福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市及び近郊で資産価値が維持できる地域は?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡県
  5. 福岡市
  6. 早良区
  7. 藤崎駅
  8. 福岡市及び近郊で資産価値が維持できる地域は?
購入検討中 [更新日時] 2015-12-23 23:39:52

福岡市及び近郊でマンションを購入予定です。
将来的には売却も考えております。
10年後も資産価値があまり下がらない福岡市及び近郊地域をご教授ください。

[スレ作成日時]2014-12-22 01:24:46

[PR] 周辺の物件
リビオ西新二丁目
リビオ西新二丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

コアマンション百道プレジオ口コミ掲示板・評判

  1. 528 匿名さん

    >>526
    人に聞く前に、自分が言うのが礼儀でしょ。

  2. 529 匿名さん

    近年、マンションで取引あってるのは千早か浄水か藤崎、祖原か愛宕か学研都市くらいでしょうか?
    他にもここにない新築マンションでスレに上がることもなく売り出されているマンションもあります。
    人知れず完売しているのでこんな掲示板見なくても自信があるんでしょうね。

  3. 530 匿名さん

    高い、安いはそれぞれのお財布事情によっても違いますからね。

  4. 532 匿名さん

    東区というか千早必死w

  5. 533 匿名さん

    ↑そんなレスしか返せないアナタは中央区?早良区北部?

  6. 534 福岡市民

    一連の流れで、
    「高いけど狭い」、「治安も悪い」と曝されて、根拠の無い中傷を繰り返すのに死なのは中央区、早良区北部のようだけど?

  7. 535 匿名さん

    >533
    531、532みたいなのに反応しちゃダメですよ。
    さっさと削除依頼。

  8. 536 匿名さん

    >>534
    狭いですか?
    狭くてもこの地に住みたいという方々の為に価格を抑えた狭い部屋もあります。それでも東区より高いけどね。
    千早の狭い部屋だと最上階でも2300万くらいっしょ?

  9. 537 匿名さん

    >>536
    499に出てきた平均住宅面積のことだと思いますよ。
    平均的に狭いってことでしょ。

  10. 538 匿名さん

    >>537
    早良区より東区が狭いってこと?
    中央区や博多区の平均が狭いのは、単身者が多いからだとは思うけど。

  11. 539 匿名さん

    >>536
    新築の現在販売中で最安値は
    中央区で2010万からかな。流石に狭すぎるか。
    3LDKに限定したら2690万かな。

    早良区北部は2700万。(小田部は北部じゃないか?)

  12. 540 匿名さん

    >>539
    小田部が早良区北部かは分からないけどさすがに駅から遠くないか?
    駅まで20分以上かかったら地下鉄沿線とは言えない?

  13. 541 匿名さん

    >>539
    早良区至上主義の答えが大人気ないと言う話です。
    私のお付き合いしてる会社の社長さん方は概ね大濠、浄水です。
    他の区を下に見る前に我が振り直せです!

  14. 542 匿名さん

    >>541
    やっぱり中央区
    早良区は。「北部」とか勝手な区別を作っちゃうあたり、かなり厄介者。

  15. 543 匿名さん

    >541
    私の知る限り関東付近からの転勤族の特徴とまったく一致してるよ。
    福岡人を見下してる人多いし、自分の住んでるとこが一番だと思ってるのかね。

  16. 544 匿名さん

    >>541
    下にみてる訳じゃないし、1番だとも思ってないよ。

    普通に考えて、早良区北部と千早は住んでる層が違うってだけ。

    まさか同じだと思ってる?

    ただ、どなたかが言ってましたが、裕福だから幸せとも限らない。自分の住まいに自信があれば、無駄な反論もしない。大濠や浄水のほうが早良区北部より裕福な方が多いって言われても、ですよね〜って言えます。戸建とかは浄水が憧れですね。

  17. 545 匿名さん

    中央区なんか大濠、浄水、薬院、赤坂…わざわざ地名出してきてるあたり私から見ると早良区北部よりひどいけど。中央区もいろいろあるやん。
    東区は一括りにしてるんだから全部一括りにしちゃおうよ

  18. 546 匿名さん

    話題さえ出してもらえない城南区、、、一応出しといたよ!

  19. 547 匿名さん

    >>543
    >>544
    なんか早良区北部の層ってのがご近所さんだったら暮らしづらそう。

  20. 548 匿名さん

    >>542
    駅近以外に何の付加価値もないのに、東区をひとくくりにするなとギャーギャー騒いでる千早人のほうが厄介。
    何様?城浜中校区は別?香椎浜だって同じ東区民なのに。そーゆー態度だから同じ東区民からも味方されないんですよ。

  21. 549 匿名さん

    ここはあくまで資産価値維持のスレなので、
    高額かどうかの競争は以下でお願いします。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/544516/

    もう何回も釘を刺されてるけど、物件の値段や住民の所得は関係ありませんので。

  22. 550 匿名さん

    >>547
    早良区北部も、東区に対して同じイメージもってるんだよ。
    人気で即完売する地区なのに、なぜ安いのかを考えないで住まいを決めれるような方々がご近所だと、暮らしづらいです。

  23. 551 匿名さん

    >>547
    私の経験からして、裕福な層が住む地域に背伸びして住んでも、本当暮らしづらいです。身の丈にあった地域が一番ですよ。

  24. 552 匿名さん

    >>547
    確かにこのスレ見てたらそれ相応の覚悟は必要です。
    子供の教育に関してもね。

  25. 553 匿名さん

    >>551
    どのような面で暮らしづらかったのですか?気になります。

  26. 554 匿名さん

    >>551
    そんな高級住宅地にすんだの?私はそこそこ高級住宅街と言われてた地域に住んでたけど結果、住みやすかった。
    そしてここは福岡だからね。高級住宅街と言っても住んでる住民みんながお金持ちなんて地域ないでしょ。

  27. 555 匿名さん

    >>553
    子供達の習い事の違いが一番大きかったです。近所の子がバレエしてて、うちの子もしたがったけど月謝はそんなに高くないのですが、毎年発表会の度に衣装代、会場費、先生の御礼なんかで何十万もかかるとのことで、諦めさせたことが一番です。経済感覚の違いですね。
    今は東区に住んでいるのですが、幼稚園でバトン教室があってしたいって言ってるから、バトンさせようと思ってます。月謝3000円くらいだし、御礼やらなんちゃらがないから子供の希望を叶えてあげられるようになりました。
    以前の地域は普段着でさえボンポワンやフィスを着せてるお宅が多かったけど、今の地域ならギャップや西松屋など着てる子多くて安心します。ボンポワンなんかは、我が家ではお出掛け着、しかもSALEでしか買えないです。

  28. 556 匿名さん

    >>555です。
    ちなみにですが、裕福な地域の方々はお出かけ着?かわからないけど、マルニやバーバリーのコート、クロエなんかもよく着せてました。さすがに公園とかにはきてこなかったですが。お下がりでクロエの服もらったことありますけどね。ありがたかったです。

  29. 557 匿名さん

    >>555
    バレエ分かる!その住んでた裕福な地域は分からないけど福岡にはそんなみんながみんなフィスみたいな地域はないから!私が住んでた地域もバレエ多かったけど友達がいるからやりたい習い事はさせないって言って近所の子と同じ教室には行かせなかった。
    インナーはUNIQLOばっかりだったわ(笑)

  30. 558 匿名さん

    >>548
    また出た!
    駅以外に魅力がないって。
    知らないなら投稿しなきゃいいのに。

    高くて狭くて駐車場が不足してる場所に住んでる人かな。

  31. 559 匿名さん

    >>557
    ヒートテック大丈夫な肌質なら絶対ヒートテックがいいですよ。確かにヒートテックはみなさん着てました。うちの子なぜか合わないから、コットン100パーをサンキやイオンで買ってます。かわいくないのに。
    確かに、我々家族も住んでたから全員が裕福ではないでしょうが、かなり格差感じまくりでしたよ。今はざっくばらんな感じの人付き合いもできるし、毎日が楽しいです。

  32. 560 匿名さん

    >>548
    >>558
    まあ、千早は再開発で殆んどの住民は外部から。
    千早住民は他のエリアにも住んだこともあるだろうけど、
    他のエリアの人は千早に住んだことはない。(照葉も同様)
    無知なのは仕方ないよ。

    でも、もつと根拠のある発言をして欲しいね。

  33. 561 匿名さん

    >>559
    うちもかなりの乾燥肌でヒートテックだめだよ!だからわざわざヒートテック下に白い綿100パー着せてる。
    プチバトー細身だから入らなくて困ったけどスーパーにある白肌着で十分だね。
    今が楽しいならそれが一番いい!

  34. 562 匿名さん

    >>558
    魅力ではなく付加価値ですよ。何かありますか?
    例えば照葉なら、小中一貫校が成功していて電線もなく景観は維持される。
    千早は一中の評判はいいがその程度ならどんな地域にも存在する。多々良中は団地の建て替えにより不安定。松崎中校区のマンションは戸数も少なく安いのに未だ完売しない。来月引き渡しですよね?
    市民センターの図書室も規模が小さい為、浮浪者の溜まり場にならないか不安。今の区役所のように柄の悪い方も来るようになる。市民センターがなければ千早には寄り付かないだろうに。
    病院が増えて、外部から沢山の人の行き来があり治安悪化しないか不安。

  35. 563 匿名さん

    市民センターは現状を見ればある程度わかるでしょう。
    病院は増えるんじゃなくて移転だからこれも現状と変わらない。
    駅前に市民センターが出来ることでさらに資産価値が上がればいいけどね。

  36. 564 匿名さん

    >>562
    浮浪者は、炊き出しやってる博多区、中央区から離れませんよ。
    図書館より居心地いい場所が沢山あるし。
    博多区はシェルターも複数あるしね。

  37. 565 匿名さん

    >>562
    JR、西鉄、バスの選択肢がある。
    都市高インターも近い。

    夫婦共に敷地内の平置き駐車場。
    以前のマンションは、1台は機械式。
    もう1台は敷地外なのに高かった。
    東区は殆んどが駐車場100%前後で、平置きや自走式。機械式は少数。

    空港は、自家用車かタクシーで10~15分。(たまにJR+地下鉄)
    空港行くときは荷物があるので、以前も駅までタクシーでしたが、今は空港まで。
    近いけど、航路にはなってないので、飛行機の音はしません。

    千早駅周辺は都市景観形成地区。
    福岡では、百道、天神、博多などの一部があり7ヶ所しかありません。

    まだまだあるけど、あんまり書くと攻撃されるんで、取り敢えず。

  38. 566 匿名さん

    >>562
    市民センターって、住民票発行とかの簡易窓口だけですよ。相談とかは区役所。
    市役所の機能が移転するわけじゃない。

    というか、区役所って柄悪いの?
    数年に1回しか行かないから実感ないな。

  39. 567 匿名さん

    >>562
    千早も照葉と同じく街が出来た時から電柱は地中化してます。
    香椎駅周辺も都市景観形成地区からははずれるけど工事が進んでます。

    話逸れますけど、最近信号機の取り換えが知らないうちに進んでますね。
    付いた時はLEDだってだけだったのにいつの間にか天神なんかと同じく待ち時間が表示されるようになり、
    さらに歩車分離になる信号機も多い。
    それだけ人口が増えたからでしょうけど、市もお金使ってますよね。

  40. 568 匿名さん

    夫婦で車所有ってことは
    ご主人は通勤に車使ってるんだ。
    www

  41. 569 匿名さん

    >>565
    あの同じ人か…。
    飛行機の音しませんか?昼間家にいない人?
    着陸の日はいいけど、離陸の日うるさいですよ。

    千早に来て、どんどん店も潰れていくし、カフェの人気店の一つでもできるかと思ったけど、どうやらできる気配はない。テナントといえば不動産屋か医療関係。

    旦那は電車通勤だし、私だって徒歩圏内に満足できる店あればガソリンもったいないから車使わない。
    千早の駐車場が充実してるのって、車必須の地域だからでは?
    他に何か付加価値があるなら教えて欲しいくらい。

  42. 570 匿名さん

    >>567
    千早だけではないですよ。しかも、信号機設置は福岡市でなく県警が管轄してるの。
    和白丘校区も歩車分離を増やしたし、IKEAの近くでさえ全て歩車分離に変更の看板たってましたよ。

  43. 571 匿名さん

    >>568
    別に笑い事ではないですよ。
    松島や多の津なんかにも沢山大手の会社があるんですよ。

  44. 572 匿名さん

    千早の人は千早は特別だと思ってるの。
    和白や新宮と一緒にしないで!

  45. 573 匿名さん

    >>570
    そうなんですね。
    どっちにしても市はお金かけてますよね。

  46. 574 周辺住民さん

    >>569
    着陸の日、離陸の日ってのが面白いですけど(^^;
    Flightraderで航路追っちゃうぐらいのマニアですけど、飛行機の音は殆どしませんよ。
    昼間家に居ない人でも、福岡空港は7時から22時まで離発着ありますからね。
    国内線だけでも1日376便飛んでるんだけど、そんなに聞こえますか?

    時々、聞こえるとしたら、特殊な事情で上空待機や、Uターンしたりの時かも。
    でなきゃ、Docomoビルとかアイランドタワーとかこの辺りに建てられないですよ。

  47. 575 匿名さん

    >>573
    千早だけにかけてるとは思わないでね。
    そうゆうとこが、他地区の人にイタイって思われてるんですよ。

  48. 576 匿名さん

    >>569
    565じゃないけど、もう7、8年住んでるけどいまだに飛行機の音は聞いたことありません。
    もちろん昼間いることも多いけど。
    よほどの高層階に住んでるとかじゃないと聞こえないんじゃないですか?

  49. 577 匿名さん

    >>575
    何も千早「だけ」にお金かけてるとは言ってないですよ。
    読解力無いからわかんないかもしれないけど。
    税金の無駄に思えたから書いただけです。

    今、市が一番お金かけてるのは照葉ですよ。
    全体でみれば一番お金かけてるのは東区だと思う。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]福岡市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
リビオ西新二丁目
リビオ西新二丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ西新二丁目

福岡県福岡市早良区西新二丁目

3LDK~4LDK

71.36㎡~103.55㎡

未定/総戸数 43戸

[PR] 福岡県の物件

リビオシティ小倉中井 ウエストコート

福岡県北九州市小倉北区中井4丁目

2398万円~3868万円

2LDK~4LDK

62.42m2~81.65m2

総戸数 116戸