大阪の新築分譲マンション掲示板「北摂と他地域との違いを語る(4談目)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 北摂と他地域との違いを語る(4談目)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-12-19 10:54:39
【地域スレ】北摂地域の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

北摂地域とその他の地域の違いについて語るスレッドPART4です。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/406000/

荒らし・誹謗中傷の無い有意義なスレッドになるよう、掲示板でのマナー・エチケットを守ってスレに参加していだだきますよう、お願い申し上げます。

【北摂の定義】
※神崎川以北の北大阪地域及び三田ニュータウン
豊中市吹田市箕面市池田市茨木市高槻市摂津市、(豊能町の一部)、(川西市の一部)、(三田市の一部)
【その他の地域の定義】
※基本的に北摂以外の京阪神とその周辺
○上記以外の大阪府内、阪神間、生駒市と奈良市の一部、京都府南部、滋賀県南部(東海道線沿線)

[スレ作成日時]2015-01-07 21:15:36

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン羽衣
シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

北摂と他地域との違いを語る(4談目)

  1. 4101 4039=4097

    >>4099 匿名さん
    私は高槻市民ですが...江坂駅めっちゃ有力でしょう。
    匿名掲示板で○市民とか決めつけるとアホの子みたいなのでやめた方がええですよ。

  2. 4102 通りがかりさん

    >>4100 評判気になるさん
    桂駅は、京都駅や御所付近よりもはるかに高いです。

  3. 4103 eマンションさん

    >>4102 通りがかりさん
    不動産価格の話ですか?特に御所付近は東京の中心地並みですよ。
    https://www.sumu-lab.com/archives/58797/

  4. 4104 口コミ知りたいさん

    京都には行かないので京都には興味がありません。。
    住みたい自治体ランキングで常に上位に入ってるのは吹田市くらいなので、吹田市は強いのでしょうね。都心に近いのはやはり強いですね。

  5. 4105 評判気になるさん

    極端な一部の場所や商業地の地価を議論しても意味が無いですね。住宅地としての地価で比較しないと。芦屋や六麓荘の地価が高いわけではないですし。用途地域なども加味する必要があるでしょう。

  6. 4106 検討板ユーザーさん

    >>4104 口コミ知りたいさん
    あなた個人の嗜好にみんなが合わせる必要はないしスレッドタイトルにもそぐわないので、千里丘の低層地域サイコースレでも作って心ゆくまで書き込まれてはいかがですか?

  7. 4107 評判気になるさん

    >>4106 検討板ユーザーさん
    千里丘?全く関係ないですが。どういうつもりか分かりませんが、思い込みでそんな書き込みするのは不適切だと思いますよ。

  8. 4108 マンション掲示板さん

    例えば吹田千里丘は芦屋・住吉に肩を並べる住宅地です。広大な低層住居専用地域は、訪れた人を魅了します。各駅停車しか停まらない阪急芦屋川・御影と同様に、駅から少し離れるだけで閑静な住宅地が現れます。

  9. 4109 マンション比較中さん

    >>4108 マンション掲示板さん
    あなた千里丘に恨みでもあるんですか?(笑)

  10. 4110 マンション検討中さん

    以前も千里丘と茨木で長期間バトルになってましたね
    なぜそこまで啀み合うのだろうか

  11. [PR] 周辺の物件
    カサーレ上新庄ブライトマークス
    ユニハイム エクシア樟葉
  12. 4111 評判気になるさん

    >>4110 マンション検討中さん
    1人が荒らしてるだけやからスルーしといてねー。

  13. 4112 周辺住民さん

    >>4043 匿名さん
    高槻は南の方が住みやすいよ
    山手は駄目 店が少ない

  14. 4113 周辺住民さん

    今日本は毎年60万人の人が減ってて
    大阪も毎年3万人の人が減ってます。
    いずれ空き家だらけになりますよ
    北摂は子供や学生や若者をだんだん見なくなってます。

  15. 4114 eマンションさん

    >>4112 周辺住民さん
    高槻の南の方って、枚方と変わらないじゃん。恥ずかしいしやめてくれる?

  16. 4115 マンション検討中さん

    >>4103 eマンションさん
    そんなことないですよ。
    四条烏丸は桂よりも高いですが、阪急から離れている御所付近は桂よりもお安いですよ。人気もないですし。

  17. 4116 周辺住民さん

    >>4114 eマンションさん
    高槻の山側は住みにくいです。お店が少ないですし
    坂道なので自転車とか大変ですよ。 住むなら南の方がいいですよ
    お店が多いですし 平地ですし 高槻の山手にお店を作っても
    山手の住民しか利用しないので成り立たないから少ないのです。これから人口が減れば山手の店はすぐに潰れてしまいますよ。山手の住民しか利用しないからです。
    高槻の山の下にお店を作ったら山手の人が降りて来て使うし
    高槻の山の下の住民も使うし 枚方市寝屋川市摂津市からも客が見込めますから
    高槻の山の下にはお店が多いのです。

  18. 4117 検討板ユーザーさん

    >>4116 周辺住民さん

    電動自転車持ってないの?

  19. 4118 口コミ知りたいさん

    >>4115 マンション検討中さん
    ほんとにそうなら購入をら検討したいので具体的な物件を挙げてくださいな。
    桂より価格が低く人気がないなら「京都市の子育て世代が滋賀や北摂に流出」なんてニュースにならないと思いますけど。

  20. 4119 通りがかりさん

    >>4116 周辺住民さん

    山手はともかく171号線より南側はダメでしょ。
    犯罪多発地帯である淀川以南に近いし、流入してくるし。
    ま、彼らはこちらへ来ても物価の違いに驚いて何も買わずに帰るだけでしょうが

  21. 4120 匿名さん

    >>4119 通りがかりさん
    路線価見たらよくわかるけど、山手低いよね。

  22. 4121 eマンションさん

    >>4120 匿名さん

    ソースは?

  23. 4122 口コミ知りたいさん

    >>4121 eマンションさん
    全国地価マップ
    https://www.chikamap.jp/chikamap-sp/TopPage/Index
    で全国の地価を確認できますよ。

  24. 4123 評判気になるさん

    >>4121 eマンションさん
    オリバー

  25. 4124 eマンションさん

    低くないやん

  26. 4125 マンション検討中さん

    全国地価マップですが、毎年出される相続税路線価の方が、3年に一度更新される固定資産税路線価(直近令和3年度)より情報が新しいです。
    国道171号線以南かつ国道170号線より東の地域でも山手より路線価の高い地域は沢山ありますね。

  27. [PR] 周辺の物件
    シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
    グランアッシュ京橋ソフィス
  28. 4126 マンション検討中さん

    南北だいたい同じような印象を受けたわ
    北摂内だと江坂と千里中央の地価が抜けて高いな

  29. 4127 検討板ユーザーさん

    地価の話は微妙ですね
    例えば商業地で20坪の土地に家を建てるのと、住宅地で50坪の土地に家を建てるのと、どっちが良いかは判断難しい。住宅地だと小さい土地には分割出来ないエリアも多いですから。

  30. 4128 評判気になるさん

    芦屋もそんなに地価自体は高くないよ

  31. 4129 マンション検討中さん

    固定資産税のやつを見たところ、駅前の商業地と思われる場所でも全然違ったけどどうなんだろ?
    江坂高杉てびっくりしたわ
    逆に茨木駅と高槻駅は何か間違ってんじゃない?
    って思うくらい安かった
    個人的にはそこまでの差がある意味がわからん

  32. 4130 マンション検討中さん

    >>4129 マンション検討中さん
    江坂は同じ駅前でも茨木や高槻より2倍くらい地価高いよ。でもマンション前提だと地価の話しても意味ないな。議論するならマンションの価格でしょ。地価高いエリアでも安いマンションは山ほどあるからね。

  33. 4131 マンション掲示板さん

    >>4130 マンション検討中さん
    地価が高いのに安いマンション具体的に知りたいです。

  34. 4132 検討板ユーザーさん

    >>4131 マンション掲示板さん
    70平米以下とか、狭ければ安いところたくさんあるよ

  35. 4133 eマンションさん

    仮に予算同じで、地価高いエリアの70平米か、住宅地の85平米か、って言われたら家族4人なら85平米くらいないときついから、85平米にするでしょう。住宅地の方が校区も良いところ多いし、環境落ち着いてる場合が多いし。

  36. 4134 匿名さん

    >>4133 eマンションさんと4132さん

    そりゃあそうなんだけど、それって安いっていうの?

    地価に見合わない金額のマンションで
    設備が圧倒的に良いとかでもなくて

    人気エリアです

    っていうのは適正よりも高値で掴まされるってことなんじゃないかな?
    と不安になってきた。

  37. 4135 マンション検討中さん

    梅田で60平米のマンションに住んでる人を凄いなんて思わないよね。そう言うこと。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル岸和田春木
    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
  39. 4136 マンション掲示板さん

    感じ方は人それぞれですが、東京都で4人家族のマンションなら60~70m2が最多という記事
    https://www.homes.co.jp/cont/living/living_0066もあれば、西日本の地方都市中心に考えるなら70~75m2が最多という記事もあります。
    https://journal.anabuki-style.com/family-of-four-chooses-floor-plan

    理想の広さはまた別でしょうが現実的にはこんなもんなんですね。

  40. 4137 マンション検討中さん

    地価じゃなくて物件価格と占有面積で比べたら?

  41. 4138 マンション掲示板さん

    リンクうまく貼れなかったので再投稿します

    感じ方は人それぞれですが、東京都で4人家族のマンションなら60~70m2が最多という記事

    https://www.homes.co.jp/cont/living/living_00666/

    もあれば、西日本の地方都市中心に考えるなら70~75m2が最多という記事もあります。
    https://journal.anabuki-style.com/...

    理想の広さはまた別でしょうが現実的にはこんなもんなんですね。

  42. 4139 マンション掲示板さん

    >>4136 マンション掲示板さん
    家族4人で70平米なんて想像つかない
    プライバシーもない生活ですね
    子供が幼稚園までの人が多いと思いますよ
    赤ちゃんでも人数にカウントされますから

  43. 4140 マンション掲示板さん

    ちなみに日本人の年齢中央値は2020年時点で48.4歳です。
    https://www.imf.org/ja/News/Articles/2020/02/10/na021020-japan-demogra...
    部屋の広さより毎日の通勤時間が大事なのか、何を優先してるんでしょうね。
    断捨離も流行ってますし、いかに部屋を物置にしないのかは、すごい関心ごとなのかも。

  44. 4141 周辺住民さん

    >>4129 マンション検討中さん
    商業地域としての集積度が違いますからね。江坂は高度利用地区(容積600%)も広いですし。
    高槻・茨城は、最近でこそ開発が進んでますが、今でもJR高槻駅のすぐ北側に戸建てがあったり少し離れると住居系があったりするので、商業地としてはそんなに規模は大きくないです。

    地価が高ければ当然税金も高くなるので、住む分には地価は安い方が良いです。

  45. 4142 評判気になるさん

    >>4049 eマンションさん

    関西人じゃないのでJRが私鉄の下ってのが分からない。

  46. 4143 通りがかりさん

    市内北区中央区天王寺区でそれなりの一戸建て買おうとすると一億は必ず超えるし、それ買うくらいなら北摂で買った方が安くていいわな

  47. 4144 検討板ユーザーさん

    >>4142 評判気になるさん

    下なことないですよ。
    一部の人が自尊心からマウント取りたいのでそう言ってるだけです。

  48. 4145 通りがかりさん

    >>4142 評判気になるさん
    私も分かりません。JRは早くて便利。

  49. [PR] 周辺の物件
    クレアホームズ住ノ江
    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)
  50. 4146 名無しさん

    >>4143 通りがかりさん
    それなりの戸建を建てると北摂でも普通に億は超えてきますよ。

  51. 4147 マンション掲示板さん

    以降は戸建ての掲示板でどうぞ

  52. 4148 匿名さん

    億超えの住宅はある程度の家なら
    普通では?
    我が家も億超えています。

  53. 4149 検討板ユーザーさん

    >>4142 評判気になるさん
    地価を調べてみたらすぐわかる話。
    阪急千里線で平米20万以下のところはない。
    逆にJR沿線で20万以上もない。
    北千里から梅田まで30分かかるがそれでも平米30万以上はザラでマンション価格も市内より高い。

  54. 4150 評判気になるさん

    別に賃貸マンションという手もあるのでは。

  55. 4151 eマンションさん

    >>4148 匿名さん

    北摂で億超えの戸建ては普通建てないですよ。
    資産価値が下がることが目に見えてるので。

  56. 4152 評判気になるさん

    >>4151 eマンションさん
    建物の価値は場所に関わらず何処でも同じように下がる。
    北摂は土地の価値が下がると言いたいのですか?

  57. 4153 匿名さん

    >>4149 検討板ユーザーさん
    吹田市の地価、だいたいこんな感じ。実勢価格はもう少し高いけど参考値。
    https://tochidai.info/osaka/suita/

  58. 4154 口コミ知りたいさん

    >>4151 eマンションさん
    北摂は本当に億超えの戸建が全く珍しくないんですよ。50坪の土地に注文住宅を建てると普通に超えちゃいますから。

  59. 4155 匿名さん

    >>4153 匿名さん

    吹田市内のランキングを見せてもらったら
    江坂が抜けているのはわかるけど、桃山台の位置が意外だったわ。
    千里線と仲良くしてるやん。
    参考になりました。

  60. [PR] 周辺の物件
    グランアッシュ小阪
    プレディア平野 ザ・レジデンス
  61. 4156 口コミ知りたいさん

    >>4154 口コミ知りたいさん

    超えて建ててる人は、純金融資産がかなりある人か、後先考えてない人かですよ。

  62. 4157 マンコミュファンさん

    >>4156 口コミ知りたいさん
    年収高ければ建てれるでしょ。

  63. 4158 匿名さん

    山田駅前のファインシティ津雲台も、
    100平米ない角部屋が2戸出ていたけど、
    7980万円と8280万でどちらも直に購入
    申し込み有った。築5年の中層階でした。
    津雲台は地価が高いんですね。

  64. 4159 検討板ユーザーさん

    >>4157 マンコミュファンさん

    建てられないなんて言ってないですよ。

  65. 4160 マンション掲示板さん

    今日も阪急止まったけど、振り替え輸送先へのアクセスの容易さも住みやすさの指標としては重要かもしれないね。

  66. 4161 評判気になるさん

    >>4160 マンション掲示板さん
    家族含めて通勤通学は電車使わないからどうでもいい。住みやすさが電車ってのは使う人の発想でしょう。
    そういうの聞くと通勤してる人達大変だなと思う。

  67. 4162 マンション検討中さん

    >>4161 評判気になるさん

    私もほぼほぼ不労所得組なので同感です
    でも私たちは例外だと思うのでそらそうなんじゃないかな?
    個人的には阪神間や京阪間など並行する路線は無価値ですが

  68. 4163 評判気になるさん

    >>4161 評判気になるさん

    いい高校やいい大学行くと流石に通勤で電車使うやろ。

  69. 4164 評判気になるさん

    >>4163 評判気になるさん
    高校は豊中だからちゃりんこだった、今は大学の近くで今出川に住んでるから通学で電車使うことはない。

  70. 4165 名無しさん

    >>4160 マンション掲示板さん
    交通の便も選択枠がある方が使う使わないに
    関わらず普通はいいと思います。

  71. 4166 匿名さん

    >>4164 評判気になるさん さん

    君のことを聞いてるのでないよ。一般的な話をしてるんよ。
    東大に行ったら、君は東大の隣に住むのかもしれないが、そんな人はごく一部なんだよ。

  72. 4167 マンション掲示板さん

    >>4166 匿名さん
    噛み合ってないのは普通のレベルが違うのかな。
    平凡だとそうかも知れないですがそんな人ばかりでもないですよ。
    うちのご近さんも私学で中高から大学への流れで行ってたけど通学だと遠いから奥さんと子供だけ中高の期間だけそっちへ住んでましたから。
    通学って普通に考えたら時間勿体無いですよ。

  73. 4168 匿名さん

    うちはその平凡なんやろうけど通学が時間の無駄というのはわかる。今まで自転車通学やったけど4月から大学は遠すぎるからワンルーム探しとる。一般的に駅近のマンションがええのはわかるけど「振り替え輸送先へのアクセスの容易さも住みやすさの指標としては重要かもしれないね」は「住みやすさの重要」ではないような気がする。

  74. 4169 評判気になるさん

    >>4162 マンション検討中さん
    ホント阪急沿線に住んでると、阪神や京阪沿線に住んでる奴らってクズに思えてくるよねw

  75. 4170 評判気になるさん

    あとJRも。吹田の恥部はホントJR沿線。

  76. 4171 マンション掲示板さん

    現役大学生がこのスレに複数いるのはちょっと意外だった。

  77. 4172 匿名さん

    >>4170 評判気になるさん
    いやいや南吹田は今後に期待ですし、岸辺は10年後には吹田市を牽引してる可能性すらありますよ。

  78. 4173 検討板ユーザーさん

    >>4170 評判気になるさん
    そんなこと言ったらJR京都線がメインの茨木や高槻はどうなるの。

  79. 4174 名無しさん

    >>4172 匿名さん
    関西人の不動産に対する価値観は路線のヒエラルキーが全てで、阪急がいつまでもトップであることには変わりはない。
    どう足掻いても、JRが阪急を追い抜くことは絶対にあり得ません。
    阪急北急沿線の地価と岸辺の地価を比べてご覧なさい。一目瞭然です。

  80. 4175 通りがかりさん

    >>4172 匿名さん

    吹田岸辺千里丘グッバイ

  81. 4176 通りがかりさん

    >>4173 検討板ユーザーさん
    いや、茨木や高槻のメインは阪急でしょう。suumoのランキングでも人気なのは阪急側だし。
    高槻は拮抗してるかもしれないけど、茨木は阪急側が圧倒していますよ。
    京阪間の交通もメインは阪急で補助的にJRでしょう。北摂ではそれは当たり前のことです。
    見かけ上多いのは滋賀県の乗客がいるからであって。
    京阪は不要でしょう。沿線になんの価値もないし。

  82. 4177 検討板ユーザーさん

    阪急京都線って吹田や摂津の一番南側を走ってる路線ですが。。

  83. 4178 マンコミュファンさん

    >>4177 検討板ユーザーさん
    北とか南よりも阪急かJRかの方がよっぽど重要です。

  84. 4179 名無しさん

    >>4176 通りがかりさん

    高槻のメイン、人気なのを阪急の駅だとうたってるのはレジェイド民くらい…。
    阪急はどんどん特急の停車駅増やして、どんどん時間をかかるようにして、どんどん自分で価値を落としてきたから。
    阪神間は阪急なのは間違いない。北摂は?

  85. 4180 通りがかりさん

    >>4175 通りがかりさん
    吹田は梅田に近いから存在価値ある
    岸辺は健都として大規模再開発中、今後に期待
    千里丘はエキスポや万博が近く吹田市北部の住環境
    茨木は快速停まるし立命館で勢いあり

  86. 4181 口コミ知りたいさん

    >>4178 マンコミュファンさん
    岸辺は正雀も使えるので両方使えて最高ってこと?

  87. 4182 マンコミュファンさん

    >>4180 通りがかりさん
    茨木駅のイズミヤからは全く勢い感じません

  88. 4183 マンコミュファンさん

    >>4181 口コミ知りたいさん
    各停でいいなら富田が駅間1番近い。リビオヘどうぞ。

  89. 4184 匿名さん

    >>4178 さん
    阪急やけど、正雀駅、摂津市駅、南茨木駅、そんなにいいですか?
    吹田市に住んでると、近いのはこの辺なので、それより遠くは遠すぎてわからん。

  90. 4185 通りがかりさん

    >>4183 マンコミュファンさん
    富田まで遠いと車で梅田に行くのは困難ですね。

  91. 4186 通りがかりさん

    >>4185 通りがかりさん
    なんだやっぱりいつものブランニード千里丘か。

  92. 4187 マンション掲示板さん

    車で梅田といえば、御堂筋の歩行者天国化は着々と進んでいるようですね。
    https://kansai-sanpo.com/midosuji-walk2022nov/

  93. 4188 口コミ知りたいさん

    >>4186 通りがかりさん
    千里丘族はいつもイタイ

  94. 4189 検討板ユーザーさん

    >>4186 通りがかりさん
    茨木と比較して富田は梅田から遠いって意味で書いたのですが。。茨木のイズミヤの話が出ましたので。どこから千里丘が出てきたのですか?

  95. 4190 口コミ知りたいさん

    >>4188 口コミ知りたいさん
    あなた個人的に千里丘に恨みでもあるんですか?
    流れ的に千里丘が出てきた理由が全く分からないです。

  96. 4191 匿名さん

    >>4189 検討板ユーザーさん

    さすがやなあ、屁理屈が

  97. 4192 匿名さん

    >>4191 匿名さん

    いつもブランニード君は主張がワンパターンなのに気づいてないのなかな。
    平日エキスポ行きたいね。

  98. 4193 マンション掲示板さん

    マンション自体に罪はないんやから、その呼び方は辞めたれ

  99. 4194 マンション掲示板さん

    >>4192 匿名さん
    根拠もなくマンション名を出して誹謗中傷する行為は許されないと思いますよ。

  100. 4195 口コミ知りたいさん

    >>4194 マンション掲示板さん
    どこが誹謗中傷?

  101. 4196 匿名さん

    阪急が最高に良いなら吹田駅も岸辺駅もJRと阪急両方使えるし梅田までのアクセス良いし最高じゃんか?

  102. 4197 匿名さん

    >>4196 匿名さん

    どこ出身?

  103. 4198 マンコミュファンさん

    >>4197 匿名さん
    匿名掲示板でその質問はないでしょう。しかも敬語使われないんですね。

  104. 4199 評判気になるさん

    >>4198 さん

    明らかに地元を知らない非関西民に吹田、岸辺駅サイコーって言われても、信用性ないでふつう。

  105. 4200 検討板ユーザーさん

    >>4199 評判気になるさん
    だって阪急京都線が良いって書かれてたので。。
    しかもJRは速くて便利ですし。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
シエリアタワー大阪堀江
サンリヤン堺

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
プラネスーペリア泉北原山公園
Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス
スポンサードリンク
リベールシティ守口

[PR] 周辺の物件

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK・3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

ワコーレ堺東レジデンス

大阪府堺市堺区中向陽町1丁10番2

3,490万円予定~6,480万円予定

2LDK~4LDK

51.07m²~70.21m²

総戸数 51戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

ユニハイム エクシア樟葉

大阪府枚方市南楠葉1丁目

5348万円~7058万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

67.51m2~83.48m2

総戸数 51戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

ブランズ住吉長居公園通

大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

5290万円・5890万円(うち事務所使用住戸価格5290万円、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

3LDK(3LDK+2WIC)

79.17m2

総戸数 56戸

グランアッシュ小阪

大阪府東大阪市菱屋西六丁目

4,090万円~5,450万円

2LDK~3LDK

56.68m²~70.52m²

総戸数 64戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

デュオヴェール南茨木

大阪府茨木市天王2-252-3

未定

1LDK・2LDK

30.05m2~43.66m2

総戸数 53戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

ウエリス平野

大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目

3850万円~4750万円

2LDK・3LDK(2LDK+DEN・3LDK)

65.07m2~73.22m2

総戸数 55戸

[PR] 大阪府の物件

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

リビオ堺グリーンアベニュー

大阪府堺市堺区大町西2丁21番

3,800万円台予定~5,500万円台予定

2LDK・3LDK

58.21m²~74.18m²

総戸数 84戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス

大阪府東大阪市御厨東1-693-1

2998万円~3478万円

3LDK

63.37m2~65.54m2

総戸数 96戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸