注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
匿名さん [更新日時] 2024-06-21 19:19:58

タマホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。タマホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.tamahome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ベストセラーの大安心の家シリーズ、大安心の家、ガレリアート、グリーンエコの家、和美彩など、印象的なCMやレベルの高い標準仕様を誇るタマホームについて語りましょう。

■タマホーム 施主ブロガー
【三級うんちく士】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/unchi94/
【じゅりい】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/jury/
【黒縁うさぎ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kurobuchiusagi/

[スレ作成日時]2015-01-07 19:24:36

スポンサードリンク

サンクレイドル浅草III
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 15657 戸建て検討中さん

    >>15655: e戸建てファンさん 
    「体の側面」が「空気」に向かっていることを伝えているのに、どの面を向いているのかは伝えていません。彼の心はそんなに混乱しているのだろうか?これが正しいとは言いません。しかし、これも単純な間違いです。同じ物語を読んでいて、読んでいる最中にこんなことがあったとしましょう。


    それが何を意味するのかは明確ではありません。実際のところ、これが何を意味しているのかはっきりしません。そして、この文章を一行ずつ読み進めていくと、こんな感じになります。

    これは、現在形を使用する言語でよく起こる間違いです。現在時制(または現在分詞)は、「現在の時間」の形ではありません。むしろ、「過去の時間」を表す形です。あなたが「He has a big red belly」と言っているとき、「He had a big red belly in the past」と言っているわけではありません

  2. 15658 無関係な通りすがりの素人の分際でしかない奴

    広告で本体価格1000万以下を謳う会社(見積もりを取ったところ坪65万になったので却下した)と
    本体価格坪75万くらいの高気密高断熱住宅を真夏に見にいけば
    YouTuberがカモに高いモノを売りつけようとしているのかよーく分かると思うよ。
    高いと言われているけど最低から耐震坪+5万、断熱気密+5万程度で出来る事の何が高級なのか分からない。

  3. 15659 検討者さん

    >>15656: 匿名さん
    土地探しの間もず~と間取りを書いていましたので、それも含めると1年ぐらいですね。
    賞味400時間はかけてると思います。
    自分の中でメリットとデメリットのバランスを取る作業になっていきますのでなるべく家族で住んでいるイメージを膨らませて
    たくさん考えてください。

    これ以上無いと思っても、次の日になるとアイデアが出てきますよね。

  4. 15660 無関係な通りすがりの素人の分際でしかない奴

    >>15656 匿名さん
    他社なので参考になる部分とならない部分があるかもしれませんが一週間です。
    個人的には相手にこういう生活をしたいという希望を伝え、設計担当に考えさせるのがポイントだと思います。
    私たちは素人なので設計上不可能な間取りかどうか分かりませんし、解らんことは専門家にお金を出してやって貰えばいいだけなんですよ。
    経緯として間取りの提示は営業担当、設計士と同席打ち合わせであり。
    この打ち合わせの前に営業担当に、家族構成、大きい荷物、希望(今後の家族構成変化を考えて納戸と書斎を分けず居住もできる大部屋とするなど)など詳細を伝えていました。伝えたというか聞かれました。
    確かその二週間後、この希望を反映された3つの図面の提示あり。
    それを持ち帰り翌週の打ち合わせに伝えたため決めるまで一週間、間取りの話が出てからだと三週間です。

  5. 15661 無関係な通りすがりの素人の分際でしかない奴

    一週間、三週間と言っても
    こういう生活をしたいという洗い出しは必要ですね。
    実例を出すと玄関入ってすぐに洗面所、風呂、トイレが欲しいという場合。
    この場合、どの部屋をどう配置するかではなく玄関入ってすぐに洗面所、風呂、トイレが欲しいという希望を伝える訳です。
    おそらくここに家事動線を加え、キッチンへのアクセスも良くしたいという希望も入ると思いますが。
    この間取りはコロナ禍前にも既に大勢のある間取りでしたが、建売広告を見る限り今はほぼ100%こういう間取りになってますよね。
    感染症の恐さを経験しているため少なくとも十年以上はこうなるんじゃないのかなあ。

    素人が図面を描いても在来軸組の場合は建てれてしまうというのはある意味問題です。
    これは良くないのでプロに任せた方がいいですよ。

  6. 15662 匿名さん

    >>15659 検討者さん
    たくさん考えていいんですね。営業さんに迷惑かけまくりのウザ施主で自己嫌悪でした。

    まさに次の日になるとアイデア出てきちゃう現象のせいで、前日に営業さんと相談したこととまた別の案を次の日には相談したりで‥‥たぶん前日の内容で書き換えてくれてる最中のタイミングもあっただろうと思うと申し訳なさすぎて。

    メリットとデメリットのバランス、まさにそうですね。浴室なんかも差額0なら広い方がいいと思ってた初期とは違い、洗濯室や脱衣場とのバランスで1616に落ち着きましたし。そんなことの繰り返しですね。

  7. 15663 無関係な通りすがりの素人の分際でしかない奴

    背景の時間を含め400時間と書かれている方がいるので。
    洗い出しの期間を入れれば半年くらいですかね。
    とは言っても建てる会社を探す期間がだいたい一年弱あり
    洗い出してやるというより会社を探す過程で書き出していったという感じなので正確な期間や時間は分かりません。
    長々と失礼しました。

  8. 15664 検討者さん

    >>15663
    ぜひ、その過程を楽しんでください。
    とくにタマホームのようなローコスト住宅の場合、間取りの提案等はまったくアテになりません。
    大手や工務店に頼んだ場合も、良い間取りを作ってくれるのかは担当次第ですし、その人との相性もあります。
    皆さんの会社も担当者次第で仕事の出来は全然変わってくるのではないでしょうか。

    自分のことは自分でしか想像できません。良いモノにしたいなら自分と向き合って考える時間を作るしかありません。

  9. 15665 匿名さん

    >>15661 無関係な通りすがりの素人の分際でしかない奴さん

    タマホームでは建築士ではなく営業が間取りの提案をするんですが、一から作るというよりは希望に近いものをデータから引っ張ってきて希望に合うように少し組み替えて、その場ですぐに図面を見せてくれる。良くも悪くも建売のような間取りかもしれません。

    なので、言葉で伝わらないならとほかで拾ってきた間取りをいくつか持っていき、水回りはこんなふうにしたいんですとか、南側はこういうふうに使いたいんですとか、それを参考にうちの土地の方角に合わせて配置していき、営業と一緒に考えた間取りなので私一人で図面を書いた訳ではないですよ。

    で、それを建築士に確認してもらうんです。そこで問題発生となると、またあーでもないこーでもないとせっかく組み上げたものを崩すことになり最初のレスに書いたようなことになるんです。
    最初から建築士さんと話し合いながら間取りを作れるならこんなことにもならないのかもしれませんが‥‥‥
    大きな問題はないので、あとは問題解決のために私がどこまで妥協するか営業さん巻き込むかです‥‥‥
    無関係な?さんみたいな施主さんの方が仕事しやすいんでしょうね。やはり私はウザ施主だなと自覚。

  10. 15666 無関係な通りすがりの素人の分際でしかない奴

    >>15665 匿名さん
    それは匿名さんではなくタマホームが悪いんだと思います。
    タマホームが
    施主、営業担当、建築士の三者打ち合わせをしない
    建築士が完全自由設計として図面を描いていない
    からこそ起こる問題なので。

  11. 15667 TJDさん

    >>15664 検討者さん
    >>とくにタマホームのようなローコスト住宅の場合、間取りの提案等はまったくアテになりません。
    大手や工務店に頼んだ場合も、良い間取りを作ってくれるのかは担当次第ですし、その人との相性もあります。

    毎回このような内容に違和感を覚えます。

    自由設計なんだから自分たちで間取りを書いて渡せばいいんじゃないの??他人の書いた間取りが気にいるかどうかだったらもはや建て売りじゃん。
    多少の提案力の差はあるかもしれないけど、自分たちが住みたい間取りがはっきりしていれば多く提案してもらう必要もないと思う。中途半端な気持ちで家建てると後悔ばかりしてしまう。

  12. 15668 検討者さん

    >>15665 匿名さん 
    上のレスも匿名さん に向けてのものでした。

    おそらくは私とタイプが似ていると思うので、間取り作成ソフトを購入してとことん考えて見たほうが良いですよ。
    私の場合、間取り作成ソフトで作業していた時間が賞味400時間です。

    「昨日まで自分が理想としていた考えが、浅はかだったと気づく。」

    生活しながら時間をかけて考えると、このような事がよくあります。
    人任せにしていると、気づくことがなく、この現象が起きません。

  13. 15669 検討者さん

    >>15667: TJDさん

    私も同じ意見ですよ?

  14. 15670 検討者さん

    15666: 無関係な通りすがりの素人の分際でしかない奴 
    のような方は、なるべく優秀な設計士を探したほうが良いと思いますよ。

  15. 15671 無関係な通りすがりの素人の分際でしかない奴

    >>15670 検討者さん
    そうですね
    図面を見たところ要望が完璧に取り込まれつつも構造として直下率は完璧(直下率までであれば素人でも良さそうかどうか程度は一目で分かる)伺った偏心率も完璧の上
    自分の頭では何年かけても到達できないレベルの図面を二週間で提示された訳ですから
    別に嫌味ではなく、最安値の家から坪+10万出した価値はあったな(とは言っても本体価格300万、補助金で170万バックなので実質+130万のコスト)と手続きのスムーズさ、対銀行打ち合わせなどの至れり尽くせりのアドバイス、膨大な計算をもとに建てた事が分かる頂いた書類、電話一つで都合が合えば当日にでも来てくれるアフターフォローの身軽さなど色々な場面で思いました。

  16. 15672 戸建て検討中さん

    >>15671
    1週間以内にできる規模の家を建てているわけではないので完璧ではないが、前作よりはステップアップしていると思う。それにしても…。私は優秀な建築家ではないので、どこまで改善していいのかわかりません

    これらの点から、私はこの家が大成功であると言っています。誰もそれを否定することはできません。それなのに……私が一番恐れているのは、この家を直すのにどれだけのお金がかかるかということです。つまり。

  17. 15673 通りがかりさん

    >>15657戸建て検討中さん

    そんな話はどうでもいいので

    >>15647戸建て検討中さん 
    >あなたは今、”空気に面した体の側 “の定義しか教えてくれませんでした。

    私は何も教えていません。
    まず、この文章が間違っていることをはっきり認めてください。

  18. 15674 口コミ知りたいさん

    どうでもいいけど詳しい方々はマウントの取り合いをせずにこういう理屈だからこうなるよと書いてくれないのかな?
    マウントの取り合いで楽しんでいるのかもしれないけど有益な情報が欲しいんだわ。

  19. 15675 戸建て検討中さん

    >>15673: 通りがかりさん 
    そうです。教えていない ということです。まず、この文章が間違っていることをはっきりと認めてください。私は、”空気に面した体の側面 “とは一体何かを聞かれただけです。

    そして、あなたはまだそれが何であるかを私に教えていません。

    また、質問を返す必要もありません。とね。

  20. 15676 匿名さん

    >>15674
    https://www.towntv.co.jp/image/kankikai.gif
    C値1.0でも半分は隙間から外気を吸っている。
    C値2.0だと給気口を全閉しても隙間から吸い込んで24時間換気出来る。
    C値2.0は全然だめ、C値1.0以下が最低必要。

  21. 15677 口コミ知りたいさん

    >>15676 匿名さん
    ありがとうございます
    これを示されているのにC値2.0で大丈夫と言っている人がいるのですか
    どう考えても大丈夫ではないですね
    c値0.5必達の拡散は詐欺工務店の陰謀論が出ていますが0.5ですら100%ではなく70%なんですね
    70%が何を示しているのかは分かりますが2.0はちょっとあり得ないです

  22. 15678 匿名さん

    >>15677 口コミ知りたいさん
    じゃあなぜC値2.0じゃ大丈夫じゃないか説明してみなよw
    ずっとこのスレ見てるけど、誰も説明出来ないよ


    またこの話題を蒸し返したんだから早く頼むよ



  23. 15679 口コミ知りたいさん

    >>15678 匿名さん
    元データよりうまく換気が機能してないからではないですか?
    換気がうまく機能しなくても良いと思う人は機能すべきという人と話しても平行線になるだけではないでしょうか?

  24. 15680 匿名さん

    >>15678
    そんなことも知らないの隙間が有れば隙間風が入って足元が冷える不快な家になる。
    何故隙間風が入るか分かるよねw
    もう一度
    >C値2.0だと給気口を全閉しても隙間から吸い込んで24時間換気出来る。
    つまり24時間換気全量が冷たい隙間風。

    C値0.6程度でも集中すればカビが生える、当然2.0はカビだらけになるリスクが高い。

  25. 15681 戸建て検討中さん

    >>15673: 通りがかりさん

    まず、この文章の間違いについて解説します。

    家の中の気圧は、10フィート幅の空間では約20psiで、1平方フィートの空間には約0.45lb/sq.ftの圧力がかかっています。(2.2p/ft. 2) しかし、最も重要な要素は湿度と温度です。

    湿度は、空気中の水分量、気圧、家から外への熱伝導に影響するため、非常に重要です。空気の圧力は、家から外への熱伝達量に影響を与えるので重要です。温度は、家が吸収するエネルギーの量に影響するため、重要です。

    つまり、家の中のエアコンの性能を最適化するためには、以下のことが必要なのです。

    1. 湿度が高いこと

    2. 温度が高い

    3. 気圧が高い

    4. 熱伝導率が低い

    ”空気に面した体の側面 “とは、それぞれの分野で、どれだけのエネルギーを使いたいか、どれだけのスペースをエアコンに与えたいかを判断しなければなりません

  26. 15682 口コミ知りたいさん

    >>15680: 匿名さん 
    無知で浅はかです。

    建物内の空気の流れの大きさは、内部の気圧によって決まります。家の中の気圧は、部屋の中の空気を出し入れするのに必要なエネルギーの量によって調節されます。また、部屋の中の空気の量によって、部屋の中の空間の広さが決まります。そのため、家の中の空気の量を知ることは非常に重要です。家の天井を下げたり上げたりすることで、空気の量をコントロールすることができます。サーモスタットの上げ下げで空気の量を調整できます。エアフィルターや吹き出し口を交換することで、空気の量を調整することができます。家の温度を下げたり上げたりすることで、空気の量をコントロールすることができます。家の中の空気の量をコントロールするには、次のような方法があります。

    1. 換気

    家の中の空気の量は、空気の漏れを監視することで判断できます。この方法は、家の各窓を開けることで可能です。窓を開けると、空気が外に排出されることを覚えておいてください。

  27. 15683 通りがかりさん

    >>15605: e戸建てファンさん 

    ここからの林家ペーパーの流れが面白すぎる。
    「今時ペーパーバリアしないなんてあり得ないなあ」
    (笑)

  28. 15684 匿名さん

    >>15680 匿名さん
    24間換気とは0.5/h

    C値にして5.0分の外気が入る

    隙間から入ろうが、計画された給気口から入ろうが、外気は外気であり冷気は冷気はである
    隙間から入ろうが予定された給気口から入ろうが冷気は下に落ちる
    C値0.5もC値2.0もどちらも同じ

  29. 15685 無関係な通りすがりの素人の分際でしかない奴

    うちはC値0.3だから85%換気ができている訳か。
    正直、一条の家は臭いと思った。
    数値上は0.2-0.3の違いでも換気で言えば30%下の50%。
    C値2.0はさらに20-30%下。
    こんな家で死ぬまで息をしなければならないのは考えられないと工務店YouTuberに騙されて130万銭を失った私は思ったわ。
    いやー、空気は健康に影響するという話を信じてバカを見たな。

  30. 15686 検討者さん

    >>15683: 通りがかりさん

    さすがに恥ずかしくて名前を変えたみたいね。

  31. 15687 匿名さん

    >>15684
    給気を工夫しないのは愚かなハウスメーカー。
    給気をエアコンに吸わせるなど工夫をしてる。
    能無しのハウスメーカーは1種熱交換器付き換気装置を使用する。
    しかしC値2.0では隙間から全量賄えるため熱交換も出来ないから冷たい空気が床を這う。
    簡単な理屈だろw
    気密値0.5なら隙間からの冷たい床を這う空気は約30%で少ない。
    1種熱交器付きなら70%は熱交換して給気される。
    恥ずかしいだろうな、簡単な事も知らないでw

  32. 15688 匿名さん

    >>15687の補足
    最近は換気出来るエアコンが人気らしい。
    冷たい空気を隙間から吸い込み不快な思いをしてる方が多いのだろうね。
    エアコンで換気すれば暖かい換気空気が入ってくる。

  33. 15689 匿名さん

    >>15668 検討者さん

    作成ソフト良いですねー。
    実は私はあの方眼用紙みたいなやつに手書きでやってまして、かなりアナログに。手軽さはないんですが、ただのメモ紙になんとなく書いてたときより頭の中で整理がつきやすく不憫に思ってなかったんですが、やはりパソコンでできたら効率良いでしょうね。

    この手書きとのギャップのせいか知りませんが、私は実際に置く家具家電もリアルなサイズで記入してるんですが、営業さんがそれをパソコンで作成し直すと一気に間取りがカツカツに見えるのが不思議です。
    同じ1尺分のスペースでも自分が書いた時は良い感じ!となるのに、営業さんにそのまま作ってもらうとあれーここ狭そう‥圧迫感ありますね‥となかなか確定しないんですよ。
    実際建ってみないとその1尺のスペースをどう感じるかわからないので、これをどう捉えて次に進むべきか悩みます。
    パソコンで出してもらった間取りの方がリアルな圧迫感に近いんですかね。

  34. 15690 匿名さん

    >>15687 匿名さん
    >給気をエアコンに吸わせるなど工夫をしてる


    換気の給気口って一ヶ所だけじゃないでしょ、
    それとずっとエアコン動かしてるの?

    そんなの微々たる差にしかならないぞ


    24間換気とは0.5/h

    C値にして5.0分の外気が入る

    隙間から入ろうが、計画された給気口から入ろうが、外気は外気であり冷気は冷気はである
    隙間から入ろうが予定された給気口から入ろうが冷気は下に落ちる
    C値0.5もC値2.0もどちらも同じ

  35. 15691 口コミ知りたいさん

    グラスウール施工に加えて防湿気密シートを施工した場合の夏場の結露には注意が必要です。以下のような研究結果があることをご存知でしょうか。

    1. National Weather Serviceの降水量のモデルと、National Weather Serviceの温度のモデルを用いて、蒸気圧不足に関連したグラスウール断熱材の効果を調査したもの。

    http://www.nws.noaa.gov/pubs/woo_e.htm

    2. 2. 冬季にシカゴの住宅の天井と壁に使用された異なるタイプの蒸気バリアの効果の比較。

    http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/15674943

  36. 15692 検討者さん

    >>15689: 匿名さん

    イメージとリアルの乖離については
    私もまだ建設中なのでどうなるのか分かりません。

    ソフトだと、すぐに3Dイメージに出来るのが便利かもしれません。
    日射も見れるし、家具等もmm単位で大きさ変えられるし。。
    窓や照明、コンセント、スイッチの場所と家具の位置関係は3Dのほうがわかり易いです。

    あとは、展示場でのメジャー計測でリアルとの補正をしたつもりです。。

  37. 15693 匿名さん

    >>15696
    頭が悪そうだなw
    エアコンが少なければ当然少なくなる。
    エアコンを24時間動かしたら損するのかなw
    エアコンは>>15696より賢いよ無駄に室温を高くしないで自動で制御するよw
    しつこく繰り返して主張すれば正しくなると思ってるのかな?
    ならないよ頭が悪すぎる。

  38. 15694 名無しさん

    >>15690 匿名さん
    おっしゃる通り
    C値のジレンマですね

  39. 15695 匿名さん

    エアコンは>>15696より賢いよ

     ↓ 訂正

    エアコンは>>15690より賢いよ

  40. 15696 匿名さん

    >>15680
    都合が悪いからかな?
    1種熱交付き換気は無視かなw

    恥ずかしいだろうな、簡単な事も知らないでw

  41. 15698 無関係な通りすがりの素人の分際でしかない奴

    >>15691 口コミ知りたいさん
    なるほど
    みんな大好きカモを釣っているYouTuber工務店がグラスウールを使わない理由はこれか

  42. 15699 匿名さん

    またミスした。
    >>15680 → >>15690 に訂正

  43. 15700 戸建て検討中さん

    >>15675: 戸建て検討中さん

    そんな話はどうでもいいので

    >>15647戸建て検討中さん 
    >あなたは今、”空気に面した体の側 “の定義しか教えてくれませんでした。

    私は何も教えていません。
    まず、この文章が間違っていることをはっきり認めてください。

  44. 15701 匿名さん

    >>15692 検討者さん
    3Dイメージいいですね!羨ましいです。私もソフト購入検討します。

    展示場の計測までされましたか。私も間取り作りの目線でもう一度見たほうがいいかもしれませんね。
    メーカー決めの際に一度見たきりだし、あの頃はそういう目線では見てなかった‥

  45. 15702 匿名さん

    >>15701 匿名さん
    マイホームデザイナーおすすめ!

  46. 15703 匿名さん

    透湿性でカビや腐るなどと問題視されるのがグラスウールばかりなのってなぜなんですか?
    グラスウールほどではないですけど吹き付けも透湿性あるんですよね?とくに100倍発泡でしたっけ。結構透湿抵抗低いんじゃなかったですっけ。しかも吹き付けだとなんちゃらシートの施工しないパターンまであるとかないとか。グラスウールは湿気でカビるけど、吹き付けだと湿気を吸ってもカビが生えないとか腐らないってことなんですか?
    グラスウールだけ悪みたいになってるとタマホームに決めた心が折れそうなので誰か教えてください。

  47. 15704 無関係な通りすがりの素人の分際でしかない奴

    結露問題にかませてハウスメーカーの話をする
    一条工務店、スウェーデンハウス、住友林業の性能で十分だと言うなら誰も、少なくとも私は否定しない
    さらに言うと有名ハウスメーカーの木造建設棟数は一条工務店+住友林業で一体何%なのか
    過半数、ひょっとすると7割を超えるのではないでしょうか

    謎な所は
    大局を見た性能で建てている有名ハウスメーカーとは一条工務店、スウェーデンハウス、住友林業の事を指しているのか(しかしながらこれらのメーカーは全棟C値1.0以下で耐震等級3、住友林業は許容応力度計算あり)
    その他の木造有力メーカーとまともに戦えない状況が続いているエスバイエルやミサワホーム辺りまで含んでいるのか
    まさか木造と前提条件が異なる鉄骨系まで含んでいるのか

    工務店は高値を掴ませているとの事なので価格で見る
    耐震等級1断熱気密不明の最低限の家は30坪で本体価格1950万円
    工務店の高気密高断熱、許容応力度計算あり、制震装置付き30坪で本体価格2250万円(グリーン化事業など工務店限定の高性能住宅補助金で170万円返ってくるので実質2100万弱)
    一条工務店、スウェーデンハウス、住友林業(その他木造系有名ハウスメーカーも)は30坪で本体価格2800-3000万円

    有名ハウスメーカーの性能で十分なのに工務店が高値でそれ以上の家を掴ませているということはなく、それらと比べて700-900万円くらい安い。

  48. 15705 匿名さん

    >透湿性でカビや腐るなどと問題視されるのがグラスウールばかりなのってなぜなんですか?
    壁内に水蒸気が入らないように防湿気密シートを施工するが杜撰な施工のため隙間が有るからカビる。
    C値2.0では隙間が有り過ぎるからカビる、0.6でもカビた例が有る。

    100倍現場発泡ウレタンも透湿性が有り、青い水が出て大騒ぎになっていた。
    透湿性が有るから防湿気密シートを施工をする事になってる。
    吹付でもカビる。
    ただし吹付の方が気密性を出しやすい事は有るから増えてる。
    施工方法の工夫や温暖な地域などは防湿気密シートを施工しないでも大丈夫な場合も有る。
    基本は防湿気密シートを施工になる、コストが多いならグラスウールでも良いになるが高気密にするのは難しい。

  49. 15706 匿名さん

    >>15705 匿名さん
    少し私の中で解決した気がした。
    けど、グラスウールでは気密が取りにくいとなると不安は消えない。いや、がっつりと高気密じゃなくてもカビない工法になってればいいんだけど。。。高気密じゃない時点でそれは望めないってことか?要は湿気が逃げる施工なら問題ないんですよね?

  50. 15707 無関係な通りすがりの素人の分際でしかない奴

    根拠を出す
    大局を見た性能で建てている有名木造ハウスメーカーは工務店と同様に高気密高断熱計画換気に拘っている
    鉄骨が主のメーカーや、ここ十年他社に押されている転落したメーカーは除く
    その1 スウェーデンハウス公式HPより 
    高気密高断熱計画換気に拘る
    https://www.swedenhouse.co.jp/
    その2 一条工務店公式HPより
    家の中に不快な物を入れないため高気密構造にする
    https://www.ichijo.co.jp/technology/element/airproof/
    家のどこにいても穏やかな温度→高断熱 どこに行ってもキレイな空気→計画換気
    https://www.ichijo.co.jp/technology/health/
    その3 住友林業 
    公式HPには高気密高断熱計画換気に拘っているという記載はないが、実測C値0.6前後、高いところで1.0という検索結果が出る
    ここから高気密高断熱計画換気住宅を手がけている事が分かる

  51. 15708 無関係な通りすがりの素人の分際でしかない奴

    分からないだろうと木造系有名ハウスメーカーをダシに、木造系有名ハウスメーカーもその程度の家だから大丈夫だという論を出している事が丸わかり。
    HPから分かる通り検討中さんが否定する性能そのもので建てているじゃないですか。
    そんなんだから一条工務店、スウェーデンハウス、住友林業や地方ビルダー、工務店にここ十年食われ続けてハリボテの古豪と化しているんだよ。

  52. 15709 匿名さん

    >>15707 無関係な通りすがりの素人の分際でしかない奴さん

    髙断熱は分かるが、高気密はC値2.0とあまり差が無いとの流れですが、、
    論破も出来ず意味ない資料を出されましても

  53. 15710 匿名さん

    >>15703 匿名さん
    タマホームでもオプションもりもりで外断熱以外は殆どのことは出きると思うんで、契約しましょーや。
    ただし、全部自分で提案する力は必要ですけど。

  54. 15711 無関係な通りすがりの素人の分際でしかない奴

    >>15709 匿名さん
    論破とは何ですか?何か戦っているのですか?
    まず木造系有名ハウスメーカーは断熱気密がそこそこでC値2.0程度の家を大局を見て十分の性能を建てているというのは間違い。
    割合で言えば殆どの木造系有名ハウスメーカーの建てる家はYouTuber工務店と同じような性能で建てられています。
    断熱気密がそこそこでC値2.0程度の家でも大丈夫かどうかは別問題で、自分の主張を通すため全然違う高性能な家を建てている有名木造系ハウスメーカーをダシにしている。
    ダシに使わず大丈夫だと主張すればいいだけのこと。
    またC値は計画換気出来るかどうか、その他の事柄を一条工務店の言葉を借りれば夏の熱気や冬の冷気、また排気ガスや花粉・粉塵、害虫など、屋外の有害物質流入量の差が出てきますね。
    そんな事は大した差ではないと思うのかどうかは個人の自由。大した差だと思うのも個人の自由。尺度は個人ごとに違うからです。
    ただ事実として明確に差があり、もう一度書きますがYouTuber工務店と同じような性能で殆どの木造系有名ハウスメーカーの手がける家は建てられています。

  55. 15712 匿名さん

    >>15711 無関係な通りすがりの素人の分際でしかない奴さん

    だから断熱じゃ無いって、
    気密の話なんだって
    C値2.0で十分説を誰も論破出来ない

  56. 15713 e戸建てファンさん

    >>15712 匿名さん
    趣旨を分かりやすく纏めます
    1その程度で十分と思うかどうかはその人やそのメーカー次第
    2有名木造系ハウスメーカー、Yotuber工務店はそれで十分と思っておらず、高気密高断熱高耐震計画換気住宅の4つが揃っている家を建てており、気密、耐震、計画換気を大丈夫だからと捨てていない。
    3有名木造系ハウスメーカーはYotuber工務店側の家を建ており、C値2.0で問題ない説に使ってはならない。寧ろ、Yotuber工務店は正しい説に使うならば分かる。

  57. 15714 匿名さん

    >>15713 e戸建てファンさん
    何、4つがそろうってw
    だから気密の話だって
    無関係だなんだってコロコロ名前変えて忙しい人だね
    C値2.0で十分説に真っ向から反論してよ

  58. 15715 通りがかりさん

    >>15683
    >>15608で俺がさりげなく教えてあげてるのに気づいてないんだよね。
    逆転結露も知らないし、素人なのは分かるし仕方がないんだけど、
    ネットで仕入れた情報だけを鵜呑みにして知識形成するのは良くないってことに気づかないなんて、根本的にダメだわ。
    負けん気が強いのは今の時代としてはある程度評価してやってもいいんだけど、過ちを認めて反省しないのはウンコと同等レベル。

  59. 15716 e戸建てファンさん

    平行線なので趣旨を纏めましたが
    そもそも有名木造系ハウスメーカーもそうだから大丈夫という部分は撤回すべきではないでしょうか?
    有名木造系ハウスメーカーやYotuber工務店の手掛ける家は結露対策や計画換気だかに拘る0と1で見ている家を建てているに過ぎず、私はそのような施工をしなくとも大丈夫だと認識していますと書くべきでしょう
    金儲けのためにハイスペック過ぎる施工をしている会社という主張にYotuber工務店だけでなく有名木造系ハウスメーカーが加わるだけです
    注文住宅の大半はこんな家から、注文住宅の大半はこんな家ではないが
    と書き換える必要もありますね

  60. 15717 通りがかりさん

    15624: e戸建てファンさん [2021-06-02 22:30:38]
    >>15623 通りがかりさん
    答えは1.2.3含めて知っているのでお答え頂かなくて結構ですよw


    何も知らないんじゃんww

  61. 15718 e戸建てファンさん

    >>15714 匿名さん
    計画換気されるかされないかの違い

  62. 15719 e戸建てファンさん

    >>15714 匿名さん
    代わりに答えたるわ。
    その2
    冬季において2平方cmの隙間から30L湿気が流入する。
    C値2.0だと冬季に3000L湿気が流入する。
    これは家全体の話であり、局所的に大きな穴が空いていた場合、悲惨な事になる。

  63. 15720 匿名さん

    >>15719 e戸建てファンさん

    冬って外のほうが乾燥してなくなくない?

  64. 15721 e戸建てファンさん

    よって家全体の気密施工をしっかり行うことは構造を守る事に繋がり
    局所的な大きな隙間の発見のため気密測定は有効である

  65. 15722 e戸建てファンさん

    >>15720 匿名さん
    なくなくないの意味は分かりませんが
    内外の温度差で冷たい所は結露すると思いますが

  66. 15723 通りがかりさん

    >>15720
    逆に夏って外のほうが湿気てなくない?

  67. 15724 匿名さん

    >>15719 e戸建てファンさん
    だから?
    君は懲りないねぇ(笑)

    >15697 検討者さんが答えを出してるじゃん

    キャンキャン吠えても無駄
    情けない



  68. 15725 e戸建てファンさん

    >>15723 通りがかりさん
    てなくないの意味が分かりませんが
    物理的に水限らずいろいろなものは等しくなるよう動くと思いますが。

  69. 15726 e戸建てファンさん

    >>15724 匿名さん
    別にうちは一条工務店や住友林業クラスの家を1000万以上建てれたと思い建てればいいのではないでしょうか?

  70. 15727 e戸建てファンさん

    正しくは1000万以上安くですね。
    あのクラスの家が2000万もしないのは羨ましい。
    みんな注文する事でしょう。

  71. 15728 通りがかりさん

    まずはVaporBariaを正してからなw

  72. 15729 e戸建てファンさん

    正す正さないの前に日本語が分からない。
    なくなくないって何ですか?

  73. 15730 通りがかりさん

    ぺーぱーばりあこうほうってなんですか?かみですか?

  74. 15731 匿名さん

    >>15730 通りがかりさん
    まぁ無関係の素人って自分で言ってる通り素人なんだからさ(笑)

  75. 15732 匿名さん

    色々書いてる人達、実際自分で住んでてどうなのよ?
    C値の差で現実経験でどうちがう?机上の空論では無く実体験も知りたいね。

  76. 15733 戸建て検討中さん

    >>15675: 戸建て検討中さん

    そんな話はどうでもいいので

    >>15647戸建て検討中さん 
    >あなたは今、”空気に面した体の側 “の定義しか教えてくれませんでした。

    私は何も教えていません。
    まず、この文章が間違っていることをはっきり認めてください。

  77. 15734 名無しさん

    ローコスト掲示板はローコストでも建てれない固定メンバーが低レベルの家を過大評価をしてほざいている所だろ。
    住友林業、一条工務店、セキスイハイムなどのハウスメーカー、ビルダー掲示板は実際に住んでいる人達がいかに快適な家なのかの書き込みをしているからそう思える。
    嘘だと思うのなら見てこればいいよ。
    これらの掲示板を見たら明らかに住んでいる人の快適だという満足感溢れる書き込みの割合が違うんだわ。
    ローコスト系は住んでいる人の書き込みが皆無に近いのは完成した家の出来、安いという事を加味しても満足できない家だという事を物語っていると思いますよ。

  78. 15735 匿名さん

    >>15732
    C値2以下で隙間風を実体験してるから抵抗してるだろうよ。
    C値2以下だと1種熱交付きでも熱交をほぼ通らないから熱交換しない。
    24時間換気の給気量は冷たい隙間風だけで間に合う。

  79. 15736 評判気になるさん

    24間換気とは0.5/h

    C値にして5.0分の外気が入る

    隙間から入ろうが、計画された給気口から入ろうが、外気は外気であり冷気は冷気はである
    隙間から入ろうが予定された給気口から入ろうが冷気は下に落ちる
    C値0.5もC値2.0もどちらも同じ

  80. 15737 匿名さん

    >>15736
    まだ極めて簡単な理屈が分からない哀れな奴がいるw
    C値0.5なら隙間は少ない。
    1種熱交換器付き換気装置に70%の換気空気が通過して熱交換される。
    最近の1種熱交換器付き換気装置の効率は90%、室温22℃なら約20℃に熱交換される。

    C値2.0は24時間換気分が足りる隙間が有るから当然隙間から冷たい外気を吸い込む。
    外気温度が0℃なら0℃の冷たい外気が床を這う不快な住宅になる。

    誰にも分かる簡単な理屈です。
    可哀そうに>>15736には難しいようだ。

  81. 15738 検討者さん

    >>15655: e戸建てファンさん

    換気交換率は次のように定義されます。

    ここで

    Vは、換気交換率。

    Iは熱交換器I(例:ガス)。

    eは換気交換率、Tは熱交換器の動作温度、そして

    Rは、換気装置と熱交換器の間の距離です。

    熱交換器を備えた熱交換器-換気装置システムを使用する場合(すなわち、ヒートポンプのように大容量のガスを使用する場合)、換気交換率は90%にもなります。

    熱交換器が大きな圧力差で動作する圧力システムなどを使用する場合、換気交換率は50%程度になります。

    ヒートポンプの場合、ヒートポンプシステムの換気交換率は非常に高い値(例えば90%以上)になることがある。

    換気装置で失われる熱エネルギーは次のように計算できます。

    ここで

    Vは、換気交換率です。

    Iは、熱交換器のI,

    pは熱交換器の圧力

  82. 15739 匿名さん

    第一種換気の住宅において、
    仮に2F建てでトイレ2つの換気、
    風呂場の換気
    合計3つの熱交換のされない局所換気をするとして
    仮にそれが1.0/hだとすると
    C値10.0分の熱損失になる計算。
    さらに一種換気の場合はその分の熱損失もある。
    要は換気の種類や運用によって差が出るので、場合によってはC値は0.5だろうが、C値2.0だろうが誤差みたいなもんだろう。

    実際の換気の状態は以下のようになると予想した
    一種換気で正圧でも負圧でもない状態、
    そこへ3種で1.0/h相当の換気扇を動かせば、
    ①C値0.5にあたる隙間から全開で給気され、
    足りなければ
    ②停止状態のレンジフードの給気部分、排気部分から、
    ③その他止まっている局所換気扇があれば、その排気から入ってくる
    1.0/h(C値10.0相当)分の換気は達成出来てしまうと思われる

    例えば
    局所換気量が0.75/h程度の換気だとしても
    C値7.5相当の予定外の熱損失がある計算になる

  83. 15740 評判気になるさん

    >>15713: e戸建てファンさん

    熱交換器は、対流(熱交換器を介して熱を循環させること)または伝導(放射による)によって熱を放散するように設計されており、この目的のために非常に効率的です。この例では、換気扇(この地域では唯一の熱交換器)を介して伝導で熱を交換しています。

    C値が高ければ高いほど、熱交換は緊密に行われます。C値が0.5の場合は、10%の熱しか交換されていないことになります。C値が高ければ高いほど、熱交換器の効率は高くなります。

    換気扇の効率は、単純な直線関係ではありません。換気装置のサイズ、熱交換器のサイズ、換気装置の品質、システム内の換気装置の数と品質、システム内の換気量、周囲の温度など、いくつかの要素に左右されます。

    換気装置は、効率を最大限に高めるために、十分な換気を行う必要があります。ベンチレーターが効率よく換気されればされるほど、より多くの熱を伝えることができます。

  84. 15741 匿名さん

    >>15737 匿名さん
    >外気温度が0℃なら0℃の冷たい外気が床を這う不快な住宅になる。

    24間換気とは0.5/h

    C値にして5.0分の外気が入る
    どちらも0度の外気を、
    C値にして5.0分の外気を入れなければならない
    隙間から入ろうが、計画された給気口から入ろうが、外気は外気であり冷気は冷気はである
    隙間から入ろうが予定された給気口から入ろうが冷気は下に落ちる
    C値0.5もC値2.0もどちらも同じ

  85. 15742 評判気になるさん

    >>15737: 匿名さん 
    >>15739: 匿名さん
    全く違います。

    熱交換の様子を見るためには、熱交換器に適当なファンをつけておく必要があります。熱交換器はヒートポンプですが、非常に狭い部屋ではエアコンのような効果は期待できません。

    ヒートポンプは、暖房していない空間の冷却にも使用できます。ヒートポンプは、水や電気の供給源に接続することができます。これは、部屋を冷やすのに非常に効率的な方法です。例えば、600℃で運転するヒートポンプは、表面積5m2の部屋を冷やすことができます。狭い部屋にエアコンを設置した場合、ヒートポンプは部屋の表面で500℃で運転し、約3℃まで水を交換していることになります。

    ヒートポンプは、一連の熱交換器を通して熱風を循環させる装置です。熱交換器は熱源に接続されており、熱は熱風によって運ばれます。熱交換器には冷却用の循環ファンが付いています。熱交換器は通常、銅でできており、熱交換器がヒートシンクに収められている場合もあります

  86. 15743 匿名さん

    外気0度の空気が室内に入っても0度の空気が床を這うことはない。室内が温かいから0度ではいられない

  87. 15744 匿名さん

    >>15739: 匿名さん

    例えば、第1種換気扇の熱交換器の容量は約12,000m3/hで、実にエアコン1台分の容量があります。このようなシステムでは、一般的なエアコンの100倍以上の風量が得られます。第1種換気扇の熱交換器の容量は約12,000m3/hで、実際にはエアコン1台分の容量があります。一般的なエアコンの100倍以上の風量が得られます。

    室温が16℃くらいになったら、換気扇のスイッチを切るといいでしょう。室温が16℃くらいになったら、換気扇のスイッチを切るのがいいと思います。

    第1種換気扇の最大能力は100,000m3/hです。ただし、場合によっては200m3/hまで運転することもあります。タイプ1のベンチレーターは、最大容量が100,000m3/h。ただし、場合によっては200m3/hまでのベンチレーターを稼働させる。

    タイプ2のベンチレーター

    タイプ2の換気装置は、最大容量が40,000m3/hと低くなっています

  88. 15745 匿名さん

    >>15739
    C値0.5は停止状態のレンジフードの給気部分、排気部分 および 止まっている局所換気扇 も含む。
    換気扇が止まってれば自動で閉になるのは当たり前、含んでないのは誤魔化しでインチキ。
    局所換気はタイマー運転等が普通です。

    >思われる
    >>15739の妄想と分かるw

  89. 15746 匿名さん

    >>15737 匿名さん

    換気装置は、非常に高い熱流束を持つ部屋に設置されています。タイプ1の熱交換器から得られる最大流量である約30L/sの流量を実現することができます。

    重要なのは、部屋の温度が22℃から26℃の間であることです。冷却システムは約3L/sの冷却水の流量を使用しますが、水の流量による温度変化の可能性を考慮する必要があります。

    室内には空気温度センサーが設置されています。その温度は室内でモニターされ、コントロールルームに送信されます。また、空気温度センサーは温度コントローラーに接続されています。これを利用して、ある時間帯の冷却水の流量を制御することができる。

    温度コントローラーは外部からの温度制御が可能であること、空気温度センサーは室内の温度を測定できることが必要です。

    温度調節器は自前のユニットです。温度調節器は自己完結型のユニットであり、空気温度センサーに接続されるか、または温度調節器に接続されます。

  90. 15747 匿名さん

    >>15745: 匿名さん 
    熱交換器付き換気扇は、室内の空気の熱を室内の冷気に移動させる(室内の熱気が上昇する)ために使用されます。熱交換器は効率的に設計されています。一般的な熱交換器の換気扇は、最低でも95%の効率を持っています。

    冷暖房用ダクトの種類

    熱交換器のダクトの種類には次のようなものがあります。

    1つ以上の熱交換器を持つタイプ1。

    熱交換器が1つだけのタイプ2。

    1台の熱交換器と複数の冷媒ダクトを持つタイプ3。

    コールドスフローダクトの種類は以下の通りです。

    複数のコールドフローダクトと熱交換器を持つタイプ40。

    複数のコールドフローダクトと熱交換器を備えたタイプ 40、複数のコールドフローダクトと熱交換器を備えたタイプ 35、複数のコールドフローダクトと1台の熱交換器を備えたタイプ 45

    複数のコールドフローダクトを持ち、熱交換器を持たないタイプ45。

    熱交換器には、ダクトの低温側に熱を伝えるものと、ダクトの高温側から低温側に熱を分配するものがあります。1 つ以上の熱交換器を設置する場合は、部屋の空気が変化することを考慮して熱交換器を設置する必要があります。

  91. 15748 匿名さん

    >>15745: 匿名さん 
    更に言うと、熱交換器は、熱を循環させるためのアクティブな冷却システムを使用しません。熱交換器は熱を上げたり下げたりするだけです。熱が循環されていないので、熱はすぐに過剰なレベルまで上昇してしまいます。熱交換器は、タンクに入ってくる熱を調節する機能を持っていなければなりませんが、熱交換器はタンクから出ていく熱を調節することはできません。

    タイプ2の熱交換器では、ヒーターからの熱は小さなベントパイプを通って排出されます。熱交換器は熱を上下させ、室内に循環させます。

    タイプ1の熱交換器では、ヒーターの熱が室内に排出されます。熱を循環させないので、熱は部屋の中に留まります。部屋にエアコンが設置されている場合、エアコンはヒーターの排気管から空気を吸い込みます。エアコンはヒーターの通気管からさらに空気を吸い込み、熱交換器は通気管からさらに空気を吸い込みます。熱交換器は空気を吸引するので、熱交換器の温度を調節することができます。

  92. 15749 匿名さん

    >>15745: 匿名さん 

    つまり、理論上の熱交換器効率=2.0 * (3.60 * C) / (2.80 * T) = 0.96となります。

    加熱・冷却機器の熱損失

    熱損失は、空気が排気されることによるものと、吸収と蒸散によるものがあります。一般的な住宅の熱損失

    室温の場合 1.5%(0.8℃)の熱損失

    21℃:2.5%(1.3℃)

    21℃ + 0℃: 4%(3.5℃)

    理論上の熱交換器効率=2.0×(1.3×C)/(2.2×T)=1.96となります。

    空気の熱損失係数

    空気の熱損失係数は次のように与えられます。

    C D = 1.2 * (1.5 * 10-15) / (1.7 * T) = 0.8

    熱交換器の熱損失

    熱損失は、熱交換器と空気、または空気と熱交換器の間の熱交換に相当します。空気の熱損失係数が0.5であれば、熱交換器は効率的です。

    空気の熱損失

    空気の熱損失は、空気と熱交換器、または熱交換器と室内の空気との間の熱交換に相当します。空気の熱損失係数が0.5であれば、熱交換器は効率的です。

  93. 15750 匿名さん

    >>15743 匿名さん
    それはC値0.5でも2.0でも同じことな

  94. 15751 匿名さん

    >>15743
    床を這う冷たい空気は床に触れて床材を冷やす。
    床材が冷えれば冷輻射で足元を冷やして不快な環境に拍車をかける。

  95. 15752 口コミ知りたいさん

    >>15642: e戸建てファンさん 

    「空気に面している側」が真正な部分で、もう1つのケースでは「空気に面している側」が真正な部分だと思います。あなたが言っている体の側は「空気に面している側」というようにね。すべての情報が揃っていないと、真の側面についての発言はできません。

  96. 15753 匿名さん

    >>15750
    同じではない、C値0.5なら冷たい外気が入るのは僅かだからほぼ床は冷えない。
    C値2.0だとほぼ換気空気量の冷たい空気が床を這うから床材温度はかなり下がり、不快になる。

  97. 15754 名無しさん

    C値0.5なら0.5,2.0なら2.0,10.0なら10.0の隙間から風が入るのではないのか?
    リンク先は30坪の家の隙間が書いてあるが
    https://kurieito-jutaku.jp/%e9%9a%99%e9%96%93%e7%9b%b8%e5%bd%93%e9%9d%...

    C値5.0 495.550cm2
    C値2.0 198.24cm2
    C値0.5 49.555cm2
    22.3cm四方の穴と14cm四方の穴と7cm四方の穴から流入する風量が同じと言われても意味不明。
    22.3cm四方って常に窓を開けているのと同じ。

  98. 15755 口コミ知りたいさん

    >>15753: 匿名さん

    外気は入らなくても床は冷えるよ?
    加温しなければ床自体の温度も低下していくからね。
    壁や窓も温度が低下して、機械的な対流が無ければ一旦は床下へ流れる。
    つまりは、空調機器とのバランスの問題です。

    九州北部で築10年の賃貸戸建てに住んでて、断熱も気密も適当だけど、年中裸足で床が冷たいとか感じたことない。
    冬場の日中は外気5度でも天気の良い日は無暖房でも室内が暑いぐらい。

    そんなに寒い地域なら床暖房も検討したほうがいいよ。

  99. 15756 匿名さん

    >>15753 匿名さん
    C値0.5で換気しないの?
    するだろ
    したらした分の冷たい空気が床を這うって言ってるね
    なるほどだよね

スポンサードリンク

サンウッド大森山王三丁目
オーベル練馬春日町ヒルズ
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

未定

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸