皆様ご回答ありがとうございました!
高圧洗浄機貸し出しとか本当にあればいいなと思いました。このマンションはベランダが広いだけに清掃範囲も広く、水道ない分そういう機器が必要ですよね。
ポリ容器はいい考えですね!
防災の為にも買いに行ってみます!
エレベータ内でカーペット素材を壁面への貼り付け工事は仮工事でしょうか?
どう見てもキズ隠しの本工事には見えませんよネ。
素人工事見え見えの大シワだらけで段違い貼り付け。
最後はどうなるのでしょうか?
docomoが、東側と北側に電波を当たるようにアンテナの向きを変えたとのことですが、南むきの我が家は一切通信が出来なくなりました。
電波の干渉の影響について改善させると言っていたのに裏切られた気持ちです。
南むきのみなさん、電波状況はどうなりましたか?
中学生の少年がパトカーに乗って警察に連れてこられました。
普通なにかすると親が警察署に呼ばれそうなものですが、連れてこられるとしたら何をしたんでしょうかね。。
気になります。
確かに汚れが目立ちますね。
このマンションに入っている掃除業者
ですが、各フロアのカーペット等は掃除してるんですかね。1階のエントランスの汚れ、エレベーター扉についてる手垢、床汚れも気になります。
共有部分はきれいにしてもらいたいです。
皆さん、近隣住戸(上下左右、どこが発信元か不明)の生活音って気になりませんか?
私はここに引っ越してきてから足音などがよく聞こえるので、マンションの作り自体の問題?と思ってしまいます。
うちだけなのでしょうか?
玄関は、住居の顔ですのでプラウドの顔が、今のままでは、恥ずかしい限り。どこもやらないなら有志者でゴシゴシやりましょうか。汚れに慣れるのが怖いですね。どんどん中に広がります。エレベーターしかり。
基本的に美意識が低いような気がします。エレベーターも傷もガムテープの後もそうですが、床も汚すぎです。もっときれいに使いませんか?せっかく高いお金出して買ったのに使う人がそんな意識だと価値も下がってしまいますよ。管理費などは自分たちで払ってるわけですし。共用部も自分たちの家だということを忘れないようにしたいものです。
476さん
一斉入居が終わったあとで、エレベーターとかエントランスが汚れていると思いますが、それは入居者の美意識というより管理会社の清掃レベルの低さだと思いますよ。もちろん共用スペースは大切に使っていきたいですね!
しかし、エレベーターのガムテープ跡とか、床の汚さと仕様の低さには毎日ガッカリしますね。あの床はずっとあのままなんですかね?業務用貨物エレベーターの床のレベルの仕上がりですね。
>>477
エレベータの床は下に臨時で敷かれているのを剥がしたら良いんじゃないでしかね。
きっと、施工業者がやるのか引っ越し業者がやるのか整理ができてなくてポテンヒット状態だと思いますよ。
エレベータの壁の絨毯みたいなのも磁石で張り付けてあるやつを誰かが剥がさなきゃいけないのに忘れて放置されてますね。
気になる方は野村不動産に一報入れれば直ぐに剥がして終わりだと思います。試しに床もめくってみて完成形に納得がいかないならば、そのような要望を挙げたらよいかと思います。
私は剥がしちゃうと本当のエレベータの内装が汚れてしまいそうなので、今のままでもいいかなーと思い、何も言ってませんが。
震度2程度で停まるなんて、困りますね。
しかも地震発生から2時間経っても復旧しないなんて…。
通勤時間帯ですし、保育園に子供連れて行く方もいらっしゃるでしょうに。
せめて復旧にかかる時間を短縮してほしいです。
東芝エレベーターの標準的な動作仕様だと止まらないような気がしますが・・・なんなんでしょうね。
http://www.toshiba-elevator.co.jp/elv/qa/safety/prepare.html
何度もまだかしらとエレベーターまで様子見に行きましたら、8時に放送で只今、エレベーターが〜という放送がありました。部屋にいる主人に聞いたところ何も聞こえなかったそうです。こういう場合は、皆さん状況がわからず混乱しますので、プラウドタワー武蔵小杉移住者サイトに詳細を知らせて欲しいと思います。
放送は廊下に出ないと聞こえないので、お知らせには不向きですね。
インターホンから聞ければいいのに。
居住者サイトも何度も覗きましたが、何も掲載されませんでした。
エレベーターは約3時間後に復旧しましたが、貼紙には揺れを検知して止まったもので正常の作動だそうです。
これからも震度2程度で止まるとなると大変です。
8時頃の「停止しています」案内は廊下から、9時頃の「復旧しました」案内は部屋内のインターホンで聞こえました。
発信元(防災センター)の放送設定次第だと思われます。
復旧まで3時間近くかかったことが問題ですね。
途中防災センターに問い合わせたところ、東芝と確認取ってますと言われましたが、東芝さん、出勤してましたか?って感じです。
地震を感知して停まってしまうのは多分変更しづらいと察しますので、復旧のスピードを改善して頂きたいです。
エレベータの所に張り紙がありました。
再発防止や復旧遅延への対策など、何も書いてなくて、また発生したら同じことになります、と書いてあるように見えました。。。
さすがに、ひどいですね。程度の低さにビックリしました
本日付けでエレベーター停止の補足説明が追加されてましたね。残念なのはエレベーター内に掲示されてること。一回乗るだけでは読み切れない分量だし、混んでるとそれこそ読めない。何故エレベーターホール内の無意味な初期掲示と差し替えられないんでしょう。ちょっと残念です。
原因は長尺物振れ管制装置が正常動作したためと。およそ2007年以降発売の一部のエレベーターから設置され、高層建物に設置が義務化されたのが東日本大震災以降らしいから、新築物件ならではの経験ということですかね。
地震で止まるのは仕方ない(というか当たり前?)としても、そのあと3時間も動かないことが問題なんです。
正常作動かどうかが問題ではないのに。
そこんとこ履き違えてませんかね…。
ハード面の問題では無く、ソフト面でしょう。
通勤ラッシュで閉じ込めが発生していたらと思うとゾッとします。
防災面の対応マニュアルって有るの?
インターフォン放送だけは聞こえたけれど(地震情報見ていて、廊下放送は聞こえませんでした)、日常訓練してるのかなー?
最近になって、総会案内で防災センターやコンシェルジュの電話番号を知りました。
また先日、消防点検の人からバルコニー避難時の階下へのはしごの有りかが解りました。
入居時、設備機器関係のマミュアルはしっかりと一式部屋に置いて有りました。
しかし、防災関係は?
野村さんの基本的な考え方に疑問感じます。
野村さん、ここをチラ見しているらしいけれど。
時々、匿名さんでカキコしているようですが。
プラウドオーナズクラブ内に入居者専用コミュニティページを起こすべきと思います。
優待案内ばっかしのサイトは私には不要です。
それとも多くのトラブル、ここで情報公開続けますか?
養生テープの残りは大分キレイになりましたね。
壁のマットはわざわざ手すりの部分をくり抜いてあることを考えるとずっと使うのでは?あった方がキズがつかないし、今の貼り加減なら見た目も悪くはないので、このままで良いのではと思ってます。
やれば良い的な考えが、充満してます。エレベータ内の掲示物も高さマチマチ。
読み易さは関係ないのでしょう。相手の立場になってなんて、彼らには、死語!
掃除も点検も全て同じでは?
マットの壁面使用は止めて頂きたい。やがて、ダニの巣に。
その都度、超化学薬品ダニ***を充満させるのでしょうか?
来週来客予定です。入り口があのようではとても恥ずかしいです。管理会社、総会などの話ではなく、あすにでも清掃会社に直接クレーム入れてはだめなのでしょうか?玄関部分はマンションの顔だと思います。
確かに、あまり清掃や管理の面がいいとは言えませんが、私が拝見した高齢者の清掃業者の方は、一生懸命してくださっているように見えました。そのような方がもしこの掲示板の書き込みを見ることがあったら悲しいです。
やはり野村さんに個人での差があまり出ないよう、管理、マニュアルを徹底していただくしかないのでしょうか。
マンション内でタバコ吸う輩は全力で排除すべきと考えます。煙が占有部分で留まるはずもなく、自分のエゴで人様に迷惑かけてる◯◯は消えて欲しい。
居住者の中には乳幼児•子供•妊婦だって少なからずいるんだから。
今日の地震の件ですが、私達夫婦は共働きの為マンションにいなかったのですが、タワーマンションでの地震の経験がなく、どのような揺れだったかとても気になります。良かったら教えていただけますか?本当に揺れは軽減されたのか…
今日の地震は大きかったですね。部屋におりました。結構揺れましたが食器ががたがた音がなったり、物が落ちるということはありませんでした。まあ、感じかたも個人差があると思いますが私は、ヤッパリタワーマンションは地震に強いんだ〜と思いましたよ。
地震の際に家にいました。高層階です(上から1/3に入ります)。
震度4とのことですが、そんなに揺れませんでした。物が落ちることもなく。
一つの波が大きいかなという程度です。
テレビつけてましたが、低くても結構揺れたようなので、心配していた程じゃないんだと安心しました。
前回は不在だったのでわかりませんが、防災センターの放送も頻繁に入り、安心できました。
ホタル族(昼間も)が未だに居るなんて、サイテー。
配布されてる書面が読めない?自己中?
エゴイスト?中毒者?
部屋は特定されているのかな?
違反は違反、対処手段は一杯有りますよ。
可哀想な愛煙家さんたち、タバコ吸うなとは言わないから吸っていい所で勝手にやって。生活圏に入ってこないで。ちょっと考えたら分かるよね?ここはみんながやっと手に入れた大切なマイホームなの。何が悲しくてあなたの臭い口を経由してきた煙吸わなくてはならないの?人様に迷惑かけちゃ駄目だって幼稚園で習ったでしょ?
震度じゃないと思いますよ。揺れの種類じゃないかなと思います。
前回停止したときはかなりゆっくり横に揺れました。
今回は家にいなかったのでわかりませんが都内で感じた限りでは短時間の縦揺れだったように思います。
なんにせよ、アナウンス等々改善したみたいでよかったです!
べらんだ喫煙に対して文句のある方、明確な規定違反なので、こんなところでぼやいてないで本人かフロントに言えばいいのでは?愛煙家がここを見てるとも限らないですし、ここでの個人攻撃は無関係の者からすると不快です。
どなたかがコンシェルジュか野村に申し出たから貼り紙が出てるわけですが、まだ悩まされてる方がおられるというこ事は貼り紙の効果がないという事になりますので、別の手打たなければ解決にはなりませんね。
ずいぶん大きな地震だったようですね。帰ってからテレビをみたらどのチャンネルも地震のニュースでした。エントランスには、エレベーターの復旧待ちの方も結構いらしたし、防災センターの放送は安心にもつながります。しつこいっていうのは、部屋にいらしてエレベーターが関係ない方ではないでしょうか?緊急時には連絡こまめにお願いしたいです。
はじめてこの家で体験する地震。
一瞬真っ直ぐ歩けないくらい揺れ、かなり驚きました。階数のせいか、地震の規模が大きかったのか、こんなに揺れるんですね。
しばらく心臓がバクバクしてたので防災センターの放送は守られてる感があり安心しました。
足止めにあわれた方大変でしたね。
どうぞゆっくりお休みください。
地震の後の共用郵便受けスペースの状況です。
タイルの間の繋ぎ目の白いコンクリートが割れて、白い粉状のものが床上に積もっていました。
明らかに地震の揺れによる剥がれ?だと思われます。
マンションの躯体は大丈夫なのでしょうか?どなたか気が付かれましたか?
よく見てないですけど、カスは天井材の塗料が振動のゆれで剥離したものではないかと思われます。天井材は一枚ものではないので継ぎ目がでるのでそこはパテ処理をして塗装しているのですが、そこは揺れなど剥離して落ちる場合があります。
今朝、通りがかりに見たら、防災センターと駐車場の入り口の廊下部も継ぎ目にヘアークラックが入っていたような気がします。
これは再塗装してもらえれば直ります。
躯体に問題あればもっと大変な事になってますから。
目地のクラックも目地剤が入りきらなかったか、部分的に剥離したのかでこれも目地を打直せば、直ります。大理石にクラックがあると大変ですけど・・・
いずれにしても、管理会社に地震後は全体をチェツクしてもらい報告が欲しいですね。
私も放送は心強かったです。小さなお子さんがいるおうちはそうもいかないのかもしれませんね。
破損は表面上の問題なのであれば仕方ない部分はありますよね。伸びない素材ですから。建物の中身については見えないのでなんとも言えませんが。
管理会社に価格競争させれば、管理費、修繕積立金は抑えれるみたいですね。
マンション管理大損のからくり
http://www.amazon.co.jp/372/dp/4062145456/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=14331...
投資で売り出されている当マンションの物件があって、一月以上が経っても、中々売れないのは気になる。パーク等の中古物件は1週間ちょっとで売れたのに、やはりプラウドタワーの人気がないかな?資産価値が気になる。
震度4程度の揺れで、エレベーターは最寄り階に止まります。
閉じ込めは減ったハズ!
もしも震度6程度の地震が襲ったら高層エレベーターは完全にストップです。
点検後でないと動きません。
想像して下さい。点検の優先順位を
家から脱出しなくちゃいけない時って、火事のときくらいですよね?地震が起きただけのとき、家から出てどこへ行くのでしょう?
ケガや病気の時は大変ですけどね。私は確率的にはそんなに高くないのかなと思います。
あと高層マンションのデメリットとして買うときにわかっていたはず。失敗したーって言う人は向こう見ずに購入してしまったんでしょうかね。
プラウド中古物件には二度値下げ(400万/回)でも売れないのは気になる。逆に今でも築7年のパークが売れている。かつてGWTの中古も1週間経っていないうちに売れた。快適さもあるが、自分の物件がそれなり認められているのも嬉しいなーと。
地震の揺れを感知して停止するのは、概ね震度4程度と記憶してます。
エレベーター保守会社から、説明を受けるのが良いのでは
震度6が来たら数時間で復旧はまず無理でしょうね
高層ビルの数が多すぎます。
パークシティのミッドスカイタワーで、消防士の方々が階段登って屋上までの時間争っていましたが、一般人で食料持って登るのは無理です。
少なくても一週間分は水と食料は用意しましょう!
私も階段で降りましたが10分〜12分で下りられました。
が上った事はありません。
住人ですが計画停電は完全に考慮外でしたw
確かに停電時はエレベーター止まるし内廊下なので廊下も階段も真っ暗になるし、普通のマンションよりもきついかも。。とりあえず非常灯を準備しときます。って最近だとスマホとバッテリーがあれば十分なのかな。
いや、普通に器物損壊は刑事事件ですけど・・・
一軒家でも、入り口の物を壊されたら、普通の感覚だと通報しますけど・・・
どちらかというと、こちらの意見の方が一般常識だと思いますけど。。。
普通に犯罪者ですよね。
もちろんうっかり過失でやっちゃうこともあるかも知れないですけど逃げてる時点でダメでしょう。
もし既に名乗り出て直す予定があるなら貼り出してほしいです。
まだなら早めに通報を!
613から始まる犯人探しのような書き込みは不愉快です。
バーが折れているのは事実ですが、不注意で折ったのかもしれません。既に管理会社に連絡済かもしれません。故意によるものかどうかわかりもしない段階で、事件のような表現はやめましょうよ。
修理代は我々が支払っている修繕費から賄われるのですよね?
住民の過失、且つ申し出ているなら仕方ないな、と思えるのですが、そうでないなら怒りを感じるのは当たり前です。
この件といい、引っ越し会社がつけた傷や汚れといい、誰が何の支払いに責任を持つのか、明確にしておきたいです。
みなさんベランダは何か置いてますか?
入居前にはベランダでハーブなど育てたりしたかったのですが風が強くて・・・
スリッパを外に置くのすら飛んでいきそうで出来ません。
せっかく角部屋で広いベランダがムダになってます。
何かいい利用方法があったら御指南ください。