管理組合・管理会社・理事会「一括受電サービスの総会決議その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 一括受電サービスの総会決議その3
  • 掲示板
マンション住民さん [更新日時] 2015-04-06 17:39:20

高圧一括受電?何それ?やめちまえ!

[スレ作成日時]2014-12-23 21:56:15

[PR] 周辺の物件
ジオタワー大阪十三
デュオヴェール南茨木

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一括受電サービスの総会決議その3

  1. 1007 匿名さん 2015/04/02 03:33:41

    >1004

    >でも、通常のメーターに比較してはるかに高額なスマートメーター、当然、電気料金の「基本料金の値上げ」という形で
    自分たちに返ってくると考えるのが常識ですよ。

    勘違いされているというか正確に認識されていないのは、あなたです。

    一括受電のサービスは、電力会社の従量電灯の料金から何割引きかという設定になっています。一括受電サービスを選択し電力会社のスマートメーターを利用しない方は、「基本料金の値上げ」が関係ないと思いますか?電力会社の「基本料金の値上げ」の分だけ、一括受電サービスの料金も値上がりをする構造になっています。

    >騙されないで下さい。

    もっとも、当マンションに説明にきた受電業者もあなたと全く同じ事を仰っていましたがね。。。

    一括受電会社もスマートメーターをオプションで付けると言ったら、二重に支払っている事になりますが、皆さん納得できますか?

  2. 1008 匿名さん 2015/04/02 04:56:38


    納得出来ません。
    1007さんの指摘される通りです。私達はこのスレで色々勉強させて貰いましたから、そのくらいの計算も出来るようになりました。
    受電会社がつけるスマートメーターだって、今のよりはるかに高額なものでしょ?同じじゃん。
    だったら、取り換える必要ないもん。私は東電のスマートメーターを大事に使い続けますよ。

  3. 1009 匿名 2015/04/02 08:10:05

    >>997 一般の商品でも仕入れ価格を開示している小売業者はいないでしょ。 普通の会社では原価は企業秘密です。 一括受電業者が仕入れ電力の購入先や価格を開示しないのは当然です。

    しかし東電の一括受電では管理組合が高圧受電契約をする形をとるので、その辺が透明化されると思います。 一括受電サービスを導入するなら、東電と比較してみる必要があるのでは。 

  4. 1010 匿名さん 2015/04/02 14:08:37

    災害が起きて電気がおかしくなった時、電力自由化でマンション住民がそれぞれの電気会社と契約してたら全社がかけつけるんですか?

  5. 1011 匿名さん 2015/04/02 15:22:13

    >1009
    >普通の会社では原価は企業秘密です。一括受電業者が仕入れ電力の購入先や価格を開示しないのは当然です。

    何を甘っちょろい事を言っているのですか!!
    それは、受電業者の都合です。私達はあくまで消費者の目線でみるべきです。

    顧客である消費者、つまり我々は、仕入原価を割り出す事は当然です。なるべく安くサービスを提供させる為の交渉材料とするのですよ。

    開示しないのは勝手だが、それだったら業者の都合も考えないで、7割引にしろというのも有りになる。勿論、業者がそれにも拒否すれば交渉決裂、つまり契約は締結しない事になる。

    わざわざ一括受電業者の心配なんてするもんじゃないですよ。

  6. 1012 匿名さん 2015/04/02 18:29:38

    >997です。意外に沢山のレスを頂いてありがとうございます。

    改めて、皆さんにお題です。

    >「東京電力のスマートメーターによる基本料金の値上げは、一括受電サービスを受ける事で回避できるか?」

    東電のデメリットを強調される方がいらっしゃいますが、問題の本質を見誤っている。所詮、受電業者は、東電におんぶ抱っこ状態にある。自立もできない子供が、好き勝手に親を非難しているのと変わらない。東電から独立している様にみえても頼りないわけだ。

    私の回答としては、「回避できない」だ。つくってきたから、分かるよね?

  7. 1013 匿名 2015/04/02 20:25:32

    >>顧客である消費者、つまり我々は、仕入原価を割り出す事は当然です。なるべく安くサービスを提供させる為の交渉材料とするのですよ。

    おっしゃる通り仕入原価を割り出す事は重要ですが、業者に聞いてみようという態度ではなく、当事者として自から勉強し、データを集めなければなりません。
    冷やかしなら7割引を要求してもかまいませんが、本気で一括受電を考えるなら妥当な割引率を知るべきです

    例えば、高圧電力料金を知るためには、実際に全戸でどれだけの電気量になるのか計測するなり、各戸のメーターの検針を1~2ヶ月やってみる必要があります。
    当事者にならなければ対等な交渉にはなりません

    しかし、自ら高圧電力料金、設備費用、検針等各種の経費を算出できるくらいの知識と行動力が管理組合にあれば、いかに業者が利益を得るかがわかるので、それくらいなら、業者サービスを利用せず自ら一括受電できないかと考えるはずです。

  8. 1014 匿名さん 2015/04/02 23:21:38

    原料のトレーサビリティを求める事は、最近は定着しているね。

    一括受電んの原料とは、高圧電力に相当する。仕入先くらい教えられない様であれば、消費者からそっぽ向かれる。

  9. 1015 匿名さん 2015/04/02 23:54:13

    >>1013さん
    >本気で一括受電を考えるなら妥当な割引率を知るべきです

    正直なところ、本気で一括受電を導入を考えている管理組合なんていません。管理会社から提案された為、検討してみようかという軽い気持ちです。冷やかしと取られても致し方ないですが。。。

    話題が一括受電に集中しますが、本来の管理組合の目指す目的は、「マンション管理にかかる経費の節約」です。
    マンションに関わる管理の経費が節約できるならば、一括受電でなくても良いのです。更に言ってしまえば、電気代節約でなくても良いのです。もっとインパクトが大きい管理委託費の節約に労力を割いた方が効率が良いのではないですか?

    仮に、業者がこちらの要求する事を全てお膳立てしないのであれば、一括受電を検討する必要もありません。「自ら高圧電力料金、設備費用、検針等各種の経費を算出できるくらいの知識と行動力」を求められても、マンション管理組合、理事会は困るし、動かないでしょう。時間の無駄です。

    業者が自社のサービスを検討してもらいたいのであれば、要求される全ての情報を開示する努力を見せてもらいたいものです。こちらもそんなに興味がないので、先方が動かなければ話は終わりですよね。

  10. 1016 匿名さん 2015/04/03 08:29:03

    戦う母さんの その後が気になりますね。
    とにかく、反対者にとって 拷問にも近い出来事ですもんね。
    私もその1人ではありますが、もう何も考えたくないのが本音。
    管理会社の酷いやり方に対して 取り締まる機関はないのでしょうか。
    あまりにしつこい電話や訪問などで 苦しめられたら
    生活面でも影響が出て来ます。
    無視すればいいとの意見もありますが、不意打ちで来るので(電話も)
    常に構えていないといけない不快な生活。
    これは、どうすればいいのですかね。
    無理やり同意させて実行できたとしても、実際には
    同意をしたのはあなたですから、となるんでしょうけどね。

  11. 1017 匿名さん 2015/04/03 11:07:01

    前の総会議案書の電力一括受電契約証人及び規約変更の件(特別決議)を見直してたら
    ≪承認事項≫
    1、地域電力との各戸ごとのご契約を、A受電会社を介して地域電力の一括契約(高圧契約)変更する事

    という一文。
    これって…地域電力会社の一括受電に変更すると読めませんか?

  12. 1018 匿名さん 2015/04/03 11:11:20

    >1、地域電力との各戸ごとのご契約を、A受電会社を介して地域電力の一括契約(高圧契約)変更する事

    すみません。に が抜けてました。

    1、地域電力との各戸ごとのご契約を、A受電会社を介して地域電力の一括契約(高圧契約)に変更する事

  13. 1019 匿名さん 2015/04/03 12:35:37

    >>1016
    本当に、普段は動きが悪いくせに、一括受電についてはチョロチョロしつこいんですね。
    受電会社からどれ程貰っているんだろう。
    それもこれも理事会がOKしてしまっているから。私は受電会社や管理会社は勿論ですが、いつも、管理会社のたくらみに乗せられて舵取りを誤ってしまっている理事会も悪いと思います。
    民主主義(多数決)の悪用ですね、管理会社は。

  14. 1020 匿名さん 2015/04/03 12:58:01

    >1006
    うちも透明の袋で、同意書の催促の文書を入れられました。殆ど、脅迫書です。しかも、部屋番号と個人名がでかでかと記載してやがる。

    すごくムカついた。何がスマートメーターだ!!お前らなんかに電力の情報を任せられるか!!不法集団め!法律くらい守れよ!!

    何がつくってきたから分かるんだよ!!俺の個人情報まで、把握しろと誰が言った!!!情報リテラシーも無いのか!!!

    ごめんなさい。あまりにもムカついたので取りみだしました。受電業者、管理会社、迷惑だから俺の前から消えて欲しいんだよね。

    個人的な感情だけど、同感してもらえますか?

  15. 1021 匿名さん 2015/04/03 13:22:22

    1020さん

    わかりますとも!
    その感情 同じです!
    早く 諦めろや~~~ボケ!!

    と、、、言ってみたい。

  16. 1022 匿名さん 2015/04/03 15:13:47

    当マンションでは、反対者が数人います。
    しかし、業者は「あなた一人が最後ですよ」と言う。
    他の人にも同じ事を言っているらしい。

    黙っているが、基本的に業者の言う事は信用にならん。

  17. 1023 匿名 2015/04/03 21:24:05

    >>「自ら高圧電力料金、設備費用、検針等各種の経費を算出できるくらいの知識と行動力」を求められても、マンション管理組合、理事会は困るし、動かないでしょう。時間の無駄です。

    本気で経費削減を求めるなら、たとえば大規模修繕工事でも一括受電と同じように管理組合に知識と行動力が無ければなりません。 初めから「素人でわからない」というような態度では管理費の削減もままならないでしょう。
    まず、理事会の意識改革が必要です。

  18. 1024 匿名さん 2015/04/04 00:30:47

    >1023さん

    何事も全力でやるなんて、そんな熱血ではみんなついていかないよ。
    みんな片手間でやっているんだから、そんなに期待しては駄目ですよ。手を抜く所は抜かないと。。。

    プライオリティというものがあるでしょ。
    電気代の節約なんて、全体の管理費、修繕費積立金からみると微々たる額。それに対して、一括受電のリスクの額は無視できない額。一番大きく出費している経費からメスを入れるのがセオリー。一括受電は、管理会社が管理委託費にメスを入れられたくない為の、ただの噛ませ犬ですよ。

    時間を割く事は、管理会社の思惑通りになる。

    納得できないのであれば、検討もなしで一括受電を無しにする事が一番賢明ですよ。

  19. 1025 匿名さん 2015/04/04 00:42:43

    >>1020
    勿論わかる!
    しかし、個人情報の提供にも協力するという契約条項(当マンションに提示されたのには、そう入っていました)をよく読みもせず上程・可決させた理事会も理事会です。
    1023さんの言う通り、何につけても理事会の意識改革が必要。そうでなければ大規模修繕も管理会社の餌食になってしまいます。一見親切そうに「当社で準備してきますよ」とか言って来るのは、裏があると思っておいて下さい。

  20. 1026 匿名さん 2015/04/04 00:51:46

    組合総会で「一括受電の契約が反対者の存在によって実施できない」という議題が挙がったマンションは有りますか?

    普段、管理会社が個別に催促してくる割には、組合総会になると一括受電の話は一切でてきません。うちだけなのでしょうか?マンション住民全体で話し合わせてくれた方が、私(反対者)としてはやり易いのですが、議題としてあげないのは理事会自体が一括受電に興味がないからだと思っています。

    数回にわたって、組合総会で一括受電の導入の是非を検討したマンションは有りますか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

[PR] 周辺の物件
グランドパレス堺上野芝 ザ・グランドガーデン
ジオ島本

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

5010万円~7890万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.31m2~74.72m2

総戸数 97戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

デュオヴェール南茨木

大阪府茨木市天王2-252-3

2900万円台~4900万円台(予定)

1LDK・2LDK

30.05m2~43.66m2

総戸数 53戸

グランアッシュ小阪

大阪府東大阪市菱屋西六丁目

4,090万円~5,450万円

2LDK~3LDK

56.68m²~70.52m²

総戸数 64戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

ワコーレ堺東レジデンス

大阪府堺市堺区中向陽町1丁10番2

3,490万円予定~6,480万円予定

2LDK~4LDK

51.07m²~70.21m²

総戸数 51戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

ユニハイム エクシア樟葉

大阪府枚方市南楠葉1丁目

5348万円~7058万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

67.51m2~83.48m2

総戸数 51戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

3100万円台~5000万円台(予定)

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

ウエリス平野

大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目

3850万円~4750万円

2LDK・3LDK(2LDK+DEN・3LDK)

65.07m2~73.22m2

総戸数 55戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

ブランズ住吉長居公園通

大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

5290万円・5890万円(うち事務所使用住戸価格5290万円、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

3LDK(3LDK+2WIC)

79.17m2

総戸数 56戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

4198万円

3LDK

62.16m2

総戸数 72戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

5790万円・6190万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.6m2・68.9m2

総戸数 143戸

リビオ御堂筋あびこ

大阪府大阪市住吉区苅田七丁目

2,900万円台予定~5,000万円台予定

1LDK~3LDK

33.63m²~60.18m²

総戸数 48戸

[PR] 大阪府の物件

デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス

大阪府東大阪市御厨東1-693-1

2900万円台~3400万円台(予定)

3LDK

63.37m2~65.54m2

総戸数 96戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

リビオ堺グリーンアベニュー

大阪府堺市堺区大町西2丁21番

3,800万円台予定~5,500万円台予定

2LDK・3LDK

58.21m²~74.18m²

総戸数 84戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸