大阪の新築分譲マンション掲示板「北摂と他地域との違いを語る(4談目)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 北摂と他地域との違いを語る(4談目)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-23 10:17:01
【地域スレ】北摂地域の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

北摂地域とその他の地域の違いについて語るスレッドPART4です。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/406000/

荒らし・誹謗中傷の無い有意義なスレッドになるよう、掲示板でのマナー・エチケットを守ってスレに参加していだだきますよう、お願い申し上げます。

【北摂の定義】
※神崎川以北の北大阪地域及び三田ニュータウン
豊中市吹田市箕面市池田市茨木市高槻市摂津市、(豊能町の一部)、(川西市の一部)、(三田市の一部)
【その他の地域の定義】
※基本的に北摂以外の京阪神とその周辺
○上記以外の大阪府内、阪神間、生駒市と奈良市の一部、京都府南部、滋賀県南部(東海道線沿線)

[スレ作成日時]2015-01-07 21:15:36

スポンサードリンク

ブランズ都島
シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

北摂と他地域との違いを語る(4談目)

  1. 8590 匿名さん

    読みにくい文章ありがとうございます。

  2. 8591 通りがかりさん

    >>8589 ご近所さん
    まあ言ってる事もは分かるんですけどね。
    皆分かっていますよ。
    時代の流れです。郊外に限らず都心部でも
    マンション乱立しているのでマンションの空き家は
    危険でしょうね。

  3. 8592 買い替え検討中さん

    1970年代や1980年代に新築で売られたマンションも
    危険です。当時20代30代で買われた人がもう70代80代になられてます。
    子供は40代ぐらいで家を出られて結婚して所帯を持ってます。
    こういうマンションは老朽化して家主がどんどん亡くなると
    空室だらけになって限界マンションになります。
    1970年代1980年代に作られた住宅地とかも同じです。
    山手の家や駅から1番遠い平地の住宅地とかは今はもう誰も住まないですよ。
    山の下や駅から近い平地や駅からそこそこ近い住宅地や平地の住宅地とかバンバン空き家が出てるので山手の家や駅から1番遠い平地の住宅地もやばいですよ。
    駅前でも人気のない駅前とかもやばいですよ。

  4. 8593 ご近所さん

    2008年の人口が1億2800万人で今2024年の人口が1億2000万人だぞ
    16年で800万人減った 大阪府の人口が879万人 
    15年後には1億人になるぞ 70年後には4000万人になるとか
    あと10年後15年後20年後したら家なんて欲しがる人はもう絶滅するから 子持ちの若夫婦も絶滅してるはずだし 購入してしまうと売却が困難になる

  5. 8594 周辺住民さん

    住宅は人口が増えれば増えるだけ住宅を欲しがる人が増えて
    競争が激しくなり買うのが困難になるけど売却が簡単になります。
    日本は終戦直後人口が7000万人で高度成長期時代の1950年代1960年代1970年代
    バブル時代の1980年代1990年代の50年間で人口が5000万人増えて
    2008年1億2800万人から増えてません。2008年から減り始めて今は1年で100万人ずつ自然減で減ってて1億2000万人です。あと15年で人口は1億人になると言われてます。だから1950年代から2000年ぐらいまでが家を欲しがる人が多かった時代です。
    人口が減れば減るだけ家を欲しがる人が減り競争が緩くなり家は簡単に買えるようになりますが売却が困難になってきます。だからこれから日本は人口が減りまくるので
    子持ちの若夫婦がどんどん減っていくので家を欲しがる人はどんどん減っていきますし 買うと売却がどんどん難しい時代になっていきます。1990年代ぐらいまでなら
    どんな家でも売れば即売れしてましたがこんなのはもう無理です。
    今の時代立地が悪い住宅地はもう売れないですよ。

  6. 8595 通りがかりさん

    団塊の世代の寿命が来る5~10年後ぐらいに相続による売り物件が大量に出ると言われてるので、その頃は大量供給に需要が追いつかず郊外の物件を中心に暴落するかもな

  7. 8596 周辺住民さん

    終末の氷河崩壊や海面上昇のほうが早い気もするが。
    どちらにしろおさまる気配はないので海抜低いところはオワコン。

  8. 8597 周辺住民さん

    >>8596 周辺住民さん
    グリーンランドとかトッテン氷河などもとける可能性が高いとききます。

  9. 8598 eマンションさん

    不動産業界の常識やん。というかもう一般的にも常識レベルの話やで。

    人口増え続けてる市でも、減ってる市でも二極化が顕著なんだよな。郊外のやっすい土地に一軒家買うか、駅近マンション買うか。どっちかだよ。

    土地の価格は調べれば誰でも分かるから自分の市にある駅近の土地の相場推移調べてみ?駅近だけ上がり続けてるから。

    郊外はもうどこの市だろうが関係なく下がり続けて終わりだよ

  10. 8599 購入経験者さん

    2023年の出生数は72万7277人で2022年の出生数は77万747人
    1年で4万3482人減ってる 老人の死亡数は157万人で
    自然減の数は84万人だぞ  だから今日本は1年で人口が少ない地方県1県分の
    県民が消えていってる計算 秋田県 和歌山県 高知県 山形県 山梨県 徳島県 香川県 佐賀県 富山県 日本の人口が少ない地方県は1県で100万人以下だし

  11. 8600 ご近所さん

    これからどんどん老人が亡くなって空き家だらけになるよ
    で少子化で20代30代前半の子持ちの若夫婦もどんどん減っていくから
    住宅の需要は減っていくよ 人口が減れば減るだけ住宅の需要は減っていくよ
    1950年代1960年代1970年代1980年代1990年代ぐらいまでは人口が増えて増えて
    家を欲しがる人がどんどん増えたけど これからはどんどん人口が減って年々家を欲しがる人は減っていくよ 昔毎日テレビ番組見てたけど今は見なくなったように
    家を欲しがる人は減って冷めていくよ 

  12. 8601 ご近所さん

    これから分譲住宅を買う場合は昔と違い一生で1回の買い物と言う考えは
    捨ててください。 これからは転売できるリセールが良い
    不動産なら良いけど郊外の戸建ては負動産になるリスクが
    高いです
    今後の日本では人口が減る以外にも独身者が2040年には
    50%になります。さらに既婚者でも子供持たない家庭が3割
    超えます。 つまり郊外の戸建ての需要が劇的に減ると言う事です。
    国民の7割以上が一人世帯と2人世帯になる時代に4千万で
    郊外で戸建てを希望する人より東京23区の1LDKのマンション
    を希望する人が圧倒的に多くなる時代に突入すでにしています。
    買うなら将来的には土地の下落は相当覚悟が必要

  13. 8602 職人さん

    速報 2023年の出生数は72万人です。
    出生数2014年 100万人 2015年 100万人 2016年 97万人
    2017年 94万人 2018年 91万人 2019年 86万人
    2020年 84万人 2021年 81万人 2022年 77万人
    2023年 72万人
    この調子で1年で4万人や5万人ずつ減ったとしたら
    2024年 67万人 2025年 62万人 2026年 57万人
    2027年 52万人 2028年 47万人 2029年 42万人
    2030年 37万人 2031年32万 2032年27万
    2033年22万 2034年17万 2035年12万
    2036年7万 2037年2万
    2038年-5万 15年後には出生数0人です。
    仮に途中出生数の減少が加速して1年10万人減に
    なればあと7年や8年で出生数0人ですよ
    最低でも15年後ぐらいには出生数10万人ぐらいに
    なりますよ。学校もほとんど閉校しますよ。
    あと15年後ぐらいで20代30代前半の小さい子持ちの
    若夫婦も絶滅しますよ。

  14. 8603 買い替え検討中さん

    出生数 1年4万5000人減×16年間で0人です。
    だから16年後出生数0人になります。だからあと10年ぐらいで出生数10万人ぐらいに
    なります。

  15. 8604 周辺住民さん

    大阪の家の相場がどんどん安くなってるから
    家が欲しい人は安くなってから買えばいいよ
    今後子持ちの若夫婦が少子化でどんどん少なくなるからどんどん家の需要が少なくなり売れなくなるから 家の値段はどんどん下がっていくよ
    中古住宅もどんどん値下げしないと売れなくなるし
    新築住宅もどんどん値下げしないと売れなくなるよ

  16. 8605 デベにお勤めさん

    建売住宅ってこういうふうになってるんだよ
    例えば大阪の茨木市である住宅地で3ldkの30坪の新築建売が4000万円で2024年で
    売れたらその売れた家の間取りや作りや値段とか不動産会社で共有するんだよ
    で1年後の2025年にまた同じ茨木市の住宅地で建売を売るとき同じような3ldkで30坪で4000万円で売るんだけど 販売して1年で売れなかったらどんどん値下げして100万100万100万って 3700万円で売れたらまたその情報共有して 今度また2026年に
    同じ住宅地で建売を売るときは同じような3ldkで30坪で3700円から売るんだよ
    こうやってどんどん売れた相場で売っていく
    でまた2027年に同じ住宅地で建売を売るときはまた同じような3ldkで30坪で3700万円で売るんだけど 販売して1年で売れなかったからまた100万100万100万円って値下げして3000万で売れたら 2028年で同じ住宅地で建売を売るときは3000万円から
    販売していく 人気がなくなった住宅地はこうやってどんどん値段が下がっていく

  17. 8606 匿名さん

    この情報って北摂と他の地域で違うのか。日本全国同じだろう。

  18. 8607 口コミ知りたいさん

    大阪で新築一戸建てや新築マンションの販売がどんどん少なくなってね?
    特に新築一戸建てなんて販売会社が在庫だらけど
    建売の値段はどんどん下がってるよ みんなが新築建売買わなかったらどんどん
    相場が下がって安く買えるぞ 家安く買うの狙ってる人は15年後や20年後に
    買えばいいよ その時には子持ちの若夫婦が居なくなってるから

  19. 8610 匿名さん

    なんだ。この荒らしの乗っ取りは。全然北摂関係ないし。誰にも相手されていない。あっ、自分が相手にしてしまった。削除しなきゃ。

  20. 8612 管理担当

    [No.8608~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

スポンサードリンク

クレアホームズ フラン天王寺駅前
クレアホームズ フラン天王寺駅前

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK(2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~74.82m2

総戸数 126戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

56.3m2~64.79m2

総戸数 62戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94m2・67.17m2

総戸数 120戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

70.42m2~90.01m2

総戸数 97戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

63.24m2~67.51m2

総戸数 40戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91m2~93.12m2

総戸数 382戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

未定

1LDK~2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・五丁685番3(アクシス)(地番)ほか

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24m2~62.31m2

総戸数 82戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

2900万円台~5700万円台

1LDK~2LDK+S(納戸)

44.04m2~71.27m2

総戸数 44戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59m2~74.22m2

総戸数 279戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S(納戸)

69.6m2~78m2

総戸数 40戸