福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市及び近郊で資産価値が維持できる地域は?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡県
  5. 福岡市
  6. 早良区
  7. 藤崎駅
  8. 福岡市及び近郊で資産価値が維持できる地域は?
購入検討中 [更新日時] 2015-12-23 23:39:52

福岡市及び近郊でマンションを購入予定です。
将来的には売却も考えております。
10年後も資産価値があまり下がらない福岡市及び近郊地域をご教授ください。

[スレ作成日時]2014-12-22 01:24:46

[PR] 周辺の物件
リビオ西新二丁目
リビオ西新二丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

コアマンション百道プレジオ口コミ掲示板・評判

  1. 721 匿名さん

    >>720
    そうそう、2階プラスぐらいでしたww。天神ビッグバーン(笑)
    でも、旧三和ビルもいつの間にか更地になりましたし、古くて建て直しもそろそろなビルが多いので雰囲気変わるかな~と、少し楽しみです。

  2. 722 匿名さん

    >>721
    天神の古いビルは階高が低く、圧迫感があるよね。
    近代的なゆとりある天井高を確保したら、結局、建て替え前と階数はあんまり変わらなかったりして。

  3. 723 匿名さん

    >>718
    http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/katsudanso/f108_kego.htm

    主に警固断層の東側、博多区東区が真っ赤ですね!!

  4. 724 匿名さん

    空港、駅、港が近いのが福岡の強みですから低層の街でも私は便利で大好きです!

  5. 725 匿名さん

    >>723
    え?
    一番赤い範囲が広い↓この名前の地図の所ですよね?
    ≪警固断層帯南東部≫ 【詳細法震度分布】【ケース1a】

    どこからどこまでが、何区ってわかってますか?
    断層は中央区~南区の直下で、
    赤い部分の大半は中央区、博多区に見えるんですけど。

    また東区を狙ったデマ?

  6. 726 匿名さん

    723番のリンクにある地図は古いので、
    同じ所が発表してる「全国地震動予測地図2014年版」にある
    「地図編 」≪警固断層帯南東部≫の一部を拡大して貼りますね。

    これで見ても、真っ赤なのは中央区、博多区、糟屋郡辺りが主に見えますね。

    1. 723番のリンクにある地図は古いので、同...
  7. 727 匿名さん

    皆さんにお願い。東区という単語はNGワードでお願いします。
    ウォッチしている725みたいに変なのが必ず噛み付いてきます。

  8. 728 匿名さん

    東区隔離スレ、作成しました。

  9. 729 匿名さん

    >727
    あなたがおかしくないですか?
    723とかが間違ってるから726が正してくれてるんじゃない。

    間違いを正すことが問題あると思うなら、削除依頼でも出したら?
    ウソを蔓延させたい理由でもあるのかなー。

  10. 730 匿名さん

    この地図、どこからどこまでが何区かはっきり見えないなぁ~。
    結局、福岡市の揺れやすさマップが、同じデータを基に作成してるからわかりやすいんじゃない?

    博多区だ東区だ中央区だって、グダグダ言うより、これ見たら一目瞭然。

    マップのページ順に、まずは東区から。
    これを真赤とは言わないよね。

    1. この地図、どこからどこまでが何区かはっき...
  11. 731 匿名さん

    博多区。
    最悪ランクの赤~黄色が大半ですね。

    1. 博多区。最悪ランクの赤~黄色が大半ですね...
  12. 732 匿名さん

    中央区

    断層東側がかなり地盤が悪いことが分かりますね。真っ赤。
    断層から離れてても赤いので、警固公園周辺の地盤も軟弱なようですね。

    1. 中央区。断層東側がかなり地盤が悪いことが...
  13. 733 匿名さん

    南区。

    西鉄大牟田線沿線が悪いことがわかりますね。
    思ったより南区って広い。

    1. 南区。西鉄大牟田線沿線が悪いことがわかり...
  14. 734 匿名さん

    城南区。

    私の生まれた区。
    赤はほとんど無い。問題ないレベルですよね。

    1. 城南区。私の生まれた区。赤はほとんど無い...
  15. 735 匿名さん

    早良区。

    早良区広い!
    これが、「早良区北部」とか名乗り始めた所以ですか。
    百道浜は真っ赤。やっぱり古い技術での埋め立て地だから?
    緑のエリア、黄色のエリアも多いけど、マンション買うエリアじゃないですね。
    人気エリアはピンクぐらい?

    1. 早良区。早良区広い!これが、「早良区北部...
  16. 736 匿名さん

    最後に西区

    大半が緑、黄色ですね。
    でも、やっぱり埋め立て地辺りは良くなく赤が目立ちます。
    地下鉄沿線買う時は、海側で線路から遠いエリアは要注意ですね。

    1. 最後に西区。大半が緑、黄色ですね。でも、...
  17. 737 匿名さん

    何を注意するの?くだらん。
    山に住めば?

  18. 738 匿名さん

    マップ貼り付けお疲れ様です。
    やはり、西鉄より東側は地盤が悪いようですね。
    例えば、高宮駅であれば西高宮のほうが良いとされているのも納得です。

    あと、どうみても早良区より東区のほうが、
    赤い色が濃くて広いように感じるのですが気のせいでしょうか(笑)

    宇美断層を無視してこの結果だと、東区民にとっては残念でしょうね。

  19. 739 匿名さん

    どの区が危険ってのを競い合う訳じゃなくて、ここはマンションスレなんだから自分の住みたい地域が危険かどうか、資産価値があるかどうかが問題じゃないの?

  20. 740 匿名さん

    >>738
    宇美断層は30年以内の地震発生の可能性ほぼ0%。
    警固断層は30年以内の地震発生の可能性6%で国内の断層でも高い方。

    マップの言葉を借りると
    「警固断層で平成17年の福岡県西方沖地震の時よりもはるかに多くの建物が倒壊し、多数の犠牲者が出ると予想されています。」

    だから福岡市も警固断層を震源にした揺れやすさマップを作ってるんです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]福岡市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
リビオ西新二丁目
リビオ西新二丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ西新二丁目

福岡県福岡市早良区西新二丁目

3LDK~4LDK

71.36㎡~103.55㎡

未定/総戸数 43戸

[PR] 福岡県の物件

リビオシティ小倉中井 ウエストコート

福岡県北九州市小倉北区中井4丁目

2398万円~3868万円

2LDK~4LDK

62.42m2~81.65m2

総戸数 116戸