注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
匿名さん [更新日時] 2024-06-21 19:19:58

タマホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。タマホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.tamahome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ベストセラーの大安心の家シリーズ、大安心の家、ガレリアート、グリーンエコの家、和美彩など、印象的なCMやレベルの高い標準仕様を誇るタマホームについて語りましょう。

■タマホーム 施主ブロガー
【三級うんちく士】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/unchi94/
【じゅりい】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/jury/
【黒縁うさぎ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kurobuchiusagi/

[スレ作成日時]2015-01-07 19:24:36

スポンサードリンク

オーベル練馬春日町ヒルズ
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 15456 e戸建てファンさん

    http://www.nilim.go.jp/lab/hcg/htmldate/energy-saving/index.html
    国土交通省国土技術政策総合研究所
    気密・換気・通気の役割の項目から引用

    気密性は、建設時や建設後、気密測定機を設置して、相当隙間面積(C値)を実測し、床面積1㎡当たりの隙間(?/㎡)により把握することが可能となります。C値は、小さい値ほど、気密性能が高くなります。しかし、気密性を計測する住宅会社は少ないのが現状です。気密性が高い場合、室内が計画通り換気され、カビや結露の原因となりやすいよどみを防ぐことも可能となります。高気密、高断熱は、施工時に隙間無く住宅全体をすっぽりと包み込むようにして、はじめて実現します。

  2. 15457 匿名さん

    >>15455 e戸建てファンさん
    ブログ抜粋

    「しかし、これは推測ですが、例えば大手ハウスメーカーの住宅を1000軒ずつサンプリングして、各社のキッチンカウンター下でカビが発生しているかどうかを確認したら、ほぼ間違い無く一条工務店の家でだけ顕著にカビの発生率が高くなっていると思います。もちろん実際にはできませんが、かなり自信を持って言い切れます。」

    ※ブログでは積水ハウスなどの大手ハウスメーカーはC値2.0程度としている

  3. 15458 e戸建てファンさん

    >>15457 匿名さん
    引用文章にキッチン下のカビとモロに書いてあるのですが
    C値2.0であれば家中のカビが防止できると読んでいるのは誤読ですよ
    ついでに将来に渡って確実に防止する方法については見えなくなっているようですね
    誤読したり見えなかったりお忙しいようで

  4. 15459 匿名さん

    >>15456 e戸建てファンさん
    ほう、でも実際には気密が高くてカビてるじゃんって話だね

  5. 15460 e戸建てファンさん

    >>15459 匿名さん
    で、低気密により家中にカビが発生する可能性が高まる事は一切無視するのですか
    高気密住宅ではパッキンも施工がまずい場合に限り、キッチンシンク下にカビが発生する可能性はあるが施工品質に関わらず将来に渡って確実に防止する方法があるというのに

  6. 15461 匿名さん

    >>15429 e戸建てファンさん
    このレス覚えてるかい?
    このレスに対する回答でカビの話したね
    それで結局、高気密の方がカビていたって現実

    改めてこのレスをe戸建てファンさん
    あなたに贈ります



    C値『2.0はここまで酷いのですね』なんて書いてるけどそんな実例は出て来て無い

    何が『なるほど』なのよ、、、、、

    『ここまで差を生むのか』って書いてるけど、そんな差を書いてるレスもどこにも無いし、、、、、

    e戸建てファンさん。。
    嘘は損しますよ、誰が見てもバレることなので、、、、、

  7. 15462 e戸建てファンさん

    そこまで自信満々に自分が正しいと思うのであれば
    それこそ国土交通省だとか各県の研究機関に高気密住宅である方がカビると講師として出向いた方がいいですよ、マジで
    建築学化のある大学だとか建築学会を揺るがす素晴らしいご意見なのでしょうね

    A ∪B A ∩B A=Bはそれぞれ違うと理解してから問い合わせた方がいいと個人的には思いますが

  8. 15463 e戸建てファンさん

    >>15461 匿名さん
    私ではなく国土交通省国土技術政策総合研究所 にご連絡下さい。

  9. 15464 通りがかりさん

    >>15454 匿名さん
    一条信者のC値キチガイ

  10. 15465 ロコミ知りたいさん

    >>15463 e戸建てファンさん
    馬鹿みたいにひとりで書き込むな

  11. 15466 匿名さん

    「シンク下 カビ」で検索すれば400万件以上ヒットする。
    シンク下のカビが多い証。
    カビの発生条件は決まってる、湿度が高い事が条件の一つです。
    C値2.0の隙間が多い家でも高湿度の空気が入っても室内空気で薄まって湿度が下がったらカビは生えない。
    一条は隙間から入った高湿度の空気が狭い空間に溜まり、空間が高湿度になったからカビた。

    頭の悪い奴は単純な考えしか出来ないから始末が悪い。
    2.0でもカビは出ない事も有るが出る確率は極めて高くなる。

  12. 15467 匿名さん

    隙間が多い積水ハウスはカビトラブルの経験も多いと思う。
    シンク下のカビは当然知ってる。
    配管の隙間はクレームが出ないように隙間が減るようにしてると思う、元トップメーカーは抜かりがない。
    または漏れ込んでも湿気が薄まるように密閉空間にならないように工夫をしてるかも?
    何らかの対策をしてクレームが無いようにしてるのは確か。

    大手ハウスメーカーは気密性能の悪いのは1種換気で誤魔化してる。
    気密性能が悪くて快適性が劣ってもクレームがなければよい事になってる、首位転落の原因でも有る。

  13. 15468 名無しさん

    >>15466 匿名さん
    あんたの必死さの方が頭悪そうだよw

  14. 15469 匿名さん

    C値が2.0の大手の方がカビる確率少ないってサスケが書いてる
    高気密住宅が増えればカビ問題はもっと増えると思うよ

  15. 15470 匿名さん

    >>15469 匿名さん
    そんな事は書かれてません(笑)
    昨日の嘘書き込みよりさらに改変しましたね

  16. 15471 通りがかりさん

    築40年越えの、気密スカスカの旧宅はカビだらけだったな
    新築したC値0.3の新居はどこにもカビがみあたらない

  17. 15472 匿名さん

    >>15470 匿名さん
    読解力不足

  18. 15473 e戸建てファンさん

    気密の低い有名ハウスメーカーは導入価格数百万、生涯メンテナンスコスト推定100万以上(メーカー独自性が高まれば100万ではきかないかもしれないし)の第一種換気システムを導入し機械の力で無理矢理換気を回している
    一般的な換気システムを導入したC値2.0程度の家までこのシステムを導入した家の条件に含まれると認識した理由を知りたい
    A ∪BとA=Bは違う編

  19. 15474 匿名さん

    >>15468
    >>15466が理解出来ない、頭の悪い奴の代表ですか?
    ご愁傷様です。

  20. 15475 検討者さん


    /////////////////////////////
    住宅相談統計年報2020(戸建て)
    雨漏り(屋根・外壁) 1425件
    結露(開口部、建具) 128件
    結露(外壁、内壁)0件
    /////////////////////////////
    2000年後半ぐらいから断熱強化の過程で壁体内結露が一時期問題になり、
    2015年頃までは壁体内結露の相談数も40件程ありましたが、工法の改良と資材の高性能化、換気設備の義務化もあり、結露(外壁、内壁)の相談件数は徐々に減っていき現在は0件となっています。

    冬型結露の原因として特に大きかったと考えられるのが、住んでいる人が石油ファンヒーター等の開放ストーブを利用していた事と
    夏型結露の原因としては中途半端な断熱材厚でなお且つ気流止めが施されておらず壁内気流が生じており、屋根裏、床下の湿気を外壁内に呼び込んで冷房で冷やされた室内側の壁で結露を起こしていた事です。

    ただ、アパート等の共同住宅では知識不足から石油ファンヒーター等を使ってしまう人がいるらしく、いまだに壁体内結露の相談がある模様です。

    壁体内結露の過去事例は高気密への拘りを売りにして大手HMと差別化を図りたい工務店にとって、有用に使いたい貴重なエピソードというワケです。
    商売人は言葉巧みに自分のポジションに誘導してくるから気をつけましょう。

    つまり、C値だ結露だ許容応力度計算だって拘っている人はYoutuberの話を盲信して自分が最先端の知識を得たって勘違いしているだけです。
    あくまでも国の定めた基準がベースであって、それ以上の話についてはもっと広い情報源から知識を得て自分の頭で考えるようにしましょう。

    統計から分かるように家の劣化対策において最優先で配慮すべきなのは雨漏りです。
    内側に気密シートを張り、気密テープでがっちりと塞いだ状態だと雨漏りに気づくのが相当遅れるというデメリットもあります。また、夏型結露に弱くなるというデメリットもあります。

    雨漏りは早めに対策しないと建物に致命的なダメージを与えます。
    確率の高いものにしっかりと対策をしましょう。

    大手HMがC値計測を表に出さないのはは、物事を大局的にバランスをとって商品を開発しているからです。
    他にも注意を払う事がたくさんあります。現実と一致しないであろう結露の定常計算だけにフォーカスをあてて開発することは有りえません。

スポンサードリンク

サンウッド大森山王三丁目
オーベルアーバンツ秋葉原
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 東京都の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

未定

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸