- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
千葉県印西市 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 33
-
591
購入経験者さん [男性 30代]
>>588
市街化調整区域の乱開発を礼讃するのはどうかと思いますよ。将来のインフラ維持更新の負担を考えると、市街地の無秩序な拡大は避けるべきではないでしょうか。
-
592
匿名さん
-
593
入居済み住民さん [男性 60代]
>592
白井市の「富士地区」は戦後の開拓などがあった地区。
近年は小規模宅地開発で乱開発された。
白井市は「これはまずい」というので
市街化調整区域の開発を規制する方向で
制度の整備を進めている
印西の南環状線南側「草深地区」も、戦後に苦労して開拓された土地。
千葉NT開発に反対してNT区域から外れたが、道路はそこそこある。
草深地区は市街化のポテンシャルは高い地区。
区画整理事業などでインフラ整備、公益施設の土地整備をしないと
白井の富士地区のように乱開発で後悔することになるかも知れない
-
594
匿名さん
白井の富士地区は空き地がないくらい開発され、白井市の人口増加の原動力になっていますよね。今大手の開発している競馬場隣も市街化調整区域ですか?
-
595
匿名さん
593さん、色々おしえてください。素人目から見ると、地域が発展するのもよいもんだと思ってしまいます。広大な原野があるより、ひとが入植してきて栄える。個性的な店が増える。 こう思った原点はニュータウン内の土地の高さと商業施設出店へのハードルの高さです。大変良い店がよそにあったので
千葉ニュータウンに出店しなよと言ったときにその条件聞いて驚いた。だから資本力のあるチェーン店しか出てこれないわ、と思いました。街はどこも個性的な店があるのになぜニュータウンの店は金太郎飴なのかと考えていたので目から鱗が落ちました。個性的な個人店があつまったら嬉しいのですが
-
596
周辺住民さん
世界中から選手やマスコミが来るなら、それなりの施設を用意せにゃあかん。
誰が負担するんだろ?
千葉県に板倉市長が頭下げて頼めるの?
無視されて県に逆切れしてオシマイ。
そんな結末、容易に想像がつく。
-
597
匿名さん
キャンプ施設にしても印旛沼の整備をやらなきゃならないだろうし、印旛沼までのアクセスの問題もあるし、
尾籠な話、おトイレもあの周辺にはないよね。本来印旛沼は船橋市川千葉市方面への飲料水供給水源と
しての役割があるから、沼をボートの練習なんかでかき回して水質悪化がすすまないかなあ。
人間が周囲にあつまることはある意味水源としての水質悪化を招く気がする。
-
598
匿名さん
↑浦安市や習志野市へも飲料水や生活水として配水していますね。柏井浄水場です。
-
599
匿名さん
印旛沼って今でも日本で一二を争う汚染度だったと思うんだけど、改善の目処はあるのかしら。
周辺人口は増えてる中、五輪までの数年で目に見えるような効果のある対策がとられるとは思えないんだけど。
夏場は臭いも出そうだよね。
-
600
匿名さん
印旛沼浄化のきっかけになれば
それはそれでいい事だと思うが。
-
-
601
入居済み住民さん [男性 60代]
>596さん
いえいI市長はじめ協力者は交渉上手な方です。
県とは仲良く、粘り強くお願いし、
東京都にも頭を下げ、
関係省庁とも熱心に協議されると思います。
けっして、とりあえず思いついたことを口にしただけではなく
各方面とは一回話したら、それでおしまい、
うまくいかなかったのは相手のせいにする
ことはないと信じています。
-
602
入居済み住民さん [男性 60代]
>595さん
593です。
市街地を開発するときは、必要なインフラが十分あるか判断が必要です
飲料水(必要量、配水管)、下水(排水管、処理場)、道路、
公園(小公園~大公園)、学校などです。
各市とも将来の計画人口を想定して、これらの設備の規模、
市街化区域の面積を決めます。
市街化調整区域でどんどん人口が増えると
これらの容量が不足していきます。
市街化区域(ニュータウン区域)ではこれらのインフラが整備されているので
そのコストが土地代(賃料)に反映されます。
私も個性的なお店がほしいなあと思います。
しかし自分がもともと所有していた土地なら取得費がかかりませんが
土地を買ったり借りたりするとそのコストに耐えられる資金力がある
金太郎のお店しか出てこれなくなるのは残念ですが仕方ない面もあると思います。
市街化調整区域では土地の賃料も安いので出店はしやすいでしょうが
その分インフラは市街化区域に依存している面があります。
-
603
匿名さん
>>600
誘致できたら水質改善を頑張る。失敗したら今までどおりですか。なんだか本末転倒というか打算的というか。
-
604
匿名さん
>>602さん、ありがとうございます。インフラですが当初の予定人口は随分と多いので余裕はないでしょうかね。
それから千葉ニュータウンはニュータウン部分とそうでない部分が虫食いのようにあちこちと飛び地であると聞きますが
本当でしょうか?そういうところにラブホやパチンコ屋ができているとよく聞きます。
あと、ニュータウン部分に個人店が出店するときにはとてつもないお金がかかるらしいです。
聞いたけれど忘れましたが驚きました。みなさん、個人店で意欲的な方が多く、出店したいのですが
あきらめるとのことです。虫食いのようなニュータウン部分以外に建てられているようですよね。
私としては牧の原の南環状沿い、今シルクバードがあったり、真味やモダンな美容室、理容室、ボンアトレ、
一久、新しいパン屋のつかさがあるあたりが市街化調整地域といえども、そういう個性的な意欲的なショップの集積が
できたら住民にとっても幸せじゃないかなと思うのですが。
それにともなって、周辺に住宅地ができても仕方がないのではないかと思っています。牧の原のカスミ、いいですね。
あれができたことで今言ったショップなんかの集積がはじまったのではないかと思うのですが。
今までの店舗と違って牧の原のカスミはいろいろ配慮したものが置かれています。ヤオコーと似ています。
長くなりましたが白井の富士は大変ポテンシャルが高い地域なのです。隣の家は船橋市とか鎌ヶ谷市という環境で
鎌ヶ谷大仏にも出やすく北総線をつかわないでも暮らせるのです。ニュータウン部分に家を所有していた知人が
富士に子供と2世代の住宅を建てても大変安くできて幸せだといっておりました。乱開発されるのも仕方ない面もあります。
-
605
匿名さん
>603
何事もそんなもんだろ。
かっこつけたってしょうがないじゃないか?
きっかけになればいいと思ってるんだから
それでいいと思うがね。
-
606
匿名さん
>>600
>>603
>>605
600さんと605さんに同意です。
リソースは有限なのだから、時世やイベントを契機としたインフラ整備が、もともと求められていたもので過剰なものでなければ、否定的にとらえる必要はないでしょう。
603さんみたいなことを言っていたら、新幹線にも乗れなくなっちゃいますよ。
-
607
匿名さん
印旛沼は浄化は無理だと思う。印旛沼が汚れたのは周辺が開発されて生活排水が流れ込むのが多くなって
富栄養化したから。
一時周辺住民は油を流さないとかいろいろ工夫して水質改善をはかったんだけどね。
それにもし印西市が誘致できたら、周辺市も協力して印旛沼の浄化に協力してくれるんだろうか。
資金をだしてくれるんだろうか。
印西市で単独でできるのだろうか。高齢化社会にむかって限りある税収は大事にしてもらいたいと思うのはわがままなんだろうか。
-
608
匿名さん
あのさ、本来開催地の東京で行うとインフラ整備に金がかかるから他の候補地を探してるんだろ。
なのに、開催地になったら水質改善からインフラ整備を始めます。間に合うかどうか、いくらかかるかはこれから検討しますなどと言って手を挙げること自体スジが悪い話。
-
609
匿名さん
>>608
印旛沼に900億かけろなんて誰も思っていませんよ。
-
610
匿名さん
-
611
匿名さん
-
612
匿名さん
>>611
じゃあ水質改善に期待する、って人がいたっていいじゃない。
-
613
匿名さん
えー、じゃあどう思っているの?いくらくらいかかると試算しているの?
-
614
入居済み住民さん [男性 60代]
きっとナヌー・ボートの会場になるでしょう
3月に決定らしい(*Y議員ブログ)けど、これから市に誘致組織を作って(*東京新聞)間に合わせるでしょう
これまでお付き合いのなかった印旛沼土地改良区とも仲良く誘致に努めるでしょう
対岸の佐倉市、八千代市とも協力していくことでしょう
彩湖を推薦しているボート関係者、関係者には「木下せんべい」を配りまくるでしょう
お友達の「東京新聞」にどんどん記事にしてもらうでしょう
そして万一失敗したら「だめもとだったから」と正直に言いましょう
-
615
周辺住民さん
ボート関係者の推薦、既存施設の利用、漁業権、都心からのアクセス、印旛沼の不利な要素多い。
せいぜい、新川を練習場にするくらい?
でも、あそこは佐倉、八千代、千葉市 残念。
-
-
616
入居済み住民さん [男性 60代]
>>604さん
千葉ニュータウンは当初計画がもっと大規模でしたから
広域的なインフラは比較的余裕があります。
しかし身近なインフラにはそんなに余裕がありません
千葉ニュータウンの計画図です
http://www.pref.chiba.lg.jp/kigyou/nt/documents/h25_2-cnt-map.pdf
西白井の駅前の梨畑(ランドロームがあるあたり)
白井のやはり梨畑(市役所の南側など)
小室の駅前のお寺の裏(今は市街化区域にして区画整理事業で整備、野村不動産が住宅建設中)
小室と中央駅の間の山林(駅の計画もありました)
中央駅と牧の原の間の畑(駅の計画もありました)
などは規模の大小はありますが当初の2900Ha計画から抜けた地区です。
出店にお金がかかるとのことですが、
千葉ニュータウン周辺地域の市街化区域の似たような土地と比べたら安いと思います。
公示地価がすべてではないですが、これが安いですし
賃料もこれに伴い、他と比べたら安いと思います。
もちろん地価の安い市街化調整区域の賃料は市街化区域に比べ安いです
ラブホはこの除外区域にはないと思いますが、パチンコ屋は1件(日の丸)ありますね
南環状線の南側の個性的なお店は住民にとっても幸せだと私も思います
できれば小室のように区画整理事業を行ってから、建物が建っていけばよかったのにと思います。
今の都市計画法では34条で市街化調整区域の許可基準が定められており
市街化区域に近接か隣接し50戸以上まとまっていれば開発許可が下りて住宅地にできます
この制度で白井市の富士、印西市の草深はどんどん住宅地が増えました。
牧の原のカスミは昨年にできましたのでこれが集積のきっかけではないと思います。
その前身のイイダも集積のきっかけではないと思います。
なんといっても南環状線の北側に大きな住宅地があることがきっかけでしょう。
千葉市の花見川団地は畑の中にポツンとある団地でしたが
周辺にアッという間にたくさんのお店ができました。
南環状線沿いの10年後はきっとたくさんのお店ができていると思います。
長くなってごめん
-
617
匿名さん
詳しい説明ありがとうこさいました。知識が増えました。あの草深地区が個性的な大きな戸建てがふえることが嬉しかったものですから。その原因としましては、ついこの間までは、綺麗な趣ある大きな戸建てばかりの開発の千葉ニュータウンが、この頃は小さな画一的な戸建てを開発する業者によって街づくりをされて雰囲気が台無しにされ始めている気がしたものですから。
金額というならニュータウン外の土地があるよというくらいのつもりでした。また、店についてですが賃料の高さでなくUR関与だと出店基準が厳格だったと思います。
-
618
匿名さん
>>617
いまや閉店前の叩き売りなんだから条件もへったくれもないのでは?
-
619
匿名さん
千葉ニュータウンの50坪以上というのもなくなった?
-
620
入居済み住民さん [ 70代]
616さんの書かれているようなことを知らない住民が増えてきたんだなと、シミジミ。。。
北総線の運賃問題にしても、中央駅延伸から30年。
当時から他社の鉄道運賃より2倍以上していたし、別線(公団線)としての扱いや、
新鎌ヶ谷駅ができる前の状態、新柴又駅近辺をめぐるいろんな問題、草深やその他の地区の開発除外問題などなど。。。
今も開発ありきで進行中だけど、10年後、15年後、どうなっているんだろうか。。。
その頃はもう私は死んでいるだろうけど。。
-
621
匿名さん
そんなこと言わないで100歳でも頑張って、わからない私たちをお導きください。ニュータウンはおお化けしそうで、楽しいですよ。
-
622
匿名さん
-
623
匿名さん
-
624
匿名さん
-
625
匿名さん
今日の読売朝刊35面全面広告「『俺も千葉県で買えばよかった・・』今回の10億円。6本のうちの2本は千葉県で
出たらしい。・・・俺も千葉で買いたい。」と西島秀俊。
千葉ニュータウンも少しずつ皆様に知ってもらえるようになりました。
-
-
626
匿名さん
ジョイフルの売り場でしょ。
あそこはつづけて大きいのが出ているんだよね。
-
627
匿名さん
久々ですが千葉ニュータウンに進出
「ユーラスエナジージャパン」が泉野に小規模な研修所を設置するらしい。
-
628
匿名さん
今Wikipediaみたら、風力発電と太陽光発電の会社で豊田通商と東電の合弁会社ですね。嬉野ってどこ?
-
629
匿名さん
-
630
購入経験者さん [男性 30代]
>>616
詳しい説明をありがとうございました。
おっしゃるとおり、草深はしっかり計画を立ててから開発してほしかった。
今売り出し中の戸建ては、井戸・浄化槽・プロパンガスの物件ばかりです。すぐ近くにインフラ整備済みの開発地があるのに、わざわざ水道も引かれていない土地に住まなくても、と思ってしまいます。
-
631
匿名さん
それは住まいに対する考え方のちがいでは
ないですか?習志野カントリークラブの周辺にも同じような家がありますが、自然の中でバーベキューを隣近所とのんびり楽しむ様子を見ると出来合いの戸建て街と違う良さを感じてうらやましい。中央北にも同じようにインフラは整っていないけど、自然の中で生活できるという戸建てがたくさんできていますよ。
-
632
入居済み住民さん [男性 60代]
>>617さん
616です。
URの基準が厳しくて個性的なお店の出店がなかなかできないとのこと
ニュータウン内での出店にはいくつかタイプがあります。
①個人店が土地を買って出店するタイプ
このタイプがお望みと思います。
たとえば西白井、白井、小室の駅前商店街です。
しかし、このタイプは開発前の元の地主さん向けに優先的に土地の分譲をした
物件で、今は個人向けの店舗用地は売り出していません。
復活してほしいですね。
②個人店がテナントとして独立店舗で出店するタイプ
たとえばアクロスプラザ
このタイプはデベロッパーがURから土地を買い(あるいは借りて)
その土地に数店の独立店舗を建てるタイプです
この場合はURは関与しませんが、賃料はやや高めになりチェーン店がどうしても多くなります
③個人店が商業ビルのテナントとして出店するタイプ
たとえばイオンモール、ビッグホップ、アルカサール、モア
このタイプは②と似ていますが、デベロッパーが独立店舗ではなく商業ビルを建てます。
以前、UR・県の関連会社(㈱千葉ニュータウンセンター等)が
人口が少ない段階でのお店確保のために政策的に低賃料の時期がありましたが
(その時期は出店基準が厳しかったのかも)今は政策的低賃料はありません。
今はURは関与しませんが、賃料はやや高めになりチェーン店がどうしても多くなります
でも個性的なお店に頑張って出店してもらいたいタイプです
④大規模店がURから土地を買って(あるいは借りて)出店するタイプ
たとえばジョイフル、K'sデンキ、など牧の原の多くのお店、
URは出店能力、資金計画など審査します
広域からたくさんの集客をしてにぎわいますが
個性的なお店はありませんね。
私としては①のタイプ(個人向け店舗用地の分譲、賃貸)を少しは行なうようにURに望みますが、
早く事業を終わらせなくてはならないURには無理な注文でしょうね。
都市計画的には望ましくありませんが
個性的なお店は市街化調整区域に期待せざるを得ないと思います
また長くなりました。ごめんなさい。
-
633
匿名さん
>628 泉野ってどこ?
コストコやカインズのあるところです。(9住区)
島忠千葉ニュータウン店のグランドオープンは三月初旬。
楽しみ。(今朝のチラシより)
-
634
匿名さん
UR 企業向け施設用地に係る譲受・賃借事業者の公募
千葉ニュー桜台 中33番画地 17,140㎡ 店舗、事務所、幼稚園、病院、福祉施設等用。
久々の事業用地の公募ですね。
-
635
周辺住民さん
>>632
ニュータウン内で商売するなら、資産家なら別だけど、以前は1~2トントラックで移動販売。または自転車とかの修理を曜日を決めて行う。集会所とかでの家電販売。時代は変わり自宅を改造して喫茶店・理美容室・ネイルサロン・各種塾(珠算・書道・公文)
駅前はほぼ元元の地主が管理組合等を設立しているから商売はやりずらいと思う。かと言って住宅街の中では難しい。
業種によるが、これから高齢化で、自宅を高齢者へのヘルパー派遣。ヘルパーステーション事務所とか、空き家を専門に管理する会社とか、いずれにしても周りに住んでいる方の承諾が必要になる。
試験的に公団の1階とかを交渉して、絵画や芸術・創作作品とか販売出来ればそういった分野でも利用があると思う。
-
-
636
匿名さん
>>632さん、ありがとうございます。よくわかりました。開発主体によってはいろいろ制約があるのですね。
自分がなぜ?とおもったのは同じニュータウンの茨城守谷には大変個性的なカフェやショップ、レストランがあり
いつも
羨ましく思ったこともあります。守谷のレストランでググルとわかります。千葉ニュータウンにもこのごろは
大変個性的なお店がチラホラでき始めています。ニュータウン外ですがそういう形で街が整えられていくことにも
楽しみを感じます。ありがとうございました。そういうことも語りつなげていかなければ、だんだんと街びらき当時の
ことは忘れられてしまいますね。
-
637
匿名さん
>>630さん、タイムリーにわたしの大好きな千葉ニュータウン新聞に「強く優しい企業たち」という
家づくりにたいする記事がありました。結局はそういうことなんだと思います。大塚には大変大きく
個性的で素敵な家がたくさんあるので有名です。でも、ニュータウン内ですからそれなりに高い。また、ニュータウン内はおしきせの戸建て開発になっている。
でも欲しい、そういうところに住みたいという人たちがインフラは我慢してでもニュータウン外に住んでいくのでは
ないですか。白井の浄化槽率は結構高いです。また市川も高い。それは外環道整備と一緒に整備する予定で何10年も
そのままらしいです。数年前に販売された○○エ市川は浄化槽マンションで有名です。マンションで浄化槽!と驚いたものです。
-
638
匿名さん
>>623
「千葉ニュータウン今昔物語」に、書かれていますよ。大昔、千葉ニュータウンは**があって
ニュータウンだったらしいです。それが突然なくなって、広い原野にもどっていった。
時が進んで今千葉ニュータウンです。歴史が繰り返してもよいではないですか^^
-
639
匿名さん
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
-
640
入居済み住民さん [男性 60代]
>>636さん
守谷との違いは、開発手法の違いによるところの結果です。
守谷(北守谷、南守谷など)は、URが4割程度の土地を先行買収して土地区画整理事業で開発した地区です。
一方千葉NTは、全面買収で新住宅市街地開発法で開発した地区です。
守谷の場合は、元々の地主さんの土地があり、その換地は都市計画、建築基準法
などに適合していれば、地主さんが自由に土地利用できます。
自分でお店を開いてもよし、小規模に区分けしてお店用に土地を売ったり貸したりしてもよし
アパートを作って経営してもよし、もちろん自分で大きな住宅に住んでもよし。
その結果、整然とはしていなくても個性的なお店ができたりします。
もちろんチェーン店もたくさんできます。
近くでは新鎌ヶ谷駅前が同じくURが4割程度の土地を先行買収して土地区画整理事業で開発した地区です。
千葉NTでは元々の地主さんの土地は基本的に残っていませんから、
売主はすべてURです。したがって整然とはしていても
個性的なお店はできない結果になります。
なお637さんが言われるように千葉NTの大塚には、大きくて個性的(農家風の作り等)な家があります。
これは元々の地主さんのために優先的に分譲した土地だからです。
中央駅前には商業用地にも旧地主さんの土地がありました。
マルハンの土地とか、旧ダイエービル(駅前センタービル)の南側のマンションの土地とかです
この土地が個性的な使われ方をすれば良かったのですが、
なかなかそうはいきませんでしたね
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件