- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
大阪府豊中市 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
北摂と他地域との違いを語る(4談目)
-
8501
eマンションさん 2024/02/12 12:48:17
-
8502
マンション検討中さん 2024/02/12 19:28:08
-
8503
検討板ユーザーさん 2024/02/13 01:05:35
相変わらず荒々しい言葉も飛び交っているけど
北摂vsその他地域という構図はいいね
北摂連合軍頑張りましょう
-
8504
匿名さん 2024/02/13 02:51:39
大阪市内は都市緑地の面積は少ないのは確かです。東京みたいに大名邸跡や大使館がありません。皇居もありません。面積が狭いからこそ大阪駅から電車で15~20分も行けば緑の山々があります。
東京近郊にしか住んだ事のない方はわからないと思いますが、東京駅から大森辺りの距離で既に山麓です。市内に緑がない代わりに遠景に緑があります。
京都の借景みたいなものです。(言い過ぎました)
楽しく言い合っているのに水を差してすいません
-
8505
匿名さん 2024/02/13 05:14:59
>>8504 匿名さん
京都のお人やったら 「お互い色々と賑やかでよろしおすな」
本音では「つまらん事であれやこれやと言い争うて可笑しいんと違いますか」
北摂も京都に近くなるとこの様な文化に触れる機会に恵まれる所です ヘビの足
-
8506
匿名さん 2024/02/17 03:12:40
>>8490 マンコミュファンさん
関西は都市間の文化よりも鉄道路線の文化の差異の方が圧倒的に大きい。
特に阪急かそうでないかの違いは想像を絶する。
-
8507
通りがかりさん 2024/02/17 11:01:57
-
8508
マンション検討中さん 2024/02/17 13:16:22
-
8509
名無しさん 2024/02/17 14:25:43
>>8507 通りがかりさん
いや、それでも阪急と他社路線では全く違いますよ。
例えば、阪急京都線と京阪本線。
上牧と樟葉は距離的には近いですが、北摂で最低な地域とされている上牧は樟葉から見ると雲の上の高級住宅地。同じく河原町と祇園四条では、河原町が京都でトップの地価で上品さが際立ちますが、祇園四条は市営住宅だらけ。もちろん、河原町が上品さでは北摂に全く敵いませんが。
-
8510
評判気になるさん 2024/02/17 21:13:54
>>8509 名無しさん
すごい、正しい内容がほとんど無い。
-
-
8511
評判気になるさん 2024/02/18 00:39:01
>>8510 さん
>>8510 評判気になるさん
祇園四条駅の近くにはテレビでよく映る祇園新橋が近いけど、そのすぐ北側には市営住宅があるよ。月3万くらいで借りられるみたいで問題になっているみたい。広さも50平米もあるみたいだし。
大都市はそういうのおおいよね。
-
8512
ご近所さん 2024/02/18 12:58:07
>>8418 口コミ知りたいさん
江坂は校区は東側がよい。西側は駄目
-
8513
マンション掲示板さん 2024/02/18 14:15:32
京都駅しかり、新大阪駅しかり、江坂や箕面船場、千里中央も。
簡単に地上げができた土地ってのは、古来よりそういう土地だということです。
-
8514
マンション比較中さん 2024/02/19 05:35:02
>>8509 名無しさん
祇園四条がどこか知らない書き込み。
-
8515
マンコミュファンさん 2024/02/19 07:19:19
>>8513 マンション掲示板さん
江坂と千里中央って何かいわくつきだっけ?
箕面船場と萱野の間はモロだな
残念なことに地元民が畑でゴミごと野焼きをしてたけど、ダイオキシン出まくりやろな
-
8516
通りがかりさん 2024/02/19 14:38:25
江坂の垂水町1丁目(の一部)は古く歴史のある素敵なお土地です。昔は「北の町」と呼ばれておりました。
-
8517
名無しさん 2024/02/20 03:09:08
阪急西宮北口とJR西宮の間
JR芦屋の南側
阪急岡町の北西側
-
8518
デベにお勤めさん 2024/03/26 12:45:26
日本は終戦直後人口が7000万人だったけど
1950年代1960年代1970年代の高度成長期時代
1980年代1990年代のバブル時代の50年で人口が5000万人増えましたが
2004年1億2000万人から人口は増えてません。2008年から減り始めてます。
東京も2010年から日本人の人口は増えてません。
今は1年で100万人ずつ人口が減ってるので空き家だらけです。
大阪府でも毎年3万人ずつ人口が減ってるので空き家だらけです。
大阪の人口が880万人なのであと9年で大阪府の人口が丸々消える計算です。
人口減少は危機的ですよ。住宅はもう価値がないですよ。
これから少子化が加速するので小さい子持ちの若夫婦は右肩下がりで減っていきます。あと10年15年後ぐらいには小さい子持ちの若夫婦は日本から絶滅してます。
2023年の出生数が75万人ですから 最近は毎年5万人ずつ人口が減ってるので
1年5万人×15年で75万人で0人です。あと15年後ぐらいで出生数は10万人ぐらいに
なります。家を欲しがるのは小さい子持ちの若夫婦だけなので
今家を買うと近い将来小さい子持ちの若夫婦は日本から絶滅するので
家の売却は困難になりますよ。1年で100万人ずつ老人がなくなってるので
空き家だらけになりますし これから家を買う人はよく考えて買った方がいいですよ。人口が増えれば増えるだけ住宅の需要は高くなりますが
人口が減れば減るだけ住宅の需要はどんどん下がっていきます。
日本はあと50年で人口が5000万人まで減ると言われてます。
これから7000万人分の住宅が不要になっていきます。
今日本は1億2000万人分の住宅がありますが 毎年100万人ずつ人口が減ってるので
毎年100万人分の住宅が不要になって空き家だらけになってます。
東京の人口が1400万人なのであと14年で東京の人口が丸々消える計算です。
人口減少は危機的です。
-
8519
職人さん 2024/03/27 10:11:59
-
8520
管理担当 2024/03/28 07:37:43
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
周辺住民さん2023-08-06 14:46:04アンケート欄が見苦しいので新規にアンケート追加します。
あなたが住んでいるのはどの地域?北摂(豊中市、吹田市、箕面市、池田市、茨木市、高槻市、摂津市、(豊能町の一部)、(川西市の一部)、(三田市の一部))
100%
大阪府内の北摂以外の市町村
0%
京都府内の市町村
0%
その他の地域
0%
4票
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件