物件比較中さん
[更新日時] 2020-02-11 17:30:57
プレミスト菊名についての情報を希望しています。
第一種低層住居専用地域なので、暮らしやすいといいな。
アクセスも良さそうですね。物件や周辺はどうでしょうか。
所在地:神奈川県横浜市鶴見区上の宮一丁目104番1他(地番)
交通:東急東横線 「菊名」駅徒歩12分 横浜線 「菊名」駅徒歩12分
間取:2LDK~4LDK
面積:65.39平米~87.63平米
売主:大和ハウス工業
施工会社:株式会社竹中工務店 横浜支店
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
[スレ作成日時]2014-12-22 13:57:18
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市鶴見区上の宮一丁目34番1(地番) |
交通 |
東急東横線 「菊名」駅 徒歩12分 横浜線 「菊名」駅 徒歩12分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
83戸(別途管理事務室1戸、管理事務室兼清掃員控室1戸、コミュニティルーム兼集会室1戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上2階 地下3階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2016年03月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]大和ハウス工業株式会社 [販売代理]日本住宅流通株式会社
|
施工会社 |
株式会社竹中工務店 横浜支店 |
管理会社 |
大和ライフネクスト株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プレミスト菊名口コミ掲示板・評判
-
378
匿名さん 2016/01/05 15:14:54
>>377
買える時に買った方が良いと思います。
何を優先するかでしよ。
今後、価格は下がったけど、金利が上がって買えないなんてことも考えられますからね。
-
379
匿名さん 2016/01/05 22:30:19
最近の物件は、どれも高いですね。
え~、オリンピック後に下がるなんて期待している人いるんですか?
もっと長期的には今の地方のように高齢化が進むにつれ、下がっていく可能性はあるかもしれませんが、オリンピック後の期待なんて。。。
-
380
匿名さん 2016/01/05 22:46:24
>>379
少なくとも一般的なサラリーマンでは今の価格帯より上がってしまうと買える方がぐーんと減りますので、ピークに達していると思います。後は現状維持か、経年により下落していく可能性が高いですね。竹中さんが施工してるので、単純に利幅が大きい分割高になります
-
381
匿名さん 2016/01/07 00:02:29
駅からの距離や生活の利便性を犠牲にしても手に入れたいマンションなのかと問えば、躊躇してしまう物件だと感じます。
これで価格が驚くほど安いのであれば納得もいくでしょうが、むしろ割高感があるというクチコミも少なくない事を考えると迷いますよ。
-
382
匿名さん 2016/01/07 23:01:23
価値観なんでしょうね。
価格で躊躇するくらいなら買わないほうが良いのでは?
これで驚くほど安ければ、価格なりのマンションってことですよ。
低層で大和ハウスと竹中工務店の安心感は、なかなか無いし、低層でこのコラボはしばらくは出てこないんでしょうね。
ブランドという意味では申し分ないけど、後は「坂」ですかね。
-
383
購入経験者さん [男性 60代] 2016/01/08 05:48:07
投資とか再販価格とか考えないでここに住みたい人が選ぶんでしょうね
それなら意識レベルも同じで住居後のトラブルは少ないかも?
という見方もできるかな
-
384
匿名さん 2016/01/13 13:38:46
そんなに高いかな~
一昔前と比べたらドコも上がってるしね。
ま~大和ハウスも、これを値下げしてまで売り急ぐ事はないでしょうから、ゆっくり完売を待つのでしょうね。
-
385
匿名さん 2016/01/18 22:59:22
だいぶ出来てきましたね。
車無しで、生活するなら1,000万円~2,000万円上の都内を狙いたいところだが、車が無い生活は考えられないので、ここのマンションは悪くない。
概ね年収1,000万円は超えてる人達だろうし、変な人も少ないでしょう。
悩み中~
-
386
匿名さん 2016/01/19 23:54:46
車ありきの立地と納得して居ればいいマンションではないでしょうか。
ただ、シニアになり運転ができなくなったら周りに買い物できる
施設が無いので何らかの手立てが必要だと感じます。
永住目的であればその辺もよく考えなければいけないのでしょうね。
-
387
匿名さん 2016/01/20 03:47:16
>>386
心配しすぎじゃないかな。田舎みたいにタクシーもバスも走ってません。ってなら心配だけどこのあたりは大丈夫でしょう。
しかも現時点で、施設があったとして将来まである保証なんてどこにもないし。日吉のアピタ?みたいになくなる可能性だって十分ある。
ちなみにこのあたりから横浜に行くのにバスが結構使えることに気づいた。25分ぐらいかな。時間かかり過ぎって思うかも知れないが、駅までの時間や地中深いホームから地上に出る手間を考えると時間は大して変わらないかも。
-
-
388
周辺住民 2016/01/20 10:31:14
>>387
この辺から横浜に出るバスは、日中は一時間に一本くらいなので、菊名から東横線使った方が圧倒的に早いです。
-
389
匿名さん 2016/01/20 12:13:33
-
390
匿名さん 2016/01/20 12:20:56
やっぱりここの地域では車も必要になりますね。
駐車場はやっぱりマンションの駐車場が安いですか?
駐車場代は月額15,000円~17,000円ですが、この2,000円の差は、機械式と平置きタイプの違いかな。
-
391
匿名さん 2016/01/20 21:58:46
>>388
さすがにバス使うときは時間を調べていきますよ。しかも、休日限定なんので時間的制約は少ない状態です。私の場合、幼児がいるので横浜駅のホームから地上への移動は大変。また帰りに抱っこしろなんて言われたら15キロぐらいあるもの持って坂を上がらないといけないんで、その点坂の上を走ってるバスは結構使えると感じた。
-
392
匿名さん 2016/01/21 13:22:22
>>390
値段の差はご想像の通り、機械式と平置きの違いです。
周辺との値段の差はあまり無いと思いますし、大きなゲートはこのマンションの魅力の一つですよね。
ちなみに周辺よりも安いということは無いと思います。
うちは子供もいるので、車は必要と考えていますが、無ければ無いでなんとかなると思いますよ。
-
393
匿名さん 2016/01/21 13:32:26
>>386
387さんに同意。
最近ではネットスーパーなども充実しているし、そもそも運転しなくなって車を手放すなら、それだけで月数万円の維持費が浮いて、スーパー等へはタクシーで行っても余裕でお釣りがでると思います。
-
394
入居予定さん 2016/01/22 05:29:16
>>391
横浜行きのバスが走っているのですね。
初めて知りました。
うちも小さい子供がいるので重宝するかも。
有難うございます。
-
395
匿名さん 2016/01/22 22:20:47
マンションサブエントランスから綱島街道に出るまでの道が歩道がなく狭い。抜け道になっており、交通量が多くかなり危ない。車がすれ違う時は幼児と手を繋いで歩けないよ。
マンションが完成したら歩行者が増えて嫌だなと思いながらいつも車で前を通っています。
幼児がいる方は考慮した方がいい。
-
396
購入検討中さん 2016/01/23 14:54:33
-
397
匿名さん 2016/01/23 22:50:00
一時間に一本のバスを便りにしなきゃいけない環境って、、、価格と釣り合い取れてるんですかね?
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件