ここってどうでしょう?なかなかいいかなーと思っているのですが・・・。
みなさんのご意見をお願いします。
http://www.haseko-hub.co.jp/kansai/sinki/st-place/bukken.htm
こちらは過去スレです。
セントプレイス大阪の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2004-11-12 12:35:00
ここってどうでしょう?なかなかいいかなーと思っているのですが・・・。
みなさんのご意見をお願いします。
http://www.haseko-hub.co.jp/kansai/sinki/st-place/bukken.htm
[スレ作成日時]2004-11-12 12:35:00
私も気になっています。
でもまだまだカタログとかHPも具体的じゃないし
あんまり分からないですよね。
今後も情報チェックしようと思っている物件です。
大規模物件ってどうなんでしょうねえ〜。
こないだ宅間守の死刑執行が行われた大阪拘置所の隣のようですが。
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E135.31.33.4N34.42.35.9&ZM=10
製紙会社の工場跡みたいですし、かなり慎重に調査してからの方が
いいと思いますよ。
http://www.np-g.com/news/news99052101.html
あれ?セサミキャラ来てましたよ。
エルモとバッチリ写真とれましたし。
ただ、人が多くて整理券とか並ぶのに疲れましたけど(汗)
ディズニーランド並みの行列でしたわ(笑)
まー、子供が喜んでたからいいけど。
あと、リフト車(?)のようなものに乗って敷地全体を見たんですけど、
デッカイですよー。ひとつの街ができるって感じでした。
駅も近いしいいんじゃないですかねー。
買うかどうかは別として(笑)
都島は市内では比較的治安がいいほうですよね。
公立の学校もそんなに荒れているという話しも聞かないし。
あれだけの敷地の広さなら、拘置所の隣といっても気にならないのかも。
販売は来年からのようですが、売れ行きに興味があります。
しかし共用施設棟があるなんてゆくゆくモメそうですねえ・・・
売れるか売れないかは値段によるでしょ値段に。
都島ははっきり言って市内でも人気スポットなので売れてもおかしくはないですね。
それに駅までも本当に近い。
自転車に乗れるなら梅田でも京橋でも身近なスポットになる場所ですもの。
セントプレイスは小学生や中学生のお子さんをお持ちの方は少し学校が遠いでしょう。
ベルーパークは敷地に小中学校が隣接しているから良いのですが、都島の駅前や繁華街を通って小学校へ行かせるのは
低学年の子では心配ですね。
知らぬ間に一期目の分譲が200近くに増えてました。
担当者は分譲戸数が増えたら連絡してくれると言っていたのだが連絡なし。
マンション売る気ないのか?
セントプレイスが指定した銀行からしか融資してもらえないらしいし
自分で銀行選べないのなら(会社経由の住宅財形もダメとか言ってるし)
ここは買わないと言う選択肢しか私は選べません。
1000戸スパッと捌けるとは到底思えないから2年待って安売りするのを待ちます。
都島区在住です。隣の校区の友渕小は公立にもかかわらず府下でも
かなりのレベルらしく、友渕小に入学したくて、引越してこられる方もい
らっしゃるみたいです。もちろん、その分、塾費用はかなりかさむようで
すが。都島小校区は一戸建てが多く、マンションが建ちそうな土地は
ここを除いてほとんどないように思います。学力的には、普通みたい。
中に熱心な先生がいるらしく、宿題いっぱい出して、それをこなすのに
大変だとか。友渕小に比べて、塾に通う子も少ないのか、先生ががんば
ってくれてるんでしょうかね。2〜3年前には荒れているとうわさだった都
島中も最近はあんまり聞かないです。先生が変わると、学校の雰囲気
も変わるとか?我が子が行くころどうなっているかなんてよくわからない
ですよね。
拘置所では、剣道も習えて、夏には中でお祭りもあって、すぐ前の公園
にはよく遊びに行きますが、バーベキューもいつでもできるし、そんなに
悪くないと思います。ただ、拘置所の後ろにあるロー○ルス○○アを見
に行ったとき、高層階からは拘置所の中が丸見えで、ちょっといい印象は
受けませんでしたが。今回は、横ですね。棟によっては見えたりするん
ですかね?学校が遠いのは気になりますね。通学時には保護
者の方が、駅前の交差点で、黄色い旗を持って、集団登校の生徒を誘導
しているのを見たりします。駅前の歩道は自転車がいっぱいとまっていて、
朝なんかはすれ違うのが大変ですよね。裏通りを歩いていく子たちもいま
すが、裏通りは、歩道がないので、ちょっと心配です。
続きです。
いいところを言えば、都島区は、保育園が充実していて、待機児童を減ら
す取り組みを積極的にしている園もあるので、小さい子を持つワーキングマ
ザーには魅力的です。私立の保育園が多いのですが、中で、習い事とかも
できて、土日の時間が習い事でつぶれることなく、有効に使えて便利だなっ
て思います。また、大阪市は就学前まで、医療負担がかなり免除されるので
、助かります。西宮から保育園を求めて引越して来ましたが、西宮は1歳で医療補助打ち
切りでした。
私は、学童保育の点で、都島小校区に家を探しているのですが、この校区
で学校の近くは一戸建てで埋まっていて、かなり厳しいかなって感じていま
す。
昨日の時点で、一期分譲203戸中、173戸が仮登録状態ですね(数え間違い
でなければ^^;)。173戸も重複登録されてところも多いようです。
個人的には値段と立地は悪くないけど、建物は大丈夫なの?共用施設充実
せんでもいいけど…なんて思ってます。
建物構造はパンフの説明を見る限りでは大丈夫だと思います。
ただ工期の遅れ等による手抜きが発生するかどうかは保証できません。
心配なら下の方の階を購入する事をお勧めします。
(マンションは下から作る為+手抜きの場合上階の水漏れからガタがきやすい)
共用施設に関しては私もあまり魅力に感じておりません。
無料だと使い方が乱雑になるという理由で使用時に料金を徴収する様ですが
料金設定が現時点で高すぎると感じています。
魅力がない+料金が発生する事での共用施設の利用者数低下により
赤字を垂れ流すだけの施設になるかも、、と、いらぬ心配をしています。
それ以前に30年保証と謳っている長期修繕計画の詳細を担当者に
質問しても「まだ細部が決定していないので教えられません」との一点張り
の点も私は気に入りません。
最終的に修繕計画の修繕予算と積立金、駐車場代等の収入のバランスを
確認し計画通り修繕できるか吟味してから購入に踏み切ろうと考えている
限りです。
なるほど、目先のことに気を取られて修繕って、あんまり考えてません
でした。修繕積み立て金って、こんな金額が相場ですかね?最初に
一括して40万くらい払うから、月々は安くていいのかしら。修繕計画っ
てそんなに早くからもう決まっているんですね。
もう少し、よく調べてみます。
小規模マンションより大規模マンションの方が住民のモラルが低い。
=住民間の結束が低い+しょうもないトラブルが多い。
=管理費、修繕費を未納するバカが増える。
=将来の管理費、修繕費の高騰、スラム化へ、、
大規模マンションは最初は安く買えたり管理、修繕費が安い割に
共用施設が充実していたりといった面がありますが20年、30年先を
見た場合その未来は決して明るくはありません。
死ぬまでそこで住むつもりなら良く検討した方がいいですよ。
安く買いたたいて10年ぐらいで売り抜けするつもりならこのマンションは
気軽に買ってもいいと思う。
今、登録中。今週末抽選です。
ただ正直まだ迷ってます。
来期に掛けようかとも思っている。
ただ、1084戸あるので売れ残るだろうとは思うんだけど、
とにかく色々な間取りがあるので、希望に添える間取りが残るかどうか…
立地は近所に住んでるけどいいと思うよ。
1次1期完売の情報は本当ですよ^^
もちろん、営業の人が購入希望者を
空いている部屋にうまく誘導したみたいですけどね。
1次1期の時、たしか購入者が多かったので、
予定よりも多く部屋数を販売したはずです。
1次2期も即日完売らしいですよ。
2次も本来は来年分譲予定だったのが、好評だからって事で今秋予定らしい…
って思っていたら、この1次3期の販売が完了したら、その後すぐに販売を開始するらしい…(営業マン曰く)
うちも購入予定だったのですが、色々な事を考えて2次に延期したのですが、
販売時期を早められると、色々と予定が狂うような…
まぁ〜入居して、変な噂が立つ前に、売っぱらってしまおぉ〜って考えなんでしょう…
>>61さん。
飛行機の件ですが、私も現在、大阪市内に住んでいますが、
セントプレイス大阪のモデルルームに行ったとき、たまたま飛行機が上空を通過したのですが、
現在、私の住んでいる場所でも、同等の高さで飛行しているように思います。
GWに入り、いつもより低めに飛んでいるのがこちらからも確認でき、多いときで約2分間隔で上空を通過しています。
(GW期間中は7時台から20時台に飛行しているのかな。)
セントプレイスの上空を飛ぶ飛行機と同じ目的地(出発地)かは、確認できていませんが…
現在のマンションでは、窓を閉めていると生活している上では、ほとんど気にはなりませんが、
GWなどの大型連休や、曇っている日などは、低く飛ぶことが多く、窓を開けていると、結構聞こえるかもしれません。
現在のマンションは築20年近くで4階に住んでいますが、飛行機が来る方向には、高い建物はなく、開けています。
高さ的には、説明しにくいのですが、晴れている日で飛行機のタイヤが出ているのを肉眼で確認できる程度です。
本日(2005年5月5日、天候:ややくもり)20:30前後に2分間隔ほどで飛んでいたので、あくまでも参考程度ですがICレコーダーで数パターン録音してみました。
窓から50cm,1m,窓を開けていたとき、閉めていたとき等…。ご希望であれば、どこかにアップロードしますよ^^
悪くはないんだけどなー
・化学系工場の跡地。同じ工場跡地のOAPでは、対策後でも駐車場などから基準値何倍もの毒物が検出。
・隣が花見のメッカ。春は酔っ払いや夜桜見にくるヤンキーや若者がうるさそう。敷地内にも来るかも。
・隣が拘置所。数え切れない死刑が執行されている。最近では、池田小児童殺傷の宅間守が死刑に。
・・・の3点がネック。
どうしようか迷う。
購入しました。拘置所の隣でも全く気になりませんし、飛行機の騒音も気になりません。
というのもすぐ隣のベルパークからの買い替えですから。
なぜそんなに拘置所の横って皆さん気になるのでしょうかね?
私も購入した一人です。
いろいろ他も回ってみましたが、結局立地と値段でここに決めました。
勤務先が梅田にありますが、家から駅まで近いし、電車も3駅だし、
酔っぱらっても気にせずタクシーに乗って帰れるのも魅力です。
拘置所も別に夜中に騒ぐ人がいたり実害があるわけでもなく、見た目の問題だけであれば全く気になりません。
せっかくこのようなレスがあることですし、他の入居予定者の方が
いらっしゃったら楽しく意見交換をさせていただきたいと思います。
よろしくお願いしますぅ。
営業の方によるとここはたくさん木を植える予定と言われましたが、
虫とか視界とか邪魔にならないんでしょうか?
ベルパークさんもたくさん木があって最初はいいなと見てましたが、
部屋のベランダにまで枝がかかるとなると邪魔になりませんか?
勝手に切ったら怒られますよね???
ベルパークは確かに虫や蚊は多いのですが、鳥や蝉も多く木が多いことによる
良い所も沢山ありました。春はうぐいすが啼き、冬にはもずやヒヨドリが沢山訪れます。
植木については2階ぐらいの人は確かに視野の妨げにはなりますが、
これも考え方次第で良い点とも言えると思います。自宅の窓に木陰のある
マンションもなかなかないと思いますが。
購入者です。
子供&老人が居るので、キッズルーム・大浴場があるのは良いです。
色んな方がいらっしゃると思いますが、皆が快適に暮らせる様になると良いですね。
まだ来年ですが、どんな生活が始まるのか…
期待半分、不安半分って感じです。
他地方からの移住なので、不安の方が大きいですが。
現在住んでいる所も刑務所の前なのですが、
「死刑反対!!」とプラカードを持った方々が、
休日に刑務所の周りを行進したりしています。
ここでは、そういう事は無いんですかね?
ご近所からの住み替えの方がいらっしゃる様なので、
そういう情報が頂けたら嬉しいです。
以前購入を検討していたものです。
1次2期に申し込みしましたが抽選に外れたので、2次に申し込みしようと考えていたのですが、
うちが乗っている車が重量制限に引っかかり、停められる場所がないかも知れないと聞いてやめました。
今はセントプレイスの北側、ベルの南側に現在分譲中の一戸建てに決めました。
セントプレイスの魅力はとても感じていたのですが、
うちとしては車が停められないのは大きなマイナス点になってしまいますので。
ここは自由設計なので、好きな間取りが組めるので、
荷物の多いうちとしては、マンションよりもとても魅力的でしたので決めたした。
うちは対岸に住んでるのですが、飛行機は確かに窓を開けていたら気になりますが、
それよりも前を走る道路の車の方がうるさいので全く気になりません。
それより土壌汚染の方が気になりますね。
製紙会社はやっぱりいろんな薬品を使っているので、
いくら土壌改良をしたからと言って、完璧ではないはずですから。
まぁ〜OAP程の事はないでしょうけどねぇ〜(笑)
購入した一人です。上空を飛行機が通過する事に気になられる方がいらっしゃるようですが、
そうなんですか?私は飛行機が大好きなので、見上げると飛行機が見れるのは魅力ですね。
むしろ、庄内くらいに低く飛んでほしいと思うくらいです。(私だけでしょうが・・・)
現在も新大阪の近くに住んでいるので、騒音には慣れていて気にはなりません。
それと、拘置所で死刑が執行されるのですか?業者は刑務所とは違いますといってましたが?
でも、駅から近い事や、公園が近いのも子供がいる家庭には、ありがたいです。
まだまだ、わからない事だらけですが、良きアドバイスをみなさん宜しくお願いします。
購入検討者です。
わたしも実は拘置所の件がもっとも大きな理由で購入を迷っています。
もちろん拘置所内で執行されます。期日は後日公表されることになります。
わたしは個人的には冤罪の可能性もあることや、国家が人の命を奪うということ
から死刑制度そのものに反対ですけどね。
いまのところ日本の法律はこうなっていますからしょうがないことです。
ご近所のかたはとくに気にされていませんよ、と営業の方はおっしゃていました。
が、大きな事件の死刑判決などが出たりすると、
子供たちはどのように受け止めるのだろうと考えると複雑な心境です。
それと、敷地の東側のおおきな更地、これいったい何が建つのでしょう。
未定ですと説明を受けましたが、
あの面積だとタワーも建つ可能性があるのかと思うのですが…
情報をお持ちの方いらしたら教えてください。
購入やめました。第1期のパークサイトが希望だったのですが、ぼ〜としてるまに終わってました。
これから分譲される東側は隣の空き地にどデカイものが建ちそうな気がします。
リバー福島に入居された方のレスを読んでいて、心配になったので、やめときます。
営業マンの方、ほかの物件のMRに比べて、好印象でした。
第一期即日完売と言う割にはレス付きませんね…。
私も購入しました。(アクアコート)
入居はまだまだ先ですが、内覧会の事や引越し後の必要な家具の事など考えると
とても嬉しいです。
他のマンションでは引越し業者を指定している所もある様ですが、
セントプレイスはどうなのでしょうかね。
子供にも私にも良い友達が出来たら良いなぁ、と考えています。
購入しました。来年の入居が待ち遠しく、もう出来ていないかな〜とみに行ったりしています。当然出来ていません。
時々この掲示板を見に来るのですが、全然増えずおもしろくありません。
そこで提案なのですが、購入した方は別に意見なくても一言レスをつけていくってのはどうでしょうか。
不安も希望もあるにせよ、買うことを決めちゃった訳ですので、色々聞けた方が楽しくありません?
名前も匿名じゃなく判別がつくように出来ればお願いします。
名誉ある A は私が頂きました。
先日モデルルーム見てきて、希望をだしました。東側の空き地は高い建物ができてもいいように
上の階で。超高層が建ったら諦めます。一つ心配は今後の修繕費と管理費の上昇です。もう契約を
済ませた方は長期修繕計画等どうなっていますか?よかったら教えてください。
私も購入しましたよ。
ガーデンアクアコートの方です。
>かなさん
長期修繕計画は、とりあえず現在は管理会社が「長期修繕計画案」と言うのを出していますが、
あくまでも「案」であって、将来的には住民で管理組合を作って組合が計画書を作っていく事に
なるんだそうですよ。
85さんが言ってる通り、私も良い友達が出来て快適に暮らせたら良いと思ってます。
こんにちは。
私も今週末にでも現状況を見に行こうかと思っています。
先週の営業さんからの電話では、既に7〜8階まで出来ているとの事だったので
ちょっとワクワクしちゃってます(笑)
見に行った感想など、また書き込みますね。
ガーデンアクアを購入しました。
Mさん>
担当営業さんから電話がきますか??
私のところには全然電話がありません。
モデルルームを改装する封書だけ送られてきました。
う〜ん。。営業さんによって違うのでしょうか??
皆様早速書き込みありがとうございます。こんなに早く反応して頂けるとは
思ってもいませんでした。感激です。やっぱりみんな書き込みが少なくて
面白くなかったんですね。今後ともよろしくお願いします。
うちは、ブライトコートを購入しました。ほんとに新しく家具を買おうとか
配置を考えたりするのは楽しいものです。食器棚を先日見に行って、あれこれ
悩んでいると店の人にご購入の日取りを聞かれ、来年と白状したら、急に冷たくなって
どっかいってしまいました。やっぱり早すぎたみたいです。
早く来年にならないかな〜。
>Aさん
こんにちは。やっぱりこうして書き込みが増えると嬉しいですよね(^-^)
今後も色々書き込みしていきましょうね。
>むくさん
担当営業さん、結構報告の電話をしてくれますよ。
「現在、これくらい出来てますよ。」とか、
モデルルーム改装する時も、
「一応封書で送りますが、モデルルームが改装されますよ〜。」など、
結構マメに報告してくれるので、とても有難いです。
営業さんによって違うと言うのはあると思いますよ。
前に友人と見に行ったモデルルームでも(仮契約までしてやめたのですが)
友人の営業さんはすっごくマメに連絡してくれる人で、
私が知らない情報も友人は知ってたり…(同じ長谷工でしたが)
反対に私の担当営業さんは全く連絡してこない人でした…。。。
で、友人は購入しましたが、私は止めました。
今回、セントプレイスの営業さんとは相性が良く、結構失礼な質問をしても
笑顔で答えてくれるのでとても信頼出来ています。
>Mさん
レス、ありがとうございます。
私の担当営業さんはマメではないみたいです。(泣
でも、気に入って購入したので連絡がないのなら、
こっちから聞く勢いでいろいろと情報入手に勤めます。
みなさんも何か情報があれば教えて下さい。
お願いします。
まあ拘置所っていうのは、実際に刑が執行されるわけで、宅間とかもそうですが、霊感の強い人にはいかがかと思うのですが・・・・。
あと小学校の校区は友渕じゃないですから、子供のいる人はその当たり考えた方がいいかも。
昨日インテリアオプション会の案内が来ていました。まだまだだと思っていましたが、もうそんな時期なんですね。
ショールームに行ってみようと思いますが、戸数が多い物件だけに凄く混んでそうな予感。
でも楽しみです。カーテンだけにしたいけど誘惑が色々ありそうな予感。そして、色々悩みそうです。
セントプレイス近くに住んでいるものです。
飛行機の音が気になると言う方がいらっしゃるようですが、
私は10年以上この当たりに住んでいますが、大丈夫です。
窓を開けるとたしかにうるさいと感じる方もいらっしゃると思いますが、
窓を閉めてしまえば大丈夫なので、心配しないでも大丈夫ですよw
都島はとっても住みやすいと思いますw
校区替えなんて不可能です。無責任な冗談でしょう。
レスが増えたら増えたで 色々なレベルの話が出るのは掲示板の宿命でしょうか。
霊感うんぬんなんて話もそうですが…。
まあ、それはそれ仕方がないですから、前向きな話だけでも読むことにします。
関目辺りでマンション探し始めましたが、今のところ売り出し物件がないので
セントプレイス見にいきました。ここのレス通り正直微妙な感じが・・・
この周辺環境に詳しい方いましたら関目と都島って治安はどうなんですか?
オカルトはあまり気にしないが、やはり家を買うとなるとそれなりに気になる。
例えば、法善寺横町とかビッグカメラの界隈、あの辺りはご存じのようにボヤの超頻発地帯。
で、その昔は刑場だったと聞くとやはり、なるほどと思ってしまう。
セントプレイス、友渕が友淵村だったこと、あそこには何があったか?
高い買い物なんだから、それくらいは調べた方が良い。
飛行機はここのところ随分と便数が減ったと思うので、大丈夫。
治安も友渕のあたりはまだマシ(という程度)、「しろきた」から「ともぶち」に引っ越した知り合いが、
「こっちは自転車がなくならなくてイイ」と言っていた。
しかし、友渕・・・・自転車のイスの盗難は頻発しているんだが。
ガーデンアクア購入者です。
みなさんこれからもよろしくお願いします!
購入者の皆さん、カラーセレクトやオプションは何にされましたか?
うちは、薄い茶色にしました。
白や濃い色もステキなんですけど、汚れやキズが目立つかな、と思って。
無難すぎかな・・・
オプションは、洗面所のシャワー蛇口と、キッチンのホーローパネルです。
IH迷ってます。
締め切りまでもう少しあるので、もうちょっと悩もうと思ってます。
よかったらみなさん何にしたか教えてください^^
>HHさん
カラーセレクト、私もコンフォートナチュラルにしました。
コンテンポラリーシックは埃が目立つし(この色にした方ごめんなさい)
ホワイトは意外に落ちた髪の毛が目立つんだと友人に言われ、
ナチュラルにしました。
昨日状況を見てきました。
もう半分以上(8階まで)出来ていました。
遠目だったので、詳しくは見れませんでしたが、ちょっと感動でした(笑)
1年後にはここで生活を始めてるんですもんね。
そういえば、15年ほど前、レンタカー会社のアルバイトが一緒だった敷地北西側のお墓の北側真正面の家の
2階が自分の部屋だった女性は、霊感が強いらしく、就寝の際、しばしば霊気を感じることがあると
語っていました。
まだ敷地北西側にあったお墓の跡地に残っている霊達も居るんじゃないでしょうか。
>>122
屋上緑化は少なくとも居室の熱環境(特に最上階)の改善効果はあります。
それから助成金がでてる場合は、なんらかの形で売価に反映されています(営業マンに確認のこと)。
>>120
それは埋まっている人によるはずです。一度、墓参りをお奨めします。
しかし昭和38年にもなって大阪拘置所がなんでこんな町中につくられたんでしょうね?
それから、ちょっと前にはこんな記事もあります。↓
陣内法務大臣、大阪拘置所の建て替えに言及
陣内法務大臣は、8月31日、閣議後の記者会見で、前日視察した大阪拘置所について「大阪拘置所は定員の2000人に近い収容者を抱えているが、施設は昭和38年に建設されたもので老朽化が進んでおり、収容業務には苦労が多いと思う」とし、建て替えについて「財政的な制約が厳しいが、今の大阪拘置所のこうした状況をみると、できるだけ早期に改善されるよう最大限努力しなければいけない。関係各方面の理解を得て実現していきたい」と述べた。CPRでは建て替えに際し、被拘禁者の人権に配慮した構造とするよう求めていきたい。
>>123
そう言えば、拘置所の東側は職員の寮ですね。
日本では拘置所や刑務所の職員にはなれても、警察官には採用されない、理由があるらしいですね。
最近、拘置所や刑務所の職員の犯罪が目に付きますね〜。一例を御知らせします。
大阪市平野区で02年4月、息子の妻(当時28歳)とその長男(同1歳)を殺害したとして、殺人と放火の大阪刑務所刑務官=森健充(47)に6日、「若い女性と幼児の命を奪った冷酷、残忍な犯行で罪を認めず、死刑を求刑。
森被告は養子縁組した息子の妻に恋愛感情を抱き、拒まれたことで激しい怒りを感じた。02年4月、息子宅マンションで妻を絞殺、その長男も浴槽に沈めて水死させ、室内に油をまいて放火した。「息子の妻に性的嫌がらせ
を続け、相手にされず、怒りを爆発させた。」、検察側は森被告の犯行と断定
今アーバンコートの購入を検討しています。
もう来週には結論ださないといけないのですが・・・(^_^;)
ところでここは少し他の市内の物件よりお高いとのレスがありましたが、
そうなんでしょうか?
私は安いかな?と思ってたのですが・・・
でもHPみても価格は書かれてない事がほとんどだし、
たくさんMR巡りしたわけでもなく、
数少ない物件の比較ですが、大体平均坪当たり単価140〜160万てのが
多いように思うのですが、
ここは140万くらいですよね?
どうなんでしょかね?
実際色々比較された方いらっしゃったら、ぜひ教えて下さい!
ありがとうございます。
つまり角住戸は割高ということですね。
まさに角住戸希望なんです。
電話で資料請求。
そうですよね。その手がありました。
いまさら遅いかもしれないですが、さっそくいくつか問い合わせてみます!
購入希望は出しましたが、2日までの返答なので次回の分譲に
しようと思っています。(9月予定)
ただ、少し驚いたのが少しでも買う気があるなら仮の登録に記入したら
価格表のボードに花がつきました。そこまでするかと思いましたが・・・
それで他のお客に希望が多いから決めないとと思わせるにはいいと思います。
つまらないことですが、
ご近所の方と大浴場で顔を合わすのってなんか恥ずかしいです。
風呂上りでノーメイクのまま、部屋に戻るまでの間に
誰かに会うのもこれまた恥ずかしいですね。
わたしなら、あえて遠くの大浴場に行くような気がします。
サイクルポートは素晴らしい!知らない人の自転車が
自分の自転車にもたれかかったりしてるとめちゃくちゃ
腹が立ったりするもんです。
こんな風にきっちりわかれてるともめることもないですもんね。
都島に長年住んでいますが、非常に環境はいいですよ。
飛行機の音は慣れたら全然気になりませんし、拘置所も
最初は子供ができたら不安でしたが今では不思議なくらい
存在に違和感なくなりました。セントプレイスは緑もあって
駅から近いし、すごくうらやましいです。
>最初は子供ができたら不安でしたが今では不思議なくらい
>存在に違和感なくなりました。セントプレイスは緑もあって
>駅から近いし、すごくうらやましいです。
営業さん、ごくろうさまです。
現地人は、友渕に住んでます、とか毛馬に住んでます、とか言うぞ、普通。
それに、「うらやましい」と思うくらいの部外者が「緑もあって」とか建ってもいない建物について語れるはず無いぞ。
しかし、そんなにセントプレイス苦戦なのか?
セントプレイスの西側の建物ってあんなにたくさんあったのに全部完売したんですか?
だとしたらすっごいですよね。
誰がなんと言おうと、それだけ人気があるってことです。
やはり立地のよさでしょうか。駐車場の安さでしょうか。大浴場でしょうか。
エルモの可愛さでしょうか。
西側は即日完売らしいですねぇ。東側はどうなんでしょ〜
アーバンコートはまだ申込埋まってない部屋が結構あるみたいなんで
西側と比べると人気無いんでしょうかねぇ〜
アーバンコートはいずれ東側に違うマンションが建ってもしゃあない
と割り切れば東向きの部屋も悪くないなぁ〜と思ってます。
駅にも近いほうだし^^
そ、そんな簡単には割り切れませんよ〜。
日当たりや眺望って、立地の次に大切ですもん。
あの敷地なら相当デカイもん建つでしょう。
タワーとかも考えられなくもないですもんね。
購入希望の方ですか?
この後に及んでまだ検討中なのです…(-_-;)
日当たりも眺望も良い方がもちろんありがたいんですが。
あの敷地の広さはあなどれないですね。確かにタワーも考えられない
こともないですし。ベルファみたいに商業施設が来てくれたらいいの
に〜と思ったりしますが、筋から少し入るのでそれも無理かなぁ〜
こればっかりは分かりませんよねぇ…セントプレイスと同じタイプの
マンションなら私は許容範囲です^^
まぁ工場跡のままでも殺風景で寂しいですし(--;)
都島に長年住んでいますが、非常に環境はいいですよ。
飛行機の音は慣れたら全然気になりませんし、拘置所も
最初は子供ができたら不安でしたが今では不思議なくらい
存在に違和感なくなりました。セントプレイスは緑もあって
駅から近いし、すごくうらやましいです。
ほぼ90%決めました。
でも・・・あと10%まだ迷ってます。
あと2日。
時間が無いよね〜
ほんとは秋から出てくる物と比較して決めたかったな〜
あまりにも速い展開で予定が狂ってます。
でも迷っててもキリないしね。
MSも結婚と同じで、時期とご縁と勢いですかね!
東側にはたぶんMS建つでしょね。
営業マンに聞いても、
「まだ決まってないけど、
今回のセントプレイスの好評を受けて多分MS建つでしょうね。」
って答えでしたよ。
146さん、ほぼ決められたんですかぁ〜^^
私もアーバン買おうかな〜と思ってるんですけど、結構時間無いものですねぇ。
3週間前まではこのマンション買うなんて考えて無かったのになぁ・・・
ホント、時期とご縁と勢いなのかもしれません(´〜`ヾ)
でも、ここは駐車場を含めて考えるとやっぱり市内では買いやすい価格だと思います。
間取りも気に入ったものがあって、設備も私にとってはまぁ満足できるものでした。
拘置所もアーバンでは気にならないし、飛行機は今の所でも真上飛んでるし、駅も近いし^^
まぁいちおうあと2日考えます(^▽^;)ちょいと個人的にひっかかる所もあるので…
>>営業マンに聞いても、「まだ決まってないけど、今回のセントプレイスの好評を受けて多分MS建つでしょうね。」って答えでしたよ。
営業マンにそう言われると、やっぱそうなのか〜と思いますね。
東側については私はもう気にしてませんけどね^^
西側購入者です。購入理由1.駅から近い 2.比較的安価 3.(周辺も含めて)緑の多さ でした。
逆にちょっとひっかかったのは 1.風呂は要らない 2.エルモは無駄な広告費 3.モデルルームの内装悪すぎ。
です。実家が近所ですが 飛行機は夕方以外は気になりませんよ。いま地方都市住まいなのですが線路が近いので電車
のほうがはるかにうるさいです。貨物も走るので一晩中なんですよ。
モデルルームの内装は本当にひどい!内覧会がんばらなければ!と気をひきしめています。
あと、我ながら馬鹿だなあと思うのですが、試食させてもらったパンすごく美味しかったです。あんなものは一番になくなるサービス
だろうけれど、あのパンが食べられるのかあ、とちょっぴりウキウキしてしまったおバカな私です。みなさま、これから
よろしくお願いします。
148さん
モデルルームの内装ってヒドイんですか?
家族で見ていたけど気にならなかったんですが、どこがダメでした?
内覧会で気をつけたいので教えて下さい。
勢いで決めてしまったので、勉強不足なのでお願いします。
私も悩んでいます。明日の夕方までに決めないといけないから今晩は
嫁とミーティングです。価格は魅力です。場所も。内装はキッチンの設備は
合格ですがその他が安物に見えて魅力なしです。
>149>150 むくさん、Aさん、こんにちわ!
我が家も勢いで決めたので大きなことは言えないんですが・・・
内装に関しては壁紙の継ぎ目や充填剤やたらと目立っていました。
オプションの小窓の回りの仕上げなんか、いかにも急いで後から付け足しましたって感じでした。
「実際に施工されるのも同じ内装業者ですか?」と聞きましたが、ハッキリとは答えてもらえませんでした。
考えてみると、あれだけの戸数ですから、業者も何社か入るのかもしれませんね。
壁紙自体はたいした問題じゃないのですが、そういう事を見逃す現場監督さんって他の事も
見逃しそうで、ちょっと心配になってしまったのです。設備の方は入居前にどこまでチェック出来るのか
判りませんが、とりあえず扉の中までしっかり見よう、とは思っています。
(下水管がつながってなかったりしたら嫌だもの〜)
今日登録してきました!
明日はいよいよ抽選です。
もう落ちても通ってもいいです。
落ちたらご縁が無かったと、すっぱりあきらめます。
通ったら覚悟決めます。(^o^)
散々迷って考えて、計算してもやもや日々でしたが、
何だかすっきりしました。
第1期1次と2次購入した方に質問したいのですが。
(私は3次でパークサイトコートを購入しました)
オプションカタログが郵送されてきたのですが、インテリアオプション会と言うのは
必ず参加しなければいけないものなのでしょうか?
照明は主人が電気関係の仕事をしている為、安価で購入出来るので不必要ですし、
カーテンなどは気に入った布地を探して自分で作ろうと思っているので、
インテリアオプションはいかなくても良いかと思っています。
1次・2次で購入した方の中で、オプション会の事を教えてくれる方は
いらっしゃるでしょうか…?
インテリアオプション会はいくつもりはありません。
特に魅力的なものはないし、買うとすれば洗濯機の上に付ける
棚ぐらいですが、それも6万もするかな〜て感じです。
ところで、必需品の網戸ってついてましたっけ。
アーバンコート買っちゃった!(V^−°)今日アーバン購入申込された方、今後ともよろしくお願いします〜m(__)m
ウエストサイトの皆様もよろしくお願いします。まだまだ分からないことばかりなのでいろいろ教えてください(゜゜)(。。)ペコリ
みなさん、こんにちは!私はアクアコート購入いたしました!このサイト見つけて、
何だか仲間ができたような気がします〜。他のサイトや掲示板では悪い噂のほうが
多かったので少し不安になってました…。セントプレイスに住んで、みなさんと快適な
マンションライフが送れることを楽しみにしていまーす!!
まあ仕方がないのですよ。営業さんのメインの仕事は、
新規顧客の開拓ですから。
みなさんも販売会社の社長だったら、
やはり儲けにつながる仕事にシフトさせると思いますよ。
便りの無いのは良い便り、
無事につつがなく事が進んでいると言うことでしょう。
アクアコート購入した者です。
営業のフォロー、不満に思ってたんですが、どこのそんな感じなんですね。ちょっと安心?
すぐ西にある公園にブルーシートで生活する人々、いつか追い出したいなぁと思ってるのですが、購入された皆さんはどうですか?
インテリアオプション会は行きません。なんかすごい営業されそうだし、値段も高すぎるし。。
500弱の戸数が即日販売ってことは、それだけ多くの人にじっくり検討されて認められたってことだと思うので、期待はしています。
検討していた他のマンションはもうすぐ完成だというのに、空きが目立ってるし。
ガーデンアクアの購入者です。久しぶりに覗いたら、いっぱい
書き込みがあったので驚きました!
校区の事ですが、私の親戚が小学校の教員をしているのですが、
都島小はかなり良い学校だとの事です。ご安心を・・。
あと、東側にタワーが出来るとありましたが、ありえないと思います。
真上を飛行機が飛んでいるのに、高いマンションは建たないでしょう?
建ってもセントと同じ高さだと思います。
それより、物事をプラス思考でとらえましょうよ!
悪口とか批判的な書き込みはテンション下がります。
購入者の皆さん!来年はひとつ宜しくお願いします。
あと、オプション会の事ですが、あまりの値段の高さに驚きました!
本当に不参加でもいいのですか?
アクアの購入者です。
インテリアオプション会って確かに高い値段ですね。(泣
カーテンなんてオーダーするつもりもないんですが、
水廻りが気になっているので迷っています。
フッ素コートとかマイピカウォールとかって、しなくても大丈夫なんでしょうか?
詳しい方、アドバイスをお願いします。
アクア購入したものです。
共用施設、高くないですか?シアタールーム 500円/時間 って。。
高くて使われないより 安くて沢山使ってもらったほうが、みんなハッピーだと思います。
あと、ペットはマンション敷地内では 抱っこしないといけないっていう規約も辛いなぁ。。。
エレベータとか廊下なら分かりますが、外にでたら抱っこする必要は無いのではと思うのですが。
やはり敷地ないで 尿や糞をするのを 防ぐためなのかな?
>むくさん
業者の知人曰く、
「フッ素コートは結構良い。しておくと掃除が楽。家具やフローリングが長持ちする。
業者の自分が言うのも何だけど、ホームセンターとかインターネットとかでも市販されてるから、
ちょっと手間が掛かるけど、自分でやったら?かなり安く済むから。」との事でしたので、
私は、鍵の引き渡しが済んだら自分でコーティングしようと思っています。
お風呂場や各窓、フローリング、水まわりのステンレスなど、しておきたい所って
たくさんありますよね。でも全部頼んだらすごい金額になってしまうし…。
かなり体力勝負になってしまいますが、頑張ってやろうと思っています。
>Mさん
レスをありがとうございます。
全部頼んだら、かなりの額になっちゃいますよね。
Mさんの助言でネットで調べてみたんですが
他の業者さんだとお風呂場、洗面所、台所の3点でお安い所もありました。
いったい何が違くて、こんなに値段が違うの??って思っちゃいました。
でも、他にもいろいろとお金がかかるし、
私達も頑張って自分達で出来るなら、やろうかと思います。
ホームセンターにも出かけてみま〜〜す。
シアタールーム、1時間500円って高くないと思いますよ。
500円で貸切で大画面で映画見られたら言うことなし!ですよ。
でも要望が殺到しそうですよね。希望の日に予約できるかどうか。
共用施設を有料にするのはおかしいだろ。
それなら共益費はなんなんだよ。
大体、どういう基準で一時間500円にしたのか不明。
そんな事は管理組合が決めることだろ。
金が余ったらどうするのか、足りなかったらどうするのか。
土曜の夜にみんなで集会所に集まって、そんな事を話し合うことを想像すると寒気がする。
一時間500円だと、映画みたら1000円!DVDレンタル料とか考えたら映画館で見てるのとあまりかわらないかも。
確か、弁天町のタワーマンションにもシアタールーム付いてて、あそこは1時間300円だったような。。
ま、共用施設の料金はみんなで、予算などを考えながら決めていきましょう^^
夜とか週末とかは割と予約で埋まるかもしれませんね。
私的には、マージャンルームとかできたら嬉しいのですが・・・(イメージ悪くなりますね。。)
172番さん、レスありがとうございます。タワーも有り得るんですねぇ。
都島小の通学路は私も心配しております。あんなでっかい交差点を子供たちが
渡る事を考えると可愛そうです・・・。でも、教育に熱心な先生方が多いと聞いていますので、
それに望みを架けたいと思います。
ところで、オプション会では、せめて表札ぐらいは作ろうかと思ってるんですが、あまりに
高いので悩んでいます。UVカットフィルムを最初、検討していたんですが、値段を見て
止めようかと思ってます。でも、西向きの部屋だし・・・。みなさんは、どうされるんでしょうか?
よければ、また聞かせてください。
ペットに関しては、敷地内はだっこで移動というのは、最近のペット可マンションの定番のようですよー。
そそうの心配と、万が一よその方にとびついたりしてしまう恐れがあるからだと思いますので・・・
ペット可マンションとはいえど、きちんとそのあたりのルールを守っていきましょうよ。
少しの気遣いで、みんながいい気持ちで生活できますし♪
西日のもろ当たる部屋を購入しました。
西日対策ってどうしたらいいんでしょう?
ガラスのUV加工もジャンボジェットさんみたいに考えてはみたものの
どう考えてもそんなもんで防げませんよね。UV加工してもサングラスじゃあるまいし
まぶしいのはまぶしいでしょ。暑いのもたぶん赤外線ですよね?
新しいマンションに”よしず”てのももう一つです。ほんと皆さんいい意見あったら聞かせてください。
窓の外に”よしず”が最強。
格好が悪いとか言っているレベルではありません。性能的に圧倒的に差があります。
バルコニーガーデニングもそうですが、ガラス内で止めるのと、ガラス外で止めるのとでは全く効率が違います。。
高いお金をだして、UVやLowEガラスをいれるのが全くあほらしくなるくらい効果があるのは定量的に実証されてます。
敷地内には緑が沢山あって、ベンチとか沢山あって素敵なのですが、ホームレスさんたちがここで眠ったりしないかが心配です。
先ほど、難波に出来た新しいマンションの敷地内にあるベンチでそのような光景を見かけてしまいました><;
私もアクアコートです。現地に行って昼間、毛馬公園を散策したのですが、砂?を運ぶ船の音が飛行機の騒音の二倍ほどの耳を劈くような感じだったのでショックでした。。。
2期1次 172戸が完売したそうです!
すごいですね!
こんなに戸数が多いと管理組合での検討事項など全体の意見など考慮する必要あるし大変なのかなぁ。
あと、母数が大きいので住民間のトラブルとかもやっぱ他のマンションに比べると発生率が高くなるんでしょうね。
購入者のみなさん、一緒にがんばりましょう〜
アクアコート購入者です。
モデルルーム見学の時に、網戸のことを聞いたら、もちろんついているとのことでした。
インテリアオプションは、フローリングのワックスのみしようと思っています。
以前住んでたマンションで自分でワックスをかけたときは、かなり大変だったので、今回は業者に頼もうと思ってます。
他の掲示板とかでも、ワックスを頼んで良かったという声もよく聞きますんで。
東側の空き地って何がたつか気になりますね。私はもうマンションは建たないと思っているですが。
セントプレイスで需要は供給されてると思いますからね。
このセントプレイスの住人を目当ての店か何かがたつような気がします。
個人的にはスーパーとかホームセンターとかが嬉しいんですけど。
>生ハムさん
網戸の件ありがとうございます。安心しました。
ワックスは確かに大変ですね。ただやはり節約のため自分でする決心をしています。
今のところは。
東側は商業施設とか図書館とかプールなんかがうれしいのですが、
やっぱりマンションのような気がしてなりません。
長谷工の他の物件を購入しました。
フローリングワックスはしておいた方が良いですよ。
家を買うとなると資金的な問題もあると思います。私もそうでした。
私は鍵の引渡後、ハンズで購入したフローリング用のワックス機
(スイッチ入れたらグルグル回って、ワックスをかけていってくれる)を使ってやりました。
すごく楽ですし、80平米(和室分を引いて)が半日で済みました。
業者に10万〜20万使って頼むのも長い目で見たら良い事もあります。
(ワックスが長持ちするなど)
年末の大掃除の時に毎年ワックスをかけるのも大変かもしれませんが、
ワックス機があるので少しずつ楽しんでやっています。
私の場合ですが、フローリングだけ引越し前にやっておいて、
引越し後にステンレスや人工大理石や洗面台やお風呂場を少しずつやりました。
ワックス機自体も9000円程度で購入出来ましたよ。
フローリングコート剤も2Lで15000円ほどだったと思います。
参考にしてもらえたら幸いです。
フローリングワックスは、メーカー自体は推奨していません。なぜかというと、すでに製造メーカーで
何かしらのコーティング作業を行っており、指定メーカー以外のコーティング剤を使用すると、品質を保
証する事が出来ないためです。内覧会業者等の「第3者機関」でも絶対に薦めていないはずです。
私も長谷工の他の物件に住んでおり、フローリングワックスを業者に頼みましたが(結構高額でした)、
今イチ効果が分かりづらく、金額に見合わなかったと思います。よって、フローリングワックスの資金
を考えていた人は、他の資金に回した方がいいのではないかと・・・。
どうしてもワックスしたい人は、>195さんのように自分で施工し安く抑える方法がありますが、フロ
ーリング自体の品質は保証されないかもしれないので、素材等の研究が必要です。コーティング後の劣
化が酷かったりすると本当にシャレになりませんので・・・。
恐れ入ります。フローリングって色々大変なんですね、、、。
オプションの事でお伺いしたいのですが、洗面化粧台のグレードアップってパッケージじゃないと
いけないのでしょうか、、、。私としてはボウル一体型天板だけしたいのですが、それって無理
なんですかねぇ。モザイクタイルとワイドミラーサイド収納はつけずに元のままの方がいいんです。
洗面化粧台のグレードアップされた方、または予定されている方、ご存知でしたら宜しくお願い
します。
あのう保育所について、お尋ねします。現在、3才になる娘を市立の保育所に
預けているのですが、当物件については近くに市立の保育所が見当たりません。
近くて法人の都島保育所がありますが、金額面や教育?面では市立と比べて
どうなんでしょうか?ご存知でしたら教えていただけますか?