリットが同じ千里丘は、条件が似ててライバルになるんですね(笑)

  77. 5172 5163

    >>5169 eマンションさん
    そら当然、茨木駅前は便利でしょう
    茨木市内で便利じゃないところには価値がないと言ったまでです

  78. 5173 評判気になるさん

    >>5171 口コミ知りたいさん
    吹田市アドレスと茨木駅の利便性
    トントンやね

  79. 5174 評判気になるさん

    >>5172 5163さん

    どこだってそうやろ。

  80. 5175 通りがかりさん

    >>5174 評判気になるさん
    北摂御三家である
    豊中市吹田市箕面市には、ただそれだけで価値があるよ

    自己紹介をする際に、居住地はJR茨木駅徒歩3分なんです
    って言わないでしょ?

    あー茨木か
    茨木市で捉えられるやん?

    でも御三家ならたとえ庄内でも
    えっ豊中市なんだ?良いところだね
    とポジティブな印象を持ってもらえる

    納得いかない人のために範囲を北摂まで広げると
    北摂なんだ?良いところに住んでるね

    っていう経験あるでしょ?
    それと同じこと

  81. 5176 マンション掲示板さん

    >>5175 通りがかりさん

    他人の目ばっかり気にしてると人生楽しくないですよ。
    住むうえでは駅近か都心部が便利です。

  82. 5177 検討板ユーザーさん

    >>5176 マンション掲示板さん

    べつに他人の目ばっかり気にしているわけではなく
    自然とそういう評価をもらうだけなんですよ

    それに他人の目を気にするなっていうのも青臭い話ですしね

  83. 5178 周辺住民さん

    いまの現状なら不動産は買わない方が良いかも
    ただし不動産は昔と違い一生で1回の買い物と言う考えは
    捨ててください。 これからは転売できるリセールが良い
    不動産なら良いけど郊外の住宅は負動産になるリスクが
    高いです
    今後の日本では人口が減る以外にも独身者が2040年には
    50%になります。さらに既婚者でも子供持たない家庭が3割
    超えます。 つまり郊外の住宅の需要が劇的に減ると言う事です。
    国民の7割以上が一人世帯と2人世帯になる時代に4千万で
    北摂で住宅を希望する人より東京23区の1LDKのマンション
    を希望する人が圧倒的に多くなる時代に突入すでにしています。
    買うなら将来的には土地の下落は相当覚悟が必要

  84. 5179 周辺住民さん

    日本は2004年をピークに人口が増えてません。1億2000万人がピークです。
    2008年から減り始めてます。東京も2010年から日本人の人口は増えてません。
    最近は少子高齢化社会に突入してて中年と老人がガンガン増えてて
    老人がガンガンお亡くなりになられてます。1年80万人 2年で160万人です。
    160万人って日本の地方県の1県の総人口ですよ。今は2年毎に地方県1県の県民が
    丸ごと日本から消えてるのです。2023年2024年の2年で滋賀県の県民がすべて
    消えました。2025年2026年の2年で沖縄県の県民がすべて消えました。みたいな
    感じで人口減少は危機的ですよ。20年前から30年前の1992年から2002年の間に
    全然子供を作ってなかったツケが今来てて日本に20歳から30歳の子作りができる
    層が全然居ませんし この人達が全然結婚しないので出生数は過去最低です。
    今後もこの子作りできる20歳から30歳の層はどんどん右肩下がりで減って行くので
    住宅のニーズは減っていきますよ。老人がお亡くなりになられて売り出す大きい家を
    継承すべき働き盛りの20歳から30歳の人が全然居なく これからどんどん減って行くのでやばいですよ。今ある学校は毎年150万人から200万人子供が生まれてたときに
    右肩上がりで子供が増えたときに急ピッチで作られたものですから
    これから出生数が79万人70万人65万人50万人45万人40万人って減って行くので
    子供は少ないのに学校の数が多すぎるのでいずれほとんど閉校しますよ。
    今生まれた子が7年後小学校1年になるときに1回目のⅩデーが来ると言われてます。
    これから少子化は急ピッチで速まりますよ。
    東京の23区ですら小学校の閉校が増えてます。

  85. 5180 eマンションさん

    >>5175 通りがかりさん

    ないない(笑)
    所詮は大阪よ。恥ずかしいからやめたほうがいいよ。

  86. 5181 マンション掲示板さん

    >>5175 通りがかりさん

    自己評価高過ぎます。
    吹田市なら□がいい、
    豊中市なら△がいい、
    同じ市内でマウント取るのが限界っす。
    府外の人が一目置く地域があったら列挙してごらん。

  87. 5182 マンション検討中さん

    豊中アドレス吹田アドレスに注目して茨木駅近の価値を知らない人は、あまり詳しくないか興味ないんだなってことでそれ以上掘り下げないかな
    ところで>>5171さんの言うとおり茨木駅と千里丘駅だと駅力に差はないのに坪単価に差がある原因は何だと思います?

  88. 5183 通りがかりさん

    >>5182 マンション検討中さん
    それは明確です。千里丘駅は駅自体が摂津市だからです。千里丘駅から北西に5分歩けば吹田市で、吹田千里丘エリアは環境良いのですが、逆に言うと駅から徒歩5分未満の吹田千里丘が無いのです。吹田千里丘で駅近物件がほとんど存在しないのです。仮に千里丘駅自体が吹田市内に有れば千里丘駅周辺の平均地価は茨木より高くなるし、吹田市住所の駅近ブランドマンションなどができて高値で売れるでしょう。元々校区も良いとされてるエリアですし。駅力の定義はよく分かりませんが茨木は快速停まることはメリットでしょう。

  89. 5184 検討板ユーザーさん

    吹田はJRがあるというだけで豊中や箕面より格下でしょう。
    阪急でも神宝線沿線じゃないだけでも格下。

  90. 5185 マンコミュファンさん

    >>5182 マンション検討中さん
    地価持ち出しちゃダメ
    たしか千里中央と江坂にトリプルスコアでボコられたはず
    少し前に市の平均地価も出てたしな

  91. 5186 評判気になるさん

    >>5184 検討板ユーザーさん
    JRがあるからマイナスってよくわからん
    ないよりもあった方が良くない?

    あなたの基準プラス御堂筋線を考慮したら

    豊中市>箕面市>吹田市>>>茨木市ってことかな

  92. 5187 通りがかりさん

    商業地としての地価を比較してみてください。
    例えば江坂と茨木。住宅地はまた別の話ね。

    https://tochidai.info/osaka/suita/

    https://tochidai.info/osaka/ibarak...

  93. 5188 名無しさん

    >>5184 検討板ユーザーさん
    JRがメインの茨木は終わってるってことですか?
    阪急京都線は北摂の一番南を走ってる路線ですし。

  94. 5189 評判気になるさん

    >>5186 評判気になるさん
    江坂以北は御堂筋ではなく阪急グループの北急だからブランドがあるのです。
    御堂筋なんて大阪の難波とかも含まれるからイメージが悪い。

  95. 5190 評判気になるさん

    >>5188 名無しさん
    茨木はJRがメインではなく阪急が断然メインですよ。
    高槻が新快速停車駅のイメージがキツすぎてJRがメインとなってしまったため、低所得者が集まってしまったんです。
    それに枚方大橋で京阪沿線と繋がってしまっているのもイメージダウン。
    枚方大橋を廃橋にすればイメージ回復につながりますよ。

  96. 5191 口コミ知りたいさん

    >>5190 評判気になるさん
    阪急京都線は吹田市で一番南を走ってる路線ですよ。そんなイメージ良く無いですよ。

  97. 5192 匿名さん

    >>5181さん
    同じ市内でマウント取るというのは市内に住んでないとわからないってことですか?
    それなら私も同意です。

    我々のようなマニアではない一般の方は、六麓荘や帝塚山くらいの知名度がないと町名を言われてもどのようなところなのかわからないですね。
    箕面市イコール金持ちっていうイメージを持っていても
    箕面市の高級住宅街の名前なんて答えられないでしょう。

    なのでどこの市か?区か?
    で良し悪しを判断している人が多いと思います。

  98. 5193 匿名さん

    >>5191 口コミ知りたいさん

    それでもJRよりははるかにイメージもいいし、河原町がいつまでも京都駅よりもはるかに繁栄しているのは阪急とJRのブランド力の差でしょ。
    所詮関西なんて鉄道沿線のブランド力が全てです。田中和彦の不動産コラムを読んでください。

  99. 5194 匿名さん

    >>5193 匿名さん
    よくわかります
    速いのはJRだけど
    仕事や生活スタイルにゆとりがある人は阪急を選びますよね

  100. 5195 評判気になるさん

    >>5193 匿名さん
    ごめん、大阪では阪急京都線はJRよりも評価低いと思うで。

  101. 5196 マンコミュファンさん

    >>5194 匿名さん
    ゆとりがある人は車移動です。駅力という言葉も聞いたことないし意識せん。

  102. 5197 名無しさん

    >>5191 口コミ知りたいさん
    それは吹田目線の話。
    河原町→高槻市茨木市は人気だよ。
    千里線と堺筋線も乗り入れ。

    JRより時間はかかるから、各停駅は厳しい。
    例えば相川正雀摂津市さん。

  103. 5198 評判気になるさん

    >>5197 名無しさん
    大阪の人は京都には興味ないし、阪急京都線は南の路線ってイメージしか無いよ。

  104. 5199 名無しさん

    >>5196 マンコミュファンさん

    言葉が足りず失礼しました

    基本的には車で移動
    電車移動がマストなら阪急電車

    私も普段この順番です

  105. 5200 名無しさん

    >>5197 名無しさん

    高槻で人気なのはJRだよ。山手側だから。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランドパレス堺上野芝 ザ・グランドガーデン
クレアホームズ フラン天王寺駅前

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
クレアホームズ住ノ江
デュオヴェール南茨木
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
スポンサードリンク
ザ・ライオンズ西九条

[PR] 周辺の物件

グランアッシュ小阪

大阪府東大阪市菱屋西六丁目

4,090万円~5,450万円

2LDK~3LDK

56.68m²~70.52m²

総戸数 64戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

グランドパレス堺上野芝 ザ・グランドガーデン

大阪府堺市北区東上野芝町二丁457番の一部ほか

3,488万円~4,998万円

1LDK~3LDK

53.77m²~80.08m²

総戸数 75戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

リビオ御堂筋あびこ

大阪府大阪市住吉区苅田七丁目

2,900万円台予定~5,000万円台予定

1LDK~3LDK

33.63m²~60.18m²

総戸数 48戸

ブランズ住吉長居公園通

大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

5290万円・5890万円(うち事務所使用住戸価格5290万円、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

3LDK(3LDK+2WIC)

79.17m2

総戸数 56戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

サンクレイドル岸和田春木

大阪府岸和田市春木若松町333番2

未定

2LDK~3LDK

53.00m²~71.50m²

総戸数 69戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

ワコーレ堺東レジデンス

大阪府堺市堺区中向陽町1丁10番2

3,490万円予定~6,480万円予定

2LDK~4LDK

51.07m²~70.21m²

総戸数 51戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

[PR] 大阪府の物件

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸