福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市及び近郊で資産価値が維持できる地域は?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡県
  5. 福岡市
  6. 早良区
  7. 藤崎駅
  8. 福岡市及び近郊で資産価値が維持できる地域は?
購入検討中 [更新日時] 2015-12-23 23:39:52

福岡市及び近郊でマンションを購入予定です。
将来的には売却も考えております。
10年後も資産価値があまり下がらない福岡市及び近郊地域をご教授ください。

[スレ作成日時]2014-12-22 01:24:46

[PR] 周辺の物件
リビオ西新二丁目
リビオ西新二丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

コアマンション百道プレジオ口コミ掲示板・評判

  1. 642 匿名さん

    資産価値なんか10年後20年後ふたあけてみないと分からない
    みんなが住んでる地域がゴーストタウンにならなけりゃ大丈夫

  2. 643 匿名さん

    まえ、どなたかが書いてましたが、人口減少局面で、より過密化が進むか、
    少し分散するかで大きい変わってくるでしょうね。

    もしかしたら、土地の値段が下がり、マンションなんて選ばれなくなるかも。

  3. 644 匿名さん

    でも利便性の価値は下がらないだろうからやはり駅近はいいんじゃないかな。

  4. 646 匿名さん

    JRの快速停まるような駅なら安泰でしょう。
    もちろん、地下鉄沿線も。

  5. 647 匿名さん

    地下鉄でも七隈線は未知数ですね。
    あんなに赤字垂れ流しで、更に追加投資。
    人口減少したら、西鉄がバス辞めるか、地下鉄の運賃を大幅に上げないといけないかも。

  6. 648 匿名さん

    >>647
    七隈線は本当に未知数、六本松が成功してもその先から橋本までが増えないと意味ないからね。
    橋本はモール直結で駅があるのにあんなに赤字とは

  7. 649 匿名さん

    >>648
    未知数だけど、沿線物件は、延伸は折り込み済み価格って言われてるしね。

  8. 650 匿名さん

    折り込み済ですよ。随分前から話はありましたからね。

  9. 651 匿名さん

    >>643
    土地の値段が下がってもマンションが売れなくなることはないでしょう。戸建てはセキュリティが不安。

  10. 652 匿名さん

    >>651
    多分、資産価値のスレなので中古の人気とか、価値の目減りを気にしてるんだと思います。

    土地が安くなると、戸建てに流れる層はいるでしょうから。
    日本もタウンセキュリティがもっと普及したら、安心なのにね。

  11. 653 匿名さん

    でも一般的に戸建ては駅から徒歩20分くらいかかるのはザラだし、
    そのせいで逆に利便性の良い駅前マンションの方が高いのが現状。

    あと、歳を取ると戸建てより利便性のいいマンションの方が好まれると思います。
    防犯性の高さや買い物、通院に便利な方が好まれます。

  12. 654 匿名さん

    確かにファミリーで住んだ戸建てを売って、夫婦だけで小さなマンションへ…と言う流れはありますよね。

    でも、夫婦だけで程よい郊外に平屋。
    ちょっと土いじりができる庭。
    庭や屋根上にドッグラン作ったり。
    そんな人も増えてるらしいです。
    工務店の人から聞いた話です。

  13. 655 匿名さん

    第二次ベビーブーム世代だけど…
    僕らの老後は、
    サービス付き高齢者マンションは一杯。増やそうにもスタッフ不足。

    元の自宅マンションは住む若い世代が減って価格暴落とかならないか心配。

  14. 656 匿名

    資産価値が維持出来るマンションを購入するのなら、5-10年は購入を待った方がよいと思います。

    ①マンションの価格が2、3年前より1〜2割高い。
    ②住宅ローンの金利が低すぎる。

    住所ローンの金利が低すぎることで、借り入れが多くでき、マンションの購入単価を押し上げています。

    金利が上がるとマンション単価が下がるので、現状での購入はリスキーです。

  15. 657 匿名さん

    福岡市内の人気エリアは5年後でも今より価格上がってそうな気がするけど…
    10年後はよくわかりませんが。

  16. 658 匿名さん

    人気エリアは5年は確実に上昇傾向でしょうね。

  17. 659 匿名さん

    >>656
    福岡市の人口は2030年までこのまま増加していくことが見込まれます。また、これを見越してなのが全国や海外からも投資としてのマンション購入も増えています。
    人気エリアは15年は待っても状況は変わらないと思います。住居用なら金利が低い今のうちに購入する方がよいと思いますよ。

  18. 660 匿名さん

    リーマンショック後、価格が下がり過ぎていたのが2年前あたりから持ち直してるだけです。
    今はまだ上昇の局面というだけで今後も価格は上昇していくでしょう。
    これから始まるMJRやプレミストなどの都心部エリアでのまとまった供給が物語っています。
    過剰供給で価格競争が始まると淡い期待を持たれてる方もいると思いますが、福岡の都心部にはこの供給を上回る需要が集まってきます。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]福岡市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
リビオ西新二丁目
リビオ西新二丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ西新二丁目

福岡県福岡市早良区西新二丁目

3LDK~4LDK

71.36㎡~103.55㎡

未定/総戸数 43戸

[PR] 福岡県の物件

リビオシティ小倉中井 ウエストコート

福岡県北九州市小倉北区中井4丁目

2398万円~3868万円

2LDK~4LDK

62.42m2~81.65m2

総戸数 116戸