ここってどうでしょう?なかなかいいかなーと思っているのですが・・・。
みなさんのご意見をお願いします。
http://www.haseko-hub.co.jp/kansai/sinki/st-place/bukken.htm
こちらは過去スレです。
セントプレイス大阪の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2004-11-12 12:35:00
ここってどうでしょう?なかなかいいかなーと思っているのですが・・・。
みなさんのご意見をお願いします。
http://www.haseko-hub.co.jp/kansai/sinki/st-place/bukken.htm
[スレ作成日時]2004-11-12 12:35:00
私も気になっています。
でもまだまだカタログとかHPも具体的じゃないし
あんまり分からないですよね。
今後も情報チェックしようと思っている物件です。
大規模物件ってどうなんでしょうねえ〜。
こないだ宅間守の死刑執行が行われた大阪拘置所の隣のようですが。
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E135.31.33.4N34.42.35.9&ZM=10
製紙会社の工場跡みたいですし、かなり慎重に調査してからの方が
いいと思いますよ。
http://www.np-g.com/news/news99052101.html
あれ?セサミキャラ来てましたよ。
エルモとバッチリ写真とれましたし。
ただ、人が多くて整理券とか並ぶのに疲れましたけど(汗)
ディズニーランド並みの行列でしたわ(笑)
まー、子供が喜んでたからいいけど。
あと、リフト車(?)のようなものに乗って敷地全体を見たんですけど、
デッカイですよー。ひとつの街ができるって感じでした。
駅も近いしいいんじゃないですかねー。
買うかどうかは別として(笑)
都島は市内では比較的治安がいいほうですよね。
公立の学校もそんなに荒れているという話しも聞かないし。
あれだけの敷地の広さなら、拘置所の隣といっても気にならないのかも。
販売は来年からのようですが、売れ行きに興味があります。
しかし共用施設棟があるなんてゆくゆくモメそうですねえ・・・
売れるか売れないかは値段によるでしょ値段に。
都島ははっきり言って市内でも人気スポットなので売れてもおかしくはないですね。
それに駅までも本当に近い。
自転車に乗れるなら梅田でも京橋でも身近なスポットになる場所ですもの。
セントプレイスは小学生や中学生のお子さんをお持ちの方は少し学校が遠いでしょう。
ベルーパークは敷地に小中学校が隣接しているから良いのですが、都島の駅前や繁華街を通って小学校へ行かせるのは
低学年の子では心配ですね。
知らぬ間に一期目の分譲が200近くに増えてました。
担当者は分譲戸数が増えたら連絡してくれると言っていたのだが連絡なし。
マンション売る気ないのか?
セントプレイスが指定した銀行からしか融資してもらえないらしいし
自分で銀行選べないのなら(会社経由の住宅財形もダメとか言ってるし)
ここは買わないと言う選択肢しか私は選べません。
1000戸スパッと捌けるとは到底思えないから2年待って安売りするのを待ちます。
都島区在住です。隣の校区の友渕小は公立にもかかわらず府下でも
かなりのレベルらしく、友渕小に入学したくて、引越してこられる方もい
らっしゃるみたいです。もちろん、その分、塾費用はかなりかさむようで
すが。都島小校区は一戸建てが多く、マンションが建ちそうな土地は
ここを除いてほとんどないように思います。学力的には、普通みたい。
中に熱心な先生がいるらしく、宿題いっぱい出して、それをこなすのに
大変だとか。友渕小に比べて、塾に通う子も少ないのか、先生ががんば
ってくれてるんでしょうかね。2〜3年前には荒れているとうわさだった都
島中も最近はあんまり聞かないです。先生が変わると、学校の雰囲気
も変わるとか?我が子が行くころどうなっているかなんてよくわからない
ですよね。
拘置所では、剣道も習えて、夏には中でお祭りもあって、すぐ前の公園
にはよく遊びに行きますが、バーベキューもいつでもできるし、そんなに
悪くないと思います。ただ、拘置所の後ろにあるロー○ルス○○アを見
に行ったとき、高層階からは拘置所の中が丸見えで、ちょっといい印象は
受けませんでしたが。今回は、横ですね。棟によっては見えたりするん
ですかね?学校が遠いのは気になりますね。通学時には保護
者の方が、駅前の交差点で、黄色い旗を持って、集団登校の生徒を誘導
しているのを見たりします。駅前の歩道は自転車がいっぱいとまっていて、
朝なんかはすれ違うのが大変ですよね。裏通りを歩いていく子たちもいま
すが、裏通りは、歩道がないので、ちょっと心配です。
続きです。
いいところを言えば、都島区は、保育園が充実していて、待機児童を減ら
す取り組みを積極的にしている園もあるので、小さい子を持つワーキングマ
ザーには魅力的です。私立の保育園が多いのですが、中で、習い事とかも
できて、土日の時間が習い事でつぶれることなく、有効に使えて便利だなっ
て思います。また、大阪市は就学前まで、医療負担がかなり免除されるので
、助かります。西宮から保育園を求めて引越して来ましたが、西宮は1歳で医療補助打ち
切りでした。
私は、学童保育の点で、都島小校区に家を探しているのですが、この校区
で学校の近くは一戸建てで埋まっていて、かなり厳しいかなって感じていま
す。
昨日の時点で、一期分譲203戸中、173戸が仮登録状態ですね(数え間違い
でなければ^^;)。173戸も重複登録されてところも多いようです。
個人的には値段と立地は悪くないけど、建物は大丈夫なの?共用施設充実
せんでもいいけど…なんて思ってます。
建物構造はパンフの説明を見る限りでは大丈夫だと思います。
ただ工期の遅れ等による手抜きが発生するかどうかは保証できません。
心配なら下の方の階を購入する事をお勧めします。
(マンションは下から作る為+手抜きの場合上階の水漏れからガタがきやすい)
共用施設に関しては私もあまり魅力に感じておりません。
無料だと使い方が乱雑になるという理由で使用時に料金を徴収する様ですが
料金設定が現時点で高すぎると感じています。
魅力がない+料金が発生する事での共用施設の利用者数低下により
赤字を垂れ流すだけの施設になるかも、、と、いらぬ心配をしています。
それ以前に30年保証と謳っている長期修繕計画の詳細を担当者に
質問しても「まだ細部が決定していないので教えられません」との一点張り
の点も私は気に入りません。
最終的に修繕計画の修繕予算と積立金、駐車場代等の収入のバランスを
確認し計画通り修繕できるか吟味してから購入に踏み切ろうと考えている
限りです。
なるほど、目先のことに気を取られて修繕って、あんまり考えてません
でした。修繕積み立て金って、こんな金額が相場ですかね?最初に
一括して40万くらい払うから、月々は安くていいのかしら。修繕計画っ
てそんなに早くからもう決まっているんですね。
もう少し、よく調べてみます。
小規模マンションより大規模マンションの方が住民のモラルが低い。
=住民間の結束が低い+しょうもないトラブルが多い。
=管理費、修繕費を未納するバカが増える。
=将来の管理費、修繕費の高騰、スラム化へ、、
大規模マンションは最初は安く買えたり管理、修繕費が安い割に
共用施設が充実していたりといった面がありますが20年、30年先を
見た場合その未来は決して明るくはありません。
死ぬまでそこで住むつもりなら良く検討した方がいいですよ。
安く買いたたいて10年ぐらいで売り抜けするつもりならこのマンションは
気軽に買ってもいいと思う。
今、登録中。今週末抽選です。
ただ正直まだ迷ってます。
来期に掛けようかとも思っている。
ただ、1084戸あるので売れ残るだろうとは思うんだけど、
とにかく色々な間取りがあるので、希望に添える間取りが残るかどうか…
立地は近所に住んでるけどいいと思うよ。
1次1期完売の情報は本当ですよ^^
もちろん、営業の人が購入希望者を
空いている部屋にうまく誘導したみたいですけどね。
1次1期の時、たしか購入者が多かったので、
予定よりも多く部屋数を販売したはずです。
1次2期も即日完売らしいですよ。
2次も本来は来年分譲予定だったのが、好評だからって事で今秋予定らしい…
って思っていたら、この1次3期の販売が完了したら、その後すぐに販売を開始するらしい…(営業マン曰く)
うちも購入予定だったのですが、色々な事を考えて2次に延期したのですが、
販売時期を早められると、色々と予定が狂うような…
まぁ〜入居して、変な噂が立つ前に、売っぱらってしまおぉ〜って考えなんでしょう…
>>61さん。
飛行機の件ですが、私も現在、大阪市内に住んでいますが、
セントプレイス大阪のモデルルームに行ったとき、たまたま飛行機が上空を通過したのですが、
現在、私の住んでいる場所でも、同等の高さで飛行しているように思います。
GWに入り、いつもより低めに飛んでいるのがこちらからも確認でき、多いときで約2分間隔で上空を通過しています。
(GW期間中は7時台から20時台に飛行しているのかな。)
セントプレイスの上空を飛ぶ飛行機と同じ目的地(出発地)かは、確認できていませんが…
現在のマンションでは、窓を閉めていると生活している上では、ほとんど気にはなりませんが、
GWなどの大型連休や、曇っている日などは、低く飛ぶことが多く、窓を開けていると、結構聞こえるかもしれません。
現在のマンションは築20年近くで4階に住んでいますが、飛行機が来る方向には、高い建物はなく、開けています。
高さ的には、説明しにくいのですが、晴れている日で飛行機のタイヤが出ているのを肉眼で確認できる程度です。
本日(2005年5月5日、天候:ややくもり)20:30前後に2分間隔ほどで飛んでいたので、あくまでも参考程度ですがICレコーダーで数パターン録音してみました。
窓から50cm,1m,窓を開けていたとき、閉めていたとき等…。ご希望であれば、どこかにアップロードしますよ^^
悪くはないんだけどなー
・化学系工場の跡地。同じ工場跡地のOAPでは、対策後でも駐車場などから基準値何倍もの毒物が検出。
・隣が花見のメッカ。春は酔っ払いや夜桜見にくるヤンキーや若者がうるさそう。敷地内にも来るかも。
・隣が拘置所。数え切れない死刑が執行されている。最近では、池田小児童殺傷の宅間守が死刑に。
・・・の3点がネック。
どうしようか迷う。
購入しました。拘置所の隣でも全く気になりませんし、飛行機の騒音も気になりません。
というのもすぐ隣のベルパークからの買い替えですから。
なぜそんなに拘置所の横って皆さん気になるのでしょうかね?
私も購入した一人です。
いろいろ他も回ってみましたが、結局立地と値段でここに決めました。
勤務先が梅田にありますが、家から駅まで近いし、電車も3駅だし、
酔っぱらっても気にせずタクシーに乗って帰れるのも魅力です。
拘置所も別に夜中に騒ぐ人がいたり実害があるわけでもなく、見た目の問題だけであれば全く気になりません。
せっかくこのようなレスがあることですし、他の入居予定者の方が
いらっしゃったら楽しく意見交換をさせていただきたいと思います。
よろしくお願いしますぅ。
営業の方によるとここはたくさん木を植える予定と言われましたが、
虫とか視界とか邪魔にならないんでしょうか?
ベルパークさんもたくさん木があって最初はいいなと見てましたが、
部屋のベランダにまで枝がかかるとなると邪魔になりませんか?
勝手に切ったら怒られますよね???
ベルパークは確かに虫や蚊は多いのですが、鳥や蝉も多く木が多いことによる
良い所も沢山ありました。春はうぐいすが啼き、冬にはもずやヒヨドリが沢山訪れます。
植木については2階ぐらいの人は確かに視野の妨げにはなりますが、
これも考え方次第で良い点とも言えると思います。自宅の窓に木陰のある
マンションもなかなかないと思いますが。
購入者です。
子供&老人が居るので、キッズルーム・大浴場があるのは良いです。
色んな方がいらっしゃると思いますが、皆が快適に暮らせる様になると良いですね。
まだ来年ですが、どんな生活が始まるのか…
期待半分、不安半分って感じです。
他地方からの移住なので、不安の方が大きいですが。
現在住んでいる所も刑務所の前なのですが、
「死刑反対!!」とプラカードを持った方々が、
休日に刑務所の周りを行進したりしています。
ここでは、そういう事は無いんですかね?
ご近所からの住み替えの方がいらっしゃる様なので、
そういう情報が頂けたら嬉しいです。
以前購入を検討していたものです。
1次2期に申し込みしましたが抽選に外れたので、2次に申し込みしようと考えていたのですが、
うちが乗っている車が重量制限に引っかかり、停められる場所がないかも知れないと聞いてやめました。
今はセントプレイスの北側、ベルの南側に現在分譲中の一戸建てに決めました。
セントプレイスの魅力はとても感じていたのですが、
うちとしては車が停められないのは大きなマイナス点になってしまいますので。
ここは自由設計なので、好きな間取りが組めるので、
荷物の多いうちとしては、マンションよりもとても魅力的でしたので決めたした。
うちは対岸に住んでるのですが、飛行機は確かに窓を開けていたら気になりますが、
それよりも前を走る道路の車の方がうるさいので全く気になりません。
それより土壌汚染の方が気になりますね。
製紙会社はやっぱりいろんな薬品を使っているので、
いくら土壌改良をしたからと言って、完璧ではないはずですから。
まぁ〜OAP程の事はないでしょうけどねぇ〜(笑)
購入した一人です。上空を飛行機が通過する事に気になられる方がいらっしゃるようですが、
そうなんですか?私は飛行機が大好きなので、見上げると飛行機が見れるのは魅力ですね。
むしろ、庄内くらいに低く飛んでほしいと思うくらいです。(私だけでしょうが・・・)
現在も新大阪の近くに住んでいるので、騒音には慣れていて気にはなりません。
それと、拘置所で死刑が執行されるのですか?業者は刑務所とは違いますといってましたが?
でも、駅から近い事や、公園が近いのも子供がいる家庭には、ありがたいです。
まだまだ、わからない事だらけですが、良きアドバイスをみなさん宜しくお願いします。
購入検討者です。
わたしも実は拘置所の件がもっとも大きな理由で購入を迷っています。
もちろん拘置所内で執行されます。期日は後日公表されることになります。
わたしは個人的には冤罪の可能性もあることや、国家が人の命を奪うということ
から死刑制度そのものに反対ですけどね。
いまのところ日本の法律はこうなっていますからしょうがないことです。
ご近所のかたはとくに気にされていませんよ、と営業の方はおっしゃていました。
が、大きな事件の死刑判決などが出たりすると、
子供たちはどのように受け止めるのだろうと考えると複雑な心境です。
それと、敷地の東側のおおきな更地、これいったい何が建つのでしょう。
未定ですと説明を受けましたが、
あの面積だとタワーも建つ可能性があるのかと思うのですが…
情報をお持ちの方いらしたら教えてください。
購入やめました。第1期のパークサイトが希望だったのですが、ぼ〜としてるまに終わってました。
これから分譲される東側は隣の空き地にどデカイものが建ちそうな気がします。
リバー福島に入居された方のレスを読んでいて、心配になったので、やめときます。
営業マンの方、ほかの物件のMRに比べて、好印象でした。
第一期即日完売と言う割にはレス付きませんね…。
私も購入しました。(アクアコート)
入居はまだまだ先ですが、内覧会の事や引越し後の必要な家具の事など考えると
とても嬉しいです。
他のマンションでは引越し業者を指定している所もある様ですが、
セントプレイスはどうなのでしょうかね。
子供にも私にも良い友達が出来たら良いなぁ、と考えています。
購入しました。来年の入居が待ち遠しく、もう出来ていないかな〜とみに行ったりしています。当然出来ていません。
時々この掲示板を見に来るのですが、全然増えずおもしろくありません。
そこで提案なのですが、購入した方は別に意見なくても一言レスをつけていくってのはどうでしょうか。
不安も希望もあるにせよ、買うことを決めちゃった訳ですので、色々聞けた方が楽しくありません?
名前も匿名じゃなく判別がつくように出来ればお願いします。
名誉ある A は私が頂きました。
先日モデルルーム見てきて、希望をだしました。東側の空き地は高い建物ができてもいいように
上の階で。超高層が建ったら諦めます。一つ心配は今後の修繕費と管理費の上昇です。もう契約を
済ませた方は長期修繕計画等どうなっていますか?よかったら教えてください。
私も購入しましたよ。
ガーデンアクアコートの方です。
>かなさん
長期修繕計画は、とりあえず現在は管理会社が「長期修繕計画案」と言うのを出していますが、
あくまでも「案」であって、将来的には住民で管理組合を作って組合が計画書を作っていく事に
なるんだそうですよ。
85さんが言ってる通り、私も良い友達が出来て快適に暮らせたら良いと思ってます。
こんにちは。
私も今週末にでも現状況を見に行こうかと思っています。
先週の営業さんからの電話では、既に7〜8階まで出来ているとの事だったので
ちょっとワクワクしちゃってます(笑)
見に行った感想など、また書き込みますね。
ガーデンアクアを購入しました。
Mさん>
担当営業さんから電話がきますか??
私のところには全然電話がありません。
モデルルームを改装する封書だけ送られてきました。
う〜ん。。営業さんによって違うのでしょうか??
皆様早速書き込みありがとうございます。こんなに早く反応して頂けるとは
思ってもいませんでした。感激です。やっぱりみんな書き込みが少なくて
面白くなかったんですね。今後ともよろしくお願いします。
うちは、ブライトコートを購入しました。ほんとに新しく家具を買おうとか
配置を考えたりするのは楽しいものです。食器棚を先日見に行って、あれこれ
悩んでいると店の人にご購入の日取りを聞かれ、来年と白状したら、急に冷たくなって
どっかいってしまいました。やっぱり早すぎたみたいです。
早く来年にならないかな〜。
>Aさん
こんにちは。やっぱりこうして書き込みが増えると嬉しいですよね(^-^)
今後も色々書き込みしていきましょうね。
>むくさん
担当営業さん、結構報告の電話をしてくれますよ。
「現在、これくらい出来てますよ。」とか、
モデルルーム改装する時も、
「一応封書で送りますが、モデルルームが改装されますよ〜。」など、
結構マメに報告してくれるので、とても有難いです。
営業さんによって違うと言うのはあると思いますよ。
前に友人と見に行ったモデルルームでも(仮契約までしてやめたのですが)
友人の営業さんはすっごくマメに連絡してくれる人で、
私が知らない情報も友人は知ってたり…(同じ長谷工でしたが)
反対に私の担当営業さんは全く連絡してこない人でした…。。。
で、友人は購入しましたが、私は止めました。
今回、セントプレイスの営業さんとは相性が良く、結構失礼な質問をしても
笑顔で答えてくれるのでとても信頼出来ています。
>Mさん
レス、ありがとうございます。
私の担当営業さんはマメではないみたいです。(泣
でも、気に入って購入したので連絡がないのなら、
こっちから聞く勢いでいろいろと情報入手に勤めます。
みなさんも何か情報があれば教えて下さい。
お願いします。
まあ拘置所っていうのは、実際に刑が執行されるわけで、宅間とかもそうですが、霊感の強い人にはいかがかと思うのですが・・・・。
あと小学校の校区は友渕じゃないですから、子供のいる人はその当たり考えた方がいいかも。
昨日インテリアオプション会の案内が来ていました。まだまだだと思っていましたが、もうそんな時期なんですね。
ショールームに行ってみようと思いますが、戸数が多い物件だけに凄く混んでそうな予感。
でも楽しみです。カーテンだけにしたいけど誘惑が色々ありそうな予感。そして、色々悩みそうです。