匿名さん
[更新日時] 2015-06-03 19:49:38
その31です。
下記テンプレを参考して書き込みをお願いします。
【テンプレ】
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込500万円 正社員
配偶者 税込400万円 正社員
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
3000万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
11000円・5600円・10000円 /月
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2800万円
・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供2年以内にもう1人欲しい
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
※前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/538691/
[スレ作成日時]2015-01-06 15:42:25
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
年収に対して無謀なローン その31
-
782
匿名さん
-
783
匿名さん
15年後を待つ必要はないでしょ。
団信謝絶にいつ成るか分からないよ。
-
784
匿名さん
15年とは書いてない。臨時収入が確実になったら買えばいいだけ。
子供も小さいし、まだ若いから家族構成や勤務場所も変る可能性もある。
せめて私立を検討している中学生の学齢まで持ち家は必要ないのでは?
当方40歳前半で家を建て、50代中頃にはローン完済してるので賃貸ではない。
家を建てても10年以上国内外の単身赴任で住めなかったから、若いうちは良く考えたほうがいい。
子供が優秀だと小学校から私立という可能性もある。
-
785
不動産業者さん
長年、賃貸一筋の不動産屋です。
ですので、購入を勧めるレスではないことを最初に申し上げておきます。
むしろ、すごく乱暴なことを申し上げますと「悪条件があるくらいなら
購入は慎重にした方が良い」と思います。
明らかに昼間は帰宅しない一人暮らしのビジネスマンに賃貸する目的で
ワンルームマンションを購入する、というようにターゲットができていれば
日当たりは妥協しても良いとは思いますが。
一般的に書籍やネットでは「完璧な物件なんてない。だからこそ、
自分が譲れない条件と譲れる条件を明確にするべき。」という論調をよく見ます。
しかし、長年賃貸を扱っていて思うのは「完璧でない物件」というのは、
やはり簡単には決まらないということです。
どんなに魅力的な物件であっても「悪条件」がありますと、借りる側は
「それを許容できるか。」を真剣に考えます。購入であれば大金ですから尚更でしょう。
貸したい(売りたい)側からすれば、基本的には当然早く決めたいのですが、
なかなかそれができないのです。
そうなりますと、精神的にも良くないですし、事情によっては賃料(販売価格)を
妥協する必要も出てくるかもしれません。
一方で、「山手線orメトロ駅から徒歩10分以内、南向きで日当たり良好、
大通りから奥まっている、遮音性が高い、治安良し」等々文句の
つけどころがない物件が出てくることもあります。
そういった物件はやはり、築年数が少々あったとしても一瞬で決まります。
売買部門の同期と話していてもやはり同様です。「一瞬」です。
「悪条件を受け入れられるか」について悩むことがなく、
単純に「予算内に収まるか」の話だからです。
物件を購入するにあたり、単に「老後まで賃料を払うのがバカらしい」
というだけの理由であれば、妥協して購入しても良いとは思いますが、
「資産形成」ということも視野に入れているのであれば
…将来的に売ったり貸したりを視野に入れているのあれば、大きな買い物だからこそ、
妥協はして欲しくないと思います。
特に港区、千代田区、中央区、文京区、目黒区以外のエリアは、どうしても
上記5区よりも落ちる面がございますので(一部、東横線沿線や渋谷区松濤は除く)、
それ以外のエリアの場合は「何一つ妥協しない」くらいの心意気で購入に
臨んでほしいです。
-
786
匿名さん
>>785
いまいちわからないのですが、
賃貸の話をしてますか?
では、スレ違いなのでお引き取りください。
そもそも。
賃貸で南バルコニーじゃない、もしくは南側に建物があると物件は沢山ありますが、ぜんぶ空き家?
-
787
匿名さん
>>786
賃貸の話ではないと思うが、「年収に対して無謀なローン」の話でもないことは確か。
スレタイ読めぬ者は去れ。
-
788
匿名さん
>>784
はぁ。
15年ではないといいつつ。
0歳児が中学生になる12年以上最低でも待てと言ってる整合性のなさが笑えますね
-
789
匿名さん
年収に対して無謀か否かはとどのつまり、
①妻の年収(勤務形態)②子供の数、③車の有無に集約されるのではなかろうか。
なぜなら、このスレで相談に来る時点で夫の年収は450万~650万がボリュームライン。
450万以下であれば住宅を買おうという気になかなかならないだろうし、ローンもおりないだろう。
逆に650万以上であれば逆にあまり悩んだりもしないだろう。
しかし、①妻の年収、は非常に幅が大きい。
専業主婦のゼロと、上場企業や専門職で600万では手取り年収を単純に400万と仮定しても、
年間で400万の差が出る。20年で8000万の差。老後の厚生年金の差も甚大になる。
専業主婦を叩きたいわけではない。
妻がフルで働けば、夫や子供にそのしわ寄せは当然多く行く。
妻が専業で家事育児を全面的に担ってくれれば夫は精神的にも肉体的にも相当
メリットを享受できる。
ただ、現実問題として上記のとおり、専業妻と正社員妻とでは億に近い差がでるのも事実。
②私立or国立、理系or文系にもよるが、子供は一人当たり3000万はかかる。
小梨と2人家庭とでは6000万の差が出てくる。
③最後に車。乗る頻度にもよるが年間100万はかかるとして、30年乗れば3000万。
つまり、夫の年収が同じであっても、妻の勤務形態、子供の有無(数)、車の有無によって、
【家】にかけられるお金は8000万+6000万+3000万=1億7000万も変わってくる、ということ。
おおざっぱすぎる穴だらけの計算ではあるが、あながち大外れでもないだろうと思う、
-
790
匿名さん
夫には、妻の収入がゆとり分と考えられる程度の収入がないと、都会の高価な家の購入は厳しい。
二馬力前提の資金計画でギリギリだと、まず破綻でしょう。
ゆとりのない生活は楽しくないからね。
-
791
匿名さん
みんな無意識にしていると思うけど、
人生設計は何でも糊代付けて置かないと。
-
-
792
匿名さん
>>790
でも、50代になっても賃貸な人の生活も楽しくないでしょうね
-
793
匿名さん
>>792
家長がしっかり稼げばいいだろう。
家長に甲斐性がないから、二馬力前提の返済計画しかできない。
収入や貯蓄額が低ければ賃貸しかない。
無理に買うことないじゃない。
-
794
匿名さん
とにかく固定金利を進める風潮に一石を投じたい。
たしかに今は空前の低金利だと思うし、時期はともかくこれから金利が上昇局面になるのも間違いないと思う。
固定金利であれば支払額が分かっているので人生計画は立てやすいし、急激な金利上昇にも耐えられる。
変動金利は計算ができないし、突然の金利上昇で未払い利息が生じるリスクすらある。
基本的にそういう論調。
でも、変動金利最大のメリットについてはあまり語られていない。
それは金利が低いことなんだけど、そこをさらに掘り下げるどころか、隠ぺいした上で
「でも上がるリスクがある」とミスリード(あえてそう言わせてもらう)しようとする。
不動産屋はとにかく売りたいから、借りられない客にも変動を勧めてるだけと頓珍漢な話をするバカなFPもいる。
たとえば、4000万円の借入金を35年返済としてローンを組んだ場合、
変動金利0.775%と全期間固定2.3%での毎月の返済額を比較すると「変動金利の返済額は10万8768円、一方全期間固定のほうは13万8746円となり、約3万円の差。
1回目の利息と元金を確認してみると、変動金利の1回目の支払利息は2万5833円。
10万8768円からその金額を引いた8万2935円が元金に回る。
全期間固定金利の1回目の利息は変動金利よりも5万円以上も多い7万6667円。
そして元金に充当するのは、残りの6万2079円。返済額が3万も多くなるのに実際の借り入れの
返済(元金)は、2万円も少なくなる始末。
つまり、変動金利にしたとして、返済期間中に金利が上がっても、それまでに元金返済が
相当に進んでいるので、負担増は大したものにならない。
ここまで言えば分かるだろう。
変動金利を選ぶことは、「将来の金利上昇リスクを取っている」のではなく、
「将来の金利上昇リスクを早い段階から潰している」ということだ。
これから家を購入する方は、FPの相談が必須になると思うが、固定を勧めてくるFPは
迷わず切り捨てた方が良い。
少なくとも、変動のメリットについてキチンと説明してくれるFPを選ぶべきだ。
-
795
匿名さん
>>794
私が相談したFPさん(デベの紹介ではない)は、まさにそう言って変動を勧めたわ。
デベは固定とのミックスローンを提案してきたが、我が家はFPさんの意見に乗っかって、全額変動で只今返済中。
住宅ローン控除の恩恵を得てから繰り上げ返済に努め、金利が上がった場合は手持ち金を多めに投入します。
-
796
匿名さん
これに追従してレスすると横道に反れるから、固定or変動スレでやった方が良いですよ。
-
797
匿名さん
793さんの言う通り、2馬力前提で、変動計算でも返済がギリならそれは無謀と思った方がいい。
尚、手に入れる入れないは自由。
-
798
匿名さん
>793さんの言う通り、2馬力前提で、変動計算でも返済がギリならそれは無謀と思った方がいい。
まさにここは797氏指摘通りの相談スレですね。
ネタと思われるような脳天気相談ばかり。
-
799
匿名さん
ここは二馬力だろうと一馬力だろうと賃貸阻止野郎が出てきて酷評されて終わるスレですよ。
-
800
匿名さん
>>794
そんなのは当たり前。
問題なのは変動でしか返せないから変動でローン組む層。
固定でも返せる人は今は変動で借りるべき。
金利は今が底!もう下がりようがないからこの低金利時は固定で借りるべき!
なんてのは2002年からずっとだよ。
-
801
匿名さん
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)