すごいですねぇ。入居後は是非管理組合役員としてその交渉能力で力添えしていただけると嬉しいです。
私にはそこまでの交渉力はないので、初回提案でサカイさんの半額近い料金で倍の段ボールと梱包資材、エコ楽ボックス、1年間のアフターサービスで0123に決めてしまいました。
うちもアートにしました。価格はサカイの半分以下。段ボールも倍の100個を取りあえず頂けました。近くなったら、食器や洋服、着物専用の段ボールも持ってきてくれるとのことでした。
3月の前半はアートが安く、3月後半はサカイの方が安いみたいですね。アートは後半になると他の大規模マンションの幹事会社で、そちらが忙しく価格を下げてまで契約を取りたいわけではなさそうです。うちはサカイさんにしようと思いますが、これまで利用したことがありません。価格だけでなく、仕事の質は如何でしょうか。利用されたことがある方に感想をお聞きしたいです。
フローリングワックス必要ないといわれてますがみなさんフローリングコーティングって入居前にされてますか?
どうしようか迷ってます。営業さんにサイド聞いたらオーナーズマニアルにあるのでみてくださいと言われました。
フローリング材は「シートフローリング」でノンワックスの様です。
オーナーズマニュアルには「リンレイ」のワックスが推奨(内覧時に見せられた)されているようですが、無駄です。
この手のフローリングは「消耗品」と考えるように建築会社さんから言われました。
しかし、キズは嫌ですよネエ。よって、ラグや保護シートを使うつもりです。
引越の値引き話が多いようですが、荷造りを自分で行うのであれば、大手4社以外の方が安いのでは。
段ボールも100枚で1万で購入出来るし。しかし、これは超ストレス感じます。
前日の梱包作業からサカイさんに頼みました。もちろん、値引きして頂きました。
私はインテリアオプション会でオーダー済みです。賃貸だと表札をつけないらしいと聞きましたが、表札がないと空き家のイメージがあります(全くの私感です)尚、玄関部分は共用部になるので、表札は貼ったり、勿論穴をあけたりはできないのでマグネットになってるそうです。ご注意下さい。
自宅に用がある方はマンション入り口で部屋番号でインターホンを呼び出しますし、もしくは仲のよい方なら部屋番号も尋ねて憶えてくださるでしょう。フロアまで来て表札が必要になるのは配送業者の方に向けて?(それも宅配ボックスもある)、押し売りなどには部屋番号と名前を結びつけて欲しくない。
あえて表札を掲げないのはそんなところではないでしょうか。少し寂しい話ではありますが時代なのかもしれません。
説明不足ですいません
朝日火災を選んでアーバンネットに用紙を送り返してるんですけど、
申し込み用紙がまだ届いてないんで、届いてる人いるかな?と思ったまでです
問い合わせてみます
2月のフラット35の実効金利が見えてきましたね。
勝ち組かどうかはわかりませんが、総支払額がぐっと減って契約時の多少の価格上昇分は吸収できちゃいそう。
http://wangantower.com/?p=8784
恐怖を与えてしまったようですみません。表札は
当たり前と思っていたものですから。引っ越しが近くなり、小さなことが気になります。もっと気軽に聞きたいことを書いてもよろしいのではないでしょうか?92さんありがとうございました。安心しました。
みなさん、リビング用のエアコンは何畳にしましたか?
うちはリビング+キッチンが17畳なので、結局18畳にしたのですが、違う量販店で相談してみたら、「マンションなら14畳用でも大丈夫ですよ」って言われました。
年間電気代が倍ぐらい違いますので、14畳用に変更するか迷っています。
ガラスフィルムは窓枠より少し間をおくので貼ってるかどうかはすぐわかると思いますし、角に点線がついてるのもあります。確認するところは窓が綺麗か?指紋がついたり、ゴミなどが入ってないか?4隅が曲がってないか?などです。コーティングに関しては水を流して撥水状態を確認しようと思います。紫外線予防のためフローリングのコーティングもする予定ですが、ムラやゴミなどが付いてないか?などなどです。
冷蔵庫と洗濯機の設置スペースをどなたか教えて頂けんませんか?
電気屋さんで玄関、廊下幅も必要といわれています。内覧会で計ったものの、
どうも自信がありません。自分勝手なお願いだと思いますが、なんとか
お願い致します。
>119
単純にインターネット料金の横並びの比較なら、サイラスネットが圧倒的にお得です。
ただし、ご家族含めauの携帯電話の契約が2回線あるならauひかりも検討の価値あり、3回線以上ならサイラスネットより安くなります。
理由はスマートバリューといって携帯・ネット・固定電話をセットにすると安くなるサービスがあるため。
詳細はauの方に聞いてみてください。
携帯がドコモの場合でも、現時点ではそういうセット割はありませんが、3月からフレッツ光とのセット割サービスが始まるようです。
ご質問の内容からしてあまりこういったことにお詳しくないようにお見受けしますが、そういう場合は単純に料金だけでなくサービス面(設定作業代行や困った時のサポートなどの有料オプションサービス)も考慮にいれてご検討されることをおすすめします。
そういうラインナップはフレッツやauひかりが豊富だと思います。
うちは料金が安ければそれでいいのでサイラスネットにしました。
au2回線ありますがスマバリ2年超でメリット出にくくなったため。
現在の住まいではauひかりですが、電話口の対応など、サポートは結構いいですよ。
みなさん、カーテンはどちらで購入されましたか?
防炎カーテンは通常のカーテンよりも種類が少ないため、なかなか気に入ったデザインのものと巡り合えず、いまだに決めかねております。
よろしかったら参考までに教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。
フラットSの優良住宅への新金利適用が9日からになりましたね。変動と変わらない金利ですね。
我が家は変動にしてしまったのですが、フラットSにしておけば良かったと後悔しています。今さらもう変えられないですよね…
住宅取得控除の手続きは来年の確定申告ですね。
昨年住宅取得資金の贈与を親から受けていれば、今年の確定申告で贈与税の申告書を提出する必要があると思います。
みなさん、ベランダの竿の長さは何センチくらいにされますか?
最近の竿は、伸縮するものなどあるんですかね?
竿は、なかなか買わないので、御意見ありましたらお願いします。
>>159
156ではありませんが、公式HP(PC版のみ?)のトップページに出てますね。
http://www.proud-web.jp/mansion/tower-musashikosugi/