注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
  • 総合スレ
匿名さん [更新日時] 2025-02-25 22:21:42

タマホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。タマホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.tamahome.jp/

ベストセラーの大安心の家シリーズ、大安心の家、ガレリアート、グリーンエコの家、和美彩など、印象的なCMやレベルの高い標準仕様を誇るタマホームについて語りましょう。

■タマホーム 施主ブロガー
【三級うんちく士】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/unchi94/
【じゅりい】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/jury/
【黒縁うさぎ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kurobuchiusagi/

[スレ作成日時]2015-01-07 19:24:36

[PR] 周辺の物件
リビオ光が丘ガーデンズ
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 5101 匿名 2019/01/23 11:54:07

    >>5095 匿名さん
    何がわかってない?
    世帯収入550あれば月8万は余裕と思うが。

    聞いてないとか言われると思うが、うちは世帯収入700ちょいで月12万のローン。
    学資保険に月3万だしたり、子供2人のの幼稚園代とか習い事で6万出てるけど貯蓄に回ってるし、小学校入ったらかなり貯蓄に回る予定。

    割合的にはうちの方がきついと思うが、きつくないよ。

  2. 5102 匿名さん 2019/01/23 11:56:54

    >>5101 匿名さん

    小学校、中学校、高校、大学と進学する度に出費増えるよ。

  3. 5103 通りがかり 2019/01/23 11:59:00

    >>5097 匿名さん

    >>5097 匿名さん
    3000万は全然無理じゃない。
    年収450万でも返済比率で行けばローンは通る。
    あと減税じゃなくて控除ね。
    住宅借入金等特別控除、別々に借りる訳じゃなくて連帯保証人にすればローン控除の損はしない。
    フラットの場合のみ連帯債務になる。
    適当な知識を披露するのは良くないですよ。

  4. 5104 匿名さん 2019/01/23 12:06:35

    >>5102 匿名さん

    ローンは35年とかかなり長期、今は返済できてても将来何があるかわからない。出来るだけ無理はしたくないものです。

  5. 5105 匿名さん 2019/01/23 12:38:25

    >>5090 匿名さん
    せっかくの新築なのにあいつの家は安い家だと影で言われるのはちょっと辛いものだと思わないですか?引っ越してきて縁もゆかりも無い土地に建てるなら自分も気にならないと思います。

  6. 5106 匿名 2019/01/23 12:38:47

    >>5103 通りがかりさん

    正式名、住宅借入金等特別控除。通称住宅ローン減税。
    どちらでもええやん。
    フラットなんか契約せんよ。金利高いし。

  7. 5107 通りがかり 2019/01/23 12:41:07

    >>5106 匿名さん
    フラットで借りる借りないは個々の自由だし実際フラット利用の人もかなり多い。

  8. 5108 匿名さん 2019/01/23 12:44:36

    >>5105 匿名さん

    そんな事言う奴のレベルが低いんだからほっときゃいい。
    それを気にすると自分も相手の低レベルに落ちる。

  9. 5109 匿名さん 2019/01/23 13:03:33

    >>5108匿名さん
    どうしてそんな事言う奴のレベルが低いと言い切れるのですか?
    レベルが低いのは言われる側かもしれない、何よりその相手の事を
    知りもしないのに軽々に言い切るのはおかしいと思います。

  10. 5110 匿名さん 2019/01/23 13:10:43

    >>5109 匿名さん

    周りに迷惑をかけない、個人の健康も害さない趣味趣向等に興味を持って接さずただ貶したり批判したり、自分が経験もなく聞いただけの事を差も知ってるかの様に言ってくる様な人はレベルが低いです。

    とか言う私も貴方の書込みを読んだだけで貴方の知人を判断してしまったのは申し訳ありません。

  11. 5111 匿名さん 2019/01/23 13:14:07

    >>5109 匿名さん

    人からどう思われるか、どう言われるか。そんなに気になりますか?

  12. 5112 匿名さん 2019/01/23 13:17:05

    >>5108 匿名さん
    5105です。
    住んでいるところが田舎なもので・・・やはりそういうのがあるのですよ。車でも男が軽四に乗ってみっともない・・・とかがまかり通る地域。自分は他人には言いませんが言われるのも嫌なので・・ここだけ聞くと凄く生きづらいように聞こえますが基本住民どうし中はいいですよ(笑)

  13. 5113 匿名さん 2019/01/23 13:18:29

    >>5112 匿名さん
    追記5105です
    5108さんはわたしではありません。

  14. 5114 匿名さん 2019/01/23 13:19:22

    >>5113 匿名さん
    ミス
    5109さんはわたしではありません。
    板を汚しすいませんでした

  15. 5115 匿名さん 2019/01/23 13:19:23

    レベルが低いってアレか?関西人の、いかにも当然の様な話ししといて相手が「そうなんやー!」って言ったら「いや、知らんけどなー(笑)」ってやつか?
    なら納得やけどなー( ゚∀゚)アハハ八八

  16. 5116 匿名さん 2019/01/23 13:21:28

    >>5112 匿名さん

    田舎の方が軽は当たり前だと思うけど?

  17. 5117 匿名さん 2019/01/23 13:33:25

    >>5088 匿名さん
    説教はよそでやれ暇人

  18. 5118 匿名 2019/01/23 13:44:46

    ステータスのために大手で建てるのは一つの選択肢ですが、やはり住宅ローンという足枷は軽い方が色々と楽だと思うのです。
    タマホームというのはローコストメーカーとして広く名が知れていますので、どこで建てたというステータスを気にされるような方は、ネットで調べても価格帯が不明なメーカーを選んだ方が良いのではないかと思います。
    結局のところ、積水、ダイワなどの大手から比べたら坪50万クラスはどんぐりの背比べですよ。
    ウチはタマホームさんではありませんが、50万帯でも高くてキツイので安心して住める家が建てられるだけで充分です。

  19. 5119 匿名 2019/01/23 13:49:11

    >>5116 匿名さん
    生活の足ですし田舎の方が多いかも知れませんね。
    ただ、最近の軽はコンパクトカーよりも高いものも多いですし、軽=安物というのは言い切れない状況ですね。
    売れ筋のスライドドア装備車はなんだかんだで乗り出し200万前後ですから。

  20. 5120 匿名さん 2019/01/23 13:50:20

    >>5117匿名さん
    ここでの事はここでやるんだよ
    ボケ男!

  21. 5121 匿名さん 2019/01/23 13:56:12

    >>5116 匿名さん
    うちの周りは乗用車人数分+軽トラor軽バンが主流ですね( ??? ;)

  22. 5122 匿名さん 2019/01/23 14:29:29

    軽トラ、、エブリィ、ワゴンR、プリウス、アルベル。
    だよね?

  23. 5123 匿名さん 2019/01/23 14:51:35

    そういう話はもう終わりにして下さい。
    もっと参考になる話、例へば同価格帯での性能設備の違い等お願いします。
    その為のサイトですよね?

  24. 5124 匿名さん 2019/01/23 15:16:41

    >>5123 匿名さん
    タマホームの評判のスレだからどう思われてるとか言うのは別に間違ってもないね。
    5122さん
    エブリイはわかりますが他は軽バンでもなくプリウス、アル、ベルはミニバンですよ。この話は辞めましょう意味が無いです。

  25. 5125 匿名さん 2019/01/23 15:23:09

    >>5123 匿名さん
    連投すいません

    同価格帯だと
    アイダ、秀光、レオあたりでしょうか?
    その中で性能のみならレオハウスを選びます。しかし標準設備やキャンペーンでのグレードアッププランなど加味すると自分もかなりの確率でタマホームを選ぶと思いますね。ウチは前述したとおり少し特殊な地域性の為他社にしましたがタマホームいい家だと思いますよ。

  26. 5126 通りがかりさん 2019/01/23 15:36:06

    >>5124 匿名さん

    ちょっと何言ってるのかわかんない

  27. 5127 匿名さん 2019/01/23 16:02:11

    >>5126 通りがかりさん
    何故理解できないかがわからない。そんな事を書き込むと自分が理解力がありませんと公表してるようなものですよ。そういった書き込みはやめておいた方がいいと思います。

  28. 5128 匿名さん 2019/01/23 21:14:17

    朝目が覚めると寝室が私の体臭、便のような悪臭でまみれてます。
    なにか防ぐのにいい方法ありませんか?
    せっかくの新築タマホームがだいなしです。

  29. 5129 匿名さん 2019/01/23 21:59:00

    >>5128 匿名さん
    荒らしはやめましょう。本当に悩んでいるなら美容クリニックに行く・・・というかしっかり身体を洗って湯船につかりましょう。湯船につかると体臭が軽減されるみたいですよ。

  30. 5130 通りがかりさん 2019/01/23 22:00:05

    >>5127 匿名さん

    だって田舎で多い車の種類を書いただけなのにアルベルは軽じゃないって言われたから。

  31. 5131 匿名さん 2019/01/23 22:47:00

    もうタマホームに話を戻しましょう。
    説教するバカとか車の話は置いといて

  32. 5132 匿名さん 2019/01/23 23:04:43

    >>5131匿名さん
    おいおい、説教されて当然なバカについても言及しろよ

  33. 5133 匿名さん 2019/01/23 23:56:06

    >>5132 匿名さん

    なんかこの人含めて2人変なのがいるね。

  34. 5134 匿名さん 2019/01/24 00:34:11

    >>5130 通りがかりさん
    だってって・・・(笑)
    田舎で多い車ってなに?そんなカテゴリーないでしょ。もうやめときなw

  35. 5135 匿名さん 2019/01/24 01:28:55

    >>5133 匿名さん
    必死すぎて怖いよね、、、
    病気だと思う

  36. 5136 匿名さん 2019/01/24 03:09:38

    >>5135 匿名さん
    いつも言うことだけど、過ぎてはいないよね。
    安易に「~すぎ」「最高」「最低」など使わないように説教しておく。

  37. 5137 匿名さん 2019/01/24 03:39:09

    >>5135 匿名さん

    う?ん、客観的に見てもそれは君かな。

  38. 5138 匿名さん 2019/01/24 04:52:41

    >>5137 匿名さん

    いやいや、ここの住人は変だよ。
    分からない?

  39. 5139 通りがかりさん 2019/01/24 05:18:08

    タマ=安物 のような書き込み目立つが
    実際に他社と比べればそうでもない

    勝手なイメージで言ってるか
    何も知らない人が展示場だけ見て言ってるかのどちらかだろう
    タマの展示物件はほぼ標準仕様
    大手の展示物件はオプションだらけで豪華に見えるが同レベルで建てる人は殆ど居ない
    実際に建てられる物件はタマの標準仕様以下も珍しくない
    水回り、換気、床材、基礎、構造材
    外からでもわかる屋根を見ても
    大手は安物のコロニアルが多い
    タマは標準で瓦

    ある程度の構造材を選びたいと思えば、
    ハウスメーカーなら
    住友林業、タマ、レオ、ヤマダ、古河林業ぐらい
    あとは程の良い地場工務店を自力で探すか

    ○住友林業 構造材 桧集成材、欧州赤松集成材
    ○タマホーム 構造材 桧無垢、杉集成材
    ダイワハウス 構造材 唐松集成材
    △一条工務店 在来工法分 土台ベイツガ、柱梁ベイマツ
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ×積水ハウス シャーウッド ホワイトウッド集成材
    ×三井ホーム ツーバイ構造材 ホワイトウッド
    ×ミサワホーム ツーバイ構造材 ホワイトウッド
    ×桧家住宅 柱ホワイト 土台と梁は欧州赤松 構造材ホワイトに杉 屋根組米松ドライビーム
    ×積水ハイム ツーバイ構造材 SPF
    ×スウェーデンハウス 構造材 ホワイトウッド
    ×アキュラホーム 構造材 ホワイトウッド
    ×一条工務店 i-smart/cube 構造材 SPF


  40. 5140 通りがかり 2019/01/24 05:37:29

    >>5139 通りがかりさん
    自分がタマで良いならそれで良いんじゃない?
    自分がタマホームだからって他社をこき下ろしてるようにしか見えませんよ。
    実際大手とは値段も使ってる材料も全然違う。
    タマホームは安くないと貴方が頑張ってもタマホーム自体がローコストを売りにしてるし以前まで坪25万8千円って大々的に宣伝してたしね。
    トップグレードの大安心シリーズでも坪50万位、一方で大手メーカーはトップグレードで100万行きますよ。
    サイディングや建具も自社オリジナルだし工場生産だし私に言わせればタマも在来工法にコンパネ貼り付けただけ。
    考えも人それぞれなんで貴方にしてはタマが高いかも知れませんがそれを他社をこき下ろして他人に押し付ける方がどうかと思いますけどね。

  41. 5141 名無しさん 2019/01/24 05:55:48

    >>5140 通りがかりさん
    >実際大手とは値段も使ってる材料も全然違う。

    具体的に何がどう違う?
    ハウスメーカー名提示して詳細まで比較すれば良い

  42. 5142 匿名さん 2019/01/24 06:23:41

    >>5141名無しさん
    >>具体的に何がどう違う?

    でた~~~!

  43. 5143 通りがかり 2019/01/24 06:30:52

    >>5141 名無しさん
    必死感ハンパないですね。
    貴方がタマが安いと言われて納得いってないのと貴方が自分の考えを押し付けているのは一緒の事ですよ。
    簡単に言ってもパナ、積水やダイワは鉄骨メインだしサイディングもxevoΣは厚みもタマの5倍は違う。彫の深さだけでタマのサイディング厚と変わらない。
    構造体に強度があるので大開口が取れる。
    ミサワはセンチュリーモノコックで開口5メートル強、縦にも伸ばせて吹き抜けではなく天井高4メートルも可能。
    大手はタマと違い個別に構造計算しているので自由度が高い。
    屋根も大手は高額になる寄棟が標準だしコロニアルを下に見てますが大手は安物瓦より高いグラッサを使ってますよ。
    タマの瓦はメーカー何ですか?
    安い瓦はコロニアルから追加で30万位なので特に凄い標準とも思えないしタマの坪単価で含まれるなら尚更安い。
    建具類もオリジナルでオリジナルの多いミサワなんかは10センチ近く厚みのある高断熱玄関ドアやオリジナル室内ドア、開戸もソフトクローズ、サッシもオリジナル、ダクト式全熱交換型換気。
    ちょっと上げただけでもこんなに違う。

  44. 5144 匿名さん 2019/01/24 06:33:04

    >>5138 匿名さん

    前も書いたけど、こう言う人が来るとついついカチンと来て反論したくなるけど、それが相手の目的だと思う。きっと書き込んだ後ワクワクしながら反応を待ってるよ。しかも文章が稚拙で論理が脆弱だから簡単に反論して論破できちゃうからついつい反論したくなる。
    でもそこはグッとこらえて無視するといいと思います。しばらくすると気にならなくなるし(所詮その程度の書き込み内容だし)相手も無視されるのが一番がっかりするはず。


  45. 5145 匿名さん 2019/01/24 07:01:04

    仮に使ってる木材だけ良くてもなぁ?。
    内装安っぽいじゃんか。

  46. 5146 通りがかり 2019/01/24 07:52:05

    こうゆう方は反論出来なくなると消えますね。
    自分はタマホームだけど安くないし大手と何も変わらない所か材料はタマの方が良いとか散々言った挙句にドロン。
    今頃ネットで反論になる事でも調べてんのかな。

  47. 5147 通りがかりさん 2019/01/24 08:20:47

    なんでみんなそんなに必死にタマホームを貶したがるの?

  48. 5148 通りがかりさん 2019/01/24 08:25:51

    そんなにタマが気に入らないなら関わらなければいいだけなのでは?

  49. 5149 匿名さん 2019/01/24 08:45:38

    アンチはホントにタマホームが大好きなんだな。
    嫌いなら興味って湧かないもんかと思ったけどそこまでして構ってもらいたいもんなのかね

  50. 5150 匿名さん 2019/01/24 09:46:11

    >>5144 匿名さん
    その「分かってる」という毎度おなじみの反応こそが一番美味しい餌なんだ。
    ありがと~

  51. 5151 通りがかりさん 2019/01/24 12:28:40

    アンチ=うらやましい。

  52. 5152 匿名さん 2019/01/24 12:30:31

    いつもの人が来てたんですね。どうりで過疎ってるはずだわ。

  53. 5153 匿名さん 2019/01/24 12:37:32

    なんか1人陰険でねちっこいなのがいるね。コメントや反論読んでるとアタマは良くないみたいだけど。

  54. 5154 匿名さん 2019/01/24 12:52:47

    >>5153 匿名さん

    「アタマは良くないみたいだけど」

    そうやってマウントとろうとするあんたもな。

  55. 5155 匿名さん 2019/01/24 13:00:06

    「みたい」としか言えない哀しさ

  56. 5156 匿名さん 2019/01/24 13:10:24

    本当だ。確かにアタマは良くなさそうだね。

  57. 5157 匿名さん 2019/01/24 13:12:19

    ってか「陰険でねちっこい」って言われて自分の事だって自覚あるんだねぇ。

  58. 5158 匿名さん 2019/01/24 13:51:13

    >>5157匿名さん
    それ、誉め言葉だろ

  59. 5159 匿名さん 2019/01/24 14:41:12

    もう誰がどの書き込みなんだか?(  ̄? ̄ )?

  60. 5160 匿名 2019/01/24 14:47:40

    タマ=安い、は
    間違いじゃない。
    タマ自身がそう言ってるんだから、そうだろうよ。大量仕入れでこの価格が実現しているって言ってるんだから。
    材質がいいか悪いかは知りません。

    タマは最近安くないってコメントあったりするけど、坪50万で建てられたら十分安いだろ。建売じゃなくて注文住宅でこの値段とかすごすぎる。
    大量仕入れで安くなっているとは言えにここまで安いと逆に心配なる。

  61. 5161 戸建て検討中さん 2019/01/24 15:15:03

    LDK+和室で22帖の一階にストレート階段を作りたいと言ったら営業さん(2級建築士)に「寒いと言う方もいます」と難色を示してました。
    リビング階段にしたいんですが、階段の形状でそんなに室温変わりますか?

  62. 5162 実家はハイム 2019/01/24 15:32:42

    タマではありませんが、
    温熱環境の都合で室温を均一化するためリビング階段を勧められました。
    Ua値0.2で、1、2階の温度差は1~2℃です。

    タマでリビング階段にするのなら、
    大安心以上の性能が必要かと。

    1. タマではありませんが、温熱環境の都合で室...
  63. 5163 戸建て検討中さん 2019/01/24 15:42:20

    >>5162 実家はハイムさん
    素敵な階段うらやましいです
    予算の都合で木麗で考えていました。
    断熱材の追加も含めて検討してみます

  64. 5164 匿名さん 2019/01/24 16:16:49

    >>5162 実家はハイムさん

    リビング階段について質問いいですか?
    仕事が遅くなって家族が就寝後に帰宅する事も多いのですが、
    2階への生活音やテレビの音等の漏れはどうですか

  65. 5165 匿名さん 2019/01/24 19:51:30

    うちなんかダブル断熱、トリプル樹脂だけと設計が建売仕様だから、リビング以外は結局はエアコンつけないと寒い寒い。

  66. 5166 匿名さん 2019/01/24 21:06:11

    リビング階段だの吹き抜けだの、南関東以西の裏日本ではない地域の人間ならば
    やっても大丈夫だよね。それ以外の地域はやめときな

  67. 5167 匿名さん 2019/01/24 22:51:23

    >>5162 実家はハイムさん

    もしかして、レンガの自宅じゃありません?

  68. 5168 匿名さん 2019/01/25 00:02:46

    リビング階段、いいね。
    リビングでのんびりしてるところを子供の友達がバタバタと上がってくのを想像したら、無理かなぁ、、、と、俺はなりましたが、、、

  69. 5169 匿名さん 2019/01/25 02:50:38

    >5166
    Q値1.0以下の高高住宅なら日本全国大丈夫。

  70. 5170 匿名さん 2019/01/25 03:44:03

    >>5169匿名さん
    違うレベルの話を知識あるよ自慢で持ち出されてもな

  71. 5171 匿名さん 2019/01/25 05:51:20

    安いんだから、我慢しなさい。

  72. 5172 匿名さん 2019/01/25 11:51:41

    ヤッパ灯油ファンヒーターだな、寒い

  73. 5173 匿名さん 2019/01/25 12:45:15

    >>5172 匿名さん

    ちなみにどの地方にお住まいですか?

  74. 5174 実家はハイム 2019/01/25 13:16:20

    >>5164 匿名さん
    思っていたほど気にならないというのが感想です。
    私は夜勤明けで、家族が起きているときに寝ています。
    テレビの音は寝室ドアを閉めてもかすかに聞こえますが、寝るのに支障はありません。
    さすがに1階で小さい子が騒いでると気になりますが。

    >>5167 匿名さん
    お気付きになりましたか

  75. 5175 匿名さん 2019/01/25 13:27:11

    >>5172匿名さん
    灯油は給油が面倒
    ガスに代えたら冬場の負担が一気になくなり家族は大喜び
    ただ結露は増えるけど

  76. 5176 匿名さん 2019/01/25 13:46:06

    >>5174 実家はハイムさん

    やはりそうですか。
    神経質なもんで微かでも聴こえる、聴かせてしまうなら私にはリビング階段は向いて無さそうですね。
    有り難う御座いました。

  77. 5177 匿名さん 2019/01/25 22:01:42

    >>5154 匿名さん

    君の場合は全員にマウントとられてるけどねぇ

  78. 5178 匿名さん 2019/01/25 23:59:55

    >>5177 匿名さん 
    俺はマウントとってないから全員じゃない
    適当な事をさも事実の様に言い切るな
    訂正しろ

  79. 5179 匿名さん 2019/01/26 01:15:50

    >>5177 匿名さん
    ネットの世界だけでしか発言出来ない君。
    現実社会でも、しっかり生きろよ。
    必要とされてないけどね。

  80. 5180 匿名さん 2019/01/26 02:28:23

    >>5179 匿名さん
    そう断言できる材料もないのに平気で言い切るところが象徴的な無責任ネトウヨだな
    必要とされているかどうかも君が判断することじゃない
    適当に生きてるって気楽でいいだろ

  81. 5181 匿名さん 2019/01/26 03:45:36

    >>5180 匿名さん

    そりゃそうだろう。調度良く自分に合った無理の無い生き方してるんだから。

  82. 5182 匿名さん 2019/01/26 04:54:21

    >>5180 匿名さん
    必要とされてると思ってるの?
    全くの気のせいだよ。

  83. 5183 匿名さん 2019/01/26 05:53:13

    マウントってなんですか?

  84. 5184 匿名さん 2019/01/26 07:36:34

    >>5181 匿名さん
    しょぼいんだよ

    >>5182匿名さん
    それも気のせいだろ

  85. 5185 匿名さん 2019/01/26 09:01:44

    みなさん、気密断熱拘りました?
    引き違い窓使わないなどそこまで拘りましたか?

  86. 5186 実家はハイム 2019/01/26 11:38:05

    >>5185 匿名さん
    タマではありませんが、
    我が家はC値が0に近く、測定器がエラーで測定不能でした。
    やはり引き違いは使いませんでしたが、
    工務店の方針で、人が開けられる位置の窓は開けられるようにするとのことで、
    Fixは高いところにしかつかわず、あとはテラスドアや押し開き窓です。
    メーカーはリクシル、エルスターX。
    玄関ドアはキムラの木製ドアです。
    性能はがガデリウスより高性能。価格18万円。
    実家のハイムがリクシルのドアでリフォームしましたが、
    性能はずっと劣るのに40万先でした。

    引き違いは救急車呼んだときに出しやすいとかいわれますが、
    救急車に乗る側の私としては、どうでもいいです。
    体が規格外ならべつですが。

  87. 5187 匿名さん 2019/01/26 11:48:06

    今更ながら引き違い窓を多用したことを後悔。
    まぁ、仕方ない。
    隙間テープ使って気密アップ。
    幸い、断熱はトリプルのため安心だが、、、

  88. 5188 匿名さん 2019/01/26 12:42:21

    >>5186 実家はハイムさん
    やっぱり拘るメーカーさんですとそうなるんですねぇ。
    ちなみにですが、やっぱりそういった工務店?はお高いですか?
    参考までに建坪と値段教えてください

  89. 5189 実家はハイム 2019/01/26 13:26:13

    37坪ちょいで4000万くらいです。
    室内の漆喰、外壁レンガ積み、地熱交換器などが高いです。

    外壁をレンガ積みにしたので、タイルより600万位高いです。
    ハイムやヘーベルなんかの大手が外壁なんとか言ってますが、
    レンガ積みと比べると偽物感スゴいです。
    レンガ積みよりゴツすぎる。
    それならサイディングのいいのにしたほうがいい。

    もともと一条工務店で建てるつもりでしたが、
    私の話に営業がついてこれず、2回無料の地盤調査しましたが、
    クレーマーとなり、地元工務店で建てました。

    一条営業から連絡なくなり、一条のお問い合わせにクレーム入れたら、
    逆に営業からなんでクレーム入れるのかとクレーム電話来ました。
    予算としては、一条工務店と同じです。
    一条は無駄に高いですね
    職場の後輩が同じ工務店で予算2000万台の平屋で検討していますが、
    断熱落としてもUa値0.2後半できるようです。
    ツーバイエイトにグラスウール。

  90. 5190 匿名さん 2019/01/26 14:07:08

    >>5189 実家はハイムさん

    そんなハイグレードな家建てた人がなんでこんなタマホームみたいなローコスト板に入り浸ってるんだい?

  91. 5191 実家はハイム 2019/01/26 14:16:45

    他に該当するスレがないのと、
    ヒノキややハイムみたいなエネルギーダダ漏れ住宅と違い、
    タマびは話が通じる人がいるからです。

  92. 5192 実家はハイム 2019/01/26 14:19:01

    どんなに無駄でも、
    床暖がとか快適エアリーがとかz空調がとか、話にならない。

  93. 5193 匿名さん 2019/01/26 14:25:15

    >>5189 実家はハイムさん
    4000万!?家本体だけですか?
    いやー、お高い!
    その分性能も申し分ないでしょうね。
    自分は40坪、オプション付けまくって家だけで2300万です。
    まぁタマホームごときですが、気密断熱に少し拘ったので満足はしてますよ。

  94. 5194 匿名さん 2019/01/26 14:28:27

    >>5191 実家はハイムさん

    あなたみたいなハイグレード住宅建てた人から見てタマホームはどんな感じなの?

  95. 5195 実家はハイム 2019/01/26 14:32:35

    地盤改良、エアコン、カーテン、家具、他諸費用含んでいますが、予算は一条のままです。
    工務店なのでオプションという概念ありませんが、
    風呂キッチンはタカラのホーローでトイレはリクシルです。

    仕事柄、ヒートショックで亡くなる方をたくさん見ているので 、性能重視しました。
    私の住む栃木は冬季死亡増加率日本一なので。

  96. 5196 実家はハイム 2019/01/26 14:39:20

    >>5194 匿名さん
    以前にも書きましたが、
    タマは費用の関係で、大工が釘の質を落としたりと問題ありますが、
    施主がちょっと予算出し、第3者入れて、気密断熱を高めればお釣りがくる、そんなメーカーだと思います。
    ヒノキややハイムはその辺やる気なく、
    メカのパワーでなんとかするという、糞メーカーだと思ってます。

    私の実家は建材屋に品物卸していますが、タマの評判は良くないです。
    無理な値引きは家づくりに跳ね返ってきます。

  97. 5197 匿名 2019/01/26 15:07:20

    >>5196 実家はハイムさん

    ほぉ。
    暇人やな?。
    クソメーカーとおっしゃる桧家のスレにも書き込んでますなー。
    そんなにZ空調がうらやましいかい?
    気になるんだろなー。

  98. 5198 実家はハイム 2019/01/26 15:19:44

    >>5197 匿名さん
    そうですね。
    ヒノキやスレはそんな感じなのでどうでもいいです。
    ヒノキやの方、タマまで出張お疲れ様です。
    関係ないので、タマを擁護するつもりはありませんが。

  99. 5199 匿名さん 2019/01/26 15:45:34

    実家はハイムは嫌がらせ目的で来てるの見え見えだろ
    相手すんなよ

  100. 5200 匿名さん 2019/01/26 15:51:02

    >>5191 実家はハイムさん

    じゃぁどんな気持ちで書き込んでんの?

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [タマホーム]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル西日暮里III
    リビオ光が丘ガーデンズ

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    1億2800万円~11億8800万円

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3290万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    [PR] 東京都の物件

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸