195さん、どう解決したのか、公開の場で書ける範囲で共有していただけませんか。
私も登録しようとしたら明らかに別のマンション向けのページが表示されて困っています。訂正の連絡とかありましたっけ?
よろしくお願いします。
どんなものか様子を見に通りかかると住人、引越し業者、エアコン業者、家電の配送、他様々な業者でエレベーター待ちにに数十人の行列が出来ていました。
一斉入居ってものすごいものなのですね。。汗
エレベーターの内側のドアの壁面に養生してないので、キズや汚れで見っともないですね。
まああれだけ引っ越し業者が入れば台車をガンガンぶつけますよ。
何で養生しないんだろうか。
引っ越し期間終了後もキズだらけだと悲しいですね。
エレベーターのドア内側が傷や汚れていくのはやっぱり気になりますよねぇ。。。私も保護シートが足元にしか付いてなかったので、大丈夫かなと思ってました。このままだと一斉入居終了時に貼り直しが必要です。
1週間前に出すのは早いような・・・通常の廃棄作業の妨げにならなければよいですが、今後大量に出てくると問題になりそうですね。ちなみに今のタワーでは、さすがに粗大ゴミは前日厳守運用は厳しいということで、3日位前から廃棄場所に置けるような運用になってます。
ネット回線の開通を急がない人は一月待つと9000円お得です。
http://www.sankei.com/smp/economy/news/150303/ecn1503030035-s.html
32階の物件が販売に出てますね。
当初の販売価格に+2000万超とは強気な設定。
完全な投資用に購入した方ですね。
それからHPに出ていたキャンセル物件も無事販売が終了したようです。
初期費は本当はかかるけど今なら無料で5000円の商品券がもらえるとかだったような。
ちなみに一応ギガうたってますが、速度は期待しないほうがいいです。26mbpsだったので、事前に言われてたギガスイッチへの交換はやめました。
住んでみてわかったこと。北寄りの住戸限定の話なんですが、騒音対策の二重サッシが、断熱の点でも優れものです。カーテン開けっ放しでも冷気を感じない。白い樹脂サッシなので見栄えはイマイチですけど。
入居後1週間です。快適です。戸建て古屋からなので。
但し
1.焼き網でお餅が焼けない。センサーの解除があれば。
2.キッチンが暗い.調理部の吊戸棚下に照明が有れば。
60w相当の昼光色に4個換えました。
3.24h換気口の風音バラツキ大きく、安いBHに泊まっている感じ。まだ、慣れません。
入居開始から2週間ですが入居率低いのでは。
学校の関係かな?
南西角部屋ですが、バルコニー広くて気持ちいいです。景色もとてもいいです。
でも、今まで住んでいたタワーマンションよりかなり寒いです。
濃いタイプの部屋ですが、ドアなど指紋が目立ちます。
エレベーターの傷は皆さんで野村さんに伝えた方が良いですね!一人でも多くの人が声を上げた方が野村さんも動いてくれると思います。なぜ、エレベーターにサカイが養生をしないのかが謎です。必ず傷になるのは分かると思いますが。
最初全くなにも養生されていませんでしたよね。びっくりしました。
今も扉の部分がむきだしなので、傷が目につきました。(扉部分は養生できないんでしょうか)
サカイに原状回復してもらいたいです!
引っ越しの幹事会社を選んだ野村さんにも責任があるし、もちろん一番悪いのはサカイ。
ただ、黙っていれば我々が費用を負担して補修することになると思います。私も今日野村さんに伝えます!皆さんも協力お願いします。
扉の下の方には板が貼り付けてあるので、全面カバーもできなくはないのでは。
サカイさんは見積もり時に、契約しないと帰らないと脅してきたり、見積もりが高すぎだったり、養生が適当だったりといい印象ゼロです。
ちなみに無理やり契約させられたサカイはキャンセルして別業者使いましたが、そちらの業者の方は、廊下養生してないのかよ!と愚痴りながら、追加費用なしで養生してくださいました。
とにかく新築マンションを買ったのに、サカイの不手際でキズだらけのエレベーターに乗るのは毎回気分悪いですよね。それとサカイは夜8時以降にも関わらず住民優先のエレベーターを平気で使っていて信じられません。
こっちは遠慮して引っ越し優先エレベーター使ってないのに!
駐輪場のエレベーターも養生されてないんで、タイヤ等擦った後の傷が結構目立ってますね。
エレベーターの傷も問題ですが、内廊下のカーペットに段ボールなどの屑が多数落ちていて、内廊下は、管理会社が毎日掃除しないんでしょうか?汚くてみっともないです。
エレベーターのキズってそんなに気になります?
ここの書き込み見てから毎日気をつけて見ていますが一体どの傷のことかわからないまま降りてます。
あ、もしかして荷物用のエレベーターでしょうか。あれは使ったことないので分かりませぬ。
でも、そもそもエレベーターの扉って普通養生するものなんでしょうかね?
あまり知らないのであれですが、これまで住んでいたマンションでも頻繁に引越しはあってもエレベーターの扉本体に養生が施してあったことはなかったような。
それよりも、ボタンが養生の関係でビニールカバーされているからだと思いますが、押した時に静電気でバチっとなることが多くて毎回恐怖です。
各階内廊下に発泡スチロールのカスなどが落ちているのは確かに最初はちょっと気になりましたが2,3日経ったら掃除されてましたよ。
掃除の頻度はどうなっているのかわかりませんがサービスの質の向上はそのまま管理費に跳ね返りますからね、私としては今のレベルで必要十分、というか十分すぎるくらいと思っています。
そんなにゴミが落ちるのも入居が落ち着くまでの間だけですしね。
ちょっと甘いかな?
確実に毎日、大きく、エレベーター扉の傷は、増えています。最後に当然扉を取り換えるのだろう。たいへんだなと思っていました。違うとなると非常識すぎる。今からでも応急処置すべき!!
エレベーター、そんなにひどいんですか?
月末引っ越しで、ここ2週間行けてないので気になります。
住み心地、もっと教えて欲しいです!
自分北側なんですが、やっぱり昼間でも電気をつけないと暗いとか、洗濯物が乾かないとかありますか?
エレベーター、引っ越し業者が扉閉まりかけているところにガンガン台車をぶつけて強引に入っているので、これも傷の原因ですね。この光景は何度も見ました。
サカイの養生もそうですが、野村の仕切りや管理にも問題がある気がします。