東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)Towers 目黒(旧称:(仮称)目黒駅前タワープロジェクト)ってどうですか?Part.5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 上大崎
  7. 目黒駅
  8. Brillia(ブリリア)Towers 目黒(旧称:(仮称)目黒駅前タワープロジェクト)ってどうですか?Part.5
匿名さん [更新日時] 2015-02-06 11:47:41

Brillia Towers 目黒 Part.5です。
引き続きよろしくお願いします。

本物件について、建設会社や管理会社のこと、将来性、資産価値及び相場、地盤状況について教えてください。
(子育て・住環境や自然環境・医療・周辺地域の治安に関する話題も歓迎です)


所在地:東京都品川区上大崎三丁目1番、2番(地番)
交通:山手線 「目黒」駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(N棟)、2分(S棟)
東京メトロ南北線 「目黒」駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(N棟)、2分(S棟)
都営三田線 「目黒」駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(N棟)、2分(S棟)
東急目黒線 「目黒」駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(N棟)、2分(S棟)
間取:STUDIO~3LDK
面積:30.05平米~150.11平米
売主:東京建物
売主:一般財団法人首都圏不燃建築公社
販売代理:東京建物不動産販売

施工会社:大成・竹中建設共同企業体
管理会社:未定


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/543073/

【タイトルを変更しました 2015.1.30 管理担当】



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)Towers 目黒の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-12-29 22:52:05

[PR] 周辺の物件
クレストプライムレジデンス
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)Towers 目黒口コミ掲示板・評判

  1. 51 匿名さん

    >>49
    60階しか誇れない…
    高さは関西のタワマンが一位らしいし…

  2. 52 匿名さん

    60階の弱点
    1、値段が高い
    2、ここまで高いと眺望は動きが無さ過ぎてすぐ飽きる
    3、丁度下りエレベータが行ってしまった時の待ち時間が予想以上に長い
    あと何かある?

  3. 53 匿名さん

    なんか49の思う壺だな。
    スルーしとけや。

  4. 54 匿名さん

    ここの固定資産税ってマンションの立ってる敷地以外も入居者が負担しなければならないのかな

  5. 55 購入検討中さん

    目黒パークタワー3件売りに出ていますが550~590とはびっくりしています。Bidが最近切りあがっており、作為的な感じです。目黒駅前タワーの影響で中古相場も急騰ですね。600は手が出ないです~。

  6. 56 申込予定さん

    パークタワー目黒は分譲直後からすごかったですよ。
    ここの影響で急騰ってわけではないかと・・・

  7. 57 購入検討中さん

    大手だからって安心しきるのもどうかと思ってしまう
    東北の震災の時でさえ、都内の高層建築いろいろ問題起きていたのに
    東京直下型がいつ来るかわからない今の状況で
    絶対安心って言えてる人たちって、かなり能天気だと思う。
    絶対安全って言いながら、危険なもの作っているのがプロの人たち。

  8. 58 匿名さん

    ①直下型地震がいつ来るかわからないよ
    ②エレベータ止まったら高層階どうするの

    この2つはもういいからw
    大半は稀なケースを軸にして考えない

  9. 59 匿名さん

    ここより格上の六本木や番町あたりは800-1000万のレンジに入ってきてるからここが600超えてくるのはやむなしかと思う
    デフレ脱却政策が当面つづく限り当面は上昇相場がつづくのでしょう
    それが景気回復なんですから

  10. 60 匿名さん

    >>58
    一連の流れで読んでいただけますか?

  11. 61 匿名さん

    >>60
    読みやすいように貴方がまとめて

  12. 62 匿名さん

    >>57
    タワーマンションを検討から外して、埼玉か山梨あたりに住みましょ。
    不安なくなるよ。

  13. 63 匿名さん

    麻布青山で軽〜く、500超えだからね。ここも其れなりでは。

  14. 64 匿名さん

    スレの流れを読むと、
    全額を借金してでも買えるなら
    買っても良いマンションかもしれん。

    全くキャラは違うが、
    トミヒサの時と同じ匂いがする。

    大儲けは無理だけど
    全額をローンで組んで金利を払っても
    損はしない気がする。

    銀行は、金を貸してくれるかな?


  15. 65 匿名さん

    >>62
    すでに都内の一等地と言われるところに自宅があるので
    ご心配なく。山手線の外にはもう住めないです。

    サウスの線路と反対側の上層階狙いです。
    ノースの構造は疑問があったのですが、サウスに関してはその点は問題ないです。

  16. 66 匿名さん

    そういえば富久の時も坪400とか500とか言われてたな

  17. 67 匿名さん

    >>58
    買って住んでみて大地震が来ても文句言わないように
    武蔵小杉も内壁バキバキだったみたいだけど
    その場合の修理費も負担ですからね。
    わたくしは納得済みです。

  18. 68 購入検討中さん

    巨大地震の長周期地震動対策が、どこまでとられているか知りたい。ノースとオフィスの距離が7mだとすると、結構ギリギリかなと思って(素人目線で)。最上階の揺れ幅が、どれぞれ片方に3.5mだとすると接触するよね。
    プロはどのような根拠で設計したのか、パンフに書いてあると安心です。

  19. 69 購入検討中さん

    あと、今回のノースタワーとオフィス棟ぐらいの接近している物件って、他にもありますか?

    もし、にたようなツインタワーがあれば教えてください。

  20. 70 匿名さん

    >>65
    金持ち自慢w

  21. 71 匿名さん

    >>70
    ぜんぜんww
    このエリアでは貧乏な方です。

  22. 73 匿名さん

    MRっていつからオープンなんでしょうか?

  23. 74 匿名さん

    4月予定です

  24. 75 匿名さん

    4月なら、西新宿と比較して検討できるかな。

  25. 76 購入検討中さん

    西新宿と迷ってる人は、西新宿選んでくださいな

  26. 77 匿名さん

    西新宿と比較する意味がわからない。

  27. 78 匿名さん

    どこを比較するんですかね。
    西新宿と迷うようなら勤務地が新宿とかなの?
    どこでも良いなら西新宿を買った方がいいかと。

  28. 79 購入検討中さん

    都内が良くわからない人じゃないですかね
    目黒がすっごい都会だと勘違いしてる方?
    新宿と比較ならまだ池袋とかの方が良いのでは?

  29. 80 匿名さん

    西新宿初めて見たけど、一体どこが最寄駅なの?
    ここ車ないと不便そうだし。結局、中野坂上か。

  30. 81 匿名さん

    >>70
    こんな所に自宅だなんて羨ましいです。


    http://map.yahoo.co.jp/mobile/?rdpromo=no#search/?bbox=&lat=37.6101192...

  31. 83 匿名さん

    湾岸と内陸の差は明らか。防災だって、湾岸の方が優れる。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/293374/res/872-950

  32. 84 匿名さん

    そういえば、311の直ぐ後で
    パークタワー目黒のスレには色々書かれたなぁ。

  33. 85 匿名さん

    >>83
    なかなかおもしろいね
    湾岸は防災ちゃんとしないと危ないよね
    バスとかも通ってないから帰れないんじゃない?
    普段使わなくても、電車以外での帰宅手段がないところは危ないし、なんとか徒歩で帰れるところがいい

  34. 86 匿名さん

    >>85
    なら勤務先に近いほうが良いね。
    湾岸なら丸の内勤務でも徒歩帰宅でき、西新宿なら新宿勤務でも徒歩帰宅できるね。
    目黒は?

  35. 87 匿名さん

    >>86
    職場に徒歩って。近すぎるのは嫌だな。
    オンオフなさそう。

  36. 88 匿名さん

    >>87
    近くに繁華街がある街なら直に会社から帰宅ではなくて
    会社帰りに一杯やってから帰宅だから大丈夫。

  37. 89 匿名さん

    徒歩って、震災の時の限っての話です。
    みなさん目黒通りとか歩いていて
    途中の商店の方とか無料で食べ物とか配っていました。
    バスも混雑で大変そうでした。

  38. 90 匿名さん

    震災と言っても東北が震源地の場合と違い、首都直下型だと
    内陸は建物や車が燃えたり上からガラスや看板などが落下してくるでしょうから
    簡単には歩けなくなると思いますよ。

  39. 91 匿名さん

    まあそうなったら終わりですがね。
    この前くらいのレベルの話で徒歩で帰れるかの話。

  40. 92 匿名さん

    >>90
    M8以上の首都直下型が来たら、会社から3キロ圏内にでも住んでない限り、そもそも徒歩で帰れないでしょ。立地より周辺のビル環境の方が重要だし。
    それに首都直下型のリスクを優先に考えたら、東京都心には住まないというのが合理的な判断。
    個人的には、都心にマンション買うのに、長期で住むプランは無しです。せめて10年くらい。長期に住むなら、都心に戸建を建てます。

  41. 93 匿名さん

    >>9

    NHKスペシャル シリーズ日本新生「ニッポン“空き家列島”の衝撃」 10(土)21時00分~

    湾岸の過剰供給もヤバいのに、郊外に資産を持つなんてゴミ同然。
    持つべき資産は、もう山手線の内側にしかない。

  42. 94 匿名さん

    ↑アンカー >92

  43. 95 匿名さん

    地震の事言い出したらマンションなんて買えないからこの話は嫌われるんだよ。
    リスク背負わなければリターンはない

  44. 96 匿名さん

    マンションより戸建ての方が危ないと思うけど。
    直下型が来たら、木造戸建なんて崩れますな。
    3キロなんて散歩コースでしょう
    あの時みなさんどうしたのですか?もうお忘れなんでしょうか?大学とかホールとか帰宅困難者のために場所提供したり、みんな丸の内とかから歩いてましたよ。
    私は車でしたが、道はすごく混んでました。

  45. 97 匿名さん

    311を東京で過ごして、
    それで大地震を経験した気になってる人多すぎ。
    甘い甘い・・・

  46. 98 購入検討中さん

    >>97
    でも直下型震度8以上を想定したら絶対安全な場所なんてないからね。その時にどこにいるかわからんし、運と生命力のが決定的じゃないかな

  47. 99 匿名さん

    >>96
    311と首都直下型M8以上を同程度に考えてる時点で、論点ずれてますよ。
    そもそも東京に直下型が近い将来くる前提で、マンションや家を買う人いないでしょ。

    【一部テキストを削除いたしました 管理人】

  48. 100 匿名さん

    このマンションの検討に関して、地震のことはとりあえず置いておいて良いね。

  49. by 管理担当

  • [スムラボ]クリスティーヌ「ブリリアタワーズ目黒」のレビューもチェック

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸